1 名無しさん@おーぷん ID: iEA
育てる上で必要なことってある?
2 名無しさん@おーぷん ID:ORY
名前
7 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>2
悩んでるンゴ
4 名無しさん@おーぷん ID:cvk
トイレとごはん
5 (≧∀≦)ANARCHY(≧∀≦)◆ELLY/PVZLU ID:qGv
(≧∀≦)「お金かな!」
13 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>5
たんまりあるぞ^ ^
8 名無しさん@おーぷん ID:MaJ
外に出さないこと
14 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>8
それはやらへんで
11 名無しさん@おーぷん ID:xdM
出来る限り要望には答えてやるんやで
12 名無しさん@おーぷん ID:7T5
病院どこにあるか確認
15 名無しさん@おーぷん ID:3TZ
金と家具壁紙破損の覚悟
21 名無しさん@おーぷん ID:RZ8
>>15
これ
16 名無しさん@おーぷん ID:MaJ
去勢と避妊は早いうちに
17 名無しさん@おーぷん ID:L10
去勢or避妊は絶対
18 名無しさん@おーぷん ID:YGF
一緒にいられる時間
19 名無しさん@おーぷん ID:P2n
ケーブル類もやな
22 名無しさん@おーぷん ID:mSS
種類はなんや
アメリカンショートヘアーか?
25 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>22
わからん、写メで見た感じ黒猫や
23 名無しさん@おーぷん ID: iEA
去勢はするつもりや
26 名無しさん@おーぷん ID:38o
ワクチンは必須
27 名無しさん@おーぷん ID:AC7
自分が何らかの事情で飼えなくなった時に預かってもらえる場所を事前に見つけておくこと
29 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>27
了解した、サンキューやで
28 名無しさん@おーぷん ID: iEA
家具破壊は大丈夫やで
ケーブルなんとかしたいんやがまとめられる箱でもええか?
30 名無しさん@おーぷん ID:mSS
段ボール箱置いとくと勝手にそこで寝てくれるぞ
32 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>30
ゲージとか猫用布団よりダンボールのがええの?
35 名無しさん@おーぷん ID:mSS
>>32
ケージ ネコ布団の方がいい
ただワイの家のは段ボールで寝てる
41 名無しさん@おーぷん ID:ccd
>>32
ケージは本当に小さいうちしか使わへん
生後間もない子猫ならイッチ外出時の不慮の事故を避けるためにあった方がええけどね
44 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>41
わかったやで
仕事は家でやるから大丈夫やけど買い物行く時は気をつけなあかんな
33 名無しさん@おーぷん ID:LCb
完全室内飼にしなよ
悪いこと言わんから
すぐ交通事故にあって死ぬ
猫エイズもらって死ぬ
猫白血病ウイルスもらって死ぬ
34 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>33
絶対室内やで
ただ拾った猫やから外出たくならんのかな?
37 名無しさん@おーぷん ID:MaJ
>>34
網戸とか引き戸は簡単に開ける
39 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>37
おっきくなる前に補強せなあかんなあ…
40 名無しさん@おーぷん ID:W23
一人暮らしで飼うんか?
45 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>40
彼女もおるで
42 名無しさん@おーぷん ID:LCb
アマゾンのダンボールはガチ
トイレは2箇所
首輪にもなれさせたほうがいい
きれいな水入れ タッパーでいい
チュール常備
あとシリコンブラシと豚毛ブラシ
43 名無しさん@おーぷん ID:3hA
コロコロ必須やで
46 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>42 >>43
了解した、首輪は鈴無い方がええんよな?
49 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>46
鈴あったほうがいい
踏みそうになるぞ
ネッコは鈴は気にならんらしい
53 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>49
まじでか!
ほんまよな?
47 名無しさん@おーぷん ID: iEA
あとシャンプーっていつ頃からやった方がええの?
期間も知りたい
52 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>47
うちの子は
ほとんどしない
短毛種なら特に不要
56 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>52
普通にみる黒猫っぽいんやけどそれやったらいらん?
63 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>56
うんいらん
ただスキンシップにはなるかも
でも嫌われる可能性のほうが高い
48 名無しさん@おーぷん ID:LCb
あとしょっぱいものと
ユリ科の植物 玉ねぎ類 チョコは禁忌
51 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>48
人の食べ物ってやっていいん?
基本キャットフードとちゅーるにしよかと思ってたけど
55 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>51
塩気のあるものは禁止
刺し身とかはいいけど 貝類 イカはだめ
58 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>55
ありがとやで、絶賛メモ中や
62 名無しさん@おーぷん ID:ccd
>>51
正解
チュールは種類によって塩分高めのがあるから上げすぎに気をつけてな
70 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>62
わかったやで、ちゃんと調べるわ
60 名無しさん@おーぷん ID:GGA
夜中電気つけずにトイレいこうとしてふんずけてンビャウ!!!て切れられるのも乙やで
鈴うるさすぎるやろ
65 名無しさん@おーぷん ID:VcY
>>60
踏まれたネッコ無事なんですかね…
69 名無しさん@おーぷん ID:GGA
>>65
そんな腹をグリっと踏む訳ちゃうからな
大体足元に絡み付いてきてるの分からんとフミッ位やし
66 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>60
踏むの怖いから鈴するわ
64 名無しさん@おーぷん ID:e56
お風呂は子ネコのころからさせとかんと無理やろ
68 名無しさん@おーぷん ID:LCb
子猫のうちは分だら死ぬから
ワイは鈴をおすすめする
71 名無しさん@おーぷん ID: iEA
あと猫ってどこでも吐くんやっけ?
73 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>71
吐く
毛玉とか食い過ぎとかで
78 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>73
まあこれはどうしようもないな
仕事の書類だけまとめてしまっとかんとな
72 名無しさん@おーぷん ID:LCb
たくさん話しかけながら
親猫が舐めるように丁寧に頭を撫でるんや なつくで
それにネッコは人の言葉わかってるっぽい
76 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>72
わかったやで!!
めっちゃ可愛がる!
75 名無しさん@おーぷん ID:LCb
あとおもちゃもいるな
100金のでいい
79 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>75
ぬいぐるみはいらんか?
83 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>79
いらんやで
ケリグルミってのがあるけど
その役はニキがやるべきや
89 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>83
腕にしがみつかれたい
104 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>89
多分嫌でもそうなるやろ
生傷が耐えんが 爪を抜く手術とかせんようにな 虐待や
タレントとかよくしてるそうやけど
108 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>104
しないから大丈夫やで
80 名無しさん@おーぷん ID:LJe
ガチで今の時期なら昼間はクーラーいるやろな
85 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>80
もちろん!
88 名無しさん@おーぷん ID:dFT
ウエットフード(缶詰とかレトルトのやつ)には総合栄養食って書いてあるやつと一般栄養食って書いてあるやつがある
できるだけ総合栄養食って書いてあるヤツを上げるんやで
91 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>88
わかったやで
ほんとありがとう?
94 名無しさん@おーぷん ID:jmn
まずな、猫様をとにかくおだてろ
100 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>94
猫様の下僕になろうかなって
98 名無しさん@おーぷん ID:jmn
俺は自分の部屋にトイレされた時でさえ猫様をおだてたぜ
101 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>98
まじで臭そう
102 名無しさん@おーぷん ID:dFT
一般栄養食って書かれたやつは、それだけを与え続けると足りない栄養素が出てくる
総合栄養食って書かれてるやつならそれだけで不足する栄養素はないんや
これ豆な
107 名無しさん@おーぷん ID:dFT
あと水はできれば流水機を用意してやるんや
猫は流れる水を飲むのが好きやから
猫の腎臓を気遣うためにもできればそうしてやって欲しい
111 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>107
アマゾンで良さそうなのある?
115 名無しさん@おーぷん ID:dFT
>>111
クリアフローってのがおすすめやな
アマゾンでいくらかは知らん
118 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>115
ありがとう、早速ポチったで
112 名無しさん@おーぷん ID:LCb
水場 トイレとも2箇所ほしい
114 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>112
二階建てなんやけど二階にもいる?
117 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>114
うん 水場だけでも
トイレはうちはトイレに置いてる
掃除が楽
119 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>117
サンクス、真似させてもらうわ
113 名無しさん@おーぷん ID:CZw
子猫の時のコミュニケーション大事やで
根気よく話して聞かせると言うこと分かる猫になる
116 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>113
動物とのコミュニケーション大好きや
だいたいわかるようになるん?
122 名無しさん@おーぷん ID:LCb
>>116
ワイはヨッメよりネッコの言うことのほうがよく分かるわ
123 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>122
ワイのこれからが怖いンゴ
126 名無しさん@おーぷん ID:CZw
>>116
オスは特になつくし色々覚える
よく話かけると呼ぶと返事して必ず来るくらいになるで
120 名無しさん@おーぷん ID:LCb
かかりつけ医を作るんやで
避妊、ワクチン2回
評判をよく調べてね
121 名無しさん@おーぷん ID: iEA
>>120
うん、前にお世話になってたとこに行くわ
車で10分やし
125 名無しさん@おーぷん ID:dFT
ちゅーるは一度やると欲しがるようになるから危険
最初からやらんという道も考えるべきやで
128 名無しさん@おーぷん ID:0Sq
爪とぎ買って置いておかないと壁とか家具ボロボロにするから気をつけるんやで
あと、ちゃおちゅーるとかおやつあげすぎないようにな
130 名無しさん@おーぷん ID:0Sq
子猫のうちから人間が手に触れさせること慣らしたほうがええで
慣れてない猫やと爪切りすらまともにさせてくれない
132 名無しさん@おーぷん ID:75o
ちゅーるは海外だと猫用コカイン呼ばわりされてるくらいだからな
用法用量に気を付けるんやで
133 名無しさん@おーぷん ID:0Sq
耳掃除と歯磨きも忘れずに
口うるさくてごめんやで
136 名無しさん@おーぷん ID:mX0
ワイはゲボボもトイレでするようにしつけた
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565855228/
ネッコ飼うことになりそうなんやが