すまん、鍼灸の針治療って科学的根拠はないん?

東洋医学見聞録〈上巻〉初心者でも再現性がある鍼灸治療の実際

1 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

じゃあただの気のせい?まぁ針とかいうなんの変哲のないもの刺すだけで筋肉のバランスが整うみたいな効果あるわけないよね

2 名無しさん@おーぷん ID:2f9z

調べれ

4 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

AIで聞いたら科学的根拠はないって言ってた

5 名無しさん@おーぷん ID:UQ75

プラシーボ効果含めたらあるんじゃね

6 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

それでも国家資格としてなんで認められてるんや

7 名無しさん@おーぷん ID:fWCs

でも人体実験のデータはどの科学研究よりもあるという事実

9 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

でも占いと一緒でそれっぽく感じるだけじゃないの??

10 名無しさん@おーぷん ID:X33J

鍼灸 エビデンス
でググるといろんな論文出てくるからそれ読んでからもう一度聞いて
説明しなアカンことが多すぎる

12 名無しさん@おーぷん ID:neoR

オンカス、やっぱり自称理系なんやな

13 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

ワイ理系ちゃうで

14 名無しさん@おーぷん ID:zGd0

漢方とかと同じなのかな🥺

15 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

漢方のニキビ効果あるみたいなんは嘘やろって思ってる

16 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>15
漢方はニキビを治すんやなくて
「ニキビがおきやすい身体を作り変える」ってのが根本的な考え方や

17 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>16
はえーじゃあ健康って面で見れば確実なもんなんや

20 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>17
せや
東洋医学だと個人の体質によって漢方調合したりするから
市販のやつだと合うないやつはガチで効果でない

19 名無しさん@おーぷん ID:iYNj

効果があるのは確実やが仕組みが判明してないから根拠なしなんや

21 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>19
でも、針を刺すだけでなんで効果があるんやろ。ハリそのものはただのステンレスなんでしょ?

22 名無しさん@おーぷん ID:iYNj

>>21
説は色々あるが答えは誰にもわからない

26 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>21
血液の流れ、筋肉の緊張、リンパ液なんかを刺激と言われとる
東洋医学の考えでは「身体のこの部分がここのツボとリンクしてる」
って考えに基づいてツボを見つけてきたんや

「この成分がこういう効果が起きている」という根拠はない
科学的に研究しようにも基盤の部分から考え方が違うか難しい

36 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>26
ツボの理論と同じか。そりゃそれぞれの筋肉とかがお互い何かしら関係してるもんやろしな。
ここ動かしたらここが反応するっていうポイントの超細かい部分を針によって刺激するみたいな感じね

24 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

鍼灸って筋膜の剥がれやすくなるポイントに軽く傷つけたり火傷させたりすることで勝手にそこに血を集めてほぐれるように誘導するんやぞ

27 名無しさん@おーぷん ID:jClr

東洋医学ってどのくらい効果あるんや? 
ただのまじないちゃうんけ

32 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>27
ガチのやつはちゃんと治療してくれるけどインチキが多いからな
癌が治る!コロナが治る!系は100%ヤブ

28 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

肩凝りのマッサージやったり一番効くやんってところを揉むんやなくてピンポイントで針刺すだけや

29 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

結構勉強なるな。論文見てきたけど血液の促進とか動いてない筋肉の覚醒とかさせることによってバランス補うみたいな感じかな。そういうは確かに大切やし、電気流す治療とかはいいマッサージにもなりそうやな

30 名無しさん@おーぷん ID:fwFr

いわゆる医学的「根拠」は全くない
効果に関してもプラセボを超えると認められたことは一度もない

33 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>30
西洋医学では漢方処方されたりするけどそれはどうなんや?

41 名無しさん@おーぷん ID:fwFr

>>33
薬は基本的に薬効は認められてる
ただ有効成分がはっきりとは分からない漢方薬も多い

31 名無しさん@おーぷん ID:TELj

STAP細胞のときも思ってたけどそんなことはあり得ないと断言できるほど科学は進んでないよ

34 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

鍼灸は普通に不足しとるところへの血流・体液の誘導やで

35 名無しさん@おーぷん ID:iYNj

鍼灸は「治す」処置ちゃうからな
治すを謳ってたら疑うべきや

37 名無しさん@おーぷん ID:9tvU

漢方もなんか知らんけど効くわ

38 名無しさん@おーぷん ID:y2Oe

外科手術前の全身麻酔もなんで麻酔かかるかわかっとらんのやろ

44 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>38
それはただの睡眠剤みたいなんやられるからやと思ってたわ。今度胃カメラでやるわ

47 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

>>44
胃カメラでやるのは鎮静剤やな
睡眠薬

39 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

西洋薬よりも漢方のが化学物質の構成が複雑やからな

40 名無しさん@おーぷん ID:cWco

東洋医学って大体そうやろ
4000年人体実験繰り返して効いたやつを消去法で抽出しただけやし裏付けないのもいっぱいあるやろ

42 名無しさん@おーぷん ID:T4r0

いわゆる経絡って場所は西洋医学で言うところの動脈とか静脈とか神経の節に当たる場所だよな

43 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

漢方は「唐辛子料理に入れたら身体熱くなって汗かく」のめっちゃすごい版や

46 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>43
これやな身近な例やと生姜やネギが風邪にきく、とかな

55 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>46
じゃあ一般的な食材が漢方になりうる可能性もあるのか

58 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>55
せやで
漢方に干したミカンの皮とかニッキとか含まれてるやつもある

61 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>58
はえーそういう漢方開発してる人料理も美味そう

49 名無しさん@おーぷん ID:53AJ

>>43
なるほど
ものすごくわかりやすい

48 名無しさん@おーぷん ID:ws1n

△根拠が無い
○西洋医学が根拠を発見できていない

51 名無しさん@おーぷん ID:jsMd

スパイスとかインド系アダプトゲンハーブの効果の西洋医学での研究がまだ進んでないのと同じやね

52 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

でも論文って根拠があってこそやとおもうんやが根拠見つかってない西洋医学の論文はどうなってんの?

53 名無しさん@おーぷん ID:53AJ

漢方も一時期低く見られてたけど最近は復権してきてるからな
このまま行ったら瀉血もスタンダードになる

57 名無しさん@おーぷん ID:T4r0

湿布とかがスースーして冷たく感じるのも科学的にわからないみたいや

62 名無しさん@おーぷん ID: PqoE

>>57
じゃあミントガムもか

66 名無しさん@おーぷん ID:T4r0

>>62
そうみたいや キシリトールとかのあと水飲むと冷たく感じるあれや

65 名無しさん@おーぷん ID:9tvU

こんな不味いもんが体に悪いわけないやんけって思いこんだ脳ミソくんが勝手に発奮して免疫力高めてくれてるってのもありそう

69 名無しさん@おーぷん ID:T4r0

>>65
発熱と免疫上がるのは人間が雑食になる前に毒だったものに対する防御ってどっかで読んだわ

68 名無しさん@おーぷん ID:YV9P

6分30秒あたりから科学的根拠云々

73 名無しさん@おーぷん ID:X33J

>>68
今見とるけど身体触って具合悪いところ見抜かれたのワイも同じやった

70 名無しさん@おーぷん ID:dDl9

思い込みがデカいんやろなぁ

71 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

パブロンとか普通にカンゾウの味するもんな

74 名無しさん@おーぷん ID:FWkg

反射帯って考えはようわからんよな

76 名無しさん@おーぷん ID:IWEs

>>74
迷走神経反射は注射で起きたりする

75 名無しさん@おーぷん ID:YV9P

なんか経絡やツボについては神経や血流で説明できるものもあるが全体の半分以下
なんかよくわからないけど鍼刺した場合と刺さなかった場合の比較もけっこうされていて効果はあるっぽいと言われとる
くらいか

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684502343/
すまん、鍼灸の針治療って科学的根拠はないん?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です