SONYのウォークマン高すぎて草

ソニー ウォークマン 32GB A300シリーズ NW-A306 : ワイヤレスでも ハイレゾワイヤレス/ストリーミング対応/LDAC・aptX (TM) HDコーデック対応/MP3プレーヤー / bluetooth/android搭載/microSD対応 タッチパネル 最大36時間連続再生 360 Reality Audio再生可能モデル ブルー NW-A306 LC

1 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

あほらレ! 中華の2024年最新版
最高品? な う才ーくマン 5999円!

とまで言わないからエントリーモデル出してほしいわ

2 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

頑張れSONY Sシリーズの新型出してくれや
15000-20000くらいで

11 名無しさん@おーぷん ID:xAds

>>2
sシリーズは一昔前のモデル買ったらええやん

13 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>11
一昔前やぞ 2017年モデルや

17 名無しさん@おーぷん ID:xAds

>>13
ワイが使ってるやつ一昔前とか言ってたんやがもう大分古いんやなこれ
nw-s786や

18 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>17
このシリーズでBluetooth5.3ぐらいだったら買ってた

19 名無しさん@おーぷん ID:xAds

>>18
やっぱり新しいのは音質とか全然ちゃうんかなぁ

23 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>19
違うんやないかな
わいは耳馬鹿だからわからんけど

30 名無しさん@おーぷん ID:xAds

>>23
はえ~
ワイも曲できるだけ入れたいから音質中間のものにしとるわ

3 名無しさん@おーぷん ID:SExv

どうせ大して音質の違いなんか分からんやし令和最新版買っときや

4 名無しさん@おーぷん ID:quGe

>>3
暖房機能ついてるしお得だよな

5 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>3
音質はわからんからええんや別に
耐久性とブランド(笑)がね

6 名無しさん@おーぷん ID:HIQa

いまどき音楽再生に特化したデバイスって売れるんか?

7 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>6
SONYはオタク向けに舵切りしたで

8 名無しさん@おーぷん ID:quGe

>>6
商品の質は昔より上がったが
物を売るのに特化したインフルエンサーがいなくなったよな
今の時代ジョブズみたいなカリスマが必要

9 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

https://amzn.asia/d/0iGyWWn
これ気になってるんやけど今どきBluetooth5.4どころか4で2万はあほらレ

10 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

4はBluetooth4.0って意味な

12 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

令和最新版が氾濫してる今ソニーの入る隙がないんやろか

14 名無しさん@おーぷん ID:0aKH

結局ボタン式が楽なんよな

15 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>14
楽だし楽しい
あとドットのフォントが好きやし

16 名無しさん@おーぷん ID:MWPa

A105使ってたけどとにかくバッテリーの持ちが悪すぎてハイレゾ対応の白ロムスマホ買ってそれを音楽プレーヤーにしてるわ

21 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

無線でも今どきのは有線と変わりないんやろ?

22 名無しさん@おーぷん ID:xAds

アイポッドシャッフルとか香水瓶ウォークマンとかBluetoothつけて再販したら売れそうやがなぁ

25 名無しさん@おーぷん ID:nLMU

今はスマホでほぼ事足りるからな

26 名無しさん@おーぷん ID:6PC0

S-Masterのスマホ搭載が不可能なの派手に糞だよな

47 名無しさん@おーぷん ID:Z5O5

>>26
ソフトじゃなくてハードでやってるんやろ

68 名無しさん@おーぷん ID:6PC0

>>47
Smasterはハードですよ

28 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

令和最新版のプレーヤーもスマホみたいな質感になってんだけどさ
そこはチープさ残して欲しいわ

29 名無しさん@おーぷん ID:nLMU

A-300シリーズ 4万6200円・・・

これにソニーのノイキャンイヤフォン最新の買ったら
PS5買えちゃうよぉ

31 名無しさん@おーぷん ID:RkoV

ワイもDAPはSONYのやつ買うオタクや
一昨年くらいにでた金色のワイの後継機にあたるクソ高いの買うつもり
今なら安いから

33 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>31
40万くらいしないかそれ

36 名無しさん@おーぷん ID:RkoV

>>33
発売価格はね

32 名無しさん@おーぷん ID:MbpV

底辺オーディオオタクのワイはFiioとShanling使ってるわ
中華イヤホン最高や

34 名無しさん@おーぷん ID:nLMU

中華イヤフォンで耳かぶれたことあったなぁ
素材なんだったんだあれ・・・

35 名無しさん@おーぷん ID:MbpV

>>34
ワイもイヤピがあわんくてかぶれた
金属アレルギーやないか

38 名無しさん@おーぷん ID:nLMU

>>35
ゴム素材なんだが、耳が痒くなるんよ
ソニーとかオンキョーのは全然大丈夫だったが

37 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

Fiioのこれ気になる
https://amzn.asia/d/8gsd2Kc

39 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

レス39の画像1 https://i.imgur.com/l4aCpQ0.jpeg
こういうのでいいんだよ画面

40 名無しさん@おーぷん ID:nLMU

>>39
分かる
タッチパネルはマジ止めてくれって思う
物理キーで操作メインにして欲しい

41 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>40
物理キーもそうなんだけど、液晶の字とかドットでいい

42 名無しさん@おーぷん ID:RkoV

池袋のヤマ電で買うのオススメするで
粘ると店員めちゃくちゃ値下げしてくれる

44 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>42
池袋行くまで金かかるやんけ

46 名無しさん@おーぷん ID:RkoV

>>44
行き帰りの電車賃と飯代くらいは余裕でpay出来るくらい値下げしてくれるよ
先月もSONYのシアタークアッド買ったけどカカクコムより安くしてくれた

62 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

>>46
あんまごねる自信ないけど言ってみるわ

43 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

スマホみたいな綺麗な背景とかいらない

45 名無しさん@おーぷん ID:MbpV

物理キー欲しいならShanlingのM3おすすめやで
Bluetoothでスマホに繋げるタイプのポタアンやけどダイヤルで選曲と音量調整できるから便利

49 名無しさん@おーぷん ID:q2Yp

ibassoええよ
中華やけど元々コスパがええ上に2ch民の注文通りのアンプつくってくれたり
日本の代理店出来るまでは2000円でバッテリー交換してくれる良心的なとこや

56 名無しさん@おーぷん ID:tZoq

今のソニーってゲーム、音楽、金融、半導体、映画事業が儲かってて
家電は一番儲かってない実質おまけなんよな
ソニーの家電高いわ

58 名無しさん@おーぷん ID:YxwT

>>56
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/archive.html
足引っ張ってんのは映画やろ
家電はふつうに利益出してるぞ

60 名無しさん@おーぷん ID:tZoq

>>58
ちょっと前にみたから情報古かったわ
ソニーの家電買う奴おるんやな
レス60の画像1 https://i.imgur.com/MS4Z3kq.jpeg

57 名無しさん@おーぷん ID:RkoV

今は年末商戦とボーナス時期が絡んで下げやすいからおすすめや

59 名無しさん@おーぷん ID:hEs7

カセットウォークマンかっこええよな

63 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

Bluetooth繋げるより有線のがまだまだ有利なんかな

65 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

レス65の画像1 https://i.imgur.com/tGGxLdd.jpeg
このぐらいのチープな画面で作れソニー

66 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

レス66の画像1 https://i.imgur.com/XjC8cRz.jpeg
歌詞も流れたら神

67 名無しさん@おーぷん ID: 87Xa

ソニーのSシリーズリメイクはよ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733756697/
SONYのウォークマン高すぎて草

ランダム記事紹介

コメント

タッチパネルって結局コスト削減なんだよな
米軍もコスト削減のために兵器の操作をタッチパネルにしてたけど操作性悪すぎて結局物理キーに戻してたわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です