北海道のメリット【ゴキブリが出ない】があまりに強すぎる

ごきチャ (1) (まんがタイムKRコミックス)

1 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

札幌の街中にもゴキブリは出るよ、って言う奴おるけど
ほぼ嘘ってレベルには遭遇率低いで

2 名無しさん@おーぷん ID:xK1L

北海道ええな

3 名無しさん@おーぷん ID:oncW

北海道は冬が早いからパス

4 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

札幌ワイ、まじでゴキブリは1回も見たことない

5 名無しさん@おーぷん ID:G88a

なお代わりに熊

6 名無しさん@おーぷん ID:Cjkl

長野でも見たことないな

7 名無しさん@おーぷん ID:ONdh

下水処理場とかにもいないんかな

8 名無しさん@おーぷん ID:23Tx

頻繁に見るのは東京だけだぞ

9 名無しさん@おーぷん ID:8pdZ

ワイ長野住みやけど長野県でも見たこと無いわ

10 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

ゴキブリは無理だが雪は我慢出来る
って人はホンマに札幌で暮らした方がええ

11 名無しさん@おーぷん ID:1DHf

まあ言うてブラックキャップ撒けば見かけないんやけど😏

12 名無しさん@おーぷん ID:94bE

なお冬の燃料費

13 名無しさん@おーぷん ID:bYd4

外出られないのは無理

16 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

>>13
雪で外出れないなんてのは自治体の除雪車が来ないような田舎とかやろ

14 名無しさん@おーぷん ID:cY9q

豪雪よりもゴキブリの方が無理なんて人おるんか

17 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

>>14
ワイやで
ゴキブリどころか虫自体超苦手やから積雪なんて全然耐えられる

15 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

冬は雪でまじで地獄だよ

19 名無しさん@おーぷん ID:Uulp

台風もほぼ来ないし広い土地もあるし地球温暖化考えると割と次の都市化に向いてるかもしらん

20 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

>>19
冬が地獄やで

23 名無しさん@おーぷん ID:Uulp

>>20
あと平均気温5度ぐらい上がるまでは無理そうやなぁ

21 名無しさん@おーぷん ID:hxCp

晴天率低いところはなぁ
って言う思ってしまう

22 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

あと詳しくは知らんけど北海道特に札幌にはゴキブリ特攻の寄生虫がいるらしくて
ゴキブリは生きていけない土地が出来上がってるらしい

24 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

北海道の虫問題は雪虫ぐらいやろ
マジで大量発生するからな

29 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

>>24
秋頃やね
湧きやすい場所の違いはあるけど湧く時期は少し参るな

25 名無しさん@おーぷん ID:0BDr

ゴキブリってそんなあかんか東京のアパート住みやけど
外で一回見ただけでここ五年くらい見てへんわ
街ではネズミのほうがようみる

26 名無しさん@おーぷん ID:wfni

中国人「フム、北海道という所はいいとこみたいアルねえ…せや!」

27 名無しさん@おーぷん ID:72Hz

乾燥するからお肌が心配

28 名無しさん@おーぷん ID:RUnz

夜中に外出ると路上にゴキブリいるよ

31 名無しさん@おーぷん ID:qnwf

雪虫エグいぞ

32 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

>>31
顔の穴と言う穴に侵入してくるからな

33 名無しさん@おーぷん ID:nCSy

北海道はまじで雪虫やばい

35 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

>>33
雪虫なんてかわいい名前つけるの間違いだよあれ

36 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

雪虫は雑草や街路樹などとにかく植物がある場所に近づかなきゃある程度回避できるで
まあそもそも秋の数日しか湧かないけど

38 名無しさん@おーぷん ID: pCQk

個人的には雪虫より夏にまれに湧くヤママユガの
方が嫌やけどな

40 名無しさん@おーぷん ID:ef0U

>>38
これ!外来種やろあいつら😭

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747692075/
北海道のメリット【ゴキブリが出ない】があまりに強すぎる

ランダム記事紹介

コメント

よく「ブラックキャップ置くと一切Gを見なくなる!」って言う奴がいるけど、おかしな話だよな
だって部屋の中に置かれたブラックキャップにGが入っていくから効果を示すわけで、じゃあ部屋に侵入されてんじゃねぇかっていう
あいつらいつも腹を空かせてるわけじゃなくて、大半の時間は餌もないとこをうろうろ歩いてる
侵入してからブラックキャップに引き寄せられ、さらに毒が回って死ぬまで、かなりの時間を部屋の中で過ごしてるのは確固たる事実

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です