仕事が覚えられない原因がわからん
1 名無しさん@おーぷん ID: gWF
勉強出来ないから覚え方がわからん
- ナイジェリア政府公式「日本政府、木更津市をナイジェリア人の「ふるさと」に指定。特別ビザカテゴリーを創設」と報道 木更津市「そんな事実ない。公式に...
- 【画像】筋トレYouTuber『筋肉がつきやすくなる食品ベスト2がこちら!!』
- 女だらけの田舎村で幼馴染10人とヤリまくった結果wwwwwww
- 要塞と化したザポリージャ原発、意に沿わない従業員には拷問も…ロシア軍の占領続けば「大事故に」!
- 今治市「今治はアフリカのモザンビークのホームタウンになります!!」→大炎上
- 世界一巨大な駅ビルにギネス認定された日本の某ビル、その後で笑うしかないオチが付いていた模様
- 寺田蘭世、最新のぶってえ健康的な生脚wwwwwwwww
- 立憲民主党の議員「いやああ新米に虫が沸いてるうう!!」→ Xで銘柄と業者を晒し上げる
- 一時期AKBとジャニーズばかりで「日本の音楽は終わった」言われてたけど
- 石破茂「アフリカタウン!(唐突」タンザニア「日本の領土獲得報道!」ナイジェリア「特別ビザ発給!」英BBC「実質移民の受け入れ」木更津市「移民受け...
- 【画像】女さん、自撮りの角度で汚部屋バレwwwwwwwww
- ヤクザを辞める方法教えてくれ
10 名無しさん@おーぷん ID:7od
発達障害かストレス由来の奴や
どっちにしろ病院に行け
12 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>10
そんな簡単にすむ問題じゃないわ
障害レベルで済むならもう済んでるわ
13 名無しさん@おーぷん ID:2p6
入社してどのぐらい経ってるんや
1年おって全く覚えられんってことは流石にないやろ
19 名無しさん@おーぷん ID: gWF
普通にやってれば覚えるって言われてたから
普通にやってたけど、覚えられてない
22 名無しさん@おーぷん ID:1Ub
仕事量が多いとか
それか頻繁には行われない処理とか
26 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>22
数学みたいな感覚
わからんけどそういうものや!って無理やり当てはめてたらわけわからんくなる
そもそも覚えられんけど
例えば、今日教えてもらったらそれは明日復習してそのつぎいつ復習するの?
23 名無しさん@おーぷん ID: gWF
せやから実践で覚えるのはできんかったから
マニュアル覚えようと開いてみたが、覚えられる気がしない。仮に1つ覚えて、それいつ復習するの?
28 名無しさん@おーぷん ID: gWF
よくあるのは
今日覚える
次の日覚える
放置
わからんなる
29 名無しさん@おーぷん ID:WLn
復習もクソも実践の繰り返しやろ
事務業はわからんけどやることは毎日そうかわらんやろ?
36 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>29
電話番は、相手がなにいってんのかわからんから
一応聞くがわからんくて結局わかるひとに変わってもらってる
何回問い合わせ聞いても理解できん
多分理解できんことを調べないからかもしれんが。
これは話ずれたが、とりあえず覚えるのができん
31 名無しさん@おーぷん ID: gWF
勉強苦手だったから復習のタイミングがわからん
エビングハウスの忘却曲線とか言うやつを試したが、あれやと将来的に頭パンクするやろ
ずっと復習してなきゃいけないやん
33 名無しさん@おーぷん ID:2p6
>>31
仕事はテストじゃないからメモ持ち込み自由や
見ながらやればええねん
42 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>33
メモだけ分厚くなって結局どこに書いてあるのかわからなくなりみないで対応
間違えてメモする
メモが分厚くなる
わからないことがあるけどみないで対応
間違えてメモする
この繰り返し
復習タイミングがわからんから定着しない
48 名無しさん@おーぷん ID:2p6
>>42
なんでそのまま積み重ねるんや
その日の夜に寝る前にでも今日1日の出来事振り返りながらメモの整理するんや
だすい走り書きのメモ見たっていざって時には使えんから別のメモ帳に清書するんやで
重要なことには赤線引いたり、この先が分からんってなったら先輩とか上司に聞くねん
51 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>48
んじゃ仮にそれする
そのあと放置でok?
さすがに何回も復習するのめんどいやろ
勉強と同じになる
勉強はしたくない
55 名無しさん@おーぷん ID:2p6
>>51
復習って、本読む感じでサラサラっと読み直すぐらいやで?
それすらしたくない感じか?
58 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>55
したくない、それ一つを通過させると
他のものまでさらっと読まなきゃいけないやん
例えば、ワイに5人息子がいたとして
一人にジュース買ってあげたら、みんなにも買わなきゃいけなくなる
それと同じで、1つでもさらっと復習すると
他のものもさらっと復習しなきゃいけなくなって
全体として莫大な復習量になる
61 名無しさん@おーぷん ID:Avs
>>58
エピングハウス読んだならわかるやろうけど復習したのが直近なら
次に復習する時間はごくごく短時間でええんやで
間を開けすぎるから思い出すにも時間かかる
64 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>61
全部を復習するのはきつい
真面目にノートとってたら多分100冊ぐらい言ってるんじゃないか?
66 名無しさん@おーぷん ID:Avs
>>64
何一つ覚えてない訳じゃないやろ
既に意識せずともできるものまで復習する必要はないねん
68 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>66
でも、極論
電話出るときに「.....」ってなるときある
お電話ありがとうございます←これがでないときある
そういうのを加味すると侮れない
77 名無しさん@おーぷん ID:Avs
>>68
それもうメモどうこうの次元やないと思うが…
例えばワイ昔営業でテレアポしてた時ある程度勧誘の口上は決まってたけど
喋ってる時次は何言うんだっけとか頭でなんも考えてなかったで
頭カラでも電話対応できるほどイッチは慣れてないのかもしれんなあ
79 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>77
いや、頭からで自動化されてたんだけど
たまに出てこないときあるんだ
自動化してるから引っ張り出しようがない
34 名無しさん@おーぷん ID:1Ub
毎日行う業務なら毎日復習していることになるのでは?
それで定着するやろ
37 名無しさん@おーぷん ID:2p6
事務職向いてへんのちゃうか?
体動かす仕事に転向したらええと思うけど
47 名無しさん@おーぷん ID:NjW
ワイはADHDとかアスペやら
ボーダーやと言われて仕事は諦めた
そのうち施設に入れられるかも
49 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>47
障害者でも勉強できるやろ
53 名無しさん@おーぷん ID: gWF
ワイも一回は復習できるんやけど
二回はよくわからんからできん
なぜ二回なのかも理由説明できんし。
二回がありなら3かいでもいいことになるし
56 名無しさん@おーぷん ID:2p6
ていうか3年もおって仕事覚えられんってそれ覚える気あるか?
62 名無しさん@おーぷん ID: gWF
>>56
覚える気あるかと言われたらない
勉強できないのわかってるのに、ワイを雇ったのが謎。勉強要素があるかどうかは会社の人間の方がよく知ってるのになぜワイを雇ったのか。
65 名無しさん@おーぷん ID: gWF
まぁワイはノートとらんでメモに書いて次の日見てそのメモ棄てるから
69 名無しさん@おーぷん ID: gWF
いつもラジオ体操ハジメテから仕事に入るんだけど
ワイはなぜかラジオ体操忘れる
ラジオ体操自体は忘れないんだけど
ラジオ体操をやることを忘れる
73 名無しさん@おーぷん ID:rGm
2億% 病気だろ
78 名無しさん@おーぷん ID: gWF
気合いだ
みたいに言われたらやる気上がらないよ
81 名無しさん@おーぷん ID: gWF
結論、勉強だと思わない方がいい?
いちいちエビングハウスとか考えると疲れるだけなんだが。なんで勉強できなかったのに勉強のステージで戦おうとしてんだって思う。
ワイ流で、とりあえずそろそろあまりやらない処理来そうだなって思ったら復習するスタイルにしようかな。日にち決めてもなんか意味あるのか?とか思ってやる気でなくて放置するからさ
84 名無しさん@おーぷん ID:17l
104 番組の途中ですがサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69ae-pf+t)[] 2020/03/31(火) 20:03:44.46 ID:dN3daUD+0
俺は頭んの中で後輩に教えてるって設定やりだしたらマジでミス激減して先輩にも褒められた
一つ一つ後輩に丁寧に教えていくように仕事してれば自分もミスしなくなるんだよ
89 名無しさん@おーぷん ID:BZ2
最初は解らなくて 失敗するのは当たり前だし 叱られるのも当たり前だから
クソの役にも立たないプライド捨てて 教えてもらった事をメモして
聞き逃したりしたらその場でもう一度お願いして 教えて貰う
理解出来ない時はその場で質問したり素直に理解出来ないと言って 説明してもらって理解する
解らない時は勝手に判断しないですぐ相談や報告して指示を仰ぐか対応を変わってもらう
失敗した時もすぐ報告して逃げたり自己弁護や正当化しないでどうすべきか聞いて 忘れないようにその場でメモする
失敗してもかまわないけど 同じ事で3回以上失敗しないようにする
慣れるまでは 休憩中やヒマなときにメモ帳を見て復習したり シュミレーションしたりして覚えて
メモ帳ナシでやれるようにする
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590335557/
仕事が覚えられない原因がわからん
- ワークマン「経営苦しいなぁ...せやっ『ワークマン女子』やめてみたろ!」→
- 【速報】ダウンタウンの同期芸人、ダウンタウンチャンネルが月額980円と口を滑らす
- 【悲報】はるかぜちゃん(春名風花さん)に粘着してた人、10年間給料1/4カットの刑……
- 【悲報】水沢アリー(34)の現在wwwww(画像あり)
- 【悲報】YOSHIKI、ファンに腕をつかまれて負傷
- コカ・コーラ「おかしい…110億円の黒字のはずが485億円の赤字になってる」
- 【画像】大人のビデオ撮影現場のコンビニ、いろいろとヤバイwwww
- 【画像】同じ水着を着せられる女達wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】天穂のサクナヒメ、新作が出る
- 【悲報】ダン飯マルシルコスプレイヤー「マルシルのコスプレをする場合、私に報告してください!」
- 【画像】吉岡里帆、可愛すぎてとんでもないことになってしまう… 尊すぎて理性が吹き飛ぶレベルのショットはこちら
- 【画像】再犯確定の胸糞極悪犯、あと2年で出所するという事実。震えて眠れ
- 【悲報】妻「なんかオーブンが焦げ臭い」夫「どれどれ」妻「なんで開けたああああ!」
- 時間を持て余した中居正広氏、知人に「ひま、ひま、ひま」とLINEを連投していた
3年首になってない時点である程度できてるんだろ
完璧に理解してないから気になってるだけで
でもでもだって定期…、と思ったけど混乱してるのは伝わる
と思ったけど全部読んだらやっぱりでもでもだってだった
事務なんて誰でも出来る作業だから
例えば電話対応だって複雑な内容聞いても事務員じゃ誰もわからんよ。
誰に繋ぐかって所だけ聞いておけばいい。
わからんなら一旦上司に回せ。
注目すべきポイントがずれてるんでしょ
頭で覚えるのも報連相も5W1Hを意識するだけでだいぶ違う
それを意識出来てないと、いくら頑張ってもトンチンカンで
「こんな事も出来ないの?」
ってなる
頭で覚えたら後は体で覚えるまで実践を繰り返すのみ
その過程で応用パターンが出て来るから、素直に先輩や年長者に教えて貰ってバリエーションを増やせばいい
事務に限らず営業でも同じだよ
勉強しなかったからコツが分からないなら今から勉強すればいいじゃん
ルーティンワークにできないとか、完璧な復習プランが必要、とか信じてんだろ
ラジオ体操は時間割作る
電話応答のための定型句と、内容理解は別枠だぞ
定型句は数こなす、分からん単語は単語帳作る
全部メモで済ますのがいかん
メモから分類して各ジャンル別のノート作れ
で、各ジャンル別に曜日に当てはめて復習しろ
そのノートの分類が間違ってたら、作り直す
聞く、書く、やる、を何度かやってれば、あった方法で身につく
皆真面目にコメントしてあげてるのが凄いわ
どう見てもあかん奴やろ病気とか鬱じゃなくやる気がないだけの方向で