「捕食される身はもう嫌や・・・」

毒マーク ステッカー KS-7

1 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

「せや!体内に毒持ったろ!」

すごE

2 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

進化の過程でどうやったら毒持つようになるんかさっぱりだわ

5 名無しさん@おーぷん ID:zEm

せや!目から血を吹き付けたろ!

7 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>5
これもすごい
相手が怯む事まで考えて進化したんかね

6 名無しさん@おーぷん ID:B1a

「こいつの毒 旨ンゴ!」って食ってるやつもおるやろ

8 名無しさん@おーぷん ID:VUV

食った相手を殺すんだけど結局は食われてるし

11 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>8
せやけど、相手を殺せるぐらいの毒を作り出せるのがすっごいと思って

10 名無しさん@おーぷん ID:xQ0

毒持ってるのはたまたまや
食う側がこいつ毒持ってるやんけ!くわんとこ!ってなるから種の保存に繋がるとワイは考えている

12 名無しさん@おーぷん ID:zEm

ナマコ「内臓だしたろ」

は?

???「なんやこれぇ…食べれるかな?」

は????

14 名無しさん@おーぷん ID:Hrb

せや!めっちゃ植物に似たろ!

20 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>14
これもやばいわ
考えてそうなったのか、たまたまなのか

15 名無しさん@おーぷん ID:zEm

ウニ「おらおらおらトゲトゲやぞおらかかってこいやおら」

すごE

???「なんやこれぇ!…食べれるかな?」

は????

16 名無しさん@おーぷん ID:B1a

>>15
えしゃ!割って中身 食ったろ!

17 名無しさん@おーぷん ID:zEm

>>16
うまぁい!

えぇ…

18 名無しさん@おーぷん ID:Esf

キノコさんは何を思って猛毒を身につけたのか…

19 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>18
また新たな疑問が生まれた・・・

24 名無しさん@おーぷん ID:B1a

>>18
地中の栄養素かなんかを凝縮させたらしいやで

27 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>24
地中に似た成分があるってことなのか

21 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

誰が一体生物を作ったんや?

23 名無しさん@おーぷん ID:j8l

どっちかっていうと
生き残りたいから進化したろ!ってよりなんか奇形なったけど生き残れたわ…って感じが有力らしいで

26 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>23
ほほうなるほど
やはりたまたま毒があった説が有力か

25 名無しさん@おーぷん ID:tcb

同じ種類のいきもので、毒を持ってる奴と持ってない奴がいて、
たまたま毒を持ってる奴が外敵に食われずに生き残っただけやで。

29 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>25
その毒を作り出せる種がすごいンゴねぇ

30 名無しさん@おーぷん ID:06o

毒入りのエサ食って毒ガエルになるカエルがいるらしい

32 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>30
カエルニキすげえ

33 名無しさん@おーぷん ID:06o

>>32
南米のヤドクガエルがそうらしいで

49 名無しさん@おーぷん ID:B1a

>>30
フグもでしょ

31 ■忍法帖【Lv=4,マントゴーア,quK】 ID:F9o

生物って不思議よなあ

37 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>31
考え出したらキリがないけど楽しいわ
人間だってすげえよな
なんで脇と陰毛はあんなに剛毛なんか謎やし

40 名無しさん@おーぷん ID:JWZ

>>37
摩擦が多い所に毛がいっぱい生えるんやで

42 名無しさん@おーぷん ID:yqE

>>40
ワイの腹と背中は常に擦られていた?

46 名無しさん@おーぷん ID:JWZ

>>42
それは男性ホルモンが濃いんやろな

47 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>46
これだわ

34 名無しさん@おーぷん ID:yqE

中立進化説定期

38 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>34
ggるわ

36 名無しさん@おーぷん ID:ulH

魚「うーん、海の上ってどうなってんねやろなぁ…せや!」
魚「陸に上がったろ!」

いやそうはならんやろ

41 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>36

なんで干からびて死なんかったんやろなあ

45 名無しさん@おーぷん ID:06o

>>41
体に粘液とかこしらえてから上陸したんちゃうか

43 名無しさん@おーぷん ID:zEm

ワイとしては卵が先かニワトリが先かが気になるンゴ

48 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>43
これ考え出したらキリねーな

50 名無しさん@おーぷん ID:SCt

自分を守るために毒を持ってる生物は基本的に派手なんやで
それは「ワイは毒を持ってるやでー」って示すことになる
捕食者は学習能力があるから毒を持ってる生物を食べてひどい目に遭ったら次は食べなくなるんや

55 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>50
これマジ?
魚で例えたとして見た目で判断できる程の知能持っとるってことか?

57 名無しさん@おーぷん ID:yqE

>>55
動物の認知力テストは色んな種でやってるから調べたらおもろいで
熊とかになると明らかにその辺のJ民より賢いレベル

63 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>57
最近みた動画で、コツメカワウソが子供のおもちゃで遊んでるの見て賢いなあと思ったんや
気になるから調べてみるわ

51 名無しさん@おーぷん ID:MMS

フグも食ってるもので毒をためこむから食い物もでかいんやないか
もし人間が被捕食側だったら、捕食側にとって毒持ってる人間が現れるかもしれない

52 名無しさん@おーぷん ID:zEm

なんか鳥の赤ちゃん生まれる

すこし変わった成長をとげる

すこし変わった鳥の赤ちゃんが生まれる

すこし変わった成長をとげる

これで出来たんやろうけどさ、結局卵かニワトリかはどっちが先なんや?

54 名無しさん@おーぷん ID:SCt

>>52
進化論で言ったら卵が先
多細胞生物が子孫を残す過程でどこかで今「卵」って言われるものに変化した

59 名無しさん@おーぷん ID:ZmB

なお毒持ちでも普通に食べられる模様

62 名無しさん@おーぷん ID:JWZ

>>59
ジャップ「塩に漬ければ食えるやん!」

67 名無しさん@おーぷん ID:VQH

無毒の水で育てたフグは毒を持たない
これまめ

69 名無しさん@おーぷん ID:yqE

>>67
無毒の水で育てても有毒プランクトン餌にしたら毒持ちになるんだよなぁ(揚げ足取り並感)

70 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>67
毒は遺伝とか、最初から持ってるものやなくて環境で作り出されるもの・・・・・・?

72 名無しさん@おーぷん ID:Esf

>>70
生物濃縮って最初に言うとるやんけ!

74 名無しさん@おーぷん ID: 4Vf

>>72
すまんない、見落としてた

73 名無しさん@おーぷん ID:JWZ

>>70
シガテラ毒とか環境で獲得する毒も多いで
植物とかも地域によって毒があったりなかったりするし

71 名無しさん@おーぷん ID:X60

それよりも動物に詳しいニキいたら教えて欲しいんやけどカッコウが生まれて直ぐに同じ巣の他の卵落とすのはどういう仕組みなんや?
親に教えてもらうでもなく自発的に自分が過ごしやすい行動をとっとる仕組みがわからん
DNAにプログラミングされとるんか?

76 名無しさん@おーぷん ID:yqE

>>71
今の進化論やと親が托卵するのもその子が他の卵捨てるのも、その行動を「たまたま」取る遺伝子を持った系統が淘汰圧を潜り抜けて確立した行動って事になるな
だから遺伝子に組み込まれてると言えばその通り

83 名無しさん@おーぷん ID:SCt

>>71
カッコウのヒナは背中に卵を押し出す用の場所があるんやで
だからDNAに刷り込まれてると考えるのが一般的

そもそも鳥の雛は同族同士でも体の大きい雛が小さい雛を巣の外に落とすのはよくある話
カッコウの雛は体格が大きいから自然と小さい雛を押し出してるんちゃうかな

85 名無しさん@おーぷん ID:5h9

フグ「体に毒も持ったし食われへんやろ...」

フグ「あああああああああ!!!!!!!」

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544629986/
「捕食される身はもう嫌や・・・」

ランダム記事紹介

コメント

「へんな毒すごい毒」って本が分かりやすくて面白かった お勧め

人間だって時々進化してる
殆どは障害として排除されるけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です