1 名無しさん@おーぷん ID: CVU
取引先のホテルの八割は今年中に潰れる見通しや
2 名無しさん@おーぷん ID:LKz
あれは多すぎたんや
5 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>2
多いで需要と供給が明らかに釣り合ってなかった
しかもまだまだホテルは増えるで
3 名無しさん@おーぷん ID:mZ9
なにわろてんねん
6 名無しさん@おーぷん ID:6yD
嘘松
証拠見せろ偽京都人?
9 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>6
すまんどすwwwワイは大阪民やww就職でこっちきたどすwww
7 名無しさん@おーぷん ID:jW8
老舗がつぶれてるのか新規のホテルがつぶれてるのかどっちや
10 名無しさん@おーぷん ID:E9O
ほんならワイは、その潰れた旅館を激安で買い取って景気回復後に激安旅館を経営したるわ
13 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>10
民泊あるし無理や
安さじゃあそこらへんには勝てん
15 名無しさん@おーぷん ID:4mh
>>13
民泊も明らかに多すぎるけどあれ客の取り合いで潰れないんか
23 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>15
ホテルほどじゃないけど去年から潰れてってる
ただホテルと違って他のことに潰しは効くからな…
11 名無しさん@おーぷん ID:KRr
ワイがかつて泊まった西大路の激安ホテルもコロナの煽りで潰れとるんかな…
悲C
12 名無しさん@おーぷん ID:Oiu
病院削ってエチエチ観光シフトに切り替えた都市の末路
16 名無しさん@おーぷん ID:TBq
これを期に京都タワーホテルは古いし呪われとるからいっそ一回解体したほうがええわ
17 名無しさん@おーぷん ID:Q5B
実際インバウンド復活するまですごい時間かかりそうやな
コロナ収束しても日本行っていいで!ってすぐにはならんやろうし
20 名無しさん@おーぷん ID:DUy
>>17
そもそも受け入れる方も疑心暗鬼なってるやろ
24 名無しさん@おーぷん ID:Q5B
>>20
どっちも準備オッケー!になるまでが時間かかりそうよね
18 名無しさん@おーぷん ID:7aG
五輪で儲けるために富裕層向けホテル展開したのに😭
21 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>18
これ目当てで一昨年から今年まで100ぐらいが突貫で作られたんや
多分これらももうアカン
19 名無しさん@おーぷん ID: CVU
たしか去年までは市内に3000近くホテルあったんや
それだけあるのに今年30以上増えるんや
それらは多分全部あかんやろや
22 名無しさん@おーぷん ID:DUy
>>19
京都でコロナ感染爆発させて軽症患者の受け入れ先にしたら幾らか助かるかも知らんで
26 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>22
今の客室は七万ぐらいやから…京都市民一割でも罹ればホテル大繁盛や…いけるやん!
29 名無しさん@おーぷん ID:DUy
>>26
都内から格安プランで人呼び寄せて夜の街でドンチャン騒ぎや!
33 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>29
ちな京都の夜の街は府市が緊急事態宣言に乗っかったせいで死んでる模様
34 名無しさん@おーぷん ID:DUy
>>33
強制力ないから平気平気
38 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>34
ワイも先月までそう思ってたんやけどな…京産クラスターで一気に自粛や
店から出たら収束してもまず客とれんやろうし飲食もかなりピリピリしとる
40 名無しさん@おーぷん ID:DUy
>>38
京産大ヘイトやばそう
48 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>40
どこもはっきりと口には出さんけどそれとなしにきっつい事言うで
他の京産大生は可哀想やけど関西圏の就活はクッソ厳しいやろうな
27 名無しさん@おーぷん ID:4mh
錦市場とかも地元民締め出して完全に観光客向けになってたしもうあかんやろな
28 名無しさん@おーぷん ID:Hwn
今耐え抜けば
同業他社のゾンビ企業が消えてなくなっているだろうから
来年の今頃はウハウハの大盛況やで
32 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>28
京都のホテルなんてアホが思いつきや便乗で始めたのが大半やから体力ないし半年保たないんだよなぁ…
結局行き残るのは大手だけや
36 名無しさん@おーぷん ID:q4h
言うて他の観光地も似たようなもんやろ
42 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>36
京都は土地柄ホテルをポンポン立てるアホが殆どや
そのアホは観光客だけを意識して商売しとるから観光客来なかったらマジで死ぬ
46 名無しさん@おーぷん ID:q4h
>>42
だからそれは他の観光地も一緒やて
現に箱根や熱海も小さいホテル軒並み休業か廃業や
56 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>46
熱海は知らんけど箱根と京都市のホテル建設予定を調べてもらえればわかるわ
58 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>56
ホテル+民泊や
37 名無しさん@おーぷん ID:4mh
河原町周辺の家賃とか今までが異常なぐらい高かったしこれでちょっとは下がるやろ
43 名無しさん@おーぷん ID:OLe
お前ら一カ月後収束すると思う?
51 名無しさん@おーぷん ID:q4h
>>43
ワンチャンコロナは収束に向かうかも知らんが景気はしばらく戻らないやろな
53 名無しさん@おーぷん ID:iam
>>51
こんだけ金ばら撒いたらそりゃ数十年規模になる
45 名無しさん@おーぷん ID:CdL
京都の大仏パワーがコロナに効くとか言っておけばええんちゃう?
49 名無しさん@おーぷん ID:iam
>>45
あれ奈良だろ
しかも水銀郊外で遷都する羽目になった奴
50 名無しさん@おーぷん ID:CdL
>>49
京都も奈良も変わらんしセーフセーフ
47 名無しさん@おーぷん ID:9k7
町屋を開拓したような小規模な宿も大量にできてたけど一斉に潰れそうやね😢
55 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>47
正直今年中に収束せんかったら市内の民泊は全滅やで
まともな頭もってる人やったら今月中に畳むやろうけど
57 名無しさん@おーぷん ID:4mh
>>55
ワイの家の近くだけで数十件あるからなぁ
コロナ無くても明らかに供給過多だった
61 名無しさん@おーぷん ID:9k7
>>57
試しにダイワロイネットを調べてみたら土日なのに一泊5000円で投げ売られててヤバさが伝わってきたわ😨
63 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>61
河原町から二、三駅離れれば一晩700円で泊まれるとこもあった模様
54 名無しさん@おーぷん ID:p6s
あらー京都のお人ってよそさんに寄りかかって生きてはったんやねえ
59 名無しさん@おーぷん ID: CVU
しかもマジで転職しようとジョブパーク行ったら地獄やし
あーやべーなぁ…
60 名無しさん@おーぷん ID:fhH
ホテル閑古鳥が鳴いてるのに料金が変わらんのはなんでや?
繁忙期は逆にバカみたいな料金取る癖に
62 名無しさん@おーぷん ID: CVU
>>60
値段をクッソ下げてたのは先月の中旬ぐらいまでや
書き入れ時なのにたしかFCなんか去年の半分以下やったし
今月にはいってから客単価高くして少ない客で利益上げる路線に舵切ってる
「貸し切りだから他の人との接触ありませんよ〜」なんてのたまいながら
64 ■忍【LV22,まほうおばば,GT】 ID:ZVC
客層メイン今は外国人なんやろ?
大打撃やんけ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586609694/
京都の観光業やってるけどもうアカンはwww