団地5階、段ボール30箱、ドラム式洗濯機、600L冷蔵庫

引っ越し業者が教える、引っ越しの裏ワザ

1 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

今日のワイが経験した拷問

2 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

クソデカマットレス

3 名無しさん@おーぷん ID:0wzJ

ムキムキになってるはずや

6 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>3
力入らんくなるぞガチで
8時から動いて2軒目がこれ
3軒目の途中で倒れかけた

4 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

段ボール箱はギチギチに詰められて本か?ってくらい重い

27 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>4
本は引っ越しで最も重い
引っ越し屋がくれる段ボールに入るだけ入れると70kgいくからな

34 名無しさん@おーぷん ID:OqXx

>>27
経験値があると本は1番小さい段ボールにスカスカに詰めるんよな
持ち上がらないの知ってるから
そして必ず重い!と注意書き

41 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>34
段ボール重いのしかなかったわ56すど
ずっしり、かなりずっしりの2択

48 名無しさん@おーぷん ID:OqXx

>>41
引越し慣れない人が詰めたんかもなあ
お疲れ様やで

35 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>27
本の段ボール箱って一見軽く見えるから
2個持ちしろ!とか理不尽に怒鳴られるんだよな

38 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>35
ぎちぎちに本つめた20箱を運ばせてほんまにすまんかった

42 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>38
自分の車で運べ

7 名無しさん@おーぷん ID:ftxc

団地を設計した人って馬鹿だったんだろうな

9 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>7
エレベーターなし←殺すぞ

11 名無しさん@おーぷん ID:ftxc

>>9
当時は公団だったんだろうから、公務員なんだろうね
今考えるとありえない設計だからな

19 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>11
全部解体しろこんなん

8 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

終わったの22時

10 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

冷蔵庫に身体潰されるとこやった

12 名無しさん@おーぷん ID:eCOe

想像するだけでキツい

13 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

部活動でゴリゴリしごかれてなかったら死んでた

15 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

しかもくっそ暑いから3Lくらい飲んだわ

16 名無しさん@おーぷん ID:8suq

お疲れやで

17 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

指とかぷるぷるするよな

23 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>17
手真っ赤でヒリヒリするし
関節と腰と膝、壊れた

18 名無しさん@おーぷん ID:0wzJ

今日は高タンパクな食事を摂れ

20 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>18
50gくらいタンパク質とっても腹ペコや

22 名無しさん@おーぷん ID:4HrI

ほんまかわいそう
でもめっちゃいい体してそう

26 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>22
ヒョロガリや

36 名無しさん@おーぷん ID:4HrI

>>26
たぶんいい体してると思うで
デスクワークよりよっぽど健康的やな

39 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>36
いつまでもデキる仕事ちゃうわ

45 名無しさん@おーぷん ID:OqXx

>>39
早目に営業に上がらんときつそうな仕事やな
イッチはバイト?

49 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>45
せやな
てか営業からドライバー・助手になる人はいてもその逆あんまないやろ

56 名無しさん@おーぷん ID:OqXx

>>49
そうなんか
割と歳の人が見積もり来たりするから現場仕事の上がりが営業かと思ってた
そういえば今流行りの引っ越し屋は若い人が見積もりに来たね

58 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>56
営業は基本大卒

25 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

階段も狭いし降りにくいし
なんやねん

30 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>25
昔の設計や
雰囲気のよいさびれた団地やろ

28 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

頼むから持久力勝負だけにしてくれ
重いもんはできるだけ解体してくれ

29 名無しさん@おーぷん ID:8suq

イッチおったらウーロン茶さしいれたるわ

31 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>29
ほんまに嬉しい差し入れは千円札や

37 名無しさん@おーぷん ID:aOkb

肉体労働した後は二郎食え🍜✋️🥺

43 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>37
ほんまに疲れたときは何も食えないんだよなあ

44 名無しさん@おーぷん ID:ftxc

気密も断熱も低い
天井も低い
高階層なのにエレベーターも無い
配管が室内を通っている
部屋は狭い
戸境壁もスラブ厚も足りない

51 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>44
エレベーターがあれば全部許せるんだよ
10階越えようがなんだろうが

46 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

昼飯も移動中の車内やし

50 名無しさん@おーぷん ID:ftxc

何でこんな糞設計の建物を全国に普及させたんだ?

55 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>50
当時まだ住宅が足らず供給を優先して可能な限り「合理化」した結果や

52 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

ちなワイはバイトでひっこしやったことある
すごかったのは5階建て中層マンションの一番上の家で
現着してドアあけたらまだ荷詰めしてて社員が即座に アッ!!!!!! って叫んで
ぶちきれながら携帯でハマリゲンバナンデェ!キョウノアトノヤツゼンブムリデェ!あ?シラネエヨデキネエンダヨ!ってぶちきれてて
そのまま夕暮れまで黙々と荷詰めした現場や

54 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>52
社員の機嫌が悪いとほんまに地獄よな

59 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>54
そこエレベーターなくて入口も狭いのにベッドがでかくて結果的に窓外してロープで吊るして下したw
心に残る糞現場だった

66 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>59
ハズレやな

53 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

ただ最近の人は本を持たないからおもい箱は少ないんちゃうか

57 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>53
なにも本だけが重いわけじゃないぞ
水とか

60 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>57
どうして水を運ぶんや…

64 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>60
わからん
謎の青いボトルがたくさん出てくることある

61 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

木のタンスとかベットと違ってばらばらにしてくれないから下げるの地獄

65 名無しさん@おーぷん ID:OqXx

>>61
タンスとか食器棚って2つに分かれない?
それでも厳しい?

70 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

>>65
分かれたとてデカくてずっしりしたものを抱えながら5階階段を慎重に降りる身にもなれ

72 名無しさん@おーぷん ID:hxfn

>>70
しかも階段にすべりどめがなくて角がすり減ってて毎段死ねるという

62 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

しかも階段の下からトラックまで遠いし

63 名無しさん@おーぷん ID: XLZM

段差多いから台車使えんし

67 名無しさん@おーぷん ID:aOkb

部屋と部屋が向かい合って間に階段がある5階建てくらいの団地を最初に設計したやつ申し訳ないけどアホやと思うわ
そんでそれを当時のスタンダードにした昭和の建築業界もアホや

71 名無しさん@おーぷん ID:4lQM

>>67
無駄にものを持たないライフスタイルが前提だったんや

73 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

あーほんまに身体が起き上がらん

74 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

これで日当1.6万?なんやねん

77 名無しさん@おーぷん ID:zBdZ

えぐいな
お疲れ様やで…

78 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

慣れた人でも取り返しのつかない大怪我してもおかしくないわ

81 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

ジュースの段ボールとか
飲み切っとけよ

83 名無しさん@おーぷん ID:hxfn

ウォーターサーバーみたいな無駄なもんに金出せる人が「もったいないから…」いうて水を大事にするんんか?

88 名無しさん@おーぷん ID:3hJr

>>83
ウォーターサーバーの人はお金持ちは問題ないやろけど庶民の人は色々金銭感覚がおかしいと思う(ワイの周り)

84 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

せめて1日一軒にしてくれよ
人手不足は分かるけど無理させんな
朝から晩まで3軒は死ぬ

87 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

鬼の形相しながらファイトイッパーツ!って唱えまくってた

89 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

アドレナリン出過ぎて冴えてたけどやっとぐったりしてきた

93 名無しさん@おーぷん ID:hxfn

階段の上り下りは心肺にいいぞ
ひいては肌がきれいになり髪がつやつやになり快便に見舞われる

96 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

>>93
ほんまに現場知らんレスって感じで腹立つわ
過度な重労働は害しかない
息も絶え絶えでストレスマッハの緊張感が続く

98 名無しさん@おーぷん ID:hxfn

>>96
ワイは「住むこと」について言ってるんや
引っ越しについてはホンマおつかれさま

100 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

>>98
そうやなカリカリしてたわすまん

94 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

お前ら一階に住め、さもなくばエレベーター使わせろ

97 名無しさん@おーぷん ID:NnOQ

きついやろうけど給料めっちゃ良さそう

101 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

>>97
そうでもないぞ

105 名無しさん@おーぷん ID:VzhZ

>>97
3月と4月だけだぞ
いうてもマックスで40万円

99 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

何回空を仰いだことか
よく地獄終わったわ、ベッド気持ちよすぎる

107 名無しさん@おーぷん ID:hxfn

なんか割れた音がした段ボール「ジワァ…」(あふれ出るなんかめんつゆっぽい香り)

109 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

>>107
何からこぼれ落ちたかわからん部品「まあええか」(ポケットに忍ばす)

114 名無しさん@おーぷん ID:VzhZ

>>109
扇風機のよくわからんプラスチックの小さい部品がよく荷台に残ってたわ
当然きれいきれいにしておく訳やけども

112 名無しさん@おーぷん ID:fPZq

ダンボール30箱ってそんな量いる?
衣類 ベッド デスク PC 周辺機 冷蔵庫 キッチン用具 その他 
10箱くらいで収まるような 

113 名無しさん@おーぷん ID: D2t7

>>112
知らん
物置らしき部屋にうず高く積もれてた

117 名無しさん@おーぷん ID:hxfn

しかもエレベーターなし5階や
イッチに免じて本の箱は自分で下して待っといたろ…

118 名無しさん@おーぷん ID:3hJr

食器も養生しつつ素人は少なめが無難よな
動かない様に隙間に割れないプラ容器とかねじ込むけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748011579/
団地5階、段ボール30箱、ドラム式洗濯機、600L冷蔵庫

ランダム記事紹介

コメント

エレベーターあっても1機だったら使わせてもらえんだろ。

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です