店員さん「600円です」前の人「1100円で」ワイ(プフッww)店員「1100円からで」ワイ「!?」
- 0
- 0
- 18
1 名無しさん@おーぷん ID: y28
店員「500円のお返しです」
ワイ(なんで100円突き返さんねんコイツ。計算苦手なんかな)
3 名無しさん@おーぷん ID: y28
最近これの理由知って恥ずかしい
7 名無しさん@おーぷん ID:8ny
イッチには理由知らずにコンビニバイトしてほしかった
10 名無しさん@おーぷん ID:gXR
>>7
たまにイッチみたいな店員が「?」って顔しながら突き返してくるで
12 名無しさん@おーぷん ID:N1I
こういうこと自販機でやって失敗した
13 名無しさん@おーぷん ID:xEH
500円玉一枚にする優しさ
19 名無しさん@おーぷん ID:X9Y
今回知れてよかったやん
20 名無しさん@おーぷん ID:LzJ
さらにクーポン券を墓地に送ることでナントカの商品を召喚!
24 名無しさん@おーぷん ID:xGD
イッチが成長したことをほめたいよ
27 名無しさん@おーぷん ID:S53
自動販売機「160円デス」ワイ「はい1060円 おつりに500円玉入れてね」
自動販売機「ワカリマシタ」ガチャコンガチャコンガチャコンガチャコンガチャコンガチャコンガチャコンガチャコンガチャコン
32 名無しさん@おーぷん ID: y28
ワイ「 へえーそういう理由なんや」ネット調べー
ワイ「ワイもやったろ」
店員「1100円です」
ワイ(あれどうすれば500円1枚で返ってくるんや…)
39 名無しさん@おーぷん ID:ii4
>>32
これは五百円貰おうとすると恥じかくタイプで草
33 名無しさん@おーぷん ID:sRr
バイトの時それやりたいって思ったことあるわ
ここは両替するとこちゃうぞって思った
36 名無しさん@おーぷん ID:ADx
店員さん「600円です」
ワイ「1100円で」
店員「600円…ですよ?」
ワイ「わかっとるわ」
店員「えええええええ」
店員「あ…お釣り500円です///」
割と実話
37 ID:gXR
>>36
ほんまにあるからなぁ
無愛想に突き返された時は殺したくなった
40 名無しさん@おーぷん ID: y28
>>36
ワイは店員側が正しい思うてたんや今までわ
43 名無しさん@おーぷん ID:ADx
まあ最後の100玉くらいはキープしておきたくなるわ
小銭根絶した時に限ってつり銭切れランプがよろしくニキしてくるからな
46 名無しさん@おーぷん ID:RoZ
小銭入れ軽くしたいからよくやる
47 名無しさん@おーぷん ID:H1L
店員「1082円です」
残業後で疲労困憊ワイ「……(端数ちょうどにせな…)」つ1098円
店員「???…16円のお返しになります」
ワイ「……あれ…10円やないんか…」
50 名無しさん@おーぷん ID:EYD
767円に対して1272円出したワイを
嫁は「きっしょ…」って言ったけどな
51 名無しさん@おーぷん ID:ii4
五で揃えたいときは引き算やなくて足し算をするとよい
例えば700やと1000まで300足して、500にするためにまた200を足す
そのうち6-11 7-12 8-13 9-14と覚えられるようになる
72 名無しさん@おーぷん ID: y28
>>51
これさ
よく考えたら返ってきてほしいおつりを足すだけでええんやな
今分かったわ
56 名無しさん@おーぷん ID:gZ2
ワイADHD、合計500円未満の買い物に1000円札選手を大胆起用
63 名無しさん@おーぷん ID: y28
店員「2人合わせて1800円になります」
トッモ「ワイ、100円ちょうだい。後よろしく」1000円渡しー
ワイ「あ?なんでワイお前の分も払わなあかんねん」
ごめんトッモ
74 名無しさん@おーぷん ID:GNo
>>63
割り勘とか優しい
75 名無しさん@おーぷん ID:Ede
>>63
友達の分払ってなくね?
82 名無しさん@おーぷん ID:a3F
>>63
これ意味はわかるんやけど、文だけ見ると1100円しか払ってないように見える
70 名無しさん@おーぷん ID:frP
店員「お会計666円になります」
ワイ「ヒエッ!悪魔の数字やんけ!じゃあ1000円で」
店員「お釣り334円になります」
ワイ「草」
77 名無しさん@おーぷん ID:WyT
ちょうど出せたときにレジがお釣り自動で出るタイプのやと
1万円崩せば良かったと思うンゴねえ
91 名無しさん@おーぷん ID:tBu
店員「530円です」
ワイ「じゃあ600円…あ50円あったわホイ」
650円
店員「…?」
ワイ「…?」
なら昔あった
104 名無しさん@おーぷん ID: y28
>>91
分かる
92 名無しさん@おーぷん ID:OiY
基本的に財布の中は小銭が最少になるように出すわね
店員の負担なんか知らんわ
106 名無しさん@おーぷん ID:5Tz
1円玉と5円玉さえ増えなければええのや
理由 自販機とかで使えるから
109 名無しさん@おーぷん ID:r37
>>106
ワイは一時期一円玉貯金してたから
一円玉だけ例外にする縛りでやっとったわ
おかげで今一円玉が2.5キロくらいある
118 名無しさん@おーぷん ID:OiY
ワイは長期的に見て小銭を最少にしてるけどな
129 名無しさん@おーぷん ID:oVK
店員「836円ニナリマース」
ワイ「スッ(1004円)」
店員「168円ノオカエシニナリマース。…??」
ワイ「????」
137 名無しさん@おーぷん ID:y0x
9円だったら10円払うわ
8円までだったら8円出す
156 名無しさん@おーぷん ID:xdD
財布の中に小銭が無いと不安になる
172 名無しさん@おーぷん ID:o8g
財布に五円玉三枚以上入ってるやつは無能
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539176181/
店員さん「600円です」前の人「1100円で」ワイ(プフッww)店員「1100円からで」ワイ「!?」