蚕「カーボンナノチューブ???なんかわからんけど食ったろ!」

カイコの絵本 (そだててあそぼう)

1 名無しさん@おーぷん ilT

カーボンナノチューブを食べた蚕、強靭な生糸を吐く

清華大学の研究者が蚕にグラフェンや単層カーボンナノチューブを与えたところ、吐き出す生糸がより頑丈で強靭になった。
米科学誌「サイエンティフィック・アメリカン」(電子版)は10日、このカーボンにより強化された生糸は耐久性の高い防護
用織物、生物分解性を持つ植込み型医療機器、環境保護型ウェアラブルデバイスに用いることができるとした。
科技日報が伝えた。

http://j.people.com.cn/n3/2016/1012/c95952-9125978.html#0-twi-1-25979-7250227817ecdff034dc9540e6c76667

3 名無しさん@おーぷん ID:aMa

つよE

5 名無しさん@おーぷん ID:ErB

なぜ蚕にカーボンナノチューブなんか与えようと考えたのか

6 名無しさん@おーぷん ID:JeP

新しい素材ができそう

7 名無しさん@おーぷん ilT

昆虫による人類侵略あるでこれは

8 名無しさん@おーぷん ID:Oq2

蜘蛛に食わせたらどうなる?

9 名無しさん@おーぷん ID:Kpb

つよそう(コナミ)
軌道エレベータくるか?

13 名無しさん@おーぷん ID:hqN

絹より頑丈ってことやないの?

14 名無しさん@おーぷん ilT

マジレスすると、繊維強化プラスチックに似た原理やと思うで
カーボンの小片が混ざった糸になるから強くなるんやろ
別にカーボンを分解して自分のものにしとるわけではない

17 名無しさん@おーぷん ID:RHi

>>14
でも体の中に取り込んでちゃんと糸に混ざった状態で出るってすごない?
普通やったら異物食ったら吐くかそのまま排泄するやろ

19 名無しさん@おーぷん ilT

>>17
糸は液状で分泌されてから固まる仕様やしいけるやろ

42 名無しさん@おーぷん ID:gfg

>>14
繊維強化プラスチックってそういう意味ではないはずやで
炭素繊維が丸みを帯びてて繊維同士が絡みにくいから炭素繊維をくっつける接着剤としてプラスチックを利用してたはず

43 名無しさん@おーぷん ilT

>>42
その接着剤(母剤)役になってるのが蚕の糸なんちゃうか?
蚕の糸もプラスチックと同じく液状で合成されて硬化するポリマーだったはず
いきなり繊維が生えてくるわけではないで

46 名無しさん@おーぷん ID:gfg

>>43
じゃあ糸のメインが炭素になってるんか
それやと凄いな

47 名無しさん@おーぷん ilT

>>46
質量でメインとは言えんやろうが、アスファルトの骨材みたいな状態やろ
分泌腺通る時に向きもある程度揃うんやと思うで

16 名無しさん@おーぷん ID:wL8

可能性にかける学者大好き

20 名無しさん@おーぷん ID:vYv

じゃぁガラス食わせたら光ファイバーケーブルでてくるんか?

23 名無しさん@おーぷん ilT

>>20
ナノチューブっていうくらいやからナノサイズじゃないと分泌されんかったんやろ
グラスファイバーなんか食わせたら胃に刺さって可哀想やんけ

22 名無しさん@おーぷん ID:Kz0

カーボン食わせたらカーボン吐いたンゴwwwww

何気に凄い発見なんだよなぁ

26 名無しさん@おーぷん ID:xq3

ゲームみたいで草生える

27 名無しさん@おーぷん ilT

ミノウミウシ「食った毒を遺伝子レベルで解析して毒出す遺伝子を自分に組み込んだろ!」
明らかにコイツの方がおかしい

30 名無しさん@おーぷん ID:RHi

>>27
ええ・・・
自分で遺伝子組み替えられるんか・・・

33 名無しさん@おーぷん ID:Kpb

>>27
アイツらの仲間光合成する奴もおるしな

35 名無しさん@おーぷん ilT

>>33
しかも見た目からして現実の生物と思えんし
レス35の画像1 http://i.imgur.com/vOVmZbv.jpg
レス35の画像2 http://i.imgur.com/zMHc31d.jpg

32 名無しさん@おーぷん ilT

ミノウミウシは食った毒を密閉して自分の毒腺に運んでると思われてたんや
もちろんそんなことが可能な生物はおらん 自分が中毒せずに毒を利用できる機構が謎やった
で、最近の研究で、実は毒を出す細胞を取り込むことで遺伝子を取り込み、
自前の細胞で分泌できるんちゃうかという話になっとるんや

28 名無しさん@おーぷん ID:sJE

よくわからんけど凄そう(小並感)
レス28の画像1 http://i.imgur.com/uXdPW5G.jpg

31 名無しさん@おーぷん ID:Kpb

>>28
やきう有能

36 名無しさん@おーぷん ID:vYv

>>28
ということはカボーンナノチューブの厚み=炭素原子の厚みってこと?
原子の厚みって見てみたい気がする

38 名無しさん@おーぷん ilT

>>28
これ高校の教科書とかでよく載ってるよな
おんJ民の記憶力はボロボロ

40 名無しさん@おーぷん ID:sJE

>>38
カーボンナノチューブって高校で習うもんなんか
全く記憶に無いンゴねぇ

41 名無しさん@おーぷん ilT

>>40
炭素の単体結合には四本のウデを全部使う立体構造(ダイヤモンド)と、
一本が二重結合になって蜂の巣状の平面構造になるもの(グラファイト)があるで

鉛筆はグラファイトが芯の方向に対して垂直に積層してるから、表面のグラファイトが
はがれることで字がかけるで

このグラファイトを筒状にしたのがカーボンナノチューブ、
サッカーボール状にしたのがフラーレンやで

51 名無しさん@おーぷん ID:WVp

>>28
これブラックホールニキのアレやん

29 名無しさん@おーぷん ID:dqb

蚕さん適応能力高いっすね…

34 名無しさん@おーぷん ID:NEj

蜘蛛と同じで無理矢理食わせてるんやぞ

45 名無しさん@おーぷん ilT

工程として似てるのはどっちかって言うとナイロンか
ドロドロの液体を細く垂らして水で急に冷やして糸にする

48 名無しさん@おーぷん ilT

繊維強化プラスチックってバイクのカウルとかに使う奴やね
最近は個人でも買えるらしいけど、部屋にファイバーのチクチクが散らばってウザいらしいで

49 名無しさん@おーぷん ID:Yoc

カーボンナノチューブを食べた蚕を食べた蜘蛛の糸

50 名無しさん@おーぷん ilT

を食べたミノウミウシの毒

53 名無しさん@おーぷん ID:RB0

吸い込んだら石綿以上にヤバイんやで

54 名無しさん@おーぷん ID:yxs

人間の思い通りに事を進める完全なる家畜の鑑

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476444940/
蚕「カーボンナノチューブ???なんかわからんけど食ったろ!」

ランダム記事紹介

コメント

香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です