ドラクエっていつまでナーロッパ舞台なんやろう
1 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
メタルドラゴンとか機械っぽい魔物もおるんやし、一作くらいナーロッパ以外の世界で遊んでみたい気もするけどなあ
- 日本「自民総裁選!」高市早苗「日本初の女性総理(最有力候補」高市陣営「穏健保守で現実路線(メローニモデル」有権者「三条市に開示請求」三条市「情...
- 【悲報】 セルフレジ、失敗だったことが発覚。。。
- 【画像】博多のバリカタ女子、めっちょ食うwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】乃木坂46・久保史緒里(24歳)が卒業発表!!!!!!
- ワイ女、男上司とハプニング相部屋出張モノばかりを鑑賞する
- 【悲報】ロシアさん、ついに物々交換の時代に突入wwwww
- 教員による盗撮後を絶たない為、現場では生徒にレンズを向けると変な雰囲気に
- 【速報】河合ゆうすけ市議「洒落にならない事になったので 全ての活動を無期限休止します」
- 「高すぎ」「税金の無駄」批判された鳥取県の三億の箱、人気過ぎて年間目標を半年で達成してしまう
- 【速報】法務省、外国人ヘイトの実態調査費用として約7千万円を計上「SNSや掲示板への投稿が目立つようになった」「特定の地域に多く住むクルド人もタ...
- 【悲報】秋元康『流行に迎合はしない』『料理人が皿に合わせた料理作りますか?』
5 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
ナーロッパがドラクエ参考にしてるんだからその理屈はおかしいだろ
10 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
12はブラックな世界観らしいからクロノトリガーの未来編みたいになっとるかもしれん
16 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>10
ライブアライブの中世編とかも考えれば意外と接続できる可能性はありそう
12 名無しさん@おーぷん ID:OqOW
スレタイの趣旨やなくてナーロッパばっか反応してるあたり図星っぽそう
13 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>12
お前らがぐちぐちうるさいからやろ
14 名無しさん@おーぷん ID:VRoE
論点は正直どうでもええ
ナーロッパってなろう揶揄する言葉やからドラクエがそう呼ばれるのが不快や
15 名無しさん@おーぷん ID:6ALu
イライラやん
19 名無しさん@おーぷん ID:wl5b
ええやん
ジャパニーズ剣と魔法のファンタジーの元祖なんやし
22 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
ナーロッパって言われて悔しかったからそこを煽ってイッチに反撃したかっただけやろ?
イッチもこんなのスルーするかアク禁でええのに
32 名無しさん@おーぷん ID:4vvd
ナーロッパとは雰囲気違くね
35 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>32
ナーロッパも暗いシリアスナーロッパから明るいラブコメナーロッパまであるで
33 名無しさん@おーぷん ID:w3DD
ドラクエにはあんま変わって欲しくないな
34 名無しさん@おーぷん ID:VRoE
ちなみにイッチはどういう世界を望んでるんや
40 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>34
望んでるってほどでもないけど、一作くらいはFFのスチームパンク風で遊んでみたい気がする
十中八九それFFでええやんってなるけど
37 名無しさん@おーぷん ID:3wP0
ドラクエ3でジパングってあったやん
いっそあそこだけを舞台にしてみるってのは?
39 名無しさん@おーぷん ID:3wP0
>>37
日本神話と絡ませたりしてさ
面白くなりそうやん?
41 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
外伝やがモンスターズジョーカーは割とその路線やったな
42 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>41
ああ、電子機器とか水上バイクとかは結構出てきてたか
言われてみれば確かにそうだ
結局は野原と洞窟と荒野が舞台なのがちょっとあれだけど
45 名無しさん@おーぷん ID:i53q
実際の中世ヨーロッパならカジノも闘技場も個人向け銀行も無いし道具屋は市場開催時しか売り買い出来ない
城にはガラス窓は無いし大砲は青銅製だろう
46 名無しさん@おーぷん ID:VRoE
7のフォロッドはからくり兵多かったけどファンタジー感強いからちゃうか
50 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>46
ちょっと惜しいな
実際ドラクエって魔物には機械系が沢山いるし、敵だけ見れば謎のスチームパンク感があるんだよな
51 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
声が付くだけでギャーギャー文句言う保守老害ばっかやからな
55 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>51
なんなら戦闘中に味方キャラが見えることにも文句がついた時代があったんよな
主観の没入感がドラクエの持ち味とかで
105 名無しさん@おーぷん ID:oLRE
>>51
ギクッ
でも実際いらんやろ
54 名無しさん@おーぷん ID:VRoE
タイトル名が「ドラゴン」クエストやからどうしてもファンタジー感は強くなってしまうのはありそう
57 名無しさん@おーぷん ID:AwzG
ドラクエ公式の人は中世ヨーロッパ風とは言ってるな
61 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
また語義の話に戻ってるし…
細かい話はもうええって
64 名無しさん@おーぷん ID:edyH
なろうが流行ってるうちはあの世界で続けるべきや
69 名無しさん@おーぷん ID:ZKm5
SFみたいにすると呪文より化学兵器の方がよくねってなるのがな
そんなところに魔物がうじゃうじゃいるのも違和感あるし
現代文明が滅びた後とかそんな設定ならまだそれっぽいか
74 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>69
そのへんの扱いはFFで慣れっこだし大丈夫でしょ
75 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
まぁ細かい所は気にせずに雰囲気重視でそれっぽければええやろ!ななんちゃってファンタジーはナーロッパと同じやな
77 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
一本道ストーリーじゃなくなるらしいからガチでアサクリみたいになりそう
79 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
ゴチャまぜ世界観はサガフロが至高
リージョンという設定も良い
80 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
科学技術の面というより、ドラクエの一番のドラクエポイントは王権なんよな
個人的には市民革命後のドラクエが見てみたいんや
81 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
ドラクエは最悪メラとスライムがいれば成立するからむしろ世界観崩しやすいはずなんやがな
FFとの対抗意識で保守的になっていったんやろか
84 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>81
わかる
ピロリロリロ←これとスライムと間の抜けた魔物がいればドラクエだよな
86 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
共和国ではないにせよ多民族国家で君臨すれども統治せずをやってる最も先進的な都市があったわ
87 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
ジャハンナw
89 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
いや、ジャハンナは魔王じゃなくてマーサが事実上の君主か
魔王は結局絶対王政やわ
90 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
ドラクエの主人公って大体浮浪者みたいにあっちいったりこっちいったりだしあんま国がどうとか関係なくね
各街のエピソードもうっすいし
93 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>90
DQ1、3:王命で巨悪を討伐します
DQ5:王です
DQ2,5,6,7,8,11:王族です
91 名無しさん@おーぷん ID:ZKm5
というかドラクエにもFFで言うクラウドとかセフィロスみたいなキャラ立ってる人間キャラが欲しいな(FFあんまやったことないけど)
ドラクエって言ったら一番最初に思いつくのは大抵ラスボスやし
96 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>91
仲間キャラはキャラ立ちまくりやん
ビアンカフローラなんかめちゃくちゃ有名やし、DQ1〜3と9以外の掘り下げあるタイプの仲間キャラはちゃんと人間味ある
95 名無しさん@おーぷん ID:z88Q
ナーロッパってつまり
魔法やらで生活改善がされたり
魔物やらが資源になるおかげで
中世ヨーロッパよりは清潔に豊かに暮らせるが
近世ヨーロッパほど機械力は発達してないヨーロッパ
くらいの意味よな
これだけの含意を含んで言い表せるからなかなか強い
97 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>95
な、便利な言葉や
102 名無しさん@おーぷん ID:z88Q
そもそもライディンだのバギクロスだの撃てる人間は
一般人とは格が違うから強さに基づく強固な身分制社会になりそう
103 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>102
ドラクエの王族ってチャゴスしかりファーリスしかり必ずしも特別な力を持つ血筋ってわけやないし
ラインハットの血筋は意外と強いけど、言っても召使いのサンチョや一兵卒のピピンが活躍できる世界にしては凡庸やし
104 名無しさん@おーぷん ID:z88Q
現代社会かてイカサマじゃなくて部位欠損まで治せるレベルで治癒魔法使えたらそらもう大変よ
女なら聖女おとこならなんというか知らんがそういうのになれるやろ
テレビとかに出て乙武さんの手足を生やすパフォーマンスとかするんや
そして白亜の宮殿に住み毎日手足を生やしたり目を再生させたりしてりゃ一生豊かに人々にかしずかれて名誉ある暮らしができるぞ
そんな世界で市民革命は無理がある
111 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>104
ドラクエ世界のメラ、ホイミ使いってレアじゃないからな
少し腕に覚えがあって旅に出てみようかなって程度
DQ9では酒場に呼べる程度の新人神官ならホイミは使えるわけで
110 名無しさん@おーぷん ID:g4vH
ドラクエが保守的って言う奴多いけど
6と11以外は毎回シナリオめちゃくちゃやってるやろ
139 名無しさん@おーぷん ID:oFfA
>>110
FC版4は斬新だと思う
あの戦闘システムは保守的感はない
112 名無しさん@おーぷん ID:z88Q
というかネトゲじゃないRPGって価値あるんやろか
ワイはどんな楽しいRPGでもなんかマップの端までいったり
飛行船とかドラゴンなどの終盤の簡易な移動手段が手に入ると冷めるんや
でもラグナロクオンラインやったときに感動したもん
あんなワサワサ人がおる世界があったんやみたいに
これは作って追いつけるもんやない気がする
ネトゲ世界にキャンペーンシナリオ仕込むみたいなのがRPGの進化の終局になるんやなかろか
122 名無しさん@おーぷん ID:QxYL
思えば9の発売前情報はワクワクしたなあ
ボストロールと戦ってる写真があってアクションだと思ってたわ
126 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>122
正直、今の評判に反して9は面白かった
すれ違い通信も楽しかったし、主人公と仲間が没個性なだけに装備が反映されるのもワクワクした
今遊ぶとリアルタイム性が死んでて魅力半減なのはそう
124 名無しさん@おーぷん ID:z88Q
ネトゲやってからドラクエVのリメイクみたいなやつ買ったら
めっちゃつまらなくてびっくりしたんや
ドラクエのVってシリーズでたぶん一番面白いやつやろ
それのリメイクだったら絶対面白くてしかるべきなんやな
そやのにワイはつまらなく感じてしまったんや
それでもはやネトゲ系以外のRPGは絶った
ワイはもう戻れなくなったんやが皆はそう感じんのかな
127 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
ネトゲは終わりがないのと
それ結局こういう掲示板やSNSでよくね?
ってなった
あとはゲーム外での人間関係の面倒くささに嫌気が差し出す
129 名無しさん@おーぷん ID:DRYP
考えてみれば外伝のジョーカーはドラクエにしては珍しい世界やったなぁ
水上バイクとかあって
人間が戦わない世界観やからかな?
てか考えてみりゃFFとかみたいなスチームパンクでモブ兵士は銃やら兵器使ってるのに主人公たちは剣や拳で戦ってるってのはなんか変な絵やな
134 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>129
人間が強いからやで
刀で袈裟斬りにされても銃で打たれてもすぐには死なないくらい強いから、斬りかかった方が戦いやすい人たちはいる
主人公側も銃使うしな
136 名無しさん@おーぷん ID:KjxZ
まぁスカイリムとかの拡張性やコミュニティ含めた世界の広さを体感した後に
ドラクエやったらやっぱ古臭く感じるわな
138 名無しさん@おーぷん ID: j5LN
>>136
そこはあんまり不満持ってない
DQ11でも時代相応の気持ちよく遊べるゲーム体験はできたし、静的だからって取り残されてるとも思わないな
コンテンツ的には現状格上と言えるポケモンでも本編は静的ゲームだけどどんどん人気になってるし
140 名無しさん@おーぷん ID:htY5
ワイはドラクエが未だに出てることより
おまえらが未だにやってることに驚くわ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661712510/
ドラクエっていつまでナーロッパ舞台なんやろう
- 【画像】筋トレ女子(156cm38kg)さん、自慢の筋肉で男三人に歯向かうもボコボコにされてしまう「初めて人前で泣いた」
- 【悲報】井口裕香さん、御年37歳を迎えるもツインテ&ニーハイの暴挙wwwww(画像あり)
- 【速報】乃木坂46・久保史緒里(24歳)が卒業発表!!!!!!
- 【悲報】スタバぶちまけおばさん、問題に。これぶつかりおじさんより危険だろwwwww
- 【画像】ねづっちチャンネル、覚醒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】暴露系YouTuber、ハゲる。予想の6倍くらいハゲるwwwww
- 【動画】ケニア人、メダルを取れそうだった日本人を邪魔した結果3位に入賞してしまうwww
- 【悲報】 セルフレジ、失敗だったことが発覚。。。
- 【朗報】阿部寛「僕が成長できた理由は『2ちゃんねる』的を獲た意見が多い」
- 武井壮「なんで俺世界陸上に呼ばれんのやろなー(チラッチラッ)」
- 【動画】ケニア人、メダルを取れそうだった日本人を邪魔する
- 鳥取県美術館「3億円でウォーホルの『箱』買いました」 県民「高すぎ」「鳥取には不要」「客来ねえよ」 → 結果
- JK見学店で働いてるワイになにか質問はある?
ランダム記事紹介
- 2026年のアルピーヌの候補はアーロン、ドゥーハン、コラピントの3人でダンへの関心は事実ではないらしい
- F1、2026年のスプリントの開催地を公開 中国・マイアミ・カナダ・イギリス・オランダ・シンガポールの6戦
- 【警告】研究者『うつ病のリスクが高い人、こればっか食ってる』
- 【緊急】すまん、居酒屋でトラブったんだけどこれ俺が悪いの・・・?
- 【速報】乃木坂46・久保史緒里(24歳)が卒業発表!!!!!!
- 【画像】博多のバリカタ女子、めっちょ食うwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】識者「マチアプの“落とし穴”を漫画化しました」1万いいね
- 【動画】ケニア人、メダルを取れそうだった日本人を邪魔した結果3位に入賞してしまうwww
- 独AMuSによればリンドブラッドがトロロッソに昇格することが確実視されているらしい
- 【悲報】秋元康『流行に迎合はしない』『料理人が皿に合わせた料理作りますか?』
- 【悲報】スタバぶちまけおばさん、問題に。これぶつかりおじさんより危険だろwwwww
- F1やWRCの王者を複数輩出してるフィンランドってモータースポーツ強国だよな
- 「慰安婦は偽物」と主張した韓国の保守団体関係者8人を在宅起訴=韓国の反応
ナーロッパなんて初めて知ったわ
オタクの間で流行ってるの?
すぎやま「これはどういう世界のゲームなんですか?」
中村「ひとことで言えば、中世ヨーロッパの騎士物語です」
ナーロッパはすっかり有名だから、「知ってることをバカにする」のもどうかと思うけど、「なろう」がバカの巣窟みたいな風潮になってるのはまあ、異世界転生ものってバカ用の作品が多いからなあ…
ドラクエは「すぎやまこういちと、とりやまあきら、ほりいゆうじ」等の初期メンバーが作り上げた、「子供が楽しく遊べる、(当時は日本でマイナーだった)ウィザードリーなどをベースにした西洋風の謎の世界」のことだからなあ… ナーロッパよりも、独特の味わいがある。
>>40
Ⅻがそうなる可能性が微レ存
あのロゴの雰囲気から推察するしか無いけど
Ⅺからもう5年経つのに全然情報出ねーな