唐揚げのチューリップが天下を取れなかった理由
- 0
- 0
- 3
3 名無しさん@おーぷん ID:gQx
知名度の低さ名前を聞いてこれか!ってならない
7 名無しさん@おーぷん ID: GX8
あと骨があるから持ちやすい
8 名無しさん@おーぷん ID:64f
骨まで香ばしいやつ好き
11 名無しさん@おーぷん ID:pkf
骨つき肉は総じて食べにくいから嫌い
14 名無しさん@おーぷん ID:T9l
結局、箸を使って食べるのに適したもんが天下を取るんや
15 名無しさん@おーぷん ID:Rf8
キッズの頃はおうちで食べる唐揚げと言えばこればかりやったわ
https://i.imgur.com/ZQ12zfe.jpg
52 名無しさん@おーぷん ID:HMB
>>15
バッバがよく買ってくれてたわ
揚がった状態で売ってるの見なくなったな
16 名無しさん@おーぷん ID:g2w
チキチキボーン悪くないやろ!
17 名無しさん@おーぷん ID:AAq
骨いらん
18 名無しさん@おーぷん ID:g2w
骨にこびりついた肉うまいやん
21 名無しさん@おーぷん ID:4VN
手が汚れる
22 名無しさん@おーぷん ID:t7Y
チューリップてひっくり返すんやろ?皮が内側になるんやろ?パリパリに揚げてなんぼの皮を
食べやすさという重力に狂わされた料理やんけ
25 名無しさん@おーぷん ID:DG0
トリキで1番美味いと思った記憶
26 名無しさん@おーぷん ID:R8k
美味いのと食べやすいでは食べやすいを取るんや
高級料理とかなら話は別やろうけど
27 名無しさん@おーぷん ID:SUV
食べづらい←これで天下取れない
チキンナゲットさんを見習いましょう
30 名無しさん@おーぷん ID:t7Y
>>27
骨つきカルビ
はい論破
34 名無しさん@おーぷん ID:t7Y
>>27
名古屋風来坊風手羽先
世界の山ちゃん風手羽先
はい論破
29 名無しさん@おーぷん ID:cbX
チューリップ美味いよな
近所の肉屋がやってた惣菜で好きやったわ潰れたけど
32 名無しさん@おーぷん ID:YGx
これガッキのころから大好きだったけど油まみれで健康によくないとかで2〜3回しか食べさせてもらったことがなかった(´・ω・`)
いま売ってるとこもわからない
37 名無しさん@おーぷん ID: GX8
>>32
からあげやぞ
いまさらやな
40 名無しさん@おーぷん ID: GX8
チキンナゲットはお子様からあげやわ
41 名無しさん@おーぷん ID:t7Y
ナゲットなんか天下どころか足軽のパシリやんけ
42 名無しさん@おーぷん ID:NHt
チューリップ食いにくいとか言ってるやつは食ったことあるんか?
むしろ骨付きのなかでは食いやすさ追及されとるやろ
チマチマとしか食べれんから酒飲んだりする分には丁度ええけど肉ガッツリ食いたいときは不便やな
43 名無しさん@おーぷん ID: GX8
昔はチューリップよく食べてた気がするが最近全く見ないわ
45 名無しさん@おーぷん ID:SUV
骨付き肉で天下取ってるのってKFCくらいやん?
豚足でさえ主役になってるのって沖縄県くらいやろ?
鶏の足(骨付き)なんかクリスマス以外で食わへんし?
46 名無しさん@おーぷん ID:t7Y
ほんと馬鹿だなぁお前ら
骨から肉を歯でむしり取ってそこ下剋上で敵将を討ち取る様な悦楽に浸れるんやぞ
50 名無しさん@おーぷん ID:ScK
しゃーないマジレスするか
チューリップにする手間やで
唐揚げなんて唐揚げ用ももにく揚げるだけやん
たとえばのはなしやけどチューリップの状態のものが手軽にかえたとしたら
業務用として安価に相当量流通していたとしたら
あり得るかもしれんが
1工程余分にかかる以上もも肉より安価に流通することはないわな
ほんで正味もすくない
店も家庭もデメリットしかない
54 名無しさん@おーぷん ID:pkf
>>50
いや、食べにくいからやで
53 名無しさん@おーぷん ID:ScK
この >>1 チューリップっていう部位があるとおもってそうやなw
55 名無しさん@おーぷん ID:cbX
手羽元の状態やないんや・・・チューリップの形態がいい
56 名無しさん@おーぷん ID: GX8
手羽は食いにくい
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605436135/
唐揚げのチューリップが天下を取れなかった理由