1 名無しさん@おーぷん ID: KXL
8日から日勤と夜勤が連続で入って身も心もボロボロや…
2 名無しさん@おーぷん ID:oT7
お疲れ様やで
休めるときに休んでな、ご自愛なさってくれ
3 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>2
暖かすぎて泣けてくるわ…
ニュースで医療従事者の職務怠慢みたいな報道がされる度に悲しくなるわ
4 名無しさん@おーぷん ID: KXL
朝から夜まで「この症状コロナウイルスじゃないですか…?」って電話が鳴りっぱなしやしホンマに気が狂う!
5 名無しさん@おーぷん ID:TBi
ただの風邪って認識じゃ甘いか?
11 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>5
別に問題ないで。正直ジジババが死んどるだけで危険度的にはインフルエンザとそんなに変わらん
6 名無しさん@おーぷん ID:xem
連続勤務やばそうやな
看護士の方が具合悪くなりそう
7 名無しさん@おーぷん ID:FRw
超勤ブーストはあるんか?
12 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>6
>>7
ワイの場合は日勤からそのまま夜勤みたいな変則勤務やから残業代はガッポリでるで。その分寿命はバリバリに減るんやけど
8 名無しさん@おーぷん ID:Myz
お疲れ様やで
体壊さんようにな
14 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>8
サンガツ!マスクは売っとらんけど手洗いうがいはしっかりしような!
9 名無しさん@おーぷん ID:rJu
ただでさえ感染リスク高い職業の人間こきつかって免疫弱らせるって、これもう現代の特攻隊やろ…
15 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>9
実際医療関係者は病気にかからんこと前提で対応しとるからこの前の看護師が発症した件で上がバタバタしとるで
16 名無しさん@おーぷん ID:lUn
>>15
客船の検疫官もコロナ発症してたな
19 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>16
そらあんだけ1日に何回も接してたら移る奴は移るやろ。そもそも細菌とかいう空気中に舞うもんを完全に防ぐなんて不可能や
10 名無しさん@おーぷん ID:I4N
看護師目指してるワイ、恐怖に震える
17 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>10
看護資格取っておけば一生仕事には困らんけどその分一生勉強し続けなあかんから大変やで。
若いうちに医療センターとか大学病院で経験積んでクリニックに逃げるのがアンパイや
13 名無しさん@おーぷん ID:lUn
知り合いの看護師が看護師やめようかガチで迷ってたわ
18 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>13
ワイの職場も今月で8人辞めたで
20 名無しさん@おーぷん ID:A9V
お疲れさんですわ
できたらちょこちょこ息抜きしてな
24 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>20
サンサンガツガツ!今も息抜きにおんJ楽しんどるで!
21 名無しさん@おーぷん ID: KXL
20代なら手洗いうがいでほぼ100%防げる病気やし、死ぬことは無いからビビらず生きて欲しいわ
28 名無しさん@おーぷん ID:hjc
>>21
水道水に塩素入っとるからうがいした方が粘膜傷つくで
これ言ったら毎回看護師激怒するけどな
31 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>28
それ割と言われるけどホンマなんかな?イソジンでうがいするのは良くないってのは割と聞くが
33 名無しさん@おーぷん ID:bIu
>>31
マ?1月からイソジンでうがいしてるんやけど「
36 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>33
良くわからんが菌を殺しすぎても良くないらしいで。まあウチの病院でもイソジン処方することあるから何とも言えんけどな
47 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>28
粘膜傷付くほどの塩素濃度の水飲めるもんなら飲んでみろ定期
44 名無しさん@おーぷん ID:LWD
>>21
ワイ、今週末東京のイベントに行くのやめようかな思たんやけどイッチ的にはどう思うん?
そのあと70代の親がいる実家にも行くつもりなんやが
46 名無しさん@おーぷん ID:LWD
>>44
ああまあ難しいなら答えんでもええでイッチにそんなことまで聞くのもよくないしな
51 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>44
全然行ったら良いと思うで!一応マスクしてアルコール除菌用のスプレーで定期的に手指消毒しとけば万全やな。親御さんにも消毒グッズとか持っていってあげれば安心するやろうし
54 名無しさん@おーぷん ID:LWD
>>51
サンガツやで
裸婦デッサンやでモデルさんもようやるなとは先月あたりから思っとった
53 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>44
何よりもこういう時に楽しいことを諦める方がよっぽど体に悪いと思うわ。病は気からって病院で働いててもホンマやなぁと思うし楽しく生活するのが正解やで
22 名無しさん@おーぷん ID:RzB
おんjやるなら寝たほうがいいのでは?
25 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>22
久々に日を跨ぐ前に帰れたから心の休憩や
23 名無しさん@おーぷん ID:Rwn
残業100時間行く前に休んで
27 名無しさん@おーぷん ID: KXL
>>23
もう104時間しとるからなあ
26 名無しさん@おーぷん ID:eO2
ネキが倒れたら元も子もないからゆっくり休むんやで?
29 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>26
ニキやで^^
34 名無しさん@おーぷん ID:mab
あとちょいで受験やが気をつけたほうがいい
38 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>34
変に気にしすぎない方がええと思うで。余計なストレスで実力出せんよりは手洗いとアルコール消毒ちゃんとやるくらいで軽めに考えた方が身の為や。受験頑張ってな
39 名無しさん@おーぷん ID:LWD
これでイッチが感染したら一気に非国民扱いすんのがJ民クオリティ
42 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>39
ワイちゃんが死ぬときは過労死やからモウマンタイやで^^
48 名無しさん@おーぷん ID:LWD
>>42
ちゅうかさ、デスクワークのワイも会社で居眠りとかすんねやけど看護師さんって仕事さぼれるんか?
56 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>48
ワイは一応主任やし業務以外にもやる事多いから勤務中は中々休めないで…
52 名無しさん@おーぷん ID:PUL
看護師さん声掛けもなしに病室のカーテンめくって入ってくるのビビるからやめて欲しい
59 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>52
心当たりありすぎて申し訳ないわ。スマンな
60 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>59
中でオ*ニーしてたらどないすんねん!
64 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>60
一回80代の患者の部屋に巡視で行ったらオ*ニーしてて草生えたわ
歳とってもやる事はやるんやな
66 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>64
草生やす前に患者の最低限のプライバシー守ってやれや…
69 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>66
房室ブロックある患者で心電図付けとるんだが急にBPM上がって急いで見に行ったらオ*ニーしてたんやで。草も生えるやろ
55 名無しさん@おーぷん ID:Ijh
ワイ受験終わったら京都行くんだ…!
一人旅か彼女と二人旅や!
たぶん一人旅や!
61 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>55
受験生ホンマに応援しとるで。多分一人旅やけど頑張ってクレメンス
62 名無しさん@おーぷん ID:Ijh
>>61
サンガツやで
脳破壊されずに乗りきってクレメンス
67 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>62
ワイみたいな社会の使い捨て歯車にならずにまともな会社でまともに働くんやで
68 名無しさん@おーぷん ID:bIu
うち飲み会やミーティング禁止になったわ
71 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>68
ワイのとこも勉強会やら研修やら中止になったわ
72 名無しさん@おーぷん ID: xJz
割とみんなコロナウイルスにビビってなくて安心したわ。有効薬の無いインフルエンザと同じくらいに思ってくれれば大丈夫やって伝わって欲しいわ
73 名無しさん@おーぷん ID:LWD
>>72
まあぼんやりそうおもっとったんやけどイッチの話を聞けて良かったで
80 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>73
まあマスコミが不安煽りすぎなのもある気がするわ。その分他の感染症が全く流行ってないのは助かるけども
84 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>80
普段どんだけ手洗いとか疎かにしてたんやって思うけどな…
96 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>84
全然気にしない人も居れば気を付けてる人も居て、気にしない人が感染した菌を気を付けてる人が不可抗力的に移されるって形が今まで多かったんや
75 名無しさん@おーぷん ID: xJz
もしコロナウイルスとか肺炎の症状に不安があるおんJ民がおったらなんでも聞いてくれや
82 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>75
肺炎て初期の自覚症状どんな感じなんや?
88 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>82
自覚症状としは呼吸苦やな。その前に熱が出るんやけど風邪とかと違って分かりやすい倦怠感が無いから気付きにくいんや
94 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>88
サンガツ
99 名無しさん@おーぷん ID:LWD
>>88
ワイは最近ダルくて『もしやコロナ?』おもとったから意外や
83 名無しさん@おーぷん ID:IUL
>>75
先週からうんこが出にくいんやけどコロナやろか
89 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>83
おんJ民なら毎日快便お漏らしやろ
87 名無しさん@おーぷん ID:K7W
>>75
コロナって微熱やなかったら大丈夫か?
倦怠感が凄いあるんや
105 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>87
2日待って治らなかったら病院行ったほうがええで。多分別の病気やけどあんま早いうちに病院行くとインフル貰う可能性の方が高くなるからな
78 名無しさん@おーぷん ID:PUL
病院のヒエラルキーって医者>看護師>検査技師>薬剤師>事務員って感じなん?
85 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>78
ワイのとこは医者>>>>事務員=看護師=薬剤師>検査技師>>>>看護助手って感じや。看護助手とか介護士さんの立場も上がって欲しいわ
81 名無しさん@おーぷん ID:K7W
ほんま病院勤めの人お疲れ様やな
86 名無しさん@おーぷん ID:wFM
効きそうな薬も出てきてるし今、開発中で効いてるのもあるんやろ
中国で死にまくってるのは医療体制が不十分なのもあるんちゃうか
102 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>86
コロナってのは元々ワクチンが作りにくいウイルスやから多分今後数年は特効薬の開発は無いで。SARSもコロナやったけど未だにワクチンは作られとらんからな
107 名無しさん@おーぷん ID:LgC
>>102
「コロナウイルス」って特定のウイルスの名称じゃなかったのか・・・
108 名無しさん@おーぷん ID:wFM
>>102
そうなんやね
テレビで言うてたんや、今作ってます!効果でてるケースが出てますって
インフルは特効薬がいくつかあるけどあっても死んでしまうことあるしな
90 名無しさん@おーぷん ID:Wvg
ただの風邪やのに騒ぎすぎやね?
ジジババほど発症重篤化しやすいってだけやん
ワイは花粉症でマスクとウェットティッシュが購入不可なのが辛い
109 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>90
花粉症の民は大変よな。ワイは花粉症一切無いから出勤退勤はマスクしとらんで
93 名無しさん@おーぷん ID:wFM
コロナウイルスは定期的に出てきてるらしいね
97 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
言うてそのぶん稼げるからええやろ
113 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>97
金より命やで。まあこんな仕事に就いた以上しゃあないけどな
115 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>113
いうて成人男性死んでないしヨユーよ
ワイもノロを自然治癒力で治したし
98 名無しさん@おーぷん ID:AdF
2月始まって突然目が激かゆなんやがこれ何が飛んでるんや?
100 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>98
PM33.4や
111 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
なおワイ、生牡蠣食って無事ノロった模様
120 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>111
ビールで流し込む牡蠣の美味さを考えればノロなんかカスみたいなもんよ
129 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>120
流石やなぁ…
114 名無しさん@おーぷん ID:PUL
マスコミも騒ぎ立てるだけやなくてイッチのような情報を発信して言って欲しいわね
127 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>114
ある程度国民に危険視させるのは大事やけどちょっとやりすぎや。過剰に心配してマスク売り切れとかアホやと思うで
116 名無しさん@おーぷん ID:vWQ
看護師って派閥争いや女性の性格キツいって本当か?ワイ看護師志望やが、気が弱いから怖いンゴ…
133 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>116
クッッッッッソキツいで。ワイの同僚も人間関係でどんどん辞めてって繰り上がり式でワイが出世してしまった所もある
139 名無しさん@おーぷん ID:wFM
>>133
そういうこと言うんじゃないよ看護師を目指してる人なんやからスカウトしないと
122 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
女看護師って医者とくっつく為に入ってるってほんまなん
124 名無しさん@おーぷん ID:wFM
>>122
そんなわけないやん
137 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>122
看護師はみんな医者のこと嫌いやで。これは確実や。ウチに一人だけいる女医さんが女神扱い受けとるのがその真理や
128 名無しさん@おーぷん ID:PUL
看護師は性格きつくないと続けていけないみたいなの聞いたことある
134 名無しさん@おーぷん ID:Wvg
>>128
女とか特にそうやろ
セクハラ爺を突っぱねる精神力がないと
図太くないとメンヘラ化する
142 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>128
それはマジやな。ある程度関わった人の死を何度も経験するのはまともな精神してたらやってられんわ
136 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
逆に医者とくっつかないならなんであんなに看護師になりたがるんや?
140 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>136
年取っても食いっぱぐれないし学歴の割に給料もええらしいで、その分離婚率も高いらしいが
ソースは飲み友の看護師
149 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>140
いうて看護師って大卒やろ?
ワイの高校の学年トップも看護師行ってたで?
155 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>149
高卒→看護学校→正看護師
161 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>155
ちなみに言うとその子大学行ってたし
なんならワイもペーペーやけど国立には通えるくらいの高校やった
167 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>161
ルートは色々あるけど正看護師資格あれば学歴問わず働き口はあるで
169 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>167
じゃあなんで大学行ってまで看護師になるんや?
175 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>169
看護科で研究したいとかならそれなりの大学行くしかないからな
ソルジャーとして現場で飯食う覚悟なら大して意味はないけど
176 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>175
看護に研究もクソもないやろ
197 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>176
病院にもよるがほとんどの病院が年1で研究発表会ってのがあるんやで…
201 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>197
なんの研究やねん
228 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>201
ホンマに多岐に渡るで。夏になると脇が臭くなる患者に消臭効果のある液体を含んだガーゼを挟んだら効果があるのかとか、白線爪の患者の爪を毎日ケアしたら改善するのかとか、ホンマにしょうもないことから認知症ケアの先進的な研究まで、ホンマに多岐に渡るんや
143 名無しさん@おーぷん ID:wFM
>>136
そら稼げるからよ
153 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>143
そんな稼げるんか?
一年目30とか?
160 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>153
ワイは一年目22万でした…(小声)
164 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
>>160
手取りやろ…?
165 名無しさん@おーぷん ID:ODo
>>160
学歴あまり関係なしでこの給料は待遇そこそこやとは思うで
146 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>136
他の人も言ってるがやっぱ食いっぱぐれないのはデカイで。でも皆んなが思ってるより給料は少ないから悲しいけども
144 名無しさん@おーぷん ID:ODo
看護師になって良かった事教えてくれ
154 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>144
何にも無いで。男だと出世しやすいくらいや
158 名無しさん@おーぷん ID:ODo
>>154
ええ‥
147 名無しさん@おーぷん ID:AdF
総合病院の看護師は全員気が強そうなイメージやった
148 名無しさん@おーぷん ID:dkT
>>147
合ってるぞ
152 名無しさん@おーぷん ID:AdF
>>148
やっぱりな(確信)
怖かったわ?
163 名無しさん@おーぷん ID:wFM
男性看護師で偉くなってる人ってやばそうな印象あるわ
あの猛者どもを束ねて上手くコミュニケーションとれてるから
166 名無しさん@おーぷん ID:dkT
>>163
あの女社会で生き抜くんやからメンタル強いぞ
182 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>163
看護師ってオバちゃん多いから若い男がニコニコして仕事も卒なくこなせば割と何とかなるで。ワイも未だに新卒の看護師さん怖いしそんなもんや
189 名無しさん@おーぷん ID:wFM
>>182
女社会の職場って案外ナントカなるんだよな
相手によくしてあげようって気持ちがあれば
191 名無しさん@おーぷん ID:16c
おぢさんでも看護師ってなれる?
193 名無しさん@おーぷん ID:dkT
>>191
なれるよ
4年制大学行けばほぼ100%や
199 名無しさん@おーぷん ID:16c
>>193
医療にまつわる感動エピソード一個も持ってないんだけど
志望動機とかどうすりゃいいの?
217 名無しさん@おーぷん ID:dkT
>>199
病気で困ってる人を助けたいって言えば余裕
211 名無しさん@おーぷん ID:hwH
ギャル看護師ってなぜかいないよな
みちょぱみたいなの
216 名無しさん@おーぷん ID:wFM
>>211
茶髪はおるけど派手なのはちゃんとした病院なら注意されるからな
218 名無しさん@おーぷん ID:hwH
看護師ってなぜか独特の喋り方してくるよな
ナチュラルにガキとか年寄りに話すようなバカに仕方
223 名無しさん@おーぷん ID:PUL
>>218
年寄りが多いから癖になってるんやろうな
220 名無しさん@おーぷん ID:Cq8
一般的な女看護師って学校で恋人見つけて病院で医者とビジネス結婚するイメージある
多分世の一般の人はほぼこの認識やと思う
224 名無しさん@おーぷん ID:Kk0
>>220
ないとは言わんけど絶対数がそもそも違いすぎる
あと医者サイドは基本看護師相手にしない
233 名無しさん@おーぷん ID:dkT
>>220
看護師はあんまり相手してないよドクター
ほんまに可愛い子以外は…
240 名無しさん@おーぷん ID:hwH
放射線技師とか看護師より勉強量少ないくせに
なぜか先生とか呼ばれとるよな
246 名無しさん@おーぷん ID:dkT
>>240
放射線が使える仕事って、医者、歯医者、放射線技師だけやしなー
242 名無しさん@おーぷん ID: xJz
最後に言うが職業差とか語れるほどりっぱな人間はこんな時間におんJしとらんからな。ほな、おやすみやで〜
245 名無しさん@おーぷん ID:vWQ
>>242
それもそうか、ちょっと不安になってたけど良かった
サンガツやで
250 名無しさん@おーぷん ID: xJz
>>245
ネキもやりたいことできるよう頑張ってクレメンス!
世論とか気にせずに自分のために努力すれば何かしら良い結果に結ぶと思うで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582381772/
看護師ワイ、コロナウイルスのせいで14連勤目突入
インフルエンザと変わらんって言ってる時点でコイツ偽物だわ
コロナ患者は吸入器つけないと息するだけでもしんどいぞ
それがインフルと同じて・・・絶対ウソ
読む価値なし
日本災害医学会は22日、新型コロナウイルスに対応した医師や看護師らが職場内外で不当な扱いを受けているとして、抗議する声明を出した。
「バイ菌」扱いするいじめを受けたり、現場で対応したことに謝罪を求められたりする例が相次いだと訴えている。
専門家なのに酷い奴等だな
ジジババで悪かったな
苦しみ抜いて死寝やがれ
コメ>>1インフルエンザだって重症化すりゃ呼吸器積むことになるよ。できる限りの予防するのはいいけど、コロナだけ過剰に捉えすぎるのも良くないと思うよ
※1
そこまで悪化する率は、インフルと変わらないって事じゃないかな?
わからんけど
あと金もあるかもしれんけど、実は強烈な、
人の役に立ちたいってメンタルが支えてる部分あると思うわ
もちろんそういうのって人によるけど、でも絶対にそう
仕事頑張るやつっていうのは、崇高な意識持ってる
ま人によるんだけども
やっぱインフルエンザを甘く見てるコメント多すぎだよな
そっちの方は人間への慣れとかへの怖さを感じる。
新型の方のコロナが未知の部分があるからだろけど
過剰な対応が多い気がする
(封じ込めあきらめ目線だけど)
休ませろや。医療関係者無理させて、免疫力落として大量感染なんてしたら
目も当てられないだろうに。
看護師は能力と年齢のわりに高い給料もらってるんだからこういうときもある
嫌ならやめろ
特効薬のないインフルってそれヤバすぎるやんけ!
まあ正直同程度以外なのをみんなパニックになってる感あるけど、甘く見て良いものでもないと思うけど…
空気感染するエイズって話はどうなったん
二回目以降の感染が命取りになるてやつや
まだ危険度がインフルと変わらんってデマ流してる奴居るのか・・・
危険度は高くとも対処療法しかできんからしゃーないんや。
昔はインフルエンザウイルスにも特効薬なんかなくてロキソニン出されて寝てろ言われたんや。
ウイルス性の肺炎はマイコプラズマしかやったことないが、熱で脳が死ぬか息できなくて酸欠になることさえなければ薬飲ん寝てるだけや。
お医者さんもアホやないから重篤な症状なら原因菌が何でも入院させるから、へーきへーき。
看護師さん本当に尊敬します