1 名無しさん@おーぷん ID: NEO
日本なんてあれでいいと思う
2 名無しさん@おーぷん ID:5YQ
美化してるだけ定期
3 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>2
そりゃ物資は貧しいけどな
4 名無しさん@おーぷん ID:AtG
女があんなミニスカ谷間出しの正装なら大正時代行きたいけどな あれはアニメや
5 名無しさん@おーぷん ID:JeH
カフェーで和風メイドに給仕されたい
6 名無しさん@おーぷん ID: NEO
ワイの実家も大正時代に匹敵するど田舎やぞ
7 名無しさん@おーぷん ID:OJr
エアコンないぞ
10 名無しさん@おーぷん ID: NEO
無かったら無かったなりの生活になる
11 名無しさん@おーぷん ID: NEO
昭和から欧米化してきてさ、日本らしくないやん
26 名無しさん@おーぷん ID:LGG
>>11
明治からでしょ
12 名無しさん@おーぷん ID:aDw
今楽しめないなら過去も楽しめないよ、アンダーソン君
13 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>12
貧しいからこそ何気ない日々が幸せに感じるんや
16 名無しさん@おーぷん ID:aDw
>>13
この今は何気ない日々ちゃうんか
15 名無しさん@おーぷん ID:MYy
現実はブスばっかやぞ
17 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>15
大正の写真見たけどかわいいぞみんなデブもいない
66 名無しさん@おーぷん ID:q9K
>>17
デブはいたぞ
ソースは150cm90kgだったワイのひいばあちゃん
まあゴリゴリのお嬢様やったんやけど
18 名無しさん@おーぷん ID:1z0
でも大正ってめちゃくちゃおしゃれよな
大正浪漫の流れを断絶した昭和
20 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>18
るろうに剣心は、明治だけど、はいからさんが通るとか大正時代の漫画は多い
21 名無しさん@おーぷん ID:KRA
なお現実
https://i.imgur.com/xXkswTp.jpg
22 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>21
それは悪い方の写真や
30 名無しさん@おーぷん ID:OfI
>>21
真ん中の子いけるやん!
24 名無しさん@おーぷん ID:jLf
今の奴隷みたいなサラリーマンより、社会主義的な昔の農民の方が幸福度高いだろうな
33 名無しさん@おーぷん ID:LGG
>>24
その時代の方が圧倒的に格差有ったけど情報が入らないから
分からないだけだ 今は情報媒体が多すぎて情報が簡単に手に入るからな 知らないということは有る意味幸せだ
サラリーマンが奴隷とか言ってる時点で社会経験無さそう
49 名無しさん@おーぷん ID:jLf
>>33
せやな 知らないと格差は生まれないし羨みもしない
社会経験無いけど奴隷ちゃうんか?
27 名無しさん@おーぷん ID: NEO
今とは違う幸せのありかだがある
31 名無しさん@おーぷん ID: NEO
https://i.imgur.com/iCYa6Mk.jpg
https://i.imgur.com/6OMunkR.jpg
https://i.imgur.com/3IJ2Cza.jpg
32 名無しさん@おーぷん ID: NEO
古き良き時代日本を取り戻したいね
36 名無しさん@おーぷん ID:AET
サクラ大戦やれ
39 名無しさん@おーぷん ID:6vq
100年後の人間にもそう思われる時代になっていってほしいね
そんなこと考えてる余裕なさそうだけど
40 名無しさん@おーぷん ID: NEO
せめて私服くらい大正時代にもどしてよ女の子達!
41 名無しさん@おーぷん ID: NEO
現代、渋谷をハイカラ着て何が悪いんだ?
42 名無しさん@おーぷん ID:AET
大正櫻に浪漫の嵐!
45 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>42
なら逆に現代に不満はないのか?
57 名無しさん@おーぷん ID:AET
>>45
何に関しても便利すぎる
駅前等で人を待つドキドキ感が無い
便利なのが幸せとは限らんで
43 名無しさん@おーぷん ID:GKe
ウォッシュレットないぞ
46 名無しさん@おーぷん ID:ZpR
ネットが無いじゃん
47 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>46
無かったら無かったで生きていける
48 名無しさん@おーぷん ID: NEO
か、現代の良いとこをそのままに大正時代に戻すとか
50 名無しさん@おーぷん ID: NEO
今日本に必要な事は未来へ進むのではなく過去を取り戻すことよ
51 名無しさん@おーぷん ID: NEO
日本に戻せ
52 名無しさん@おーぷん ID:ZpR
ワイに言われても
54 名無しさん@おーぷん ID:jLf
イッチは女にしか言及してないから説得力ない
他に今よりいいとこ挙げて
55 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>54
空気が綺麗
58 名無しさん@おーぷん ID: NEO
生きる事自体が大変であり幸せそのものな時代
59 名無しさん@おーぷん ID:jLf
ある程度以上の衣食住が保証されてたら、あとは個人の気の持ちようで幸せと感じるかどうかが決まると思う
周りの環境変えるより自分の気持ち変えた方がいい
60 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>59
一理ある
61 名無しさん@おーぷん ID:U3z
テレビ廃止して
ネットを一定以上の知能チェック(微積程度でよい)したら相当変わりそう
62 名無しさん@おーぷん ID:gXA
168cmで巨人と言われていた時代
65 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>62
https://i.imgur.com/XYilpgT.jpg
平均身長も平均寿命も短いな
67 名無しさん@おーぷん ID:q9K
>>65
禰豆子としのぶさん、時代の割には大女やな…
まあ禰豆子は伸縮自在やからアレやけど
63 名無しさん@おーぷん ID: NEO
銀魂の世界みたいにハイテクと江戸時代が合体したような世界も良いよね
69 名無しさん@おーぷん ID:Lmw
この中から選んでええで
https://i.imgur.com/pTanQP7.jpg
76 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>69
真ん中の人シスター違う?
78 名無しさん@おーぷん ID:Lmw
>>76
ただの正装っぽいけどな
分からん
79 名無しさん@おーぷん ID: NEO
>>78
十字架つけてるやん
80 名無しさん@おーぷん ID:Lmw
>>79
胸元のシャツが見えてるだけちゃう
72 名無しさん@おーぷん ID: NEO
京都とか今でも舞妓さんとか和服着て町を歩いてるやん。昔ながらの文化を守るのは大事だな
81 名無しさん@おーぷん ID: NEO
大正時代からまだ100年ちょいしか過ぎてないんやな。そんな大昔というわけでもない
84 名無しさん@おーぷん ID: NEO
最近、若者の平均身長は小さくなってきてるし、ここ最近の時代劇ブームをみるに日本は昔に戻ろうとしているんや
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610285224/
鬼滅の刃見てたら現代より大正時代のが魅力的に感じる