ぶっちゃけ有線イヤホンの方が良くない?

【Amazon.co.jp限定品】ゼンハイザー Sennheiser イヤホン 有線 IE 200 シルバー ダイナミック カナル型 オーディオファイル ゲーミング TrueResponseトランスデューサー ブレードケーブル イヤーフック イヤフォン 【国内正規品】

1 名無し ID: 3NP6

買い物する時とか片耳外して話せるし、充電も長持ち

2 名無し ID:wKNW

有線に充電とかあるんか?

6 名無し ID:tPkb

Bluetoothだけどイヤホン同士だけが紐で繋がってる奴のことじゃねえの

まあ普通それは有線とは言わんけど

8 名無し ID:ZiJi

>>6
あれ紐じゃないし

7 名無し ID:FLku

PS5くん無線やと明らかにラグあるから有線必須や

9 名無し ID:ZiJi

ゲームはスピーカーでやれ

10 名無し ID:n0XK

すぐ使える

12 名無し ID:K60T

洗濯物干す時はコード絡まるからなぁ

13 名無し ID:ILFL

今のワイヤレス片耳だけでも使えるの結構普通やないんか

15 名無し ID:UrUX

外でイヤホンつけるな

16 名無し ID:GoUG

有線は邪魔

17 名無し ID:2f46

有線ってブツブツ音切れるやん

19 名無し ID:yhzT

>>17
それは刺してるとこが貧弱なイヤホンやろ

21 名無し ID:5hE5

>>19
今のスマホで有線つかうなら充電の差込口に変換器ぶちこまないとあかんし音質拘ってるのに変換機の遅延発生させてどうするねんって思ってるし馬鹿だなぁとも思う

25 名無し ID:yhzT

>>21
ちなLDACどう思う?

20 名無し ID:WmgJ

普段は無線やけどかばんには有線も入れてる

22 名無し ID:elaq

左右繋がってるだけのやつが一番便利やな
なくならないし

23 名無し ID:7MZB

有線無線切り替えられるイヤホンが最強だと何度言えば…

24 名無し ID:fWYP

外で聞くのにコードが干渉する有線のがいいとか言ってるやつって正真正銘のガイやん

27 名無し ID:B5Jd

ヘッドセットは有線の方がええな

28 名無し ID:R4yn

そもそも外でイヤホンつかわんからいらんのよな

29 名無し ID:hkw0

ウォークマン買え

31 名無し ID:XUqI

有線イヤホンの方が彼女に聞かせる時に距離近くなるで
そんな歌があった

34 名無し ID:7MZB

>>31
彼女に片耳渡したら耳糞汚ねえって投げ返されたぞ彼女いないけど

41 名無し ID:yKfZ

>>34
耳垢ネバネバのやつのイヤホン…

33 名無し ID:mAvU

これどうなん
https://amzn.asia/d/2X1W5OX

39 名無し ID:5hE5

>>33
アンカーは間違いないよ
かなり前のなんとかpro2ってやついまだに現役だしな
たまに片方充電できんくなるけど綿棒で接触部分ふいたらすぐ直るし

52 名無し ID:DYoT

>>39
イヤホン関係ないけどモバイルバッテリーで経済産業省から勧告受けたことで信頼失墜したよね・・・

37 名無し ID:zy4k

ワイも昔はそう思ってたけどネ首掛け式Bluetoothイヤホン買ったらそれしか使ってなイメージ

38 名無し ID:elaq

>>37
それが一番便利でええよな

40 名無し ID:RHEi

無線イヤホン即耳から落ちる問題への解答ってあるんか

42 名無し ID:5hE5

>>40
ゴムのサイズかえたらええんやない?

49 名無し ID:ShAE

無線 外用
有線 室内
で使い分けてるわ

51 名無し ID:DYoT

崖から落ちそうなとき有線イヤホンが引っかかって助かる可能性もあるからな。

53 名無し ID:yOOO

>>51
有線イヤホンのおかげで駅のホームからの転落防げたわ

55 名無し ID:CSdb

リール巻けるやつがいい

30 名無し ID:LLVC

外で聞くのに音質がとか言うてるやつはちょっとヤバい人だから近づいてはいけないよ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1764286017/
ぶっちゃけ有線イヤホンの方が良くない?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です