基本的に何百年前でも飲めるワインとウイスキーってやばくね?
1 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
現存するかどうかは置いといて
黎明期の物とかもあれば飲めてしまうわけやし
2 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
古い焼酎とか日本酒やと飲めたもんやないし
3 名無しさん@おーぷん ID:WvHk
度数高いから殺菌されるであろうウィスキーはわかる
なんでワインは飲めるんやろ
4 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
ワインは100年限界らしいで
- 【速報】トランプ政権、不法移民犯罪者を第三国に追放 「野蛮過ぎて祖国に受け入れ拒否された」
- 【衝撃】給食で月イチ出てきた「常識を疑うメニュー」ってあったよな…
- 【悲報】ひろゆき「オーディオは金を出せばマウントが取れるから金だけは持ってる頭の悪い人が趣味にしやすい」
- 公道カートを燃やそうとしたか 隣の会社の男を逮捕 「エンジン音うるさかった」
- 【炎上】長濱ねるさん、身体にタトゥー?が発見され写真集が低評価・・・【元欅坂46・元けやき坂46】
- 【元日向坂46】佐々木久美、完全に売れる
- トランプ「日本市場の開放要請」トランプ政権「日本に関税発動(8/1」ベッセント「参院選前に日本訪問」米国「石破政権を見極める」玉木雄一郎「DSは...
- 彼女、お借りします(既刊40巻)←これwwwww
- 五百城茉央、手で筒を作ってシュッシュッシュしてしまう
- 【日向坂46】TikTokスタッフ、覚醒!?
- 【画像】若者日本人が「参政党」に投票する理由がこちらwwwww
- 【画像】井手上漠くん、あたシコの化身みたいな格好で街を練り歩く
- 【悲報】高野連さん 競技人口激減に苦しんでるとはいえこれは酷いw
- 【悲報】モンハンワイルズ、先月のダウンロードランキングで前作に負ける
5 名無しさん@おーぷん ID:ijUi
熟成が前提のものやしなぁ
古い焼酎日本は瓶詰めからやろしそりゃね
8 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
焼酎はクースーあるやん
11 名無しさん@おーぷん ID:rztv
鮒寿司や梅干しにも100年ものはある
18 名無しさん@おーぷん ID:OYdO
日本酒でも古酒あるで
近代に税務署から嫌われて消えかけたけど
19 名無しさん@おーぷん ID:qvjK
ワインはよーわからんけどウイスキーは年に樽の2%アルコール飛ぶから50年で中身無くなるで
27 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>26
シングルカスクの場合は?
29 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
>>27
同じ醸造の樽なら問題ない
30 名無しさん@おーぷん ID:qvjK
>>27
シングルカスクの50年以上のものが存在するのか知らんけど少なくてもサントリーではニコイチサンコイチなんやって
33 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>30
https://thecask.jp/products/Glenlivet_80YO/
このグレンリヴェット80年も
340番の樽からの払い出しみたいやから
シングルカスクやろうと思う
48 名無しさん@おーぷん ID:qvjK
>>33
いずれにしてもどんな樽であろうが目減りしていくしこれも注ぎ足しちゃうか?
56 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>48
仮に同じ樽に新たに原酒を足したとしたら
それは
A原酒が1982年(40年前)に樽詰め
B原酒を1992年(30年前)に同じ樽に詰めた
こうなるわけやから
◯◯40年って表記ではなく30年って表記になるから
スコッチの法律上ありえん
21 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
梅干しは400年モノが最古やな(調べた)
24 名無しさん@おーぷん ID:YNfU
ポン酒の古酒がないのは多湿な日本だからじゃね
37 名無しさん@おーぷん ID:OYdO
>>24
大蔵省の御意向や
戦前は酒税が国家収入の柱やったから
https://jp.sake-times.com/knowledge/culture/sakge_g_meiji-liquor-tax
36 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
瓶詰めして保管すればここから100年いけるんちゃう?
39 名無しさん@おーぷん ID:AspO
そういや魔王っていう焼酎あるやん
あれ天使のわけまえの天使を地獄に誘うほど美味いから魔王っていうらしいで
41 名無しさん@おーぷん ID:750u
>>39
高過ぎて飲んだことない
42 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>39
はえー
40 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
ワインやとブルゴーニュよりもボルドーが何十何百年クラスやけど
理由はあるんかな
47 名無しさん@おーぷん ID:rztv
魔王って一升瓶で3万円くらいするやつ?
50 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>47
魔王は3Mと呼ばれる森伊蔵 村尾 魔王の中やったら一番見るし
四合瓶で3000円くらいやで
54 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
80年モノのクースーちびっと飲んだことあるが
味というか殴られた感覚しか分からんかった
57 名無しさん@おーぷん ID:j4zh
天使の分け前とかいう表現
すっきやわぁ
64 名無しさん@おーぷん ID:AspO
水とかコーラとかが気になったんやが…
66 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>64
ウイスキーとワイン以外で体験あるやつあげてもうたわ
水は密閉されてたらよっぽど大丈夫なはずやで
コップに入れっぱなしの状態で放置すると黄色く変色するけど
65 名無しさん@おーぷん ID:gyGC
ペットボトルの水はちょっとずつ減ってくらしいが
開封しなければ飲んでも問題はないらしいが
71 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
閉鎖した蒸留所を再現してるところがあるのは知ってるけど
72 名無しさん@おーぷん ID:igVA
中国なんかでも古い茶が高値になったらしいけど
歴史ってどういう作用を与えるんやろな?
けっこうテーマなわけよ
75 名無しさん@おーぷん ID: OPyk
>>72
ロマンはあるきがする
飲み物やないけど
中世ヨーロッパとかにロマン感じるあれと同じ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652870416/
基本的に何百年前でも飲めるワインとウイスキーってやばくね?
- 沢口靖子 『科捜研』が昨シーズンで事実上の打ち切り…フジ月9枠「科学捜査ドラマ」で主演の“鞍替え”決断
- まさかのハプニング!? 吉岡里帆さん、見えてはいけない瞬間がネットで話題に… これはガチでヤバいやつ
- 【元日向坂46】佐々木久美、完全に売れる
- 【悲報】YouTuberのおもちゃにされまくったあの商品、反省して再販へwwww
- 【画像あり】あのちゃん、たった1年で疲れ果てるwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】ダイソーのカードゲーム、キッズに爆売れ。トレカ業界に風穴をブチあける
- ディーン・フジオカ、コーヒー1日の摂取量がヤバいwwwww
- 【画像】若者が「参政党」に投票する理由、判明するwwww
- 【画像あり】上戸彩の写真集ワラタwwwwwww
- 栗山千明、衝撃〝バニー〟ショット公開wwwww(画像あり)
- 【悲報】山本太郎、限界突破wwww
- 【悲報】年収600万のリアルな手取り、これ
- 【画像】マレーシアのアイドルが水着グラビアwwwwwwKLP48のエース・甲斐心愛、「ヤンチャン烈」で色白マシュマロボディーを大開放!!!
- 粗品「俺の番組にAKBがゲストで出てくれたけど、全くやる気なくてショックやった」
- 【朗報】皆藤愛子さん(41)wwwww
- 【画像】慶應チアガールの太ももwwwww
ランダム記事紹介
- 政府、外国人政策で司令塔を内閣官房に新設…在留管理適正化へ対処指示!
- 【日向坂46】TikTokスタッフ、覚醒!?
- 【元日向坂46】佐々木久美、完全に売れる
- 五百城茉央、手で筒を作ってシュッシュッシュしてしまう
- 【悲報】アメリカから最強最悪の文化、入国してしまうwwwwwwwwww
- 【悲報】山本太郎、限界突破wwww
- 【朗報】中日金丸くん、明日の試合は流石に勝てそう
- 【炎上】長濱ねるさん、身体にタトゥー?が発見され写真集が低評価・・・【元欅坂46・元けやき坂46】
- 【画像】若者が「参政党」に投票する理由、判明するwwww
- 日増しに高まる李在明大統領の支持率、64.6%にまで上昇=韓国の反応
- 日本政府、独島を日本領土と表示した子ども向け防衛白書を小学校に配布=韓国の反応
- 【画像】女さん「ジジイからヤバそうな手紙貰ったw」←内容がガチで怖くて草wwww
- (東アジアカップ)韓国代表、日本に0対1で敗北=韓国の反応
160年前のポートワインなら飲んだ。
全然劣化していなくて、甘くて美味だった。
2000年頃に1959年 クロ・ド・タールも飲んだが、枯れてたw
1975年のDRCラ・ターシュも枯れてたな
一応揚げ足取りしとくけど
基本的に何百年前でも飲めるんではなくて「ちゃんと管理されてたら飲める」だよ
フルボディのワインが好きなんだけど年数経ってるものって高いよね
ピンキリだけど10年過ぎたあたりから値段跳ね上がる感じ
銘柄は忘れたけど昔飲んだ20年物くらいの赤ワインの味が未だに忘れられない
100年物に出会えたら是非とも飲んでみたいな
ワイン、芋焼酎もブドウ、芋の当たり年 ハズレ年で味が変わる。
つまり、シングルモルトウィスキーも 大麦の当たり年 ハズレ年で味が変わる。