有識者「PCはデスクトップ一択。ノートPCは後悔するから絶対に買うな」←これ

富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A15W_AZ

1 名無しさん@おーぷん ID: jIj9

信じてええか

2 名無しさん@おーぷん ID:5aH6

今は時期が悪い

3 名無しさん@おーぷん ID:Kv8f

企業のパソコンですらノートが主流なってきたよな

4 名無しさん@おーぷん ID:9s6F

ええで
置ける場所あるならデスクトップ一択や

5 名無しさん@おーぷん ID:fFKc

PC買う目的によるやろ

335 名無しさん@おーぷん ID:HMb6

>>5
これ
たとえば重いゲームをやらんならノートで十分や

6 名無しさん@おーぷん ID:F49w

ちなみに今は本当に時期いいぞ

7 名無しさん@おーぷん ID:Kufc

用途による

9 名無しさん@おーぷん ID:Hyhv

両方買えば解決

10 名無しさん@おーぷん ID:CkKF

ゲームする人はそれでええかと

11 名無しさん@おーぷん ID:gnpi

家ではeGPU繋いで快適
外では普通のノートって使い方もっと流行れ

12 名無しさん@おーぷん ID:UuxH

ノートでも家ではデスクトップ化しろ
ノートのままは不便

13 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

使い道次第
仕事用ならノートのがいい場合もある
趣味用ならデスクトップ1択

14 名無しさん@おーぷん ID:FPyK

ゲームだのエ*画像生成(笑)だのしないならノートでええぞ

15 名無しさん@おーぷん ID:JMbP

デスクトップのが安いしね

16 名無しさん@おーぷん ID:gCFL

ノートPCは排熱ちゃんとしてないの昔は多かったからな
今は買ったことないから知らん

20 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>16
画面開くと設置面減って排熱対策してたりな構造にはなっとるのが多いね
排熱口付近が相変わらず熱風サウナだが

25 名無しさん@おーぷん ID:WBSs

>>20
ワイのはそんなに熱くならないけどね
ファンもそんなに回らない

17 名無しさん@おーぷん ID:QPg5

ゲームするのかしないのかでめっちゃ話変わってくる

18 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

用途と予算次第としか言えんのとちゃうか
中高生が貯金はたいて買うってんならノートPCは全力で止めるが

19 名無しさん@おーぷん ID:WBSs

>>1
人によるワイはずっとノート

21 名無しさん@おーぷん ID:85gX

GPU使う用途以外ではノートで十分や

22 名無しさん@おーぷん ID:eHk7

負荷かける作業するならデスクトップのがええと思う
ただノートは停電時にイクこと無いからな

23 名無しさん@おーぷん ID:QPg5

どうせおんJするだけだからどっちでもいい

24 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>23
そんなやつはそもそもスマホで十分や

26 名無しさん@おーぷん ID:85gX

末尾UのCPUの性能だいぶ上がってるからな。
ノートで十分すぎる。

28 名無しさん@おーぷん ID:eHk7

メモリは盛っておけおじさん「メモリは盛っておけ」

32 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

イッチどこ行った
用途と予算ぐらいは書いてけ

45 名無しさん@おーぷん ID:Y2dL

>>32
予算は10万
用途はおんj

50 名無しさん@おーぷん ID:85gX

>>45
予算10万なら大したデスクトップ買えないからノート買え

55 名無しさん@おーぷん ID:Y2dL

>>50
でもノートパソコン買ったら後悔するんですよね?

62 名無しさん@おーぷん ID:bDsw

>>55
後悔なんてして当たり前だから
次に生かせばヨシの気持ちでいこうぜ

103 名無しさん@おーぷん ID:85gX

>>55
10万しか予算なければデスクトップにしても後悔するぞ

38 名無しさん@おーぷん ID:u8HE

社会人ほど電車でノート少しいじり修正などしてるよな

40 名無しさん@おーぷん ID:eHk7

>>38
「この10分でできる作業ってなにゃろ…」ていつも見てるわ

44 名無しさん@おーぷん ID:85gX

>>40
メール確認ちゃうか?

46 名無しさん@おーぷん ID:Ic3p

ノートPC←言うほどノートか?

53 名無しさん@おーぷん ID:FPyK

>>46
まあノートパソコンって和製英語だしな
日本人が勝手にそう呼んでるだけ

58 名無しさん@おーぷん ID:pQvW

基本サブ機だからサブとして買うなら優秀ちゃうか?

64 名無しさん@おーぷん ID:u8HE

>>58
サブこそiPadだろ

69 名無しさん@おーぷん ID:QPg5

>>64
PCの代わりにタブレット持ち出してくる奴エアプすぎ

59 名無しさん@おーぷん ID:A3cI

情弱ほどノートつかいたがる謎

67 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

まあまこれだけは言える
明確な目的がないのであればWindowsにしとけ

73 名無しさん@おーぷん ID:Ic3p

>>67
いまだにWin11に替える気が無さは異常

89 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>73
11は言うほど悪くはないけど10の仕様でで普通に良かったやんて部分が多すぎる

81 名無しさん@おーぷん ID:FPyK

出張でホテル泊まりとか多いなら絶対ノートは持っといた方がいい

90 名無しさん@おーぷん ID:Z8rw

OneDrive「ワイの出番か!?」

92 名無しさん@おーぷん ID:gnpi

>>90
死んでおくれやす

107 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

ひろゆき「ノートパソコンの方が人生の効率良いっすよ」

112 名無しさん@おーぷん ID:Ic3p

コタツトップPCが最強
はっきりわかんだね

133 名無しさん@おーぷん ID:85gX

>>112
廃熱で温まるからええな

128 名無しさん@おーぷん ID:Ic3p

スマホがある今 中途半端としか

132 名無しさん@おーぷん ID:AQKJ

>>128
スマホとpcでやることが全然ちゃうからワイはそこを比較するって発想が無かったわ

134 名無しさん@おーぷん ID:gtQx

ゲームせんならノートのデスクトップ化ええよな
実質デュアルモニターだから作業性も上がるし

136 名無しさん@おーぷん ID:Ic3p

「ゲーミングノート」←なにコイツ

140 名無しさん@おーぷん ID:QPg5

>>136
金持ちの道楽

139 名無しさん@おーぷん ID:Hyhv

スマホでオフィスソフトは無理ゲーすぎる

141 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>139
あれはほんまクソオブクソ
素直にノートPC買えってなる

142 名無しさん@おーぷん ID:jsDV

デスクトップ持って何するん?

144 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

>>142
ゲーム おんJ youtube見る

149 名無しさん@おーぷん ID:jsDV

>>144
ノートでいいのでは😅

157 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

>>149
家でしか使わないからデスクトップや
後デスクトップは故障した時パーツ単体交換して治せるから修理コストがノートPCより安い

166 名無しさん@おーぷん ID:jsDV

>>157
いうほど壊れるか?お茶こぼした時しかぶっ壊れた事ないわ
デスクトップは何しようが壊れた事ないけど

170 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>166
モンハンワイルズ入れたらブルースクリーン祭になったで
アンインストールしたらパタッと収まった
てわけでワイの中でモンハンワイルズはもはやマルウェア

174 名無しさん@おーぷん ID:rcOd

>>170
あれ誇張かと思ったけどほんまなんかw

150 名無しさん@おーぷん ID:QPg5

アマゾンで売ってるミニPCおんJ民おる?

156 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

>>150
ワイやで
8万ちょいのやつ

159 名無しさん@おーぷん ID:QPg5

>>156
ミニPCにしては高いなw

173 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

>>159
ゲームしたいからRAM32GBのやつにしたんや
64GBのやつは14万とかしたからやめたがそれでもノート買うより遥かに安くてええわ

158 名無しさん@おーぷん ID:8Wuy

PCでネットで遊びしてるのとそうでない場合で寿命大分違うし
ワイは作業用デスクトップとその予備と遊び用ノートPCやな
1台で全部やるの良くない

177 名無しさん@おーぷん ID:5tig

物理キーボード欲しいからタブレットよりノートPC派😥

191 名無しさん@おーぷん ID:Ic3p

CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう

197 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>191

ワイは何も言わんぞ

203 名無しさん@おーぷん ID:85gX

>>191
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない

急速な値上げ中なんだよなぁ

195 名無しさん@おーぷん ID:rcOd

古いゲームやるために仮想環境つくりたいんよな
最新のゲームはプレステでやるし
そうなるとノートは厳しそうや

199 名無しさん@おーぷん ID:vEfW

>>195
古いWindowsも必要だな

200 名無しさん@おーぷん ID:0Sgc

>>199
ネット接続しないXPと7は今になってめっちゃ欲しくなってる

214 名無しさん@おーぷん ID:yGgT

ノートはすぐにアツアツになるやろ

217 名無しさん@おーぷん ID:rcOd

>>214
ゲームは耐えるけどなぜかブルーレイでアツアツになるわ

215 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

両方使えば解決ってわけだ

222 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

予算10万ならやっぱミニPCにしとこうぜ
ノートはキツイって
モニターもキーボードも最低限でいいって

225 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

家でしか使わない👈デスクトップ
外に持ち歩きたい👈ノート
金ある👈両方

229 名無しさん@おーぷん ID:gtQx

PCて高いの買っても5年で使えなくなるからそのコストを上回るほどの生産性を生み出せるとは思えんのよな
ネットサーフィンはスマホでええし

230 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

あるにしたって半端なゴミ買って処分に困るのは嫌やろ
カフェに持ち出してやることがネットサーフィンならタブレットにしとけ
絵も描けるぞ

235 名無しさん@おーぷん ID:WBSs

でも現実問題デスクトップPCって売れてないよね圧倒的にノートが売れてる

241 名無しさん@おーぷん ID:egGH

>>235
業務用で大量発注されとるからな
デスクトップと違ってスペース取らないのがノートの強みよな

238 名無しさん@おーぷん ID:85gX

デスクトップもノートPCもミニPCも全部使ってる勢ワイ
レス238の画像1 https://imgu.jp/i/2e1e3613K7.png

239 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

ミニPC流行らんのか?
ノートPCほどの手軽さは無いにせよコスパ段違いなんやが

242 名無しさん@おーぷん ID:gnpi

ノートの故障原因の一位は間違いなく落下

247 名無しさん@おーぷん ID:Ud81

ゲーム、AI用途で需要は伸びてきてるとはいえわざわざデスクトップ買うって人はそこまでいないよね

254 名無しさん@おーぷん ID:dAWM

まぁスマホからパソコンに移行したいです
って初心者にいきなりデスクトップ買わすのはちょっと酷と言えばそう
一回確実にノート挟む

259 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

ゲーミングノートだと電源接続しないとフルパワー出ないやつあるからな

262 名無しさん@おーぷん ID:egGH

ワイが一番許せないのはゲーミングPC買いたいって言ってる人に自作進める奴

268 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

>>262
そういう人は多分ゲーミングノート使った事ない人なんだと思う
ワイはデスクトップ ノート ミニPC全部持ってて使ってるから一応それなりには言える立場だと思ってる

270 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

>>268
もしくは昔もってて悪いイメージだけあって今は持ってないってタイプか

279 名無しさん@おーぷん ID:bm2g

PCには興味なくてスペックとか全然ようわからんからゲーミングノート買ったけど15万程度でデスクトップ買えるならそっちのがほしい…

281 名無しさん@おーぷん ID:85gX

自作薦めるやつは大概他人のお金で1台組みたいだけやからな。

287 名無しさん@おーぷん ID:S3wl

デスクトップっつーか
でかいやつだな
壊れたときに直しやすいのは
自分で直せんなら同じや

普通に使い潰す強いゲームしないなら中古ノート一択やろ

295 名無しさん@おーぷん ID:7bIq

普段はスマホ
仕事には会社貸出のノートPC

まともな社会人ならこれだけど?

296 名無しさん@おーぷん ID:gnpi

>>295
Zっぽい

298 名無しさん@おーぷん ID:7bIq

>>296
ゆとりやが?

308 名無しさん@おーぷん ID:zPzH

サイドテーブルに置いてベッドに寝ころびながら見たいからノートパソコン一択やねん

314 名無しさん@おーぷん ID:La0P

昔のノートPCは小型化する分だけ同スペックのデスクトップより割高って位置付けだったけど、最近はノートが標準タイプになってるから安く済ませいならノート、デスクトップはゲーミングやクリエイターモデルのみで高いってイメージ

322 名無しさん@おーぷん ID:gnpi

ノートはゲーミングじゃなければ比較的静音ってのも長所やな

324 名無しさん@おーぷん ID:3Jqi

>>322
ゲーミングモデルでもゲームしなければ以外と静かやで

327 名無しさん@おーぷん ID:oppm

ノートは一か所故障すると死ぬのが問題
デスクはキーボードやモニターが単体で死んでも買い替えればいいだけやしな

331 名無しさん@おーぷん ID:IY16

ゲーミングノート「ワイさんお、俺もう!無理っす!」(画面点滅)
ワイ「おいおいおーい!まだ買って二年くらいやぞ!クソ!診断アプリ使っても問題なしとか出るしなんやねん!」
修理屋「理由ようわからんけど直すのに基盤ごと変えるから十万で」
ワイ「は?なら修理せず買い変えるか。セールある年末まで待つかな……」

(1ヶ月後)
ゲーミングノート「なんかよう知らんけど直ったぞ」
ワイ「何でやねん!」

もうマジ意味わからんくてウンチ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762473664/
有識者「PCはデスクトップ一択。ノートPCは後悔するから絶対に買うな」←これ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です