来年一人暮らし開始ワイ、出費が重くて咽び泣く

ひとり暮らし、はじめました

1 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

必要な家具家電揃えるだけでざっと25万以上飛びそう😭

3 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

洗濯機冷蔵庫電子レンジ掃除機たかいよ😭

41 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>3
全部中古とか安物でええやん

43 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>41
中古の洗濯機とかなんか嫌やない?

51 名無しさん@おーぷん ID:pYmt

>>43
実際洗濯機はまあまあカビてる
でもどうせ金無い時だし気にせんほうがええ、どうせそのうち買い替えや

5 名無しさん@おーぷん ID:Ujqo

25万とか洗濯機買ったら終わりやん

7 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>5
7kg8万くらいで買いたい😭

6 名無しさん@おーぷん ID:z799

掃除機なんかいらん
クイックルワイパーで十分や

9 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>6
ハンディクリーナー兼用のスティック掃除機欲しい😭
1Kでも流石にいる

8 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

冷蔵庫2~3万
洗濯機4~5万

結論 アマゾンで買え

10 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>8
それ120lの冷蔵庫や5kgの洗濯機じゃない?

11 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

>>10
冷蔵庫はそれで十分だぞ
7kgで安い洗濯機は探せばある

14 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>11
パッパができれば200l、最低でも170lで冷凍庫デカ目欲しいって言ってた🥺

12 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

いやハイセンスやっすいな

13 名無しさん@おーぷん ID:pYmt

他のもんはともかく掃除機は友達に当たってみたら使って無い奴結構出てくるぞ

16 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

7kgのもAmazonなら東芝製が45000円くらいで転がってるんやな

18 名無しさん@おーぷん ID:uVeL

洗濯機2.5マン
冷蔵庫2.5マン
電子レンジ1マン
掃除機0.5マン
こんなもんでええやろ
もちろん全部中国メーカーや

21 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>18
マキタの掃除機欲しいの😡

26 名無しさん@おーぷん ID:uVeL

>>21
1Kでそんなええのいらんやろ
ワイは3000円くらいのハンディクリーナーや

19 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

昨日家電量販店で眺めてた家具家電はなんやったんや

20 名無しさん@おーぷん ID:GKck

リサイクルショップ行けや😅

25 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>20
掃除機はもうメルカリでええかもしれん

22 名無しさん@おーぷん ID:7uZ3

一気に全て揃える必要ないぞ
冷蔵庫とレンジだけ買おう

23 名無しさん@おーぷん ID:ERmY

洗濯機よりもコインランドリーのほうが経済的やぞ? 近所にないの?

32 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>23
あるっちゃあるな

40 名無しさん@おーぷん ID:pYmt

>>23
コインランドリー経済的はランドリー使い慣れてるからだと思うわ
洗濯機壊れたときえらい金掛かったし二度とそんな目にあいたくないと思ってるわ

46 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>23
コインランドリーは全然経済的ちゃうよ
週1は必ず行かなあかんしその度に500円〜取られるんや

50 名無しさん@おーぷん ID:ERmY

>>46
1人暮らしで週1? どんだけ着替えるねん
ワイは月1やで??

60 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

>>50
モンスターかな

53 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>50
毎日着替えるやろ

61 名無しさん@おーぷん ID:ERmY

>>53
シャツ・パンツなんか週5枚やろ土日は風呂入らんから・・・
それが4週で20枚や月1回の洗濯で十分やで

63 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>61
くさそう

70 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>63
それはそうと家具家電はそれぞれいくらで検討してるんや

73 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>70
洗濯機7万
冷蔵庫6万
レンジ1万
炊飯器1万5000円
アイロン1万5000円
電動歯ブラシ5000円
その他家具家電もろもろ

78 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>73
洗濯機と冷蔵庫と炊飯器は半額でも揃えられそう
もしかしてドラム型考えてる?

79 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>78
昨日家電量販店でパッと見てきたやつをメモっただけや

29 名無しさん@おーぷん ID:UI4H

何歳?
新卒か?

33 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>29
22歳来年度新卒や

42 名無しさん@おーぷん ID:UI4H

>>33
ワァとタメやん
大体の場所は実家から通えるから一人暮らししたいンゴねえ

45 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>42
カッペワイはほぼ確実に東京行きや

34 名無しさん@おーぷん ID:ERmY

レンジはあんま必要無いで 弁当ならコンビニのレンジ使えばえぇし冷凍食品はフライパンで焼いたほうがカリッとして美味い

37 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>34
冷凍ご飯マンやからいる😡

47 名無しさん@おーぷん ID:uVnq

なんで一人暮らし?

49 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>47
就職
ほぼ確実に実家から通えないとこ配属

59 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

>>49
ひとり暮らし初なら悪いことは言わんから防音の口コミだけは見とけ

62 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>59
絶対に木造には住むなとは言われてるな
鉄筋コンクリート信者ではないけど木造は確実に音がね

76 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

>>62
ワイも今引越し予定で部屋探してるけど口コミはほんと役に立つで
具体的なサイトだとマンションノートとマンションレビューや
とくにノートの方は実際下見行ったときに信憑性高い奴が多い
鉄筋コンクリートでも音筒抜けのところあるから気をつけようぜ

67 名無しさん@おーぷん ID:UI4H

寮とかあるんやろ?
地方出身者だけズルいわ

68 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>67
家賃補助5万と初期費用30万渡されてあとは自分で家探してねやぞ
配属発表が3月半ばなのに

80 名無しさん@おーぷん ID:oSNI

5万の賃貸で昇給するまで冬眠すればええやろ

82 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>80
大阪ならまだしも東京で5万の賃貸とかないやろ

83 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

でもまあ初めてなら家電量販店使ってもええかもな
そのあとアマゾン使ってありがたみを噛みしめるのも悪くはない

84 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

というか新卒に2週間で家探させて引越させるの酷すぎんか?

88 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>84
いい条件の部屋はどこも埋まってそう

106 名無しさん@おーぷん ID:QCxB

>>84
そら普通は手応えあればその会社の通勤範囲内の物件先に見て良いのあったら抑えとくからな
イッチの生活力の問題

118 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>106
受験の時みたいに数ヶ月前に仮押さえみたいなできるん?

87 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

寮があるならまだしもワイんとこないんやが

91 名無しさん@おーぷん ID:UI4H

クソ田舎に住んで新幹線通勤するのが一番ええで

93 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

銀行員とかは2週間で異動とかあるけどアイツら寮があるやんけ

95 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>93
寮というか借り上げ住宅があった気がする

101 名無しさん@おーぷん ID:4TBm

レオパ住めばいいやん
壁薄い言うが最近ので軽鉄骨以上だと全然隣の音聞こえんで
探せばあるはず
家電代も浮くし

104 名無しさん@おーぷん ID:wNdR

始めからちゃんと金出せるわけではないなら全部中古とか一人暮らしセットみたいなん買った方がええよ
後から給料入った時に一つずつ良いものに買い換えた方が出費も抑えられるし

110 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>104
まぁどうせ一番初めのものは何かしら不満が出てくるやろうしその不満点を次のもので潰すのもええかもな

109 名無しさん@おーぷん ID:OKCT

引っ越し屋の費用、家具、敷金礼金仲介手数料などえぐいよな
庶民がポンと出せる価格ではない

114 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>109
引越代敷金礼金会社が全額負担や
なお家具家電代

117 名無しさん@おーぷん ID:OKCT

>>114
いい会社すぎて草
ワイ昔東証上場勤めてたけどなんも出なかった

122 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>114
家具家電代は別?

126 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>122
一応初期費用として30万でる

121 名無しさん@おーぷん ID:4TBm

すまんイッチの家賃の予算いくらや?

125 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>121
敷金礼金込みで9万
できれば8万くらいに押さえたい

132 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>125
どうせ会社負担やしええやろ

134 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>132
5万しか出ない😭
なおボーナスと同時に支払われるため所得税が結構かかる模様

146 名無しさん@おーぷん ID:4a8V

>>125
イッチ敷金礼金の意味わかってなさそうw

149 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>146
すまん管理費や
叩いてええで

140 名無しさん@おーぷん ID:QCxB

25万程度で狼狽える程度の人間なら身の丈に合ったかっすい家電買えばええのに何を悩んでスレ立ててるんか理解できないわ

143 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>140
ワイもそれは思う
新品にしても家電量販店の一番安い物で揃えたらええのに
一人暮らしなのに洗濯機7キロとかオーバースペックやろ

147 名無しさん@おーぷん ID:QCxB

>>143

最初から同居する恋人と子供がすぐできる予定なら分かるけれども
あと歯ブラシとか今使っとるの持ってけやって思うわ
なんか理想ばっか高くて自分のランクを勘違いしてそうだよな

151 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

>>147
今電動歯ブラシ使ってるが本体持っていくな言われたンゴ…

159 名無しさん@おーぷん ID:QCxB

>>151
こんだけ言われて電動歯ブラシについてしかレスしない時点でもう

165 名無しさん@おーぷん ID:As1T

>>159
まぁまだ子供なんやし親の言葉を鵜呑みにしてるんや
彼は一人暮らし始めてからオーバースペックな家電買った事に気づくよ
それもまた一つの勉強や

145 名無しさん@おーぷん ID:Ss1n

ちょっとでも潔癖なら三点ユニットと極小キッチン笑はやめとき

148 名無しさん@おーぷん ID:LS0u

>>145
分かる
鉄筋にこだわるより10000倍大事

154 名無しさん@おーぷん ID:As1T

安い家電にする気は無いみたいやな
この手のレスすると無視するし
まぁ初めての一人暮らし初めての東京だから理想を極力叶えたいんやろ

160 名無しさん@おーぷん ID: jCIS

レオパでちょっと探したけどワイが住みたいとこに築浅軽量鉄骨全くなくて草

170 名無しさん@おーぷん ID:4TBm

>>160
ああ、ドンマイや
木造はワイでもごめんお勧めできんわ

174 名無しさん@おーぷん ID:vUQf

>>160
軽量鉄骨なんて木造と同じじゃん

175 名無しさん@おーぷん ID:4TBm

>>174
住んでみたら全然違うで

176 名無しさん@おーぷん ID:vUQf

>>175
防音性とかかわらんよ

168 名無しさん@おーぷん ID:Ss1n

ぶっちゃけ乗り換えさえなけりゃ4.50分なんてあっちゅーまよ
ワイは3回乗り換えあるがな?

169 名無しさん@おーぷん ID:LS0u

>>168
ほんま乗り換えほど避けるべきものはないわ

171 名無しさん@おーぷん ID:0qTj

さすがに部屋探しに2週間は無理ゲー
今の時期ってマシではあるけど全然物件ないし
12〜1月くらいからでないとまともに出てこない

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697351636/
来年一人暮らし開始ワイ、出費が重くて咽び泣く

ランダム記事紹介

コメント

学生時代にバイトして50万くらい貯蓄あるとしても
それでも初の一人暮らし、1K物件で25万はやり過ぎ
金銭感覚バグってる学生気分抜けてないから、どこかで痛い目見て学ぶのがええ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です