洋ゲーメーカー「低スペックでも超高画質でできるゲーム作るわ」
1 名無しさん@おーぷん MAu
和ゲーメーカー「このゲームやるには超ハイスペックじゃないと無理やで〜」
なぜなのか
2 名無しさん@おーぷん ID:5tt
モンハン「一理ある」
3 名無しさん@おーぷん ID:X8r
洋ゲー「PS4でどんどんゲーム作るで!」
和ゲー「3DSで小金稼ぎや!」
4 名無しさん@おーぷん MAu
和ゲーが衰退していくのも仕方ないわなぁ…
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434903881/
洋ゲーメーカー「低スペックでも超高画質でできるゲーム作るわ」
- トランプ大統領、中国への関税の一部停止措置を90日延長
- トランプ大統領「首都からホームレスの人々を遠くに移動させるべきだ」 計画発表へ
- えなこの写真集さぁ、乳の首見れるかな?
- あの伝説的な「きぬた歯科」の看板、もはや文字すら必要としない至高の領域にまで至った模様
- 黒田みゆアナ 黒いブラ紐が透ける!!
- 【画像】ノーパンJKさん、ヨガでスジをくっきりさせてしまうwwww
- 【決着】日本人の62%「首相は靖国神社を参拝するべき」
- 【朗報】札幌、一戸建てが300万円以下wwwwwwwwww
- 日本の窓口機関、台湾でのスリに注意喚起 台北市永康街エリアで発生した窃盗事件ではフィリピン籍の容疑者4人を特定
- 【悲報】あいみょんさん、入れ墨を入れて炎上wwwwwww
- 【画像】あいみょん、どんどん金属バット化wwwwwwww
- 【画像】美女さん、鏡に気付かず恥ずかしい姿が映ってしまう
5 名無しさん@おーぷん ID:j4N
リアルなグラなのに髪だけ微動だにしないのどうにかならんのか
6 名無しさん@おーぷん ID:9OI
これはわかるわ
PS3でスカイリムの画質を出せたのは凄いと思う
和ゲーだとPS4じゃないと無理そう
7 名無しさん@おーぷん ID:lfA
洋ゲー←ストーリーはアレだけどゲーム性は凝ってる
和ゲー←ストーリーもゲーム性もやっつけ
8 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
おまえらが見た目しか理解できないのはわかったけど
見た目を度外視してもやっぱり洋ゲーの圧勝なんだよなあ
9 名無しさん@おーぷん MAu
>>8
いや、そういうことじゃなくて
洋ゲーは色々な視野からの開発に力を入れてるのに
和ゲーは単純なことしかやってないってのが虚しいなーと
例えで画質を上げたけどもね
10 名無しさん@おーぷん ID:9OI
>>8
こういういちいちイヤミ言わないと気が済まないめんどくさい奴ってリアルでもめんどくさいんだろーな
11 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
だっておまえらいつでもどこでも何の話でも見た目見た目見た目じゃん
皮一枚脳かよ
12 名無しさん@おーぷん ID:X8r
和ゲーメーカーってオープンワールドって作らないよな
パ*ツゲーも中途半端らしいし
13 名無しさん@おーぷん ID:odt
まずブランド、次にグラフィックだもんな
メーカーも冒険しないがユーザーも冒険しないんだ
14 名無しさん@おーぷん ID:mVb
オープンワールドのメリットがよく分からないんだが実際どうなん?
マイクラみたいに場所だけ用意するんであとは勝手に楽しんでくださいスタイルならわかるんだが
16 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
>>14
どこから手を付けてもいいから気軽に出来る
それに全部舐めるようにやらなくてもいい安心感
一本道のほうが向いてるジャンルもあるけどな
17 名無しさん@おーぷん ID:mVb
>>16
RPGみたいなストーリー物には向いてないし
アクションも基本的にオープンである必要あんの?ってイメージ
というかどこから手をつけてもいいとかって、それはオープンの特徴なのか?
18 名無しさん@おーぷん ID:X8r
>>17
オープンワールドだって順序良く進んでも構わないし
それが嫌って人はいきなり高難易度の場所に行っても構わない
俺はそういう場所に行って強い敵に追い回されるのが好きなんだな
20 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
>>18
逆に序盤の街でずっと鍛冶錬金料理ばかりやっててもいいしな
19 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
>>17
一本道RPGには一本道が向いてるって言ってるだけでトートロジーだよ
順番どおりやらないと不安なら一本道ゲーやればいいだけのこと
21 名無しさん@おーぷん ID:mVb
そもそも未だにオープンワールドの定義がよくわからん
もちろんなんとなくは分かるし散々調べたけどいまいち明確な答えがでない
一般的にオープンワールドと呼ばれてるゲームでも別に全ての場所に最初からいけるわけでもなくね?
15 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
洋ゲー楽しむのに冒険が必要とも思えん
普通に売れ筋の人気ゲー買っとけばアホみたいに楽しめるから
23 名無しさん@おーぷん ID:mVb
作る側だから色々考えてんのよ、趣味だけどな
ムジュラとか特徴的にはオープンワールドっぽいと思ってるがあれは違うんだよな?
25 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
以前どこかで
「序盤のマップに戻れて作者が『これはオープンワールド』って宣言すればそれはオープンワールド」
って定義を見たような気がする
26 名無しさん@おーぷん ID:RIU
今日も和ゲー叩きたいだけのバカが元気だな
28 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
>>26
和ゲーは叩けるところいっぱいだからね
いっぽう君らは僕を叩くくらいしか出来ることがない
29 名無しさん@おーぷん ID:Nx9
最近のグラフィック最高質でリアル化みたいなノリなんなのよ
中身スカスカやないか
31 名無しさん@おーぷん ID:yCs
和ゲーにしかない良さもある…と信じたいなー
32 名無しさん@おーぷん ID:5Oh
>>29
皮一枚しか見ない人が多数派の日本では
同じ中身スカスカなら美麗なグラフィックのほうが売れるからだろ
それどころかゲーム本編のグラフィックすら見ないで、CMとムービーの出来しか目に入らないやつも
>>31
今のところアニメ風のキャラデザでは和ゲーの圧勝じゃないか
36 名無しさん@おーぷん ID:9OI
FO3がオープンワールドじゃなかったらクソゲーだと思う
探索の楽しみとかをリアルに楽しめるのはオープンワールドだと思うよ
38 名無しさん@おーぷん ID:mVb
さっきから被害妄想がすごいな、洋ゲー厨ってこういう人ばっかなん?
40 名無しさん@おーぷん ID:Lcw
オープンワールドてエリア全部繋がってて場所移動によるロードがないやつだと思ってたんだが違うんか?
42 名無しさん@おーぷん ID:mVb
>>40
厳密に守ってる必要もなさそうだし
それ満たしても実質一本道なら多分違う
オープンワールドであるための必須要素には思えるけどね
43 名無しさん@おーぷん ID:Lcw
>>42
一応ダクソ2はオープンワールド扱いだけど一本道繋げたオープンワールドだったから似非オープンワールドって叩かれてたな
ムジュラはエリア移動あるからオープンじゃないと思う
44 名無しさん@おーぷん ID:9OI
>>40
まあでも殆どのゲームが街に入る時はエリア移動挟むよ
そういう意味ではオープンワールドと呼べるのはGTAくらいなのかな?
fo3とかスカイリムは箱庭って感じかも
46 名無しさん@おーぷん ID:WQy
GTAってただ広いだけって感じだよね
47 名無しさん@おーぷん ID:bIM
オープンワールドにこだわるならネトゲでよくね?
俺は今日もジャパニーズベストオープンワールドゲームの牧場物語で種を植えるが
48 名無しさん@おーぷん ID:2fV
>>47
俺みたいに見知らぬ他人とゲームやるのが死ぬほど苦痛な人間からするとネトゲは嫌だわ
49 名無しさん@おーぷん ID:UQw
画質しかウリが無いからだろ
面白いならファミコン画質でも売れるわ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434903881/
洋ゲーメーカー「低スペックでも超高画質でできるゲーム作るわ」
- ロバート秋山の「笑ゥせぇるすまん」、大失敗に終わる
- 【画像】美女さん、鏡に気付かず恥ずかしい姿が映ってしまう
- りりちゃん(26)「求刑13年!! やばすぎでーす!!ぎょーん。わーん(泣)。はー、生きるのやだー」
- 【画像】ノーパンJKさん、ヨガでスジをくっきりさせてしまうwwww
- 【画像】あいみょん、どんどん金属バット化wwwwwwww
- 【悲報】あいみょんさん、入れ墨を入れて炎上wwwwwww
- 高速道路で線状降水帯に遭遇した人、ガチで詰んでしまうwwww
- 【画像】水不足のため日本全国で雨乞いした結果wwwwwww
- 幼女(6)「大きくなったら素敵なお嫁さんになるー!」→女(25)「ジュル!ジュルルル!グッポグッポ!」
- 黒田みゆアナ 黒いブラ紐が透ける!!
- 【悲報】女性、ガチで無敵の弱者男性を発見して震えてしまうwwwwww
- 【画像】令和で一番お世話になった女、決まるwwwwww
- 粗品「こいつら出てたらおもんない番組確定のおもんな三銃士はこちら」
- 【悲報】外人「猿に餌あげたろw」赤ちゃん猿「うわあああ!(崖から落ちる)」
- 【画像】妻「夫がイケメンすぎて隠し撮り」パシャ→婚活女子「話盛りすぎw」
- 【正論】論破王ひろゆき、「広陵高校の暴力事案」の件でガチで正論を言ってしまうwwww
ランダム記事紹介
- 【画像】ノーパンJKさん、ヨガでスジをくっきりさせてしまうwwww
- ドジャース・山本由伸、エンゼルス・ネトに初球先頭打者ホームランを打たれ先制を許す…
- ロバート秋山の「笑ゥせぇるすまん」、大失敗に終わる
- 【画像】美女さん、鏡に気付かず恥ずかしい姿が映ってしまう
- 【悲報】外人「猿に餌あげたろw」赤ちゃん猿「うわあああ!(崖から落ちる)」
- りりちゃん(26)「求刑13年!! やばすぎでーす!!ぎょーん。わーん(泣)。はー、生きるのやだー」
- 【画像】令和で一番お世話になった女、決まるwwwwww
- 黒田みゆアナ 黒いブラ紐が透ける!!
- えなこの写真集さぁ、乳の首見れるかな?
- (速報)李在明大統領、チョグクや尹美香を光復節特別赦免=韓国の反応
- 緊急入院中したカイカイ管理人の近況…翻訳再開します
- 海外「想像以上に嬉しそうw」 大物ハリウッド女優が日本のゲーム機を手に入れ大歓喜
- AIになって蘇った元慰安婦おばあさん「日本の謝罪を見たい」=韓国の反応
- 【悲報】彡(>)(<)「このココナッツジュース腐っとるやんけ!ペッペッ」→26時間後に死亡
やっぱアメリカは国としての格が違う
どこかの国が先駆的なことをしてもアメリカが本気になると結局追い抜いてしまう
世界中から優秀な人間がアメリカに集まってくるっていうシステムからしてもう太刀打ちできない
ハイスペ要求するクソグラゲも結構あるんだよなぁ
グラいらね連呼奴がおらんくなると日本の無能開発の逃げ場が無くなるからしゃーないけど洋ゲーと同じ土俵に立ってると思ってるのは滑稽
やっぱアメリカは国としての格が違う
どこかの国が先駆的なことをしてもアメリカが本気になると結局追い抜いてしまう
世界中から優秀な人間がアメリカに集まってくるっていうシステムからしてもう太刀打ちできない
こういう議論で言われる和ゲーって任天堂ソフトのことだろ
ゲームしてるやつなら分かるがps4とかの和ゲーは普通にグラにも力入れてる物もあるし、キャラゲーはあれだけど…
で、そのファミコン画質でも売れる面白ゲームは何時になったらでるんです?
ソシャゲがジャブジャブ儲かる土壌があるんだし、あほみたいな開発費かけて作るメーカーがないだけwww
日本はレベルあげて楽ちんを求めてる人が多いんじゃね?
可愛いグラでもFPSは人気出ないし、しゃーないっす。
画質って言葉の使い方になんか違和感を覚える
解像度や発色等を表す言葉の印象
>>5
>リアルなグラなのに髪だけ微動だにしないのどうにかならんのか
逆じゃないか?不自然なまでにやたらと揺らしたがるのをどうにかして欲しいよ。
オープンワールドで自由度うたえばうたうほどプログラミングされてうごくNPCが気持ち悪くなって無理だな俺は
MMORPGらしいMMORPGも風前の灯だからもう求めるのはかなりの技術革新がないとでないな
後普通に携帯機のゲームでも楽しめてるのが多いのは悪いこっちゃない
和(ソシャ)ゲーメーカー「このゲームやるには重課金兵じゃないと無理やで〜」
グラに関しては、予算が違いすぎるからどうしても和ゲーと洋ゲーで差がつく
それでも和ゲー(ポケモン、スマブラ)売れたしなぁ
日本のメーカーはPS4のスペックでギャルゲ作るだけだからな
超リアルなゾンビや死体を拝むよりは国産ギャルの乳揺れを眺めている方が好きかな
資金力が絶大に大きいので太刀打ちできない!
GTA5なんか開発費(2013年当時264億円)、宣伝費に数百億円も使ってる!
しかも回収済みで大幅に利益を得ている!
24時間で最も売れたアクションアドベンチャービデオゲーム
24時間で最も売れたビデオゲーム
10億USドルを最速で売り上げたエンターテイメント資産
10億USドルを最速で売り上げたビデオゲーム
24時間で最も収益をあげたビデオゲーム
24時間で1つのエンターテイメント資産から得られた最も高い収益
最もトレイラーが見られたアクションアドベンチャーゲーム
2014年当時 世界累計で3300万本
収益は前年比(2013年)94%アップの,24億1400万ドル
売上合計2370億円!!(1本6000円として計算)
そんな洋ゲー見たことないんだが
メタルマックスはオープンワールドだったのか…
写真的なリアルに近づけるのは表現としてはどうかとおもうわ、グラ高めるってそこだけのためじゃないだろ
低スペックでも???
PCの洋ゲーなんて型遅れのグラボを燃やすことに執念を上げているかのごとく要求スペックを盛ってきていると思うが
低スペックでも高画質できるゲームって具体的になんだよ、最近のゲーム事情はしらんけど
PCでいつもスペックを要求しつづけているのは、新製品のゲームソフトだろ。
どちらかという洋ゲーで
むしろパチ業界の方が楽しませる気がある分、マシと違うかな?
雑感だけど和ゲーはアイデアが面白い、でもそれは真似が出来るレベル。
一方のグラフィック面は費用、人材、人材育成で金と時間をある程度
使えないと真似が出来ない。とかはありそう。
とは言え日本で買えるレベルの洋ゲーって現地でも大ヒットしてるレベルなんでしょ?そんなん会社の規模が違うんだろうから比べてやるなよ…。
>>11
ポケモンとスマブラは和ゲー国産と名乗るのが恥ずかしいクソゲーだよ
(特にポケモン)
妖怪ウォッチ以下のクソゲー 売れたしなぁっていう言い回しが売り上げだけで語るこうさくいんにしかみえない
DOA5LRは7年前のXeon E5450(×2)にGTX460でも高画質でヌルヌル動くぞ
やわらかなんたらは付いてないけど