エアコン屋ワイやめたい

三菱電機 MITSUBISHI ELECTRIC エアコン 霧ヶ峰 ピュアホワイト 主に10畳 MSZ-GV2824-W

1 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

つらい

2 名無しさん@おーぷん ID:UYjJ

柱に穴開けてそう

4 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>2
筋交い抜いたことあるやろ

19 名無しさん@おーぷん ID:1fSO

>>4
それはまずい

3 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

でも今の季節儲かるんでしょ?

7 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>3
親方は儲かる
ワイは社員

8 名無しさん@おーぷん ID:Gfod

社長と二人でやってるやつやろ

9 名無しさん@おーぷん ID:OPr7

はよ独立するんやね今のうちなら行けるやろ

13 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>9
独立したら移動中おんj出来ない

10 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

すまんが指定時間に来てくれんか?

11 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>10
工事が長引くこともあるんや
すまんな

14 名無しさん@おーぷん ID:L9CJ

エ*い人妻とかおらんの?

17 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>14
興味無い
そんな余裕もないし

15 名無しさん@おーぷん ID:nry9

シャワー浴びてから来てくれない?

18 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>15
無理

16 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

取り付けはパナが楽てまじ?

21 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>16
うるさらじゃなきゃいいよ

20 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

親方が儲かる社員が儲からないって
いつもより忙しいのに給料変わらんの!??

22 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

隠蔽配管はやる?

24 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>22
新設ならやる
めんどくさかったら断る

23 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

エアコンからゴキブリ入ってきてるっぽいんやがなんか対処法無い?

25 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>23
キャップつけろ

36 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

>>25
なにそれ

43 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>36
レス43の画像1 https://i.imgur.com/5VkBohi.jpeg
ドレンホースの先に付ける

44 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

>>43
なにこれこんなのあんの?
素人でもつけれる?

47 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>44
余裕や

49 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

>>47
余裕なんか
ほな付けるわ

84 名無しさん@おーぷん ID:1fSO

>>43
これ1年しかもたんから不織布買って小さく切って輪ゴムやったほうがコスパいいよ

88 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>84
安いからええやん
輪ゴムも劣化するやろ

91 名無しさん@おーぷん ID:ulU1

>>88
そもそも虫なんて入ってこないぞ
典型的な妄想商品

93 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>91
気休めや☺️

26 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>23
エアコン配管のパテ埋めが甘かったりするかもしれないね

28 名無しさん@おーぷん ID:VdmP

これだろ?

29 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

自分が買うならどれ買う?

30 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>29
お掃除機能ついてない安いやつ

53 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>30
自動掃除ってなんかアカンの?

58 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>53
誤魔化してるだけだから
しかも無駄に高い

63 名無しさん@おーぷん ID:6KOK

>>58
掃除しきれてないってことかな?

67 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>63
フィルターしか掃除しない
フィルターなんか自分で掃除できるやん

71 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>53
複雑になるからエアコン洗浄費用が高い

31 名無しさん@おーぷん ID:QSlO

エアコンの寿命というか平均何年くらいで交換する人多い?

32 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>31
人による
大体5~7年くらいじゃね?

46 名無しさん@おーぷん ID:1fSO

>>32
ええ?いっちエアプ確定

51 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>46
そうなん?
普通は何年で買い換えるん?

65 名無しさん@おーぷん ID:1fSO

>>51
自分でしらべろボケ

69 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>65
ええ

34 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

5年は早くね?

38 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>34
今クソ暑いじゃん
外気40度以上とか想定してないと思う

35 名無しさん@おーぷん ID:VdmP

できるかできないかじゃねぇよ。男ならやるかやらねぇかだろ

40 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

エアコン壊れるなら冬にしてほしいわね

42 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>40
ワイも呼ぶなら冬にして欲しいわ
そしたらリサイクル料サービスしてワイが廃棄無料で捨てたるよ

41 名無しさん@おーぷん ID:Je4c

ワイこの前埋設で根元で高圧折れてるの見て絶望したよ

48 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>41
工事不可だね
それか隠蔽じゃなくて普通に取り付けるか

55 名無しさん@おーぷん ID:1mh2

いっちゃんコスパいいエアコンの導入方法教えて

60 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>55
量販店モデルじゃなくて住宅設備用モデル付ける
業者は自分で手配

70 名無しさん@おーぷん ID:1mh2

>>60
中古でいいよな?

74 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>70
5年未満ならええんちゃう

59 名無しさん@おーぷん ID:QSlO

ぶっちゃけ自分の家ならどのメーカー買う?

64 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

>>59
メーカー問わず安いやつ

68 名無しさん@おーぷん ID:ulU1

自動掃除批判してるやつは、エアコンクリーニング屋だけやでw
あいつら仕事なくなるし、呼ばれたら機構複雑だし

72 名無しさん@おーぷん ID:e2o5

お掃除機能とかいらんねんからシロッコファンを簡単に取り外せるように作れメーカー

79 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>72
それは無理やろ…
熱交換器あるし

73 名無しさん@おーぷん ID: oFXE

ほな仕事戻るわ

80 名無しさん@おーぷん ID:O0wa

業務用エアコンが最強ってはっきりわかんだね

85 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

東芝シャープ日立は壊れやすいらしい

86 名無しさん@おーぷん ID:wdF1

お前らなんでエアコンにそんな詳しいねん
いつも家におるんか

89 名無しさん@おーぷん ID:Je4c

ダイキンはどれ付けてもめっちゃ冷えるの早いな
でも付けづらいし外しにくい☹️

96 名無しさん@おーぷん ID:khE7

>>1
でもこれからますます無くならない需要のある仕事だよな
絶対食いっぱぐれないやん

98 名無しさん@おーぷん ID:MhKV

エアコン付けた瞬間くっさい匂い出てくるんやがこれ何が原因?
最初だけでその後は普通
ちなフィルターの掃除はしてる

100 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>98
カビ

101 名無しさん@おーぷん ID:MhKV

>>100
ま?
内部のカビか?

104 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>101
冷房は内部めっちゃ結露するからな

108 名無しさん@おーぷん ID:l3rh

>>101
シーズンオフになったらエアコン掃除業者に依頼したらええ
料金安くなる

102 名無しさん@おーぷん ID:l3rh

小さい部屋用はお掃除機能なしでええけど大きい部屋用はほぼお掃除機能付きやろ今
めんどくさがり屋は楽でええよ
脚立持ってきて2週間~月1フィルター掃除しなくてええし
フィルター用ゴミ受けは1年に1度ゴミ捨てで十分だし

107 名無しさん@おーぷん ID:ptS7

エアコンはクリーン機能ついてるやつが楽で良い
お掃除じゃ無く乾燥させるの
これのお陰でかび臭くない

109 名無しさん@おーぷん ID:OPr7

カビる構造になってるクセに内部清掃させない作りなのは
メーカーの怠惰なのだEUだったら裁判沙汰になってもおかしくない

113 名無しさん@おーぷん ID:MhKV

>>109
ほんまこれよな
自分で洗いたいのに洗えない

114 名無しさん@おーぷん ID:Je4c

フィルターはホコリ入らないようにしてるだけやからな
カビ予防は内部クリーンって機能付だと冷房運転切ったあと温風出て中乾燥してくれる
無かったら送風に切り替えて少ししたら消すといいヨ

122 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

ワイ三菱FZ民、分解洗浄出来る業者が見つかるか不安

131 名無しさん@おーぷん ID:l3rh

>>122
三菱・日立は掃除しやすいらしかった
コロナ・ダイキン・東芝あたりが難しそうやった

138 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>131
シャープの変な形のやつとかめっちゃしにくそうよな
レス138の画像1 https://i.imgur.com/9rUrl51.jpeg

141 名無しさん@おーぷん ID:1fSO

>>138
三菱のMSZシリーズが最高だ余計な機能ほとんどない

142 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>141
あれ素人でもかなりの所まで掃除出来るらしいな

128 名無しさん@おーぷん ID:OPr7

カビを全て無くしたいなら全バラ分解するしかない
熱交換器が外せないのはしゃーないとしても
手軽に分解清掃できるような製品を出さないのはメーカー責任なんだよ

132 名無しさん@おーぷん ID:JmWb

エアコンの効きが悪いんやが掃除したら変わるかな

134 名無しさん@おーぷん ID:l3rh

>>132
変わるよ
業者入れたら臭いもなくなって効きも良くなる
エアコンの機種とかによっても違うやろけど

144 名無しさん@おーぷん ID:3H8C

確かもうすぐ2,30万するエアコンしか売れなくなるんやろ?
エコ率基準達成できないから

147 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>144
2027年問題やな緩和措置取られんやろか

151 名無しさん@おーぷん ID:OPr7

エアコンも扇風機くらいバラして洗えるならいいんだけどね
ガスがね

152 名無しさん@おーぷん ID:0mfw

>>151
さすがに面倒やなあ

153 名無しさん@おーぷん ID:OxVf

何でもそうやけど余計な機能つけすぎなんよな
ゴチャゴチャしてるから故障しやすい

154 名無しさん@おーぷん ID:OPr7

シロッコファンだけでも手軽に抜いて洗えるだけでもメンテ楽なんだけどな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753683943/
エアコン屋ワイやめたい

ランダム記事紹介

コメント

>>いつもより忙しいのに給料変わらんの!??
月給日給制ならそうやろ

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です