ネットが発達する前のオタクってどうだったの?
1 名無しさん@おーぷん qscNW16lr
自作の攻略本とか作ってたの?
4 名無しさん@おーぷん ID:iDm3LMEjh
宮崎勤の事件の頃は迫害されてた
6 名無しさん@おーぷん ID:3FbA11WT0
方眼紙にマッピングしてた
7 名無しさん@おーぷん ID:d2hv6Jnkg
雑誌とクチコミが情報源
だから普通に住所晒してた
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404398796/
ネットが発達する前のオタクってどうだったの?
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【東京都】太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」
- 【愕然】父「うなぎなんて久し振りだな」俺「父さんの誕生日だからな、座ろうぜ」ニート妹「あたしここの奥座るね!」→結果・・・・・・・・・・・・・・...
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 任天堂が超絶的な力技で『Switch互換』の問題を解決、解決策を聞いた人が「???」となってしまう……
- 【フジ第三者委】部長クラスが若手女性社員を「喜び組」と呼び、芸能事務所社長らとの会合に「呼んどけ」
- わいスーパー店長、クソガキが万引きして親呼んだらこうなる。。。
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 朝起きてとりあえず服を全部脱いで行動する柴田柚菜ちゃん!!!【乃木坂46】
- 【櫻坂46】中嶋優月、開設したインスタに異変が...
- 10代女性タレントに「死ね」「イベントガチで行くからな」SNSで繰り返しメッセージ、無職男(24)を逮捕「かわいいなと思った」
- 農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」 苦しい言い訳は続く
- 【韓国】戻ってこなかった中国人観光客、ソウル東大門の現代免税店が営業終了へ=韓国ネット「中国に頼った結果」
8 名無しさん@おーぷん ID:TTRe4U8X5
バイタリティは今のオタクの数倍
絶対数がやたら少なかった
9 名無しさん@おーぷん ID:d2hv6Jnkg
迫害が続いていたからライトなオタクがいなかった
ガチオタのみしか生き残れなかったというか
10 名無しさん@おーぷん ID:ccjiLgyKy
専門的なことに関しては頼りになるような感じだったかな今のオタクは気持ち悪いだけだろ?
12 忍法帖【Lv=80,キラーエイプ】 ID:Zk7sSiApQ
もう最初期のオタクは老人層に達してるらしいな
13 名無しさん@おーぷん ID:uzavcQoDv
アニメ雑誌に自分の家の住所とか普通に載せて同士を募集してたような
子供の頃だったからよく覚えてねーや
16 名無しさん@おーぷん ID:V8q9FLn3u
同人誌の奥付には住所が書いてあるのが普通だったな
コミケの会場がビッグサイトに移った頃から、段々書かない人が増えてきた印象
嫌がらせの手紙が多くなったとかで
ある程度のサークルだと私書箱使うようになってた
14 名無しさん@おーぷん ID:FRWyOwB8P
ヲタやってて本当に楽しいのは多分昔
何のコンテンツでもライト層や女が入ってきたら終わり
15 名無しさん@おーぷん ID:2Ld8weLm3
今や深夜アニメ一本見たらヲタクだからな
18 名無しさん@おーぷん ID:uzavcQoDv
>>15
円盤やフィギュアに手をだせばガチオタらしいぜ
17 名無しさん@おーぷん ID:D8YjpYSxj
はたから見てたら何ら変わらんが文化の進みはオタクが変えたと言っても過言ではないな
19 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
売ります
買います
文通希望
これわかる奴だけが書き込め
22 名無しさん@おーぷん ID:0IyFsGBND
ビデオデッキも高値の花で
そうやすやすと庶民の手に入らない頃は
記録する手段もなくて大変だったな
オープンリールデッキとか
ごく限られた富裕層しか持ってなかったし
ラジカセをテレビの前に持ってて音だけ録音が出来るようになっただけで画期的だったという
24 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>22
かなり違和感ある
VHSビデオデッキ出た頃にはオープンリールとか
すでに一部のコアなオーディオマニア層向けのものだった
31 名無しさん@おーぷん ID:0IyFsGBND
>>24
すまんの
書き方がビデオデッキ出る前と出た後の話ごっちゃになってたわ
ビデオデッキも最初はβ派も多かったよな
34 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>31
ベータvsVHSとかそれも一部の金持ちマニアの話題で
普及し始めたら普通にVHS優勢だったで
26 名無しさん@おーぷん ID:FRWyOwB8P
ヲタ文化の裾野を一気に広めたのはインターネットだけど
ヲタ文化をつまらない物にしたのも多分インターネット
29 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
ネットなかった頃の自己表現の場と言えばラジオと雑誌
これしかなかったで
32 名無しさん@おーぷん ID:M8AhbzcjM
14型テレビにアンテナとビデオデッキつけてクソ画質の深夜アニメ録画したりしてたわ
37 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
ハガキ職人とか今で言う釣り師みたいな存在やったな
その大御所が秋元や
39 名無しさん@おーぷん ID:mFtgVQHS2
今より立場は低かったが、住み分けは出来ていた(というより非オタがオタクに対して基本無関心だった)から、案外居場所には困らずマイペースにやってられた。
今は変な奴、枠組みから外れた奴はSNSあたりでのネタとして、徹底的に追い回され晒し者にされちゃうじゃん。
昔ながらのピーキーなオタクには生きづらいと思う。
43 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>39
やな
ヤンキーはヤンキーの棲む世界があったし
やきうの人はやきうの人の棲む世界があった
41 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
学校の帰りに立ち読みは基本やったな
アニメージュとか紐でくくられたん最初ちゃうやろか?
44 名無しさん@おーぷん ID:D8YjpYSxj
現在50〜40代が色々と頑張って今のゲームやネットの文化が有るけどまさか小学生〜高校生が自分達を罵倒したりしてくる時代が来るとは頑張ってる時は思いもしなかっただろうなwww
47 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>44
折込済みやで
ワイらかてオッサンオバハン罵倒してきたからなwww
45 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
ラジオのハガキ読まれるか
雑誌の投稿欄に採用されるか
そういうことに必死やったな
今みたいに個人の意見を簡単に
広く発信できる世ではなかった
48 名無しさん@おーぷん ID:V8q9FLn3u
ネットで気軽に知り合える時代じゃなかったからオタトークに餓えてたw
同好の士が身近にいないと
好きな作品について語ることも出来なかったのよなー
当時の腐女子なんてさぞや……と思うがどうだったんだろう?
49 名無しさん@おーぷん ID:kwXwTEiET
昔はナードって言われて意味嫌われていたんだぞ
53 名無しさん@おーぷん ID:DXLN9S7G9
ネット前のサムライトルーパーの時のコミケがすごかったと当時の参加者の回想で聞いた
参加サークルを「サムライトルーパーか否か」で分けててそんなのは後にも先にも無かったそうな
57 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>53
あの頃のコミケは今以上にコアやったと思うで
行ったら人生終わりくらいのレベルで俺も思ってた
64 名無しさん@おーぷん ID:DXLN9S7G9
>>57
特にバブル期のコミケの話はすごいからなあ。同人作家で家建てたような人もいるし
がゆんクラスの手伝いをやった人曰く札だけダンボール箱にぎゅうぎゅう詰めにして入れて、
小銭は重くて持ち帰れないからダンボール箱に入れたまま会場に置いて帰ったとか
66 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>64
訳のわからんそんなイベント行くだけで日陰者扱いというか変わり者扱いやったからな
勇気要ったんや
67 名無しさん@おーぷん ID:0IyFsGBND
マジか
自分はバブル世代だけど地方で粛々とやってたから
何の恩恵にも預かれなかったなあ・・・
せいぜい地元のマハラジャに数回行ったっきりだった
全然馴染めなかったのですぐ飽きたけど
68 名無しさん@おーぷん ID:RYnmIeyn2
昔の人って地方に住んでたら都会の人に頼んで録画してもらったビデオ送ってもらってたんでしょ?
すげぇよな
72 名無しさん@おーぷん ID:V8q9FLn3u
コミュ障じゃオタクになれなかったイメージがあるな
とにかく情報を集めないと話にならないので
79 名無しさん@おーぷん ID:qHCEhCPfx
全国の自販機のコーヒー選評を同人で出したとかそんな話を聞いた覚えがある
80 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>79
さすがに知らんがネットない時代にもかかわらず
そういう方面の情熱もってた人は確かにいた
81 名無しさん@おーぷん ID:21oqI0q3P
自分で情報をとにかく漁るしかないってのが大変だな
昔の本は輸入物とかだと高いし、地方だと入手もしにくい
ミリタリー系の先達は相当苦労したらしいって聞いた
82 名無しさん@おーぷん ID:V8q9FLn3u
アニメ化のハードルがもの凄く高かったので、ラジオドラマが多かった
んで、それを聞くために四苦八苦
夜10時からの放送に合わせてラジオをチューニングするんだけど
9時半くらいからノイズがひどくなり
最後にはハングル(喋り方からして多分北朝鮮w)に乗っ取られる悲劇
結局、文化放送ではなく夜だけ入るようになるラジオ大阪で聞いていました
そんな東北民
84 名無しさん@おーぷん ID:D8YjpYSxj
50前の人は凄いぞテレビの前にラジカセ置いてカメラでアニメ画面とかアイドルとか撮ってたからなビデオが無いしwww
85 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>84
思いっきりワイやwww
89 名無しさん@おーぷん ID:qHCEhCPfx
昔のオタクってもっぱらコレクターとかのイメージが強いなぁ
テレカとかゴジラのきぐるみとかグッズ系とか
90 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
>>89
最初は仮面ライダーカードとプロ野球カードやな
カルビーは社会問題になるほどそれで儲けて大きくなった
91 名無しさん@おーぷん ID:0IyFsGBND
自分はアニメ誌はOUTとアニメック購読してた
特撮専門誌は宇宙船を途中まで読んでた
音楽系はギターマガジンとかBURN!とか読んでた
OUTには本作って投稿もしてたわw
現在46歳
103 名無しさん@おーぷん ID:f0xy33DY1
おっさんは50になるよ〜おやすみ
106 名無しさん@おーぷん ID:D8YjpYSxj
ここのスレ軽くタイムスリップさせてくれたな
108 名無しさん@おーぷん ID:21oqI0q3P
オープン意外に年齢層高いな
本家規制の方が流れてんのか
109 名無しさん@おーぷん ID:HRGPa1Eao
インターネット黎明期に知って意外だったのは、
携帯やネットみたいなコミュニケーションツールを最も酷使してユーザーとして貢献度が高いのが、閉鎖的なイメージが強いオタクだということ。
人口が少ないぶん、通信手段やコミュニケーションツールに敏感だったんだね。
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404398796/
ネットが発達する前のオタクってどうだったの?
- 【終戦】スイッチ2の値段ヤバ過ぎwwwwwww
- 【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwwwwwww
- 【愕然】父「うなぎなんて久し振りだな」俺「父さんの誕生日だからな、座ろうぜ」ニート妹「あたしここの奥座るね!」→結果・・・・・・・・・・・・・・...
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- わいスーパー店長、クソガキが万引きして親呼んだらこうなる。。。
- 【画像】声優の東山奈央さん(33)、色気ムンムンの美人お姉さんになってしまう
- 朝起きてとりあえず服を全部脱いで行動する柴田柚菜ちゃん!!!【乃木坂46】
- 【画像】Switch2の「予約条件」、転売ヤー潰しにかかってて草wwww
- 【画像】キッチンカーで唐揚げを買ったママさん、ガチで生肉のまま提供される ←それはそうとして
- 【悲報】孫「卒業式来るなよ?」おばあちゃん「オホホ照れるんじゃないわよ(笑)」→死亡
- 【悲報】若者、クソふざけた事をぬかしてしまう… (動画あり)
- 農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」 苦しい言い訳は続く
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】伝説の成年向けビデオ、とんでもない価格が付けられるwwww
ランダム記事紹介
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 【悲報】今のサッカー日本代表…最強と言われているが冷静に戦力を見てみると・・wwwwwwww
- 朝起きてとりあえず服を全部脱いで行動する柴田柚菜ちゃん!!!【乃木坂46】
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- J2千葉、DF谷田壮志朗が鹿児島に育成型期限付き移籍「今の自分が成長するために何が必要か考えた時…」(関連まとめ)
- 山火事で犬700匹焼死、生き残った7匹は食用に=韓国の反応
- 【画像】日立「入社式はあなたらしい自由な服装できてください」→
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】MCは固定に!文化放送『日向ひ』が番組リニューアル
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 【櫻坂46】中嶋優月、開設したインスタに異変が...
逆にかつてのオタクがやっていたことが全てネットで代替してしまったのは悲しいな
ムックなどからの情報収集、ゲームの攻略、作品の批評考察、同人誌の作成etc
同人誌作る側にしたって、当時は印刷所に持ち込みだから印刷所がクッソ遠い人たちは涙を飲む人も少なくなかったんじゃなかろうか。
もしかしたら電話とか郵送とかで印刷所と打ちあわせして作っていたのかもしれないけれども。
そもそも、オフセット本を作ってくれるような印刷所だって今ほど多くなかったしなぁ。
自分は家から近かったからその辺り苦労した記憶が無かったんだけど、当時地方住まいだった人はどうしてたんだろうか。
持ち込む時には気になって「今度会ったときに聞いてみよう」とか思うくせにいざイベントになるとそんなのはすっかり忘れてしまってたので、結局聞きそびれたけれど。
あと、同人誌の書店委託なんていう概念もほとんど無かったから、基本イベントで買えなかったら手に入らないモノも少なくなかったと思う。
アニメイトとかで女性向け同人誌はちょこちょこっと置いてるのは見たが。
信じられない事に今でもケンコジvsコジケン戦争がある所ではあるからな
30年経った今でもだぞ
やっぱ腐女子の執拗さと執着心はすげーよ
がゆんってOOのキャラデザの高河ゆんか
同人で家の建つ時代とかニワカの俺には良く分からん領域やな
アニメを叩くのは当たり前になってる今とは違い
平和に作品を語っていた
情報もかつてのアナログ手法の方が正確だった。
今は斜め読みして勝手に推測したり、2ちゃん全部を鵜呑みにしたりする人が多いから錯綜すること多々。
インターネットの前には有料ネットや大小数多の草の根ネットがあったんだぜ
オタクをきどってステータスに思ってる奴がゆるせぬ
ファミコンがあるにも関わらずテーブルトークやゲームブックやってた
ドルアーガのゲームブックはきちんとノートに丁寧にマッピングしたりモンスターの絵描いたりアナログな遊びやってた(まだ自分がオタクだという自覚が無かったころ)
昔だと低学歴で社会の底辺ゴミだけど
今は一生ネットで吠えることしかできないクズに変身できるからね^^