1 名無しさん@おーぷん ID: fHH
初日から気遣いの差を見せつけられて草や
ワイが周りに何度も注意されんとできかったことを言われなくてもやりやがっま
2 名無しさん@おーぷん ID: fHH
最後誤字ってるやんけ
そういうとこやでホンマに
3 名無しさん@おーぷん ID:iTa
ワイも二年目やが新人がイケメンでコミュ力強という最強の存在で震える
7 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>3
新人がコミュ強なのほんまきつい
ワイの存在ってほんまに底辺なんやって思い知らされる
5 名無しさん@おーぷん ID:xyT
何度も注意する方の身にもなってもらいたいもんや
8 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>5
注意されて仕事能力上がるなら苦労せんねんボケ
20 名無しさん@おーぷん ID:xyT
>>8
同じこと何度も言わせんな
22 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>20
ならワイの能力上げてみせるんやで
ワイにはできんからな
28 名無しさん@おーぷん ID:xyT
>>22
成長するために努力しよう言う気がないんやろ
それならそれで別にええんや
それなりの待遇や
29 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>28
努力を勧めるやつは幸せ者やろなぁ
なんせ努力すれば能力上がるんやろ?
ワイとは大違いや
31 名無しさん@おーぷん ID:xyT
>>29
努力したら能力が上がるんとちゃうで
能力上げよ思ったら努力するはめになるだけや
やる気もやろうと言う気もないイッチ如きが新人羨むことすらおこがましいわ
32 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>31
お前ワイがなんの努力もせんとウダウダ言ってるだけやとおもってるんか?
35 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>32
結果ない努力って誰が認知するん?
君は皆に見てもらえるほどのページなん?
37 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>35
ページの意味はよう分からんが、努力が結果に結び付かないからこそ絶望してるんや
なんもせんとウダウダ言ってるわけではない
41 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>37
めくられる程のないもののないって意味や
ジャンプの後ろのシラン漫画とか暇じゃなきゃみらんやろ?
比喩で言ってるだけで頑張りもそれの1/1000以下やけどな
10 名無しさん@おーぷん ID:9Mr
もう既に嘗められてるで
12 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>10
覚悟はしてるわ
ぜったい2ヶ月もせんうちに嫌われるんや
でもワイのようなコミュ障には媚を売ることすらできんのや
13 名無しさん@おーぷん ID:xL0
ワイ4年目やけど3年目の時期は鬱病を伴う適応障害で10ケ月休職しておったから4年目のくせして新入社員と大差ないで
休んでおる間に全部忘れてしもうたわ
18 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>13
お大事にするんやで
21 名無しさん@おーぷん ID:xL0
>>18
復職したからもう大丈夫や
でも扱いづらいお荷物社員なんやろうなあ
24 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>21
コミュ強でさえあればなんの苦労もないのにな……
26 名無しさん@おーぷん ID:xL0
>>24
自分語りでアレなんやけどワイはコミュニケーション以前に発達障害持ちやからどうしようもないんや…
27 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>26
来世に期待やな
42 名無しさん@おーぷん ID:9MG
今まで何してたんだ?
43 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>42
お家でごっこ遊び
46 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>43
お前めっちゃ決めつけてくるな
ワイは毎日何時間も仕事の復習だの段取りだの組んだんや
ミスしたら次からはやらかさんようにノートまとめたりそれを何度も見返すなりしてきた
それでも駄目やったんや
49 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>46
質問した?復習より質問だよ?理解できるまで質問
何回も言われてるだろうけど
51 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>49
質問はあんましなかったな
嫌な顔されるのも内心で馬鹿だと思われるのも嫌やったから
54 名無しさん@おーぷん ID:wsp
>>51
質問しない新人とか最悪やんけ…
それで仕事できてるならええけどイッチはそうやないんやろ
58 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>54
そっか、あんま迷惑かけたらあかんと思ってたんやが
逆効果だったんやな
59 名無しさん@おーぷん ID:LnW
>>46
これを踏まえて自分には何が足らんかったんやと思う?
61 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>59
今出た質問、あと地頭
いざ仕事となると覚えようとした内容なんて全て飛ぶからな
45 名無しさん@おーぷん ID:SU7
わかるで
ワイは4年目には地方に飛ばされた
47 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>45
強く生きてや……
48 名無しさん@おーぷん ID:eho
偉いやんイッチ
なんの慰みにもならんやろけど自分は自分って思うしかないで
これが結局真理やと思うわ
50 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>48
まあ他人と比較するなとはよく言うが、仕事なんていかに他人に迷惑かけないかやしな
他人の評価を切り離すなんて無理や
60 名無しさん@おーぷん ID:9MG
仕事ができるとかけん玉出来るかぐらいどうでもいい価値観だから気にすんな
63 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>60
仕事できないやつは人として終わってる
少なくとも社会ではそう思われるんや
65 名無しさん@おーぷん ID:LnW
どんな失敗するんや?
67 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>65
手順が飛ぶ、記載ミス、任された仕事をド忘れ、出したものを片付けない、よく物にぶつかる
72 名無しさん@おーぷん ID:LnW
>>67
発達障害の診断もらえそう
違う医者行ってみれば?
75 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>67
復習云々やってる時間あんなら仕事中RECしといて起票してタスクのアラーム設定しろよ
77 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>75
君意識高い系患ってそうやな
なんの仕事してるんや?
84 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>77
PGもどき
定義しかいじらんからな
自分の記憶より打ち込んだ時間にギャンギャンなくヤツのほうが信用できるやろ
68 名無しさん@おーぷん ID:y1J
ワイの今の部下は分かったつもりで暴走して失敗するやつと
仕事=会社にいることって考えのやつの最強タッグやからつらい
イッチ部下に欲しいンゴ
73 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>68
難しいかもしれんが、仕事に対してどういう考えを持ってるのか聞いて上げてほしい
若い人って自分の思い込みで生きがちやから、目上の人が修正する事が大事やと個人的に思ってる
だからまずその人の考えを聞いて上げて見てくれ、めんどいのは分かるけども
82 名無しさん@おーぷん ID:y1J
>>73 本人に「会社にいる時間は給料がでる」言われて
いや仕事の対価やろ…なんか価値観あわへんな…って思って以来
なんとなく信用しとらん
87 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>82
うーん、難しそうやな……
78 名無しさん@おーぷん ID:wzi
残念ながらどうしても「働く」ということに適正のない奴はおる
まあ分かりやすいのが発達障害やね
ただ発達障害にも色々あって、適正がある職もいつかは見つかるで
ワイは咄嗟のアドリブ力を求められたらクソゴミやが、ある程度は自分のペースでやれるプログラマーが天職やったわ
80 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>78
ええやんプログラマー
ブラックやと聞くが、体は大事にしてな
86 名無しさん@おーぷん ID:wzi
>>80
それもゲームプログラマーやから楽しいで
イッチもプログラミングやってみんか
はっきり言うけど接客なんてワイらみたいなタイプが一番してはいけない仕事やで
88 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>86
それはなんとなく分かってる
だが、プログラミングなんてなんのこっちゃさっぱりや
自分のノルマ黙々こなす仕事は好きなんやが
99 名無しさん@おーぷん ID:wzi
>>88
大丈夫
ワイなんてガチガチの底辺文系で中学数学すら怪しいレベルのアホやったからな
無料で始められるんやし勉強と考えず趣味としてやってみ
102 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>99
趣味としてなら楽しめそうやし、息抜きとしてやってみるわ
サンガツやで
81 名無しさん@おーぷん ID:a4x
>>78
勉強し続けなきゃいけないの辛そう
90 名無しさん@おーぷん ID:wzi
>>81
自分のやれることが増えていくのは楽しいもんやで
92 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>90
興味あるもん仕事にできたらええなぁ……
85 名無しさん@おーぷん ID:bYM
単純に仕事に興味が無いんやろイッチは
89 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>85
全く無いで
でもみんなそんなもんやろ?
97 名無しさん@おーぷん ID:bYM
>>89
そこで切り替えれるのが有能な社畜よ
切り替えれないなら向いてないだけや
103 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>97
向いてない=社会不適合者やんけ……
105 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>103
切り替えれる。→陽キャ
切り替えれない。→陰キャ
106 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>105
陰キャに産まれた時点で何もかも終わってるのかもな
真剣な話
107 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>106
失敗が嫌だからなんでも斜に構えて情報防御しようとするのがカスなんやろうな。
失敗もネタになるのに
108 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>107
君の言うネタになる失敗がなんの事か分からんが、普通の社会人は失敗したらあかんのやで
110 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>108
え?普通にするやろ?
なんなんその慈悲のない社会?
そんなブラックなの君のとこ?
112 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>110
周りの人はワイが失敗してもフォローしてくれるで
そんなに嫌な顔せんとしくれる
ただ、そんなことを繰り返す度に自分が迷惑かけるだけのゴミって実感してまうんや
113 名無しさん@おーぷん ID:6V4
>>112
いや繰り返すなよ
119 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>113
わざと繰り返してるわけでもなければ、なんとか対策も講じてる
けど一つのミスに注意してたら何ヵ月も前にしたミスをまたやらかすんや
もうどうしようもない
94 名無しさん@おーぷん ID:B1s
めっちゃ仕事好きや、っていう催眠術か洗脳をかけてクレメンス
95 名無しさん@おーぷん ID:LnW
イッチのミスも誰でもするようなミスやし致命的なもんでもなさそうやけどな 仕事をちゃんとしようという意識はあるし
ただ他人に絶対迷惑をかけたくないっていう考えが自己嫌悪に陥り自分はダメだっていう思考になるように思う
100 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>95
自己分析してみたんやが、ワイは他人に迷惑をかけたくないんやなくて、他人に嫌な顔されたくないだけなんや
そうやって自分本意やから気遣いの一つもできんのちゃうかと思ってる
111 名無しさん@おーぷん ID:tPR
毎回ミスするならカスやけど10回に1回はゆるされるやろ
117 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>111
最近はなんとかミスの頻度は抑えられてきた
ワイでもなんとかなるかもしれんと思っていたところに優秀な新人が出てきたんや
他人と比較したところでしょうがないとは分かってるが、なんか心折れてしまったわ
114 名無しさん@おーぷん ID:JJS
その新人に嫌がらせして追い出せばええやん
118 名無しさん@おーぷん ID:O1P
>>114
おんJ民の模範みたいな解答やな
120 名無しさん@おーぷん ID:oNB
ワイも仕事しててもう1年経つんやが正直入った時と変わらんわ
仕事のスピードも遅い んでもって入ってきた新人のが有能扱いされとる
もうワイが引きこもってた方がええんちゃうか?って思うわ
121 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>120
それはワイも思う
この職場のためにできる唯一の事って辞めることやろなと
122 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>120
なんなんだろうね
1+1と1×2が一緒だと理解できない生き物扱いされてるよ。
みんな流れ作業の効率化ができないやつってホント不思議におもってるよ
123 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>122
ひろゆきとホリエモンとAI足して3で割ったような喋り方するな君
124 名無しさん@おーぷん ID:tPR
>>123
わけわからん
AIがたらないから出直してこい
125 名無しさん@おーぷん ID: fHH
>>124
まあでも少し元気出たわ、サンガツ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554212702/
ワイ二年目、新人の方が有能で咽び泣く
バイト二年目の時に似たような事あったわ
仕事なんて嫌でもやるか辞めるかしかないんやで弱音吐くなよゆとりがw