「トイレの便座を上げっぱの男はクソ」←これは分かる
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ewm2do4S0
そもそもおしっこ飛ばすから俺は座ってするからどうでもいい
それよりトイレの一番上の蓋を下ろす奴は何なの?
あれ何も意味ないだろ
そもそもあんなもん何で装備してんだよ
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+lws4AGi0
保温
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i3moQBF40
消臭技術とか上がってるからほんとはマジで必要ないらしい
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XJ1uaCsi0
ないとかっこわるじゃん
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385695613/
「トイレの便座を上げっぱの男は*ね」←これは分かる
- 【画像】令和のメスガキさん、銀座で寿司を食っただけで炎上してしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】鈴木紗理奈さん(48)ミニスカワンピでゴルフ中wwwwwww
- 【速報】中国の抗日映画『南京写真館』興行収入548億円超え「日本のアニメカードを全て破り捨てる子も」日本人狩りも秒読み段階か
- 新卒5カ月ワイ、毎日が辛い
- 【朗報】国連本部さん、ついにニューヨーク見限って東京or横浜へ
- 【悲報】有名女優さん「お習字をしてみました『裏金』」→ 漢字を間違えてしまう・・・
- モンゴル(ウランバートル)旅行行ってきた
- 【悲報】与田祐希さん、太陽の位置で自宅バレしてしまうwwwww(画像あり)
- 「Kラーメン」が世界中で大人気。日本勢猛追…と韓国メディア
- non-noの井上和の顔面ドアップ、ガチで限界突破していた
- 【悲報】石破首相、李大統領の自叙伝にサインもらうwwww 石破式カレーとキムチを乗せた韓国式ウナギ料理でおもてなしwwwwwwwww
- 【朗報】乃木坂46、40枚目センターがほぼ確定
- 【悲報】「ラーメン二郎」を食べまくった男が急逝 →最後のツイートがヤバすぎる。。
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nMWW9fTw0
猫が落ちる
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ewm2do4S0
>>6
猫を閉じ込めてるお前がおかしいだろはげ
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nMWW9fTw0
>>8
トイレにドア着いてないんだ・・・
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZFN4UQEp0
>>10
お前もしかしてテレビ放送されたリフォームの家に住んでるのか?
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:V6kPGO2Gi
TOTOさんもいらねえっつってるしな
いちいち蓋する奴はアホ
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7QIoZOrC0
蓋開けるまでうんこが存在するか否か確定されないシュレディンガーうんこ状態を作り上げるためだろ
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BGLpQD760
かーちゃんが上の棚のトレペ束取るときに蓋に立たんと届かないねん
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BZF+Z+O/0
>>14
危ないからお前その棚なんとかしたれや
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/5lWUD210
ケツがはまって内臓吸われる
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iUxIqR8o0
フタ開けっ放しはなんかイヤ
封印の儀式だからやめられない
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0GFlov/q0
どっかの飲食店でウイルスがどうたらだから蓋閉めて流してっ張り紙してあった
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JKe8e87e0
蓋閉めると節電になるんだってお
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TxlSsNRM0
むしろトイレの蓋開けっぱの女ってなんなの?
俺トイレ使った後は蓋を閉める派なんだけど、姉ちゃんがトイレ使った後蓋閉めない派で、その後俺が入っていつもの癖で蓋と間違えて便座上げちゃって座ろうとしたことが何回もあるわ
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Zjo2Bhyzi
>>27
むしろ蓋閉める意味ないからお前がやめろ
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TxlSsNRM0
>>28
お前知らないの?蓋閉めないと便器から臭いが漏れるんだよ
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Zjo2Bhyzi
>>34
それは水洗じゃなかった時代の話だよ馬鹿
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rZSXgNzh0
>>34
蓋閉めて臭い貯めといて
誰かが使う際一気に解放するのかよ
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:R+MUJ8vD0
腰痛持ちの俺は蓋を開ける動作で無駄に腰に負担かかるんだけど
マジで何なの?
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SURbFWd+i
蓋しまってると開けた時なんかありそうで不安になる
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5ZNpZyri0
蓋開けるときの恐怖な
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rpl83NnOi
たまに開いてると勘違いして蓋の上から座って、「あぁん」って声が出ちまう
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:R+MUJ8vD0
便座のふたはなぜあるのか?
便座のふたは、少なくとも今の日本のトイレでは必ず必要なわけではありません。
昔、水洗の設備がなかった頃は便器(おまる)は部屋の中にも置いていたため、臭いを塞いだり、体裁をよくするためにふたが必要でした。
また、欧米ではもともと便器(おまる)のまわりを囲って、いすのようにしていたため、いすの座面が便座のふたになっていました。
ところで欧米のトイレは、風呂や洗面台と一緒に「バスルーム」と言われています。
ここでは水まわりのことから身繕いまで色々な事をしているため、便器はちょっと座って化粧をしたり、靴のひもを結んだりという役目もありました。
英語のストゥール(STOOL)は“背もたれのないいす”と同時に“腰掛便器”のことを意味します。
欧米のバスルームでは、便器のふたをしめてそこに座るという用途もあります。
しかしトイレだけが独立してる場合はそういった用途もないため、欧米でも公共のトイレではふたなし便座が多いそうです。
また、用を足すとき以外はふたをしていた方が見栄えも良いし、便器の中に間違ってモノを落とす心配もなく安心です。
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eoKlufyEi
えっ毎回したら全部の蓋閉めるよな?
蓋開いてたり元々ない公衆トイレ行くと違和感ありまくりなんだが
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BGLpQD760
店のトイレに貼ってある
「いつも綺麗にお使いいただきありがとうございます」
からの威圧感
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HNabQE0+0
蓋閉めないと消臭機能が誤作動するんだけど
ショックだからやめて欲しい
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3ADQ4KFkO
蓋するだけで流したつもりになるらしく
職場のトイレは蓋してあると嫌な気持ちになる
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l6Jevlz/0
弁当ってフタを開けるときわくわくするじゃん?
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZDx6G+4d0
外のトイレで
閉まった蓋を開けるとき
ちょっとドキドキするよな
周りが清掃直後できれいだったのに
満載だったり
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nfD31Tqt0
松屋のトイレに、蓋を閉めるとCO2が削減できるから閉めろって書いてあるんだけど
ホントかよ
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/0VTcZJG0
まぁ見栄えが良いのは分かるが
自ら利便性を損なわせて無駄な手間をかけるのは馬鹿らしい
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NRmQMvbfO
ふた開ける前に流せよ
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j0ROx+bZ0
ふた閉めないとか育ち悪すぎだろ
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tIVSAExi0
蓋を開けたまま流すと汚物が飛びますので閉めてください
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:U4QGxAtK0
トイレで籠城する時に蓋は重宝するようでしない
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QbmCAi610
この時期なら保温効果があるんだろ
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XhSCdISz0
フタ開いてると、ケツ待ち構えられてるみたいで嫌じゃん
元からフタないならそれでいいけど、フタあるのに閉めないってズボラな感じがする
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:CELNjDWY0
蓋占めると節電だか節水できるって書いてある飲食店よくみるけどほんとなの?
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZDx6G+4d0
>>90
便座ヒーターがフル運転するあたり
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:O8pE92LL0
蓋ってことは洋式の話だよな
洋式なら男でも座って小便しろよ
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:eFq3OLrEO
トイレは綺麗につかいましょね
- 女性「イヤアアアア、ゲストハウスで寝てたらキーエンスの社員に輪姦されたの!!」キーエンス「もう解雇したからノーコメントで」
- 【悲報】煽り運転おじさん、相手の予想外のヤバさにビビって逃走するwwww
- 【悲報】忍たまの土井先生、腐女子向けにフィギュアにされた結果がこちら・・・
- 【朗報】国連本部さん、ついにニューヨーク見限って東京or横浜へ
- 【悲報】中国人富豪ママ、規格外のセレブっぷりを披露するwwww
- 【悲報】「ラーメン二郎」を食べまくった男が急逝 →最後のツイートがヤバすぎる。。
- 日本の納豆、とうとう海外にバレてしまうwww
- non-noの井上和の顔面ドアップ、ガチで限界突破していた
- 【画像】令和のメスガキさん、銀座で寿司を食っただけで炎上してしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【朗報】乃木坂46、40枚目センターがほぼ確定
- 【悲報】 廃タイヤに入ってしまったヤドカリさん、二度と脱出できない
- 【悲報】メンズ脱毛サロンの広告、完全に一線を超える。そういうお店なんか?wwww
- 【朗報】中居正広さん、YouTubeで「中居正広ちゃんねる」を開設し復活の大勝利へ
- 【画像】あのJSコスプレイヤー、現在は鉄緑会に通うJKコスプレイヤーになってたと判明wwwwwww
ランダム記事紹介
- 【悲報】与田祐希さん、太陽の位置で自宅バレしてしまうwwwww(画像あり)
- 【画像】大物漫画家が描いた「ドラえもん」、国宝レベルだと話題にwwww
- 【悲報】煽り運転おじさん、相手の予想外のヤバさにビビって逃走するwwww
- 【悲報】メンズ脱毛サロンの広告、完全に一線を超える。そういうお店なんか?wwww
- 【朗報】乃木坂46、40枚目センターがほぼ確定
- 子供の祝い事で「百万札束のご祝儀」を勝ち誇った顔で渡すウト。経済的にはありがたいが、私の父に見せつけるウトの神経が理解できない
- 【画像】「フリーザ第3形態」って改めて読み返すとわずか20ページくらいしか出番なくてビビるよな。某漫画なら1巻分くらい引っ張るだろ
- GALAXYの折りたたみスマホってどうよ?
- non-noの井上和の顔面ドアップ、ガチで限界突破していた
- 【画像】教育ママに育てられてる幼女(小1)の日記がコチラwwwwwwwwww
- ヤンデレストーカー彼女の女子校生
- 【動画】カップル、ディープキスで発情して『こう』なるwwwwwwww
- 【画像】自分がおっさんかどうか、10秒で分かる画像がこちらwwww
トイレの蓋開けっ放しにしてるとトイレの中結露するだろ…
長時間放置した時に、水が蒸発しないようにと聞いた
風水の「蓋を開けっぱなしだと運が逃げる」を信じてる奴もいそうだが。
うちのトイレは開けっ放し。
湿気対策じゃないの
上げっぱなしならクソじゃねーだろ。
便座上げっぱの男はクソ←まったく分からん
そりゃ女の視点から見れば用を足す際便座が上がっていたらわざわざ下げなければいけない訳だから面倒に思えるかも知れんが、男に取っても小用を足す際便座が下がってたらわざわざ上げなければいけないんだから条件は一緒だろ
寧ろ男も大をする際は便座を下げてするんだから、ドアを開けたら便座が下りてる状況に遭遇する確率の方が圧倒的に高いだろ
なのに何故便座を上げっぱの男はクソだと言われなければならんのか。理解に苦しむ
蓋無いと弁当箱置くとこなくなるだろ
便座上げっぱの男はションベンしたんだよw?クソしてないよ普通
マジレスすると保温機能付きの便座の場合は蓋を閉める事で余計な熱が逃げなくて節電になる。
そうじゃなくても、湿気が上がりにくくなって結露や湿度上昇を抑える効果がある。
蓋がしてあって、もしウンコが流れてなかったらイヤだから
上げっぱのほうがいい
冬はまじで保温状態が悪くなるからふた閉めてって言っても
いっつも便座まで上げた状態になってて腹立つわ。
せっかく温度あげてても半端に冷たいよ。
男は毎回座るわけじゃないからどうでもいいのかしらんけど。
でも、出先のトイレはふたをしない。
一度、スーパーのトイレに入ってふた開けたら、流してない大に
遭遇して以来、ふたされてる公衆のトイレが怖い。
マジでそろ〜っと開けて、何もないのを確認するまでドッキドキ
きちんと流してますよのアピールのため、ふたは開けっぱ。
ダブスタなのは自覚してる
自分は蓋しまってたら違う所に入るか、開ける前に一度流すわ
閉めた方がうんこのにおいが残りやすくないか?
あとはユニットの場合、便座カバーがシャワーの水などで濡れやすい