家にお金っていくらぐらい置いてる?

Amazonベーシック 金庫 家庭用 業務用 電子式 テンキー式 34L (幅33 x 奥行33 x 高さ36 cm) スチール ブラック

1 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

めっちゃ急に金いるとかなったら必要だから少しはおいてるやろ?

2 名無しさん@おーぷん ID:y9IV

5000円も置いてる

3 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>2
すげー

24 名無しさん@おーぷん ID:dW21

>>2
金持ちじゃん!

4 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

コンビニのATMって40まではおろせるぐらいやろ
それ以上必要なら準備できないし

5 名無しさん@おーぷん ID:lpF3

現ナマで新札(ピン札)が30万、旧札が10万
お呼ばれした時の支払い用や。冠婚葬祭

6 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>5
めっちゃ金持ちやん

8 名無しさん@おーぷん ID:lpF3

>>6
ちゃう
ピン札がマナーなのに窓口行ってられんし、葬式行くのに綺麗な札ばっか財布に入っててもアレやから用意しとるんや
ワイは営業やからよく呼ばれるんや。立て替えるだけで、会社が出す

7 名無しさん@おーぷん ID:8KPX

現金なら10万置いてるけどキャッシュレスだし使う事がない
いまだに現金諭吉のまんまや

9 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>7
キャッシュレスでも現金は現金で使うやろ

12 名無しさん@おーぷん ID:lpF3

>>9
そのうち葬儀場でも ペイペイ! って音が鳴るんやろか

13 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>12
香典でPayPayとか不可能やろ

10 名無しさん@おーぷん ID:bb6S

20万くらい?

11 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

すごいやん
今の総額で70万やん

14 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

おんj民の総額70万か

15 名無しさん@おーぷん ID:lpF3

わからんぞ。現金オンリーだった70のジジイがやってる居酒屋でさえ最近端末が設置されたからな
キャッシュレス化は誰にも止められん

16 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>15
パーキングとか普通にカード使えないとか普通やで

22 名無しさん@おーぷん ID:lpF3

>>16
そうだな
ワイの担当エリアは都内のJR沿線だから料金高いんよ
だから精算機に万券が使えてカード払いもokのコインパしか無いやで

25 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>22
東京もカード使えないパーキング腐るほどあるやん

27 名無しさん@おーぷん ID:gpVC

>>25
ああ、車の中には100円玉が10枚以上あるな
2、3年くらい手付かずだけど

19 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

ワイも基本キャッシュレスだけど現金は現金で月20ぐらいは使うで

20 名無しさん@おーぷん ID:wLoD

げんなまで50

21 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>20
総額120の大台キター

23 名無しさん@おーぷん ID:gpVC

2万財布に入れっぱなしくらい

28 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

凄いなぁ自販機とかもいっさい使わない民とかおるんや

33 名無しさん@おーぷん ID:gpVC

>>28
自販機はコークオンかSuica対応のしか使わんな

35 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>33
自ら生きにくい人生選んでてかっこいい

39 名無しさん@おーぷん ID:gpVC

>>35
そもそも自販機を使う事が稀じゃね?
言うほど自販機で買わんやろ
ワイはコークオンの無料チケットある時以外で自販機で買うのって山登る時にコンビニとかない場所くらいやが、買うの駅だからSuica使えるしな

41 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>39
はいはい厨二病すぎてちょっと笑えない

44 名無しさん@おーぷん ID:gpVC

>>41
一応100円玉も何枚か持ち歩いてるで?
使わんだけで

29 名無しさん@おーぷん ID:oZID

あっても10万やな
置いておく意味ないし

30 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

132万キター

31 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

1000万とか無理そうやね

34 名無しさん@おーぷん ID:iJbR

1万ぐらい?

36 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>34
133万キター

37 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

今のとこの最高額40万やん

38 名無しさん@おーぷん ID:Sv4g

バイクのガレージセールとかで買うときあるし
いちいちおろすの面倒やから100~120万くらい引き出しに突っ込んでる
なくなってきたら補充する

40 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>38
最高額100万キター
総額233万

42 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

おんj民の総額233万か
思ったよか少ないな

45 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

233万じゃ車すら買えないやん
おんj民の価値は車以下や

47 名無しさん@おーぷん ID:Sv4g

>>45
軽くらいなら買えるやん

49 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>47
ほな価値は軽自動車でええのか?
それなら無価値のがマシやろ

50 名無しさん@おーぷん ID:Sv4g

>>49
ちょうどスズキの軽トラがモデルチェンジで興味あるから買い換えるわ

53 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>50
軽トラでも200近くするやろ

57 名無しさん@おーぷん ID:Sv4g

>>53
今のダイハツの軽トラも5年前だかに160くらいで買えたし
そんなもんくらいで買えるやろ

58 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>57
タイヤ変えたりしたら200ぐらいいくやん

59 名無しさん@おーぷん ID:Sv4g

>>58
まあそこは今の軽トラのタイヤ履かせるし
別に200くらいかかっても構わんし

46 名無しさん@おーぷん ID:mdKr

金庫でもないとそんなに置かないやろ

48 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>46
上の人は引き出しに100万入れてるて書いてるで

51 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

ワイは家に現金なんて置いてない
置く発想すらなかった

52 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>51
少しぐらいは置くやろ

62 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>52
マジで財布の中の金だけや
実家もそうやったし

65 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>62
急に入用とかなったら大変やん

67 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>65
財布の中の金で対応しきれない事が起こった事ない
どういう事態想定しとるんや

68 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>67
例えば飲み行くでーとか

69 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>68
キャッシュレスもあるし
現金使いたくても途中寄ったコンビニで降ろせるやろ

72 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>69
コンビニて40までやろ

77 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>72
40て40万円?
急に「飲みいくでー」でそんな店行くって年収2億とかなんかイッチ

78 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>77
そんなにあるわけないやん
例えばやん

79 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>78
ならば例えおかしいやろ
40万じゃ足りない普通に暮らしてて起こりうる「急に金が必要になる事態」ってなんや?
いう最初の問いに戻るやつや

82 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>79
なんやろうなぁ
何があっても大丈夫な備えってやつ

54 名無しさん@おーぷん ID:kSwc

コロナの給付金が封筒に入ってる

55 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>54
見せてや
流石に100万なんかより見たいは

56 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

コロナの給付金ていくら?ワイ貰わなかったんよな

63 名無しさん@おーぷん ID:LmBg

諭吉が10万とユーロで40万円分くらいある

64 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>63
243万キター
ユーロはなぁ入らないな

66 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

車のオプションて予算決めてこれ買う言うてから
担当ディーラーの足元見ながら突っ込めるだけ盛り盛りにするもんやと思ってた

70 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>66
ワイの場合は思ってたより300万高くなったで

71 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>70
どんな買い方しとんねん……

73 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>71
500ぐらいやと思ってたら800ぐらいした

74 名無しさん@おーぷん ID:iJbR

>>66
メーカーオプションもディーラーオプションも
最初からぼったくり価格に設定しておいて
大幅値引き感を出すためにあるんやで

75 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>74
せやな
確かエコカー減税とかで2万ぐらい安くなった気がする

76 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>74
それはそうやろな
だから成約寸前まで行ってから
「嫌なら他店の他ディーラーさんに相談してみようかなー」感を出しながら最後にあれもこれもとおねだりするだけや

80 名無しさん@おーぷん ID:GFhn

財布に3万家に10万やな
大体PayPayかクレカで済ましてるから使わんけど

83 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>80
もう総額忘れた

85 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>80
これで253万やな総額
まだ軽自動車の価値やな

90 名無しさん@おーぷん ID:Sv4g

>>85
そろそろハイブリッドじゃないコンパクトカーくらい買えるやろ

93 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>90
しゃーなしやでワイも100ぐらいは置いてるはずだから353やな

81 名無しさん@おーぷん ID:Uj8c

どこでも下ろせる方が役立ちそう

84 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>81
どこでも下ろすのは口座でおろせるやろ

86 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

しかしそうか
みんな結構家に現金置いとるんやな
そら泥棒が成立する訳や

ワイ自分が全然置く習慣も発想も無かったから「空き巣ってリスクとリターン見合ってなくない?」って本気で思ってた

88 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>86
泥棒の話しを出したら財布盗まれたら同じやん

91 名無しさん@おーぷん ID:Cyhe

>>88
財布は基本身から離さないけど
家は普通に空けるやろ

87 名無しさん@おーぷん ID:hixo

下ろすのも手数料かかるからね
一度にいっぱい出しとく

89 名無しさん@おーぷん ID: qnDi

>>87
手数料の事気にする人多いけどそんな気にするか?ってほどやん

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762859366/
家にお金っていくらぐらい置いてる?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です