「中国製はすぐ壊れる」←未だにこれ言ってる奴の正体

【Amazon.co.jp限定】ハイセンス【3年保証】55V型 55E7N 4K 量子ドット 倍速パネル 144Hz VRR ゲームモード ネット動画 スマート ダブル録画 チューナー内蔵 Alexa AirPlay2 液晶 テレビ

1 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

買おうとは思わないけど、別に中国メーカの家電とかも悪くない印象なんだけどどうなん?

3 名無しさん@おーぷん ID:N9yI

すぐ壊れるぞ

4 名無しさん@おーぷん ID:6FsI

もう普通に中国のほうが技術力高いからな
日本製は高いだけ

5 名無しさん@おーぷん ID:ds2t

中国製関係なく量販店で買ったやつはすぐ壊れるようになってるからな

6 名無しさん@おーぷん ID:Hyxe

ソニー製やろ

8 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

>>6
サポート切れた瞬間壊れるよな

7 名無しさん@おーぷん ID:rdzx

平均的な品質は悪くない
粗悪品率が高いのと壊れたときのメンテが雑魚だから強制買い替えになるだけ

11 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

>>7
それってAmazonとかの謎ブランドの謎家電のことやろ?
あれは流石に買う方がアホくね

9 名無しさん@おーぷん ID:pkyE

Hisenseとかいい感じだけど

10 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

安くて性能そこそこだから中国製でいいよな

13 名無しさん@おーぷん ID:U4FX

日本炊飯器に誕生日を祝ってくれる機能とか付けてくれるから…

21 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

>>13

14 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

正直物によるとしか

15 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

日本製は無駄な機能多くて高い・・・

16 名無しさん@おーぷん ID:10fw

わけわからんサイトで値段しか見ない奴しか言ってなさそう

17 名無しさん@おーぷん ID:upie

でもPanasonicで買えるならわざわざ中華メーカーの買う必要ないよね

18 名無しさん@おーぷん ID:CBAp

数が多いからそりゃ壊れる数も多い。
壊れやすいと思われてるのはそれが理由

19 名無しさん@おーぷん ID:ds2t

一定期間で壊れるようにしないとケチな日本人はいつまでたっても買い替えないし

20 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

服とかシーズン毎に買い換えるものは中華でええかなって

23 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

日本の会社って中抜きやりすぎて技術力も落ちてるよな

28 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

>>23
技術力なのか知らんし中抜きがどうとかは知らないけど
とりあえず価格では負けてるよね

30 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

>>28
そりゃ無駄なとこ削って大量生産してるんだからコストかからん分安いやろ

24 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

シャープも東芝も言わば中華製でええんやろか

25 名無しさん@おーぷん ID:XlrF

発火や爆発は多いんだが

26 名無しさん@おーぷん ID:zRHw

temuの倉庫が爆発したけど被害総額は8800円くらいだったっていう話すこ

27 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

日本メーカーのだって製造自体は中国やで

29 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

>>27
そもそもこれなのに中国製だけ壊れるマンって謎だよね

36 名無しさん@おーぷん ID:N9yI

>>29
中国メーカーの商品はすぐ壊れるよ
事実やから仕方ないやん

40 名無しさん@おーぷん ID:I3av

>>36
こんな客観的ソースもないこといまだに信じてるのが馬鹿ウヨ
壊れてるのはお前の脳みそやったね

51 名無しさん@おーぷん ID:N9yI

>>40
客観的にも主観的にもすぐ壊れる
Ankerの商品でもすぐ壊れたから中国メーカーは絶対に買わんわ

32 名無しさん@おーぷん ID:6bwC

>>27
製造元同じでサポート体制違うならなおさら日本メーカーでよくない?

34 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

>>32
そうだよ

37 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

>>27
中国になんだかんだかなり依存してるよな・・・

39 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

>>37
日本国内じゃ工場が建てられないとか色々問題あるからな

31 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

求めるクオリティが違うからね 中国人と日本人じゃ

33 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

レス33の画像1 https://imgu.jp/i/fec98b13KN.jpeg

35 名無しさん@おーぷん ID:ysBm

中国は検品しても不良品が出回るからならもう検品辞めてその分
交換の対応をよくした
つまり問題がある個体に当たったら交換すればいいだけ

38 名無しさん@おーぷん ID:5TnI

>>35
交換どころか「新しいの送るわ、不良品はそっちで捨てとけ」やからな
買ってみてもう一個欲しいってなったら不良品報告してる

41 名無しさん@おーぷん ID:5TnI

中国製品を一気に2個とか買う奴はアホ
1個買って、壊れてたって嘘ついたら

42 名無しさん@おーぷん ID:xJ0m

洗濯機は中国製のほうが信頼出来る
日本のメーカーの洗濯機はやれ重さが気に入らないだやれ排水ポンプに埃があるだで勝手に止まるゴミや

44 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

日本メーカーのが耐久性あるってだけやで
だから壊れやすいって思うんや

45 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

アイリスオーヤマの家電だけは許さん

46 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

30年前 ドク、いいものはみんな日本製だよ!

30年後 ドク、いいものはみんな中国製だよ!

悲しいな・・・

47 名無しさん@おーぷん ID:M2FT

部品点数少ない方が壊れにくいっていう理由もある
家にある洗濯機とか潰れたメーカーの安い製品だけど壊れないわ

48 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

AQUAの冷蔵庫は全く壊れんな

49 名無しさん@おーぷん ID:BjMC

うちのHisenseの冷蔵庫はもうすぐ10年選手やがまだまだ現役わね

50 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

日本は大量生産できるほど金も人も足らんから耐久性を上げてるんや

52 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

アイリスオーヤマは
レンジ
テレビ
トースター
掃除機
乾燥機付きサーキュレーター
全て3年以内やわ

63 名無しさん@おーぷん ID:ysBm

>>52
全て三年以内(に壊れた)ってこと?
でも1、2年は持つなら組み立てじゃなくて設計が悪いんかな

66 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

>>63
全て壊れた。
テレビはクロネコ延長保証入ってたので本体交換してもらった

56 名無しさん@おーぷん ID:lz38

日本企業と中国企業の違いは、最終工程の検査をちゃんとチェックしているところと、してないところの差が激しい

中国全般に言えることやけど、検査にお金をかけるぐらいなら安くしたほうがお客も喜ぶでしょ、ていう考えが強い

58 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

>>56
これ
クオリティの求め方が違うんよな

59 名無しさん@おーぷん ID:5TnI

中華のやっすいフルHDの60hzモニター使ってたら半年くらいで急に120hzで表示するようになってびびった

60 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

おんj民はバルミューダとか好きそうw

62 名無しさん@おーぷん ID:VXkD

中国製でも有名メーカーのはそれなりに信用できるようになったな
アマゾンの訳分からんメーカーは相変わらずやけど

64 名無しさん@おーぷん ID:5TnI

>>62
むしろ知らんメーカーの方が壊れてたら新品送って来るから良心的
大きいメーカーやと中華でも保証書やら保証期間やらでめんどい

67 名無しさん@おーぷん ID:a29Y

ワイは日本製しか信じないわ
だって日本人やし当たり前やん

70 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

>>67
今時日本製ってあるの?
中国の部品を日本で中国人が組み立ててるだけやろ

71 名無しさん@おーぷん ID:VKU3

>>67
日本製って今時少ないやろ

79 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

>>67
100%日本の製品って何かあるん?

81 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

>>79
野菜とか、、、

75 名無しさん@おーぷん ID:LgaJ

ダイソー見ればわかるけどインドや東南アジア製増えてるの笑うで

78 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

iPhoneもプレステもSwitchもみんな鳴海や

80 名無しさん@おーぷん ID:cwH7

ほとんどの物は中国製や
品質を日本で管理してるかが重要

82 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

ワイのランニングウォッチも製造元アメリカで生産は中国だし・・・

83 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

純日本製の食料品以外てなかなか見つからないかもな

85 名無しさん@おーぷん ID:84dh

中国製のスマホにしたら一年で無限に再起動する不具合にあったで
それ以前は国産だと思ってXperiaにしてたけどすぐ充電部分の端子が壊れて糞やった
なので今は泣く泣く韓国製のスマホにしてる

87 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

>>85
Xperiaも中身は鳴海やから

96 名無しさん@おーぷん ID:N9yI

>>87
ワイもXperia使ってたけど1回落としたら中身ぶっ壊れて振ったらカタカタ音が鳴るようになった
今はPixel使っとる

89 名無しさん@おーぷん ID:p4pF

>>85
中国製になった今のXperiaが最凶ということだな

86 名無しさん@おーぷん ID:IWUx

上澄はね
90%はクソ

92 名無しさん@おーぷん ID:NcEz

日本製(中身は外国製)

94 名無しさん@おーぷん ID:YqcU

HPのPCもMade in Tokyo謡ってるけど
パーツは中国で生産して東京に持ってきて組み立ててるだけ
レス94の画像1 https://i.imgur.com/1QoaIfl.jpeg

97 名無しさん@おーぷん ID:pNKq

>>94
懐かしい
昔使ってたここのパソコンにでっかく書いてあったな

95 名無しさん@おーぷん ID:84dh

てかNECとかも中身レノボだしもう純粋な日本製ってほぼないよな

108 名無しさん@おーぷん ID:YqcU

>>95
LenovoはIBM時代からいち早く中国生産に切り替えたので
今や中国工場の方が30年以上のノウハウ蓄積されて組み立てが上手いという
国内の米沢工場の方が不具合が多い

99 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

おまエラが利用してるアマゾンも中華製ばっかりというね・・

102 名無しさん@おーぷん ID:84dh

>>99
中国製のサクラチェッカーで確認したらほぼ危険ってなるの草

105 名無しさん@おーぷん ID:IWUx

中国製という単語が文脈で判断せずにmade in chinaだと思ってる奴の正体

107 名無しさん@おーぷん ID:U4FX

人件費の安さは正義ってことか
働かせられる立場ならクソみたいな正義やがな

115 名無しさん@おーぷん ID:LgaJ

おんJ民さん日本企業が東南アジアにシフトしてるのを知らない模様
中国はもう工場としてはオワコンらしいで

118 名無しさん@おーぷん ID:84dh

>>115
人件費上がったし反日キャンペーンでいつ襲撃されるか分からんしな
日本企業というか最近の世界の流れや

116 名無しさん@おーぷん ID:pNKq

ぱ、パナソニック…

121 名無しさん@おーぷん ID:PKwu

日立のエアコンと言ったらシロクマくんやけど
もう日立製ではないという史実

124 名無しさん@おーぷん ID:p4pF

>>121
ドイツのボッシュに買われたので
日本企業にありがちな白くまくんのクソみたいなアプリとかUIが改善される可能性は高い

125 名無しさん@おーぷん ID:x6tQ

日本企業の製品ってどんどん外資に吸収されてオワコン化してないか?

131 名無しさん@おーぷん ID: OMBX

>>125
価格競争に負けてるしね
こういう現実も知らずにメイドインジャパン!メイドインジャパンなんだ!って語る老害ってどうなんって思ってまうわ

128 名無しさん@おーぷん ID:LuZv

バックトゥザフューチャーでもこんなんあったよな
「何言ってんだい?今や日本の車は世界一だよ?」

133 名無しさん@おーぷん ID:kPqJ

耐久性はないよ
まあ日本製も落ちてきたけど

84 名無しさん@おーぷん ID:FP4q

中国製は買わん…っとiPhoneポチポチ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1763852796/
「中国製はすぐ壊れる」←未だにこれ言ってる奴の正体

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です