上司(女)「ワイくん風呂入ってる?」ワイ「週3ですね」

おふろ (はじめての絵本たいむ)

1 名無しさん@おーぷん ID: K6Vt

女「ぎゃおぎゃおーん!臭いよ(直近)」

風呂に毎日はいるのってここ100年くらいの歴史しかないらしいな

2 名無しさん@おーぷん ID:WMm9

お前は100年前の人間か?

3 名無しさん@おーぷん ID:b9JL

サラリーマンだって100年も歴史ないしな
その前は国民の80%が農民だったわけで

4 名無しさん@おーぷん ID:36Kb

100年どころか平成からの文化やぞ

5 名無しさん@おーぷん ID:68Yf

毎日入らないと気持ち悪いやん

10 名無しさん@おーぷん ID:dwAe

せめてシャワー浴びろや

13 名無しさん@おーぷん ID:q452

シャワーは浴びてるやろ?
風呂に浸かってないだけで

14 名無しさん@おーぷん ID:iqb3

ぎゃおーんとか揶揄してる場合じゃねえよ激臭ドブ野郎
お前が異常者なんだよ生ゴミ

17 名無しさん@おーぷん ID:5omT

イッチ「なら女上司さん僕のこと洗ってくださいよ(ニチャア)」

18 名無しさん@おーぷん ID:pQDQ

この後上司(女)さんが好みのボディーソープとシャンプーとリンスをくれるまでがセットや

22 名無しさん@おーぷん ID:ZoTc

手で擦っただけで体洗ったつもりおじさん

25 名無しさん@おーぷん ID:KyZ8

カードショップの臭いが立ち込めてそう

34 名無しさん@おーぷん ID:a4Ju

ワイは年に2回ぐらいしか入らなかった時期もあるしヘーキヘーキ

36 名無しさん@おーぷん ID:JpKb

>>34
鬱か?

37 名無しさん@おーぷん ID:a4Ju

>>36
せやな

35 名無しさん@おーぷん ID:BK4x

逆に聞きたいけど、なんで週3なんや
風呂(シャワー)浴びる習慣なんて毎日やろ
不潔なら不潔貫いて入らなきゃ良くね

38 名無しさん@おーぷん ID:ipRA

もう風呂場なんて物置スペースになってるわ

40 名無しさん@おーぷん ID:tIL2

ここ100年の歴史であろうが今の当たり前は毎日入る事なんだから

46 名無しさん@おーぷん ID: K6Vt

なんで叩かれるんやか(戦慄)

個人のライフスタイルを押し付けるなってだけやん😥

50 名無しさん@おーぷん ID:JpKb

>>46
それで迷惑かかっているからや

75 名無しさん@おーぷん ID:LcB3

>>46
個人のライフスタイル(風呂回数少なくて臭気と不潔)をお前が周囲に押付けてるからやで。

49 名無しさん@おーぷん ID:Y27Z

そんなやつが銭湯来たら嫌だなあ

57 名無しさん@おーぷん ID:TAZP

せめて2日に1回は入れやドブ

66 名無しさん@おーぷん ID:TJw2

>>57
週3ならほぼ2日に1回やろ

58 名無しさん@おーぷん ID:pQDQ

臭いなら香水で誤魔化せばいいじゃない

62 名無しさん@おーぷん ID:JpKb

>>58
もっと臭くなるやろ

68 名無しさん@おーぷん ID:dwAe

夏は寝汗かくから朝晩2回入るけど、冬は寒いから朝晩2回入るわね

74 名無しさん@おーぷん ID:Qywy

コミケとかライブでもお風呂は入ってきてねwとかあるけど馬鹿だよ
人間から出てる臭いくらい我慢しろよ

76 名無しさん@おーぷん ID:TAZP

>>74
入れ!!!くせえんじゃ!!!!!
ふざけやがって!!!!まじで人前出る時は風呂入れよ!!!!!

80 名無しさん@おーぷん ID:kXh1

人間洗濯機はよ

87 名無しさん@おーぷん ID:RZa2

>>80
人間洗濯機入るの面倒くせぇ~ってなるだけでは?

91 名無しさん@おーぷん ID:pQDQ

あのさぁ、オマイラがイッチ誘って銭湯と行けばいいだけだよね?
あ、ワイは行かないよ

98 名無しさん@おーぷん ID:12NA

>>91
銭湯はうんこ洗い場ではないんや

97 名無しさん@おーぷん ID:QDJO

毎日風呂に入る国もあるけど国によっては毎日は入らん国もあるらしいよな

99 名無しさん@おーぷん ID:12NA

>>97
かわりにシャワーは浴びてるねん

108 名無しさん@おーぷん ID:LcB3

>>97
だからなんやねん。入らん国はそれなりに臭い対策してるだろ。

109 名無しさん@おーぷん ID:QDJO

ググったけどシャワーですら週に数回程度の国もあるみたいやで

112 名無しさん@おーぷん ID:LcB3

>>109
だからなんやねん。
ここは日本や。嫌なら出ててけよ

144 名無しさん@おーぷん ID:LVCo

>>109
ここは豆知識スレじゃないよ

141 名無しさん@おーぷん ID:QgzE

でも風呂入ってても臭いやつは臭いよな

147 名無しさん@おーぷん ID:12NA

>>141
お風呂でさっぱりしたあと(10年以上洗うことも干すこともなかった)布団で匂いチャージしてる説

154 名無しさん@おーぷん ID:tIL2

カードショップ臭いって言うけどほんまに臭いんか?
行った事ないからどんな匂いするんか分からん

176 名無しさん@おーぷん ID:QgzE

被災した時2週間風呂に入れなかったけど髪の毛洗った時大量にシャンプー剤染み込ませても泡立たなくてビビった

241 名無しさん@おーぷん ID:t1Gb

女子社員から「あの人臭いんです」って言われて退社したヤツいたわ

247 名無しさん@おーぷん ID:Na28

>>241
そうです、私が臭いおじさんですってか

288 名無しさん@おーぷん ID:yxoE

10年風呂入ってないけど会社でそんなこと聞かれたことないわ

295 名無しさん@おーぷん ID:WNeW

>>288
そりゃシャワーしっかり浴びてるならええやろ

310 名無しさん@おーぷん ID:1vtm

最近の銭湯料金高いンゴ…500円とか
もう少し出したらスーパー銭湯行けるやん

311 名無しさん@おーぷん ID:ESg1

>>310
高くなったねぇ。

風呂付きのアパートの方が元取れるね。

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750286768/
上司(女)「ワイくん風呂入ってる?」ワイ「週3ですね」

ランダム記事紹介

コメント

まぁ、んなこと言うたら電気を使う生活だって70年とかだぞ

>100年どころか平成からの文化やぞ
これはそうだろうね。風呂付の住宅が普及し始めたのが高度成長期あたりで、9割超えたのが80年代末。90年代終わり頃のバイト先の事業所を兼ねるオーナー宅には風呂ついてなくて、オーナー一家は銭湯行ってたみたい。(まあ普通の住宅でなくてビルだから、ちょっと事情が特殊かもだけど) 
そういう意味で、世代で感覚が違って来るのは当たり前だと思う。また、仮に今後異常気象とかで、日本が渇水の危機に常時晒されるようになったら、毎日風呂なんてとんでもないみたいな風潮になる可能性もある。まあ生活の価値観や判断基準は、その人が置かれた環境(個人ではどうしようもない)によるわな。

ちなみに電気の普及率9割超えは昭和の一桁年代。約百年前だね。

地元の自民とか公明議員に毎日風呂入らない奴は懲役10年って刑法に追加させるように言え

代謝が悪くなる壮老年は2日に1回で十分
ただし髪だけは毎日、異常に固まるから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です