アーティスト「違法ダウンロードするな!」「グッズ買え!」「握手券!」

APPLE iTunes Card 1000

1 名無しさん@おーぷん ypU

自分で自分達の音楽はわざわざ買うような価値ないって言ってるようなもんじゃね?

2 名無しさん@おーぷん ID:xYq

八百屋が野菜盗むなって言ったら野菜の価値なくなっちゃうの?

3 名無しさん@おーぷん ypU

ただで手に入る雑草を野菜としてうりだしてるみたいなもんじゃね?

11 名無しさん@おーぷん ID:xYq

>>3
売る価値もないのに値札をつけて売られる雑草も
本当に価値のあるウマい野菜も実際には等しく違法アップロードに晒されている以上
「違法ダウンロードするな!」という姿勢そのものを批判出来るもんかね

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423700718/
アーティスト「違法ダウンロードするな!」「グッズ買え!」「握手券!」

4 名無しさん@おーぷん ID:zDI

でも無料でいくらでも音源が手に入るなら買わないよね
どんなに良い曲でも、どんなに良い音源でも
CDを買ってプレーヤーに入れて再生するという習慣が無くなったのが大きい
レコードのジャケ写みたいにそれ目的で買わせた方がマシなレベル

5 名無しさん@おーぷん ypU

>>4
あとは買うことに自体に意味があるって思うファンがいるかどうか

ボカロP「え?俺が趣味で作った歌に値段がつくの?あざーす」

プロ「俺が作ったプロの音楽には価値があるの!!音楽には権利があるの!食っていけないの!!買え!買え!買い支えろ!」

後者惨めすぎね?

15 名無しさん@おーぷん ID:hdZ

>>5 を見て >>1 を気持ち悪いと思ったのは俺だけじゃないはず

20 名無しさん@おーぷん ID:aDc

>>15
ボカロとかが大好きなんだろ察してやれ

6 名無しさん@おーぷん ID:ajQ

芸術は廃れないけど商売は廃れるからな

8 名無しさん@おーぷん ID:lZh

>>6
深いな…

10 名無しさん@おーぷん ID:0I7

>>8 by経済学

7 名無しさん@おーぷん ID:XvZ

どれだけ見た目や音楽が優れていても、高いレベルで
似たり寄ったりのやつがたくさんいて、しかも無料で
入手できる可能性もあるとなれば、価値は薄まるよな。

若者の音楽(j-pop等)離れというより、既存音楽(j-pop等)
の価値減退なんだと思うから、握手券は業界の延命としては
ある意味正解なんじゃ無いかな。

12 名無しさん@おーぷん ypU

>>7
そう言われればそうか…
これからはファンに養ってもらえる人しか生き残れない時代なわけだな

>>6
なるほど
自分が商品だったってことを認めたくないアーティスト気取りが違法ダウンロードにブチ切れてるのか

14 名無しさん@おーぷん ID:o6N

違法ダウンロードがありふれてても
作者に貢献しなきゃ新しいの作ってもらえないからな

21 名無しさん@おーぷん ypU

>>14
そうそう
その時点でもっと音楽を作って欲しいと誰にも思われてないゴミってこと
そんな楽曲しかつくれないで金もらいたいとか贅沢すぎる

16 名無しさん@おーぷん ID:hAB

>>1
だからって違法ダウンロードを肯定する理由にはならんぞ。
商品と商人の態度が個人的に気に入らないから盗んでも罪にはならないって、そりゃいくらなんでも通らん

24 名無しさん@おーぷん ypU

>>16
まあ、ルールだから!で通すことはできるけどな
なんでもコピーできる時代でオリジナルの価値が揺らぐのはしかたないこと
お前らだってダビング10は批判するだろ?

17 名無しさん@おーぷん ID:XvZ

そもそもアルバム3000円は、業界そのものが
思い上がった金額だったし、据え置き〜3500円くらいで
「違法ダウンロードできないモノ」を添付する
ってやり方は賢いと思う。ただ、音楽業界そのものを
なんとかするというのとは別の話だとも思う。

18 名無しさん@おーぷん ID:umP

昔から、ラジオで録音で済ますやつはいたさ
好きなやつは買った
今は、そこまで音楽が好きなやつはいないんだろうな

19 名無しさん@おーぷん ID:Yhi

まあ違法ダウンロードは取り締まって良いだろ
ただそれで売り上げ戻るとは思えんけど

23 名無しさん@おーぷん ID:ajQ

学問と芸術は国が保護するべきだと思うの
多少はしてると思うが

26 名無しさん@おーぷん ID:8Ea

音楽なんて金がどうとかではなく、小さなコミュニティーやローカルでやる、発信者が手の届く範囲でやるものでいいんじゃないか?
世界中どこででも聴けるけど、生が見たかったらその場に行かないといけない…
みたいな

27 名無しさん@おーぷん ID:xYq

価値の無いゴミでも商売に一生懸命になる権利はあるし、
そのゴミがダイヤに変わる事だってあるかもしれない

今の社会が「著作物の権利で飯を食うことを許容できない世界になった」というのは単純に事実だと思うけど
そういう可能性を摘み取っているように思うよ

31 名無しさん@おーぷん ypU

>>27
そうやって頑張ったり工夫することで価値が生まれることはいいことなんじゃね?
ただ法律があるから、俺はすごいんだからって言ってるだけじゃ飢え死にするしかない

28 名無しさん@おーぷん ID:zDI

どんなに金掛けて音源つくっても売れないんじゃ金掛けられなくなるんだよね
良質の音源、良質の映像を作成してもリターンが無ければ次に繋がらない発売も出来なくなる
価値があれば買う?アーティストが好きなら買う?それは綺麗事だね、無料で手に入れる手段があれば確実に減る
昔より金を掛けないでクオリティーの高いモノを作れるようになったのだからトントンかなあ
そうなってしまったのだから嘆いても仕方ない、今の時代にあった音楽ビジネスがあるはずだ
それが特典商売やグッズ販売やライブ中心の音楽活動なのかもしれない

35 名無しさん@おーぷん ID:hAB

>>28
画家は別に売れるものを描こうとしているわけじゃないけど単価が高いから食っていけるよな
音楽家も公式サイトで無料サンプルのショートバージョンを公開してロングバージョンはコンサートでのみ発表、ってみたいにしてコンサートのチケットの値段を上げて客単価を上げる方がいいかも

32 名無しさん@おーぷん ID:EgY

創作物が金にならなくなったらアーティストはどうやって活動を続けるんだよ
金になるから続けられる
だから違法ダウンロードが禁止されるんだろ

36 名無しさん@おーぷん ypU

>>32
その作品や人に価値があると信じているファンに食わせてもらう
その価値がないなら他で働いて趣味で芸術やるしかない

37 名無しさん@おーぷん ID:5Rq

>>36
価値が無かったらそもそも違法にアップしたりダウンしたがる輩もいないんじゃないっすかね…

33 名無しさん@おーぷん ID:5Rq

違法アップやダウンロードしたけりゃすりゃいいんじゃね
それでアーティストがもう楽曲で食っていけないんで曲作るのやめますってなった時
困るのは自分で曲作れない消費者だって分かっててやってるならさ

34 名無しさん@おーぷん ID:XvZ

違法ダウンロード→悪
は揺るぎないだろ。

違法ダウンロードを厳格規制したとしても
音楽そのものを含め業界の需要が落ちてるから・・・

て話をしてるんじゃないの?

39 名無しさん@おーぷん ypU

俺も違法ダウンロードがいいこととは思ってないけど、違法ダウンロードする人のほうが多い世の中で悪だ!って言っても仕方なくね?

あと、観客を泥棒呼ばわりする映画配給会社とか、違法ダウンロードのせいで食えなくなったとかいうアーティストが嫌い

一時期のミリオンセラーたくさんの時代の、流行のCDを買うことに意味があるって幻想が解けたってだけだろ?

44 名無しさん@おーぷん ID:XvZ

>>39  「しょうもない自作品(イラストとか)なんてタダで貰っていいでしょ!」
って隣のBBAが言ってきたらムカつくかないか?それは権利の侵害だから
皆がやってるからって違法ですと訴えるのは意味が無い事じゃ無い。

流行のCDをみんなが買う→当時が異常で今それを頃を望むのは幻想  は同意

42 名無しさん@おーぷん ID:zB1

違法DLしなくても、youtubeのプロモ見るだけで満足するとおもうんだけどな

43 名無しさん@おーぷん ID:bYS

割れ厨が正当化してると聞いて

45 名無しさん@おーぷん ID:zDI

昔は音楽を聴いて良いと思ったら円盤を買うしかなかったんだよカセットに録音するとか
それがCD-Rに焼くようになりMP3プレーヤーになりテジタルデータをやり取りするようになり
音楽をたくさん聴いてもらいたければYoutubeでもsoundcloudでも公開すれば良いラジオでもテレビでも自由に流してもらえば良い
そこからどうやってマネーを回収するかが音楽を作り演奏する全ての人達の課題になってきている
手売りでポスターなどをつけて音源を買ってもらうとかコンサートでグッズを売って儲けたり原点回帰するも手だろう

46 名無しさん@おーぷん ID:zB1

結論:ライブできない奴は握手権売るか死ね

49 名無しさん@おーぷん ID:XvZ

>>46 タレント転向志功強い(テレビ出たいだけの)奴は
アーティストぶるな

も追加で

47 名無しさん@おーぷん ypU

まー、抑止力になるってのはあるのか?
違法ダウンロードしてるけどファンです!って本人に言っちゃう人もいるみたいだし

53 名無しさん@おーぷん ID:udT

CDの売り上げが落ちたって話は聞くけどライブのチケットの売り上げが落ちたって話は聞かない
CDに関しては単純に違法ダウロードのせいだろ
今から取り締まっても遅いと思う 違法ダウンロードっていう概念ができた時点でもうCDは売り上げ伸びないよ

54 名無しさん@おーぷん ypU

でもラブライブとかファンの扱いひでーと思う
あれならまだ、ライブチケットの値段を3万円とかにした方が良心的だと思う

55 名無しさん@おーぷん ID:hVY

レンタルしかしない

56 名無しさん@おーぷん ID:VB6

ネットが光になった時点で予測されてたこと
仲間内でCDダビングしてばらまいてたのがネットに広がっただけ対応しきれなかったコンテンツ側のミス
もちろん不正取得が悪いのは大前提

57 名無しさん@おーぷん ID:ODv

レンタルもあるしネットで1曲ずつ購入できるしな
数千円払ってCD買うメリットがない、場所もとるし
違法ダウンロード規制してもそのアーティストのファンじゃない限りCDは買ってくれないと思う

58 名無しさん@おーぷん ID:0I7

お前らの理論でいくと、絵画の画像をダウンロードした時点で犯罪だなw

61 名無しさん@おーぷん ypU

>>58
まー、そういうことなんだよね
足し算は俺の発明だ!!って昔の学者が叫んでも意味ないみたいなこと

60 名無しさん@おーぷん ID:0I7

もう音楽業界はライブやコンサートで稼げよ
文化なんだろ?歌舞伎座や美術館のように稼げってんだ

62 名無しさん@おーぷん ID:bbr

この話題でいつもゲオとTSUTAYAが出ないのはおかしい
どう考えても、レンタルCDショップが台頭したから、販売数が減ったんだろ

ネット上のうpは、違法ダウンロードという弊害もあるが、タダで宣伝され、購買意欲、新規開拓もされていると考えるべき。お前らも経験あるだろ?ネットで探したアーティストのCD買ったり、ライブ行ったりしたこと

66 名無しさん@おーぷん ID:ddt

CD買わせる努力もせず売れなかったら消費者のせいにする奴の多いこと
次から次へと新人入ってくるのに自分がいつまでもその地位にいられると勘違いしてる

70 名無しさん@おーぷん ypU

>>66
その上で消費者を犯罪者扱いして、お前らが買わないから俺は飢え死にするんだ!って見苦しすぎだよな
ルールに縛られなきゃ誰も買わないゴミだ!って自分で宣伝してるようなもの

72 名無しさん@おーぷん ID:ddt

>>70
違法ダウンロードは違法なんだし止めた方がいいと思うけどな
CD出せば皆買ってくれると思ってる歌手が嫌いなんだよ

73 名無しさん@おーぷん ypU

>>72
俺自身は違法ダウンロードしてるわけでは無いけど(楽だからitunesで買う)、
インターネット検閲でもしないかぎり、違法ダウンロードがなくなるわけないじゃん

業界にいると周りがヨイショしてくれてそういう感覚なくなるのかなぁ
どんな業界でも、何十年とか経っても生き残れるなんてごく一部なのに

74 名無しさん@おーぷん ID:ddt

>>73
ダウンロードよりアップロードしてる連中どうにかすりゃいいのにな

音楽番組なんかで不遜な態度してるやつほんと嫌い
ファンなら歓声あげるんだろうけど色んな人間が見るテレビ番組で宣伝のために来てるくせに何がしたいんだ

68 名無しさん@おーぷん ID:2Gc

郷ひろみとか生き残るアーティストはなんだかんだで時代変わるごとに新しい音楽作ってるのに、いつまでも全盛期の劣化曲ばかりつくるアーティストもいるのはなぁ

69 名無しさん@おーぷん ID:umP

まず、音源が多様化した以上それに対応したハード、ツールが必要で
ここまで野放図に発展した音楽ツールはもはや手のつけようがない
俺も、好きなドラマ、アニメの音楽はCDで欲しいが一般の、ただ垂れ流すだけの音楽なら金がかかるアーティスト様より、ただの素人が作ったボーカロイドのほうがよい
ボーカロイドにも金がかかるならなにも聞かない
そこまでの価値は、今の音楽にはないな
ようは、音楽にはそこまでの価値がなくなった
その上で消費者に嗜好されるには何をすればいいか?著作権強化?()
まあ、がんばれ
みたいな感じだな
日本の音楽業界は死ぬね

48 名無しさん@おーぷん ID:ODv

握手券やら投票券やら特典付ける商売は全然いいけど個人に数十枚数百枚買わせてミリオンセラーだなんだと言ってるのは気持ち悪い

51 名無しさん@おーぷん ID:XvZ

>>48  昔で言うミリオンセラーとはまったくの別モノなのに、
言い換えないのは悪意とまではいかないけどちょっとアレだよね。
なんでもかんでもデビューさせすぎたり、オリコン対策に水曜発売
とか他事務所と競合して発売日ずらすとか、ステマとかヤリすぎたツケ
はきてると思う

52 名無しさん@おーぷん ypU

>>48
まー、そういう宣伝なんだろうけどなぁ
オリコンとか無価値だよね

音楽はまだまだ盛り上がってる!ってことにしたい歌番組と、たくさん売れる大人気アーティストだってことにしたい音楽会社のためにあるっていうか

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423700718/
アーティスト「違法ダウンロードするな!」「グッズ買え!」「握手券!」

ランダム記事紹介

コメント

グッズってセンス無いの多いよね
一番売れてるだろうっていうTシャツにしても普段着れそうに無いデザインなのに平然と3000円はするし生地も安っぽいしそりゃ買わないよ
音楽で勝負してくれよあとアイドルは興味ないです

良く解らんけど泥棒が逆ギレしてる感じなん?

違法ダウンロードの問題と
握手券商法やグッズ商法の問題とを
ごっちゃにして語り出すからおかしくなるんだよ
つまり>>1無能

素人が作品発表する場が増えた分、半端なプロの価値は薄まってるよね
特に、あんまり勉強しなくてもいい、素人でも手を出しやすいジャンルはねw
漫画とかJPOPとか

ジャスラックのせいで音楽離れ進んだと思うけどな

本当に何となくだけど言いたい事も分かるし理解も出来る話だろうとは思うけど、散々言われている話だしあっちこっち変な角度で切り口入れるから読みにくいし、酷いなこれ
ある程度考えまとめてこれ書いてるとしたら人としてヤバいレベル

違法ダウンロードはもちろん論外だが国内版の値段高すぎなんだよね。
メチャメチャ金かけて作られた完成度の高い世界的スターのアルバムが¥2,000しない
のに対して国内の低予算低質アイドルのアルバムが¥3,000とかおかしいだろ。
これじゃ国内にいくら聴きたいものがあっても買いづらい。
日本の音楽業界はいいかげん改めないとホントに沈むぞ。
別に青山のくそ高い土地にビル持ってなくても良いじゃん。良いもの作って成功するのに青山である必要性はなくなったんだから。

他人の権利を侵害することに無頓着になるのなら自らの財産権や所有権なんかもないがしろにされて平気でなきゃいけない

どんな理由だろうと、違法うpと違法DLは悪。これは揺るがない。
泥棒を泥棒と言って何が悪い?

CDさっぱり買わなくなったわ。
聞きたいと思うのは買い揃えた昔の音楽ばかり。
最近のは薄っぺらい。後、俺は歳のせいもあるか。

1995年発売の聖剣伝説2のサントラは72分まるまる入って1600円ですごいお得感があったな
その後くらいからCDは全部3000円以上になってしまったけど・・・

30年くらい生きたらもう新しい曲なんて自分からすすんで聞こうってあまり思わなくなるよね。過去の名曲をぐるぐる回して聞いてるだけで十分生きていける。

楽しい事や共通の話題は、音楽以外にも沢山出てきた、それがすべて


「新曲出しました!聴いてください!」

「新曲出しました!買ってください!」
悲しい

今はライブやグッズで稼ぐ時代
楽曲そのものはそれらに人を寄せ集めるための名目に過ぎない

握手券商法なんて昔からあったわ。
あのDAIGOですらやってたし。AKB嫌いなのはわかるが騒ぎ過ぎなんだよ

友達にフィジカルコピーを貸すのとデータをあげるのって結果は同じだけど、後者は未だに抵抗あるな。
というか今はストリーミングで聴ける場合が多いから、YouTubeとかSoundCloudで試聴してみて、好みだったら自分で買ってくれと思ってしまう。口には出さないし貸しちゃうけど。

「金を出す価値のない商品」を買わないのは自由だけど
金出す価値がないから盗みました、なんて犯罪者の世迷言だよね

>それでアーティストがもう楽曲で食っていけないんで曲作るのやめますってなった時
>困るのは自分で曲作れない消費者だって分かっててやってるならさ
金にならなくても不特定多数からチヤホヤされたい自己顕示欲の強い馬鹿は一定数いるからそんなことあり得ないし、
仮にそうなっても一生かかっても全部聴ききれないくらいの過去の名曲があるから困るなんてことは一切ない。
河原乞食は所詮虚業だって自覚しろよ。

やっぱり宣伝だと思う
結果的に妖怪体操は売れてたし

その点、オタはジャケットや抽選券やシリアルコード狙いできちんと購入する。
CDランキングが声優やAKBジャニタレばかりになるのも必然かも

規制でどうにかしようと思ってる間はどうにもならんわ。
いっそのことCD出さないで活動するとかしようぜ
「生音にこだわり続けるアーティスト」とか言ってさ
生音の良さ、大切さをどれだけアピールできるかがポイント。
あと違法DLと金にならないは同列で扱う話ではないよね。
善悪の話をしたいのか賃金の話をしたいのか、いつもごっちゃになってる。

本来ミュージシャンって職業は歌ったり演奏したりで稼ぐ商売だったはず
CD一枚大ヒットで億万長者って状況の方が異常だったんだよ

もう既に音楽業界はライブ主体に変わってるがな
アイドルや超メジャーバンド以外シングル出さなくなった
アルバムは客をライブに呼ぶ手段になってる

色々言い訳を語ったところで窃盗は窃盗でしかないんだよ

違法ダウンロードが悪いのは事実だ
そして、違法ダウンロードが無くなっても誰も音楽を聴かなくなるのも事実だ

※10
自分が一番薄っぺらいんじゃないの?
1970年代から1990年代にかけての音楽だって「流行ってた」「TVで流れてた」から聴いてたんじゃないのか?
ミュージシャンの裾野が広がった昨今でテレビで流れてる曲だけ聴いて「薄っぺらい」だなんて、滑稽極まりないな。
昔ほど質の高いミュージシャンが必然的に顕現する様な時代じゃなくなっただけだけだよ。
まぁ薄っぺらいなんていっちゃう輩に関しては知りもせず調べもせず分かったふりしてるだけってのがはっきり分かるから、逆に楽な時代になったな

観客を泥棒呼ばわりって何?
「盗撮は犯罪です」→>>1「泥棒呼ばわりされた!」
アスペかな?それとも身に覚えが?

違法ダウンロードに関してだけいえば悪いで済むが
曲が売れないのはまた無関係だと思う単にオワコンになっただけ
映画も音楽も順調に衰退してるだけただ静かに

技術や創作物に金出すことを極端に渋る民族性見ると
日本人っていつまでも文明人にはおよそ遠い土人だなと思う

何この1
金出す価値ない音楽なら無視で済む事
日本の音楽が終わったと思うなら外国とか古典にでも目を向けてみればいい
違法ダウンロードは「違法」って入ってるのに何言ってんの本当に

※30
パトロンはある種の狂信的なものだから、宗教すら根付いない日本には無理

ただ単に>>1が好き嫌いで屁理屈こねてるだけじゃねーか
あほらしい
※32
お前はジブリが経済的に誰のおかげできたと思ってんだ。

音楽無料アプリってあるじゃん。
使ってみたけど、無料で音楽聴いても全然楽しくないね。
アプリ消した。
今は買う前に視聴ができるし、良い作品のCDは買いたい。

違法ダウンロードと音楽の売り方の変化を一緒にしてはだめだろ
握手券と似たような物は演歌全盛の時代からあるものだし
違法アップはアップロード主に広告収入やらで金が入ってくる場合もあるから規制しないと

別に音楽がなくても人間は生きていける。
文化的な物は暇な金持ちの道楽でしかない。
アーティスト様()はそいつらに養ってもらえ。
庶民に負担を求めるな。

昔から音楽は人々の間でコピーされてきた。それが今の時代は違法アップロードという形になっているが、曲を気にいれば違法ダウンロードした人でも曲を買うんだから、アーティストが本当にすべきなのは金のために違法ダウンロードを禁止しようとするのではなく、より良い曲を作ってみんなに買ってもらおうとすることだ。
ってサウスパークで言ってた

アーティストが違法ダウンロードに文句言って何が悪いんだ
万引きを店主が文句言うなと言ってるようなもんだろ
違法ダウンロードはダメと分かってるのに、アーティスト気取り()とか言ってることがおかしい
価値とか言ってるけど、それなりに価値がある曲作ってもタダで手に入る環境がある限り真剣に音楽作るのがアホらしくなるだろ
まさに腐の連鎖だな
ライブで稼ぐというけど、ライブなんてほとんど赤字でファン向けのぼったくり物販で収益があるようなもんだぞ
握手券や複数売りなしでやってる人達もいるのにアーティスト気取り()や作る側がダメと決めつけているから分からないんだろうな
そういう人達が違法ダウンロードに苦しんでるのに

売れたら歌手も聞いて欲しいから率先してCD安くしたりPV公開するけどな
付加価値に金払えるから払えないかの問題でしょ、この理論で言ったら世の中なんでも盗んでいい事になるぞ
割れ厨だろうが万引きだろうが成立しちゃうよね
>>21って割れ厨の常套句だよね

※36
なら買わなきゃいいだろ
「俺は庶民で金無いし音楽どうでもいいけど違法ダウンロードしますわ」なんて通用しないぞ
あとその例でなんでアーティスト側が批判されるのかわからん

違法アップロードしたいほどの音楽がない
jpopもアニソンも洋楽も演歌もつまらない
ジャズやクラシック聴いてれば音楽には満足

三歳児がオモチャの鍵盤で適当に引いた曲でも値札をつければそれは商品になる
商品を盗んだら犯罪。芸術云々とかなんにも関係ない

好きな音楽も無いくせに業界語っちゃってるの?
大御所評論家ぶっておきながら結局
何もかも一蹴するだけのネット民の口の悪さは無いわ
芸人の内輪ノリとか言って叩くけど、大概安全圏から毒吐きてえだけだよな
出家でもしてろよ

違法ダウンロードが許されるなら物理的に盗んだっていいってことになるよなあ
商品ポケットに隠して帰るだけで無料で手に入るぞ!やったね!

他人の生み出したものを無償で手に入れられると思っているその神経はすごい
自分のした仕事に「払う価値ないから」って給料支払われないのと同じことだぞ

※38
だから違法ダウンロードでアーティストの懐が苦しいのは気のせいだってば。
違法が減ると売上が上がるというデータ見たことない。
違法が増えてて売り上げが減ってるデータは見たことあるけど、それは
売り上げが上がるデータとは言えない。
ついでに違法ダウンロード数は減ってるよ。売上は増えないけど。
善悪と経済を一緒にしたらダメよ。

演奏で食えばいいし手書き原画を売ればいい

アーティストは金儲け考えてないだろ
AKBとかでやってる奴らは金儲けしか考えてないし、作品に思い入れもメッセージもないジャン
本人達にもさ
アーティストはより多くの人にメッセや作品が届いた方がいいだろ
ライブでグッズとか売りさばくべきでCDに付けるのはアーティストでもなんでもないただの金儲けしか考えてないクズだ

※46
本屋から本を窃盗しても売り上げには関係無いから、窃盗OKって言ってるようなもんだぞ?発言するまえにもう少し考えようね?

※49
全然伝わってないな
主論は窃盗OKではなく違法がなくなっても売り上げが回復しないって事
許せないならキミが頑張って取り締まってくれ
俺は音楽聴かなくなってるし取り締まられてもなんら困らん。
アーティストが困るのはむしろ俺みたいなのが増えてる事だと思うよ。

※50
回復しないから何?その主張が「窃盗OK」って言ってるようなもんだって事がわからない?乞食の正当化にしか聞こえないんだよ。
お前が本屋を営んでたとして、店に並んである本を勝手にまるまるPDFデータ化されてネットに流されたらどう思うよ?全国の乞食共が無償で手に入れられる世の中になるんだぞ?それでお前が抗議しても、「売上は回復しないし別にいいだろ。」って言われる。

※52
まあ、窃.盗OKって言うようなバカが増えて困るのには賛成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です