1
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
注文の終わった客
食べ始めた客
先払いした客
飲食店想定で、この辺りは追い出す権利って店側にあるんかな
あるとしたらどういう理由があれば追い出せるんだろう
2
名無しさん@おーぷん
ID:R6F
他のお客さんに行き過ぎた迷惑をかける
4
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>2
行き過ぎた迷惑とは?
例えば手づかみで食べるとか、食べ方が極度に汚いから他人が見てて気持ち悪い
これとか
6
名無しさん@おーぷん
ID:06L
なんか臭くて出入り禁止になった奴がスレ立てしてたな
7
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>6
体臭か?
8
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
まあここで問題にしたいのは、その臭い奴が商品を受け取った瞬間に出禁になったパターンやな
注文前に言われたらしゃーないとおもう
9
名無しさん@おーぷん
ID:LJh
明らかに常識のない奴、他の客からのクレームがあって注意しても改善されないような奴は金返して帰ってもらうだろうな
その方が損失少ないし
11
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>9
金を返す義務ってあるんかね
法律的に
その辺りが気になってさ
15
名無しさん@おーぷん
ID:LCY
>>11
食い終わってたら返す必要ないやろな
18
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>15
なるほどな
でも喫茶店みたいな場所提供メインやと難しいかもな
飲み終わってもしばらくいたりするのが目的なやつ多いやろ
10
名無しさん@おーぷん
ID:KBT
他の客に喧嘩吹っ掛ける様なDQNは駆除対象やで
12
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>10
そらなw
13
名無しさん@おーぷん
ID:79c
店の指示に従わないなら追い出してよい
むしれ追い出したらダメな理由がない
16
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>13
そんな法律あるのか
じゃあ店側が無茶な理由つけて追い出してもいいわけやな
極論ではあるし濫用したら店側の損失でかいやろうけど
24
名無しさん@おーぷん
ID:79c
>>16
追い出された客が不当思うなら裁判起こせる
双方の節度の問題
29
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>24
なるほどな
しかし裁判起こすことが手間でかいのと、裁判おこすと近所に大げさあつかいされそうなのが大変な世の中や
先生にすぐチクることが悪いこととされる世の中やからな
17
名無しさん@おーぷん
ID:LJh
お前追い出されたの?
19
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>17
追い出されてないで?
単に境界線がどこにあるのか気になるだけや
22
名無しさん@おーぷん
ID:Ru3
待ちができてる店の食後居座りはどう?
26
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>22
それ気になるな
制限時間のないやつ
25
名無しさん@おーぷん
ID:LCY
営業妨害と客観的に判断できるようであれば法根拠があるやろな
28
名無しさん@おーぷん
ID:Azp
注文して受けた時点で口頭契約が成立する気がするけど
どういう契約なのかわからないな
30
名無しさん@おーぷん
ID:Ru3
箱根そばの店内で高校生5人がスマホゲーム1時間してたなら知ってる
33
名無しさん@おーぷん
ID:79c
>>30
朝や昼なら客が追い出すレベル
34
名無しさん@おーぷん
ID:Ru3
>>33
完全に昼飯時
35
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>34
実際それで追い出せない、追い出してデメリットとかあるなら客がお客様になってるんやろな
ツイッターとかで自分らの落ち度言わずに拡散されたら店困るし
31
名無しさん@おーぷん
ID:KBT
パーキングエリアの料金システムみたいにすればええとおもう
32
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>31
ある意味理にはかなってるが風情を損なうってヤツなんやろな
飲食店、そのあたりは性善説でやったら部分あるし
36
名無しさん@おーぷん
ID:KBT
最後の注文してから一定以上(約2時間)時間が経つと料金発生するようにしようぜ
38
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>36
法律である程度決められれば、店側にヘイト向きにくいからええんやろうなぁと思う
37
名無しさん@おーぷん
ID:hQ3
>>1
法令違反以外で、って言いたいの?
40
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>37
そう
要は店側の都合でギリ正当化しづらいラインやな
47
名無しさん@おーぷん
ID:hQ3
>>40
なるほど
だとしてもそもそも他のお客様の迷惑にならない人を自分の敷地に招き入れてるって前提なら
主人の判断でいんじゃね?主人の敷地なんだし
39
名無しさん@おーぷん
ID:LCY
メニューの片隅に1時間以上の滞在はご遠慮いただきますと明文化しておいたほうがええかもな
42
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>39
でも実際それやったら苦情言うヤツ多いんやろうな
バイキングみたいに制限時間が文化になってるやつは別で
43
名無しさん@おーぷん
ID:LCY
>>42
書いてあるか否かで大事になった場合に正当性を確保できるからな
45
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>43
まあそこはそうなんやろうけど、問題は書いたことによるデメリットがなかなかにでかそうやなと
法律面じゃなくて営業面でね
48
名無しさん@おーぷん
ID:LCY
>>45
ファミレスとかだと混雑時は云々て書いてるとこも多いやん
49
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>48
そうなんか?
ファミレスそんな色々いかんが、見たことなかったわ
44
名無しさん@おーぷん
ID:5b3
店の土地は店のもので店の許可を得て客は入店してるわけだから
店側が不快に思うなら追い出しても良い
46
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>44
なるほどわかりやすい
でも飲食店掲げといて金払わせといて、そして不当に追い出すことは正当化できないんじゃないかとね
そしてその不当とされるラインが知りたい
50
名無しさん@おーぷん
ID:z0E
>>44
これ
客が店を選ぶのと同じで店も客を選ぶ権利はある
来て欲しくない、帰らせる等の判断は店側の正当な権利
52
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>50
なるほどなぁ
でも今だと店側が客を選ぼうとするとデメリットでかそうやなと思う
SNSとかでなにかかれるかわからんからね
51
もう、怒ったから
ID:OwS
私有地なんだから追い出す権利はある
法律上それが認められないなら自治体=シマを仕切るヤクザと同類
57
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>51
お金を先払いさせます
料理を15分後に提供する約束をします
15分後に料理を提供した瞬間私有地なので追い出します
これは?
58
名無しさん@おーぷん
ID:06L
>>57
常識的に無理だろ
59
名無しさん@おーぷん
ID:hQ3
>>57
そんな店流行らない
ってことやろ
61
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>59
もちろん流行るわけがない
が、法律的にこの行為がどう扱われるか知りたい
69
名無しさん@おーぷん
ID:LCY
>>57
金払う前に同意すれば問題ないんじゃね?
53
名無しさん@おーぷん
ID:Ru3
お客様は神様ですみたいたのって最近行きすぎてるだけで
むかしは普通に店に注意されるとかあったよな
55
名無しさん@おーぷん
ID:z0E
後は本社とか本部的な部署がクレームに対してどう考えてるかだよな
何でもかんでもクレームを受けて現場に注意促してたら出禁にみ出来ないからなぁ
60
名無しさん@おーぷん
ID:
S4H
>>55
本社があるような飲食もあるけど、個人経営やとクレーム一つですでにきついんちゃうか
67
名無しさん@おーぷん
ID:06L
椅子とテーブル置いておくスペースの家賃が無駄だな
弁当屋に鞍替えした方がいい
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494974795/
店は客を追い出す権利ってあるの?