米屋「新米が高すぎて売れない」消費者「新米が高すぎて買えない」

ごはん たべよ (福音館あかちゃんの絵本)

1 名無しさん@おーぷん ID: kZ2l

米屋がため息「新米が高すぎて売れない」 スーパーに在庫が山積 おいそれと「値下げ」できない切実な理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7a8780edf90736bd39fcd1960330b991b0e5311

米価、特に新米の価格高騰の背景には、JAなどの集荷業者が、農家から高値で米を買い集めたことがある。
それぞれ販売する在庫を確保するためで、田植え前から買い取り金額が農家に提示された地域もあるという。
はじめの値づけが高かったため、米店は卸売業者から高い価格で仕入れせざるを得ず、それが販売価格に反映されたかたちだ。
根本に米が不足することへの不安があるとはいえ、米価はこうした動きからも吊り上がる。

お米券…大丈夫…?🤨

3 名無しさん@おーぷん ID:SvQn

「卸」という転売ヤーが元凶よな

4 名無しさん@おーぷん ID:f9VM

政府が一括買取+個別保証金付にすれば
価格はもっと安価に安定するとあの経済学者が言っていた

9 名無しさん@おーぷん ID:Vgr1

>>4
30年前に逆戻りやん

5 名無しさん@おーぷん ID:7gh9

JAが高値で買い集めたせいってもうどうやったってJA悪者だな

6 名無しさん@おーぷん ID:LqdD

農家は既に金貰ってるから困ってないみたいやな
中間業者が困ってるとか

7 名無しさん@おーぷん ID:Vi5R

>>6
じゃあええやん
もっと困らせよう

8 名無しさん@おーぷん ID:mKLW

アホかな?www

10 名無しさん@おーぷん ID:kW6Y

ダブついてようがあっちは問題ないから苦労するのは消費側だけ定期

11 名無しさん@おーぷん ID:GeLX

安く売ったら解決するやん

12 名無しさん@おーぷん ID:aHKP

安く売らないってのも戦略のうちやろ

16 名無しさん@おーぷん ID:b12I

>>12
高すぎて売れないって支障出て補えない時点で戦略失敗やろ

19 名無しさん@おーぷん ID:aHKP

>>16
赤字になっても安売りはしないって戦略もあるやん
それが成功か失敗かは今はまだわからん

21 名無しさん@おーぷん ID:b12I

>>19
そういうのは多業種やってて他業種で賄える大手本元のメーカーの考え方やろ

13 名無しさん@おーぷん ID:fDvJ

買わなけりゃどんどん下がるよ
我慢比べやな

14 名無しさん@おーぷん ID:mKLW

お米が高かったらパンを食べればいいのに

17 名無しさん@おーぷん ID:2YsW

備蓄米がでた時にスーパーが慌てて新米を大量に並べだしたの未だに許してへんからな

20 名無しさん@おーぷん ID:ap50

「米農家のために買い取り価格頑張る!」

頑張りすぎたな。もうちょっと加減すれば良かったのに

22 名無しさん@おーぷん ID:tBCo

適正価格やと思っとるんやったらそれで売り続けたらええやん
ワイはもう買わんで

23 名無しさん@おーぷん ID:zDtL

安売りしないで仕入れ量減らすだけや
やっぱ減反政策が正解やな

24 名無しさん@おーぷん ID:GeLX

安く売らないのも戦略ってことなら在庫がダブついて困ってるわけじゃなくて
あてが外れて爆死しただけの経営上の失敗じゃん
主食の食料供給で素人くさいアホみたいな戦略すんなよ

25 名無しさん@おーぷん ID:4s0T

今や安い外国米もあるし、米以外にも食べるものはあるからな
高値で吊り上げた挙げ句、売れずに自分で自分の首を絞めてりゃ世話無い

26 名無しさん@おーぷん ID:dUKP

なんであの低価格帯で長年売られてきたのかには理由があるわけだ

27 名無しさん@おーぷん ID:GeLX

需要が無くなったわけじゃなくて
高値で買い占めたのに市場が決めた適正価格が思ったよりだいぶ低くて捌けなくなりましたってことだろ?
バカがよ

28 名無しさん@おーぷん ID:tBCo

人は米のみにて生きるにあらず

29 名無しさん@おーぷん ID:Vgr1

まあしばらく待ったら下がっていくよ

30 名無しさん@おーぷん ID:b12I

売りたい側が想定する適正価格と消費者の適正価格が違って売れ残るんならそれは失敗やろ
転売ヤーがゲーム機にアホみたいな高値付けて「これが適正価格やー!」言うてるのと同レベルやぞ

32 名無しさん@おーぷん ID:tBCo

>>30
そうそう
需要と供給のバランスが取れてる位置こそ正しい適正価格や

31 名無しさん@おーぷん ID:ap50

転売ヤーといえばJAと競合してる新規の集荷業者が問題だったと思うのよね

35 名無しさん@おーぷん ID:b12I

>>31
前まで金属や鉄の部品回収してた業者が米を買い占めだしたって言うてた農家もおったな

34 名無しさん@おーぷん ID:dUKP

長い事溜め込みすぎて虫湧くんやろうなぁ

37 名無しさん@おーぷん ID:tBCo

>>34
コクゾウムシ大歓喜

38 名無しさん@おーぷん ID:Vgr1

卸とかJAは低温倉庫に入れてるからコクゾウムシは孵化せんな

40 名無しさん@おーぷん ID:GeLX

いきなり倍近くに跳ね上がるような操作したら反発食らうのわかりきってるやろうに
イケると思ったんかよ

41 名無しさん@おーぷん ID:b12I

消費税を10%に上げる時も
「増税による悪影響は無いと確信してるが消費の落ち込みが心配」なんてアホみたいなこと言うてたし
上ってどこもアホ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1763083935/
米屋「新米が高すぎて売れない」消費者「新米が高すぎて買えない」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です