車の免許取って後悔してる奴っている?

ぶーぶーぶー (0.1.2.えほん)

1 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

ワイなんやけど

2 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

なんでや?

5 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>2
金利込み35万で免許ローン組んで取ったんやけど
原付しか乗ってないからや
それなら1万で取れる原付だけで良かった

11 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

>>5
今車に後乗りたくなった時、乗る必要ができた時に車さえあれば直ぐに乗れるのとそこから取得するのじゃ偉い違いや、将来のためと思っとくとええで
年々教習も値上がりしとるしな!

3 名無しさん@おーぷん ID:zY8f

そんなやつおるか?

8 名無しさん@おーぷん ID:FECX

>>3
そーなるとかは色々あるやで 自分にも何が一番大切って見直さないとや
免許取って良かったこと一堆あるから悲観しすぎるのはナシやけど

4 名無しさん@おーぷん ID:hF2z

更新がめんどくちい

7 名無しさん@おーぷん ID:RGyC

乗らないのに取ったせいで完全なペーパーになっちゃったって意味では後悔してるかも

10 名無しさん@おーぷん ID:zY8f

取り敢えず取っておけば旅行先でレンタカー借りたり選択肢が間違いなく増えるやん
35万あれば何ができたかを考えてしまう気持ちはわかるが未来への投資と考えれば安いもんやろ
この先何十年有効だし

15 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>10
今年更新なんやけどさ
原付だけ更新とかってできる?普通免許返納しても良いぐらいだと思ってしまってる

18 名無しさん@おーぷん ID:zY8f

>>15
できるけどメリットって更新料ちょっと安くなるくらいしかないやん
金帰ってこないし待っとけよ

12 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

原付免許は別で取ったし
それ合わせたら総額36万なんよ
あー35万あったら色々できるやん、勿体無い…

13 名無しさん@おーぷん ID:lEqc

車所有する前に無免許自動運転時代突入しそうなんだけど

40 名無しさん@おーぷん ID:FECX

>>13
ワイもそう思うで 自動運転になれば車が要らなくなるんちゃうか

免許取ってどうするんや

14 名無しさん@おーぷん ID:zRp1

免許にローンってネタじゃなくてガチなんか

16 名無しさん@おーぷん ID:zLQ1

>>14
そら親に出してもらえないなら自分で出すしかないやろ

17 名無しさん@おーぷん ID:lp3m

ワイも普通免許取ったのに原付だけや
例え小型車あっても小回り効かないのよな

22 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>17
これなんだよね
原付はエンジン切って歩道歩けば歩行者に早変わりできるし
道間違ってもその方法で復帰が簡単すぎる

19 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

てか今って35万もするのか

20 名無しさん@おーぷん ID:yPRP

>>19
地域差があるけど大体30万前後が平均

24 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

>>20
はぇ~高くなったなぁ
おっさんやからワイの時は普通二輪取ってから車取って合計で31万やったで

25 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>24
やっす

21 名無しさん@おーぷん ID:hW8l

いうて35万で後悔するほどしたいことってなんや?

23 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>21
どうせなら普通免許じゃなくて普通二輪が良かったわ

26 名無しさん@おーぷん ID:unKl

身分証明書を30万で買ったと思えばええ

29 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>26
原付でええやん…(1万円)
マイナンバーでええやん…(無料)

30 名無しさん@おーぷん ID:bshD

>>26
マイナンバーカードがあるからそれももうあんまり必要ないね

28 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

完全なペーパードライバーやけど
免許は持ってるからいつどのタイミングで「運転してくれない?」って言われると思ったらな
それが怖い

45 名無しさん@おーぷん ID:dpQE

>>28
こなん言われへんやろ
免許もってるけど運転した事ないって言ってる奴に運転強要する奴ふつうにおらへん

52 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>45
親に一度だけ言われたで
そんで運転中に話しかけられまくってパニクってアクセル全開してもうたんや

59 名無しさん@おーぷん ID:dpQE

>>52
親はええやん、死んでも殺しても親のせいや
けど他人はそんな事言わん

64 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>59
運転しろって言ってくる奴絶対いるやろ

67 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

>>64
運転くっそ好きやで迎えに行きたいわ 
車の中で曲は何聴きたい?

68 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>67
車の中で曲聴くの苦手なんよね
うるさく感じるんや

66 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>52
ちなみにこれやけど
ガチでパニクって「ヒイィィィィィィ!!!」って言いながらアクセル全開して頭抱える時にハンドルから離してしまってたわ
親が横からハンドル掴んで足伸ばしてブレーキ踏んでニュートラルに入れたから何とかなったが…

92 名無しさん@おーぷん ID:gLWm

>>66
よう免許取れたな…

32 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

大学生の時に周りが次々免許取り出したからワイもって思ったが
普通に考えても要らんかったわ

33 名無しさん@おーぷん ID:nKL7

みんなから取れとれ言われるけど関東に住んでるといらない気がするんだよなぁ
なんか事故りそうだし

34 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>33
これなんだよね
関東はガチでいらん

35 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

>>33
関東と言っても広いからな
田舎では必要やで

39 名無しさん@おーぷん ID:zY8f

>>33
将来結婚とかする気はない?
子供できたら車絶対あった方がええで

42 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>39
する気はない、コスパ悪い

36 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

どうせ取るなら普通二輪が良かったわ
こっち取っておけば125以下のスクーター乗れる

41 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

>>36
確かに今原付ならそれはそうかもやな
まぁ車の免許あれば今後2輪の小型限定やら取るときに安くなるから多少は…

44 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>41
でも合計で考えたら
普通二輪だけ取ってしまってた方がずっと安いんだよな…

54 名無しさん@おーぷん ID:t4KU

>>44
それはそうやけどさっき原付だけ更新したいとか言っとったから、一応メリットはあるで?ってことや

60 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>54
普通免許による恩恵受けた事ないからなぁ
むしろ完全ペーパーで親から運転させられてパニクった事がトラウマや
何ならデメリットしかない状態

37 名無しさん@おーぷん ID:ipcZ

地方は必須なんだよね。車怖い乗りたくない

38 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>37
ワイもや
原付と違って死角が多すぎる、怖い

43 名無しさん@おーぷん ID:ratP

車を所有したことはないけど免許証を使う場面はたくさんあった

46 名無しさん@おーぷん ID:FECX

そりゃいるやろ 車って便利やし自由やけど 維持費とかリスク考えると

悩ましいよな

49 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

彼女できたら車乗りたくなるで 免許取っといて正解

51 名無しさん@おーぷん ID:ratP

>>49
ほなワイは一生要らんわ

53 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

>>51
彼女いらない民か

55 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>49
彼女なんかワイに一生できる気がしないんやが
何でや?

58 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

>>55
いらんのならしょーがないなあ…

86 名無しさん@おーぷん ID:FECX

>>58
確かに免許が必要ないなら取らなくてもええなあ
何もしないのに維持費かけてるのも本末転倒やで ?


56 名無しさん@おーぷん ID:FECX

ワイも免許取っとったけど正直後悔してるわ 運転するより電車とかバスの方がええな

62 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>56
車は乗せてもらうのがええよな

63 名無しさん@おーぷん ID:dpQE

もうそんなに心配なら返納してこれば?
何歳でも返納は出来るで

70 名無しさん@おーぷん ID:kNG6

良く解らんけど35万をローン組む
って学生かなんか?

71 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>70
当時はね
今は普通に働いてる

72 名無しさん@おーぷん ID:36hi

取って2年目くらいやけど、運転せんのに更新行かないと行けないからだるい
免許返納しようかな

73 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>72
原付とかは?

76 名無しさん@おーぷん ID:36hi

>>73
乗ってない
仕事の関係で取ったけどその会社辞めたから結局一回も運転してない

79 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>76
運転に対するトラウマとか恐怖心は?

74 名無しさん@おーぷん ID:kNG6

免許あるならカーシェア便利やぞ

77 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

ワイは車の運転でトラウマあるから今後絶対に乗らないし運転しろって言われるリスク無くす為に返納しよかな思ってるが
免許持ってて何もないんなら返納まではしなくても良い気もする

78 名無しさん@おーぷん ID:36hi

>>77
更新がめんどいしお金かかる

82 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>78
まぁ言うても年に数千円やし
痛い出費ではないんとちゃう?

84 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

>>77
なら返納してもええで でも今後乗りたい時がきたら知らんけど
また免許取るとなると年齢いってからだと40万はかかるよ

85 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>84
一部返納って出来るんか?

88 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

>>85
一部返納?わかんねーなあ できないんでね?

90 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

>>88
調べたら出来そうやわ

87 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

原付さえあれば十分やねん😤

できれば二輪は欲しいが…

89 名無しさん@おーぷん ID: BSK4

返納したら学科からよな?
それだとまた金かかるから普通二輪取ってから普通免許だけ反応、の方がコスパええかな

91 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

>>89
「免許取消し」と同じ要領?

93 名無しさん@おーぷん ID:B0Gf

ワイは返納せんでもいいと思うけどなあ…
例えば友達の運転でどこかに遊びに行くときも いざと言うときにちょっと車動かせた方がいいし

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1755240297/
車の免許取って後悔してる奴っている?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です