疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
1 名無しさん@おーぷん Wvu
なるべく簡単にできること中心に教える
3 名無しさん@おーぷん ID:hTT
ポジティブに生きる
4 名無しさん@おーぷん ID:CCf
こんな時間まで起きてないで早く寝る
これまじ
20 名無しさん@おーぷん Wvu
>>4
こんな時間に書いてるから説得力ないかもやけど、あとでまだ俺が寝ない理由もちゃんとかく
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417106873/
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
- 学校の勉強がつまらないと言う息子・娘に、親は何て返すべき?
- 「ひとめぼれ」60キロあたり2万8000円と去年より1万1500円引き上げ 農家驚きと販売価格懸念
- AI秋元康 AKB新曲MV公開を匂わす【AKB48 66th Single「Oh my pumpkin!」】
- 【日向坂46】熱すぎる... 藤嶌果歩、心情を吐露
- 【驚愕】友人♀(17)が男(27)とセックスして妊娠疑惑なんだがwwwwwwwwww
- 【日向坂46】大野愛実、これは強すぎる…
- 【VTuber】宝鐘マリン、父の「オジサン構文」を晒す 「濃すぎる」LINEに15万いいね
- 【毎日新聞】政府、不法滞在者ゼロプランで在留審査で社会保険料などの未納を考慮 人権が不当に侵害されることがあってはならない、外国人がいなければ日...
- 与党が一律2万円の給付金案を見直しか
- 乃木坂46、大手との契約終了か
- 【画像】ムチムチ太もも本物のライザ、実在した
- 息子のポケカを専門店で売ろうとしたタレント、査定に2時間弱かかって提示された査定額は……
- 紆余曲折あったけど次世代の乃木坂46の中心は『井上和×菅原咲月』になりそうだよな
- 【緊急】性行為依存症、もう限界!!→
5 名無しさん@おーぷん ID:vsk
ちょっと期待
8 名無しさん@おーぷん ID:Vi1
とりあえず日常の呼吸が浅くなりすぎないように意識するだけでも違うで〜
11 名無しさん@おーぷん Wvu
基礎知識として
疲れているという状態は緊張している時間とリラックスしている時間のバランスがとれていないという状態のことを言うわけよ
だから1日中がんばったら疲れるのは当然なんだが、1日中だらだらしても疲れって取れないんだわ
12 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張しすぎか、リラックスしすぎかの判定
↓にかいてあることが当てはまる奴は日々の生活において緊張が優勢な人
・呼吸が浅い
・肩こりや背中がはって疲れを感じる
・便秘気味
・口内炎やにきび、胃炎などの体の異変がある
↓にかいてあることが当てはまる奴は日々の生活においてリラックスが優勢な人
・基本無気力
・体を動かすのがだるい
・長時間立っていられない
・虫刺されや金属アレルギーの反応が過剰になる
・下痢になりやすい
現代社会だとどうしても緊張した状態が長いから、今回はリラックスした時間が短くてもしっかり疲れがとれる方法を紹介してく
リラックスが優勢な人はとりあえず、特に朝起きて、日光を浴びるだけで結構ましになる
緊張が優勢な人にありがちなこと
・働きすぎ
・人間関係のストレスに悩んでいる
・薬の飲みすぎ
これら3つは簡単に解決しないから今回はスルーで
21 名無しさん@おーぷん ID:E90
>>12
どっちもあてはまる…どっちなんだ…
13 名無しさん@おーぷん ID:Z6w
つまり引きこもりは一生そのままなんだな
16 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その1 体を温める
緊張した状態は血の巡りが悪い、逆に言うと血の巡りを良くするとリラックスした状態になる
血の巡りを良くするためには体を温めれば良い
逆に冷やすと血の巡りがわるくなりストレスになる
特に女性は男性よりもストレスを感じやすいから気を付けよう
体を温める具体的な方法としては
・ストレッチ
Youtubeとかでストレッチ オフィスとかで検索すればたくさんでるからそのへん参考に
個人的には元気玉のポーズして腰を軸に軽く体を回すストレッチするだけでかなり疲れがとれるからおすすめ
・食べ物で体温を上げる
おすすめは生姜。生姜湯とか簡単、手軽だからおすすめ
ここで注意してほしいのは辛い物で体を温めるのは緊張した状態になってしまうためとらないようにすること。つめたいものも緊張した状態になるから積極的に飲み物は温かいもので
・風呂
これもリラックスした状態になる
注意点としては
・消化にわるいので夕食を食べて4時間以上たってから入るように
・お酒を飲んでから4時間以上してから入るように
・下半身を温めてから入るといい汗をかきやすい体になる
・体温+4℃のお湯に入ると睡眠の質が上がる
・ぜんしんよくは10分程度がベスト
この後何回か書くかもしれないけど何事も過度にやるのはよくない。ある程度バランスをもたないとダメ
例をあげると、極端なダイエットしてる人ってあまり成功してなだろ?結局バランスが崩壊してることが多いから。栄養バランスと規則正しい生活してるやつでデブな人とかあまりみないだろ?
17 名無しさん@おーぷん ID:vsk
無気力、だるい、下痢
あってる
19 名無しさん@おーぷん ID:CCf
足つぼマット最近長めに乗ってるけどいい気がする
因果関係本当にあるかわからんが体コリまくりが治った
22 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その2 しっかり食べる
緊張が優勢な人にありがちなんだが、ストレスで食事の量が減ることが多い
食事も緊張とリラックスのバランスへの影響力はかなり強いから量が足りないと疲れを生む原因になってしまう。
もちろん食べ過ぎもよくない
食事がある程度栄養バランスがとれていれば疲れはかなりとれるが、注意してほしい点としては、
・夕食で糖分をとりすぎないこと
糖分をとりすぎると寝るときに脳が活性化して睡眠の質が下がるのでよくない。米はなるべく朝食、昼食でとろう。
・なるべく楽しく食べること。
楽しく食べるのはそれだけリラックスした状態が優位になりやすいからだ。
・長時間にわたって酒を飲むのはやめよう
多少の酒はリラックス状態を生むのでよいが、長時間飲み続けると緊張した状態が優勢になる。
また二日酔いにもなり新たな疲れを生む
夜食もやめよう。寝てるときは消化器官もほとんど活動しないから、腹に何か残った状態で寝ると睡眠の質が下がる。
23 名無しさん@おーぷん Wvu
書き方統一できねぇ
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その3 睡眠
・夜寝て朝起きる生活をする
人間の体は夜寝て朝起きるとベストパフォーマンスができる仕組みになってる。
なるべく日付が変わる前にベッドに入ろう
何年も昼夜逆転生活してるから慣れたって言ってる人だいたい辛そうだろ?
・朝起きたら日光を浴びること
かなり夜寝付きやすくなる。体内時計をうまく調整するのに必要
・余裕があったら昼寝も
人間なんだかんだ昼寝が必要という説が最近ある
ある研究でも夜の睡眠よりも3倍効果があるらしい
だいたい15分くらいがベスト
24 名無しさん@おーぷん Wvu
・夕方以降はなるべく緊張した状態にならないように
人間は朝9時〜16時くらいが緊張した状態が優勢に、それ以外はリラックスした状態が優勢になりたがる。
とくに寝ているときがリラックスの状態の優勢がピークになる。それに逆らおうとすると疲れがたまりやすくなる。
だから寝る直前とかにパソコンやスマホいじったりすると睡眠の質が下がるのはこのせいだ。
激しい運動や猛勉強などはなるべく日が昇っている内に行おう。
なる前の酒も緊張した状態を優勢にするから寝るために酒を飲むというのも実は逆効果
26 名無しさん@おーぷん ID:vsk
昼に15分眠れというけどよお
そんな布団入ってすぐ眠れねえよう
目覚ましをうまい具合にどうやってかけんのさ
27 名無しさん@おーぷん ID:l4D
要は健康的な生活しろだろ
アホらしい
30 名無しさん@おーぷん Wvu
・寝る1時間前にやった方がいいこと、悪いこと
基本的に緊張するようなことが悪いことである
例を挙げるとPCやスマホいじり、食事、筋トレなどである
寝る前にやったほうがいいことの一つ目として風呂に入ること
風呂に入ることで人間の体は睡眠の準備に入る
それに逆らうともちろん緊張するので疲れが生まれやすくなる
風呂の入る時の注意点はさっきかいた
風呂から出て30分後に寝るのがベスト
32 名無しさん@おーぷん Wvu
寝る前にやったほうがいいことの2つ目がストレッチ
寝る前 ストレッチ ヨガ とかでYoutubeとかで検索すればいろいろでてくるからそれ参考に
寝る前にやったほうがいいことの3つ目が深呼吸
すでにいろんな人がかいてるけど腹筋をつかって5秒吸って2秒とめて5秒吐くことでリラックスした状態になり寝付きやすくなる
深呼吸自体は昼間でもヒマがあれば積極的に行うと腹の脂肪が落ちる
呼吸が浅いとそれだけで不健康になる
寝る前にやったほうがいいことの4つ目が癒しの音楽を聴くこと
これは寝ながらのほうがいいかもしれないが癒しの音楽を聴くとリラックスした状態になる。
クラシックや雨音などの自然な音でかまわない
ポップやロックなどの激しい音楽は睡眠をさまたげるからなるべくやめよう
メタルの場合ドラムが安定していたら寝付きが良くなる説があるらしいけど本当?
33 名無しさん@おーぷん Wvu
・起きたら
さっきも書いたけど日光浴
一杯の水を飲む
軽く体動かす(デュークウォークがおすすめ)
深呼吸
これらを行うと疲れがたまりにくくなる。
34 名無しさん@おーぷん ID:rxR
常にリラックスしてると寝ててもすぐ起きてしまうってことある?定時制高校生でクソみたいな生活してるからか寝れないんだけど
35 名無しさん@おーぷん Wvu
>>34
生活リズムが一定じゃなかったりすると起きる時間もバラバラになりやすい
あとは寝る前に糖分とりすぎかストレスとかが原因かも
37 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その4 たまには体に悪いことも良い
月1回くらいの頻度で徹夜したり、断食すると体が鍛えられて免疫力が強くなる
ということで今夜は私は徹夜
38 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その5 笑い
笑うことは健康にかなりいい
緊張をやわらげリラックスした状態になりやすい
適当におもしろかった漫才やコントを↓に挙げてく
http://www.youtube.com/watch?v=nrHwtp3FT_I
http://www.youtube.com/watch?v=XOcNKlzo8T0
http://www.youtube.com/watch?v=7nrXKWQMNSo
http://www.youtube.com/watch?v=6aEMaQKVPzg
とりあえずこれで終わり
答えられる範囲で質問うけつける
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417106873/
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
- 【画像】最新の浜辺美波さんの顔面、かわいすぎる
- 脱毛会社、次々倒産してしまうwww
- 浜辺美波似のグラビアアイドルがこちらwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【訃報】フランスYoutuber、拷問チャレンジ配信中に死亡 。拷問役は逮捕
- 平野綾(37)、全盛期を迎える(画像あり)
- 【悲報】天然温泉施設、タトゥーを入れてるDQNに逆ギレされてお気持ち表明wwww
- 【日向坂46】大野愛実、これは強すぎる…
- 【悲報】日本のヤクザ、海外のカジノで入れ墨を見せて周囲を威嚇するwwww
- 「役満ボディー」岡田紗佳、ボディーライン強調“ピタピタ”黒Tシャツ姿に(画像あり)
- 【画像】たぬかな、人生初ナイトプールを楽しむ姿がセクシーすぎる
- 【画像】ワンピースの正体、ガチで序盤に出てきていた
- 【悲報】マクドナルド、消費者庁に怒られていたwwww
- 【悲報】YOSHIKI、外国人にとんでもない事を言われてしまうww
- 乃木坂46、大手との契約終了か
- 【緊急】性行為依存症、もう限界!!→
ランダム記事紹介
- 【画像】垢抜け美容室、大成功wwwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】大野愛実、これは強すぎる…
- 【悲報】YOSHIKI、外国人にとんでもない事を言われてしまうww
- 【悲報】マクドナルド、消費者庁に怒られていたwwww
- 【悲報】天皇の誕生日を祝ったJK、炎上して人生終了
- 【悲報】なんでも「へへっw」って誤魔化してきたワイの末路がこちらwwwwwwwwww
- 乃木坂46、大手との契約終了か
- 紆余曲折あったけど次世代の乃木坂46の中心は『井上和×菅原咲月』になりそうだよな
- 【朗報】久保瑛史(17)「180cmです、兄は久保建英です、いとこは陸上日本記録の久保凛です」←このサッカー選手wwwww
- 絶対衝激Ⅳのスペック詳細が判明!AT初当たりに設定差ありまくり!?ダイイチさん大丈夫!?
- 【画像】たぬかな、人生初ナイトプールを楽しむ姿がセクシーすぎる
- 【日向坂46】熱すぎる... 藤嶌果歩、心情を吐露
- 【悲報】女子大生、生成AIに月8万課金し23歳で月収100万にwwww
- AI秋元康 AKB新曲MV公開を匂わす【AKB48 66th Single「Oh my pumpkin!」】
緊張気味の人にありがちなことは3つとも当てはまるけど、体の状態はリラックスしてんだけどどうしたらいいのか…
過労死するまで働けばいいのかな?