明らかに剣と魔法のファンタジー世界なのに忍者出してくるやつ

まるごとにんじゃ

1 名無しさん@おーぷん ID: EOS

何で?

2 名無しさん@おーぷん ID:TCu

東の島国からやってきたんや

5 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>2
これなんでわざわざ世界観ぶち壊すんや?
それで和の国編とかし始めたら絶対コケる

3 名無しさん@おーぷん ID:1Jl

忍者も大概存在がファンタジーやろ
あんなん現実におらんし

4 名無しさん@おーぷん ID:Az4

>>3
これ

9 名無しさん@おーぷん ID:t5i

外人が喜ぶんよな

13 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>9
ガ*ジンは忍者すきやけどサムライはそれほど好きじゃないのなんでやろ?

11 名無しさん@おーぷん ID:QiU

ファンタジー作品に自国モチーフが出るとホゲェってなるンゴ

24 名無しさん@おーぷん ID:TOW

>>11
しかも日本モチーフのキャラがやたら優遇されてるとちょっと恥ずかしくなる

14 名無しさん@おーぷん ID:Tbq

なんなら異世界って設定の作品にこっちの神話由来の単語出るとうーんってなるわ

16 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>14
わかる
異世界にもギリシャ神話あるんかいみたいな

15 名無しさん@おーぷん ID:edr

安易に日本モチーフの和文化的な国出して来るやつきらい
でもそれがのちの日本になったみたいな感じで後々の設定に活かしてくるなら好き

18 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>15
異世界おじさんの異世界にある温泉とか好き

17 名無しさん@おーぷん ID:A7A

リアルなこと言えば騎士っていう考え方自体も異世界にあるのが不思議ではあるしな

20 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>17
だから騎士とサムライが被るやん?
アサシンと忍者が被るやん?

23 名無しさん@おーぷん ID:A7A

>>20
被ってええんちゃうん 国によって呼び方も考え方も違うけど役割は似てるって現象はそこまで無理のある話じゃないと思うけど

19 名無しさん@おーぷん ID:NKL

エルフとかドワーフとかゲルマン神話やし

22 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>19
もとネタはトールキンやろ?

28 名無しさん@おーぷん ID:Tbq

>>22
元を辿ればヨーロッパの昔話に出てくる妖精のバリエーションみたいなもんや。今一般的なエルフやドワーフのイメージを定着させたのはトールキンの功績やけどね

25 名無しさん@おーぷん ID:7QF

異世界の時点でニンジャだのナンタラ神話だのは些末な問題になるだろ

27 名無しさん@おーぷん ID:A7A

それを疑問に思うなら騎士って呼び方も変えるべき
「おぴょぴょ」とか「グヘヘエ*」とかでも不思議じゃないからな

29 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>27
そこらへんはただの翻訳機能やろ

31 名無しさん@おーぷん ID:A7A

>>29
でもたまに固有名詞でてくるやん こっちの考え方では騎士に該当する存在がそう呼ばれててもダメじゃないやろ?

30 名無しさん@おーぷん ID:6nL

忍者だけじゃなく侍も出るウィザードリィ

32 名無しさん@おーぷん ID:NKL

異世界って中世が多いよな

33 名無しさん@おーぷん ID:A7A

要はなんでもええんや 異世界の時点でな

34 名無しさん@おーぷん ID:Dbg

剣とか魔法とかの次元じゃないリザードマンもいるぞ

35 名無しさん@おーぷん ID:Tbq

アメリカのインテリ系軍人なんかは宮本武蔵大好きだったりするで。五輪の書がそういう人たちの中での知名度かなり高いらしい

36 名無しさん@おーぷん ID:edr

ワイは仮にいつか異世界ものを描くとしたら
大昔に日本から文化や技術を持ち込んだ転生者が既にいて、そいつが異世界にはそぐわないはずの色々な物事を広めていた
って設定にするわ
既に誰かやってそうだけどこれクソ便利やろ

42 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>36
異世界おじさんとかそうやったな

45 名無しさん@おーぷん ID:edr

>>42
はえーやっぱり先駆者おったか
これやっときゃ言語問題も解決できるしまぁ誰でも思いつくようなアイデアか

37 名無しさん@おーぷん ID:QiU

あとロシア系のキャラ出すのもやめてほしい、女はそんなに大人しく無い

39 名無しさん@おーぷん ID:A7A

FFみたいに騎士忍者魔法他種族モリモリのファンタジーでええんやで

46 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>39
FFはオルトロスがタコだったり明らかに間違ってるのが気になる

47 名無しさん@おーぷん ID:A7A

>>46
シヴァが氷女の時点で解釈おかしいからな
それはもうFF世界では氷を司る超越存在が『シヴァ』という名前で呼ばれてるだけって考えるしかないわ

50 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>47
シヴァ神由来じゃなくてシバの女王がモチーフなんやっけ?

55 名無しさん@おーぷん ID:A7A

>>50
それはワイも知らんわ FFシリーズ共通の名前でも作品によっては解釈が異なったりするし、その辺の相違は些細な問題やと思うわ

40 名無しさん@おーぷん ID:OJN

ハンタのハンゾーはセーフ?

43 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>40
ハンターはファンタジー世界じゃないし

52 名無しさん@おーぷん ID:OJN

>>43
いやファンタジーやで

53 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>52
現代ファンタジーだから異世界ファンタジーじゃないってこと

62 名無しさん@おーぷん ID:OJN

>>53
地形も歴史も違うんだからどう考えても異世界やん
ハンターハンター読んだことある?

65 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>62
違和感あるけどその違和感を言語化できないから
HUNTER×HUNTERは異世界ファンタジーでええわ

44 名無しさん@おーぷん ID:Cx5

棺でぶん殴るよくわからん謎職業

54 名無しさん@おーぷん ID:mpl

サボテンダーが敵の時はめちゃくちゃ強いのに味方になるとクソ雑魚になる事の方が理不尽や

58 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>54
固定ダメージのキャラってたいていそういう調整じゃね?

59 名無しさん@おーぷん ID:mpl

>>58
じゃあワイは何の為にサボテンダーを狩りまくってサボテンダーを味方にしたんや

57 名無しさん@おーぷん ID:mpl

ロード・オブ・ザ・リング「…」

60 名無しさん@おーぷん ID:GAM

『世界観』を誤用する奴はせめて漢字の意味考えて『世界感』って誤字で造語を使って欲しい

63 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>60
いや世界観がすでに世界の雰囲気とか統一感を表す言葉として定着してるやんけ
もとの意味はちゃうかもしれんが

66 名無しさん@おーぷん ID:GAM

>>63
やったら世界『観』やなくて世界『感』やろが
定着してんのはラノベとかしか読まんバカどもの間だけや

67 名無しさん@おーぷん ID:A7A

>>66
えぇ……

68 名無しさん@おーぷん ID:Tbq

世界の設定の意味で世界観を使うようになったのは1980年代らしいで(Wikipedia調べ)。40年そういう意味で使われてるんならもうそういう意味で定着したって事でええんちゃうの?

70 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>68
ワイもそう思うわ
むしろその世界『感』ってほうが独自設定やろ?

71 名無しさん@おーぷん ID:Xjl

ウィザードリィのニンジャサムライは許せる

72 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>71
忍者と侍が逆っぽい気もするけど
これのせいで忍者=アサシンみたいになったんよな

74 名無しさん@おーぷん ID:E1a

忍者やサムライがだめなら、アサシンもダメやろ?

75 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>74
アサシンはローマ時代からおるしセーフやろ

76 名無しさん@おーぷん ID:73p

ファンタジーでも東方の島国の設定だけは生きてるんや
侍・忍者は許してやれ

78 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>76
じゃあ異世界ファンタジーでなぜか朝鮮半島だけあって
みんなキムチ食いながらK-POP歌ってる世界観でも許せるんか?
似たようなもんやん

77 名無しさん@おーぷん ID:Tbq

何かしらの政治体制のある世界なら暗殺の役割受け持つ個人や集団あるだろうし。そういう役割の名前は現地語で「ホポポンヌ」でも「テロリナサワ」でもいいんだけど

84 名無しさん@おーぷん ID: EOS

でも異世界でも主食がおにぎりなのは不思議になるわ
田んぼないやん

87 名無しさん@おーぷん ID:D0x

>>84
ヨーロッパ風異世界ならパン食っとるやろ

89 名無しさん@おーぷん ID: EOS

絶対海外から「ジャップ異世界なのに米食ってて草、どんだけ米好きなんだよ」って思われてるわ

95 名無しさん@おーぷん ID:TOW

>>89
「アニメに出てくるライスボールに付いてるあの黒いものは何だ…?」ってのが話題になってるのはよく見る

92 名無しさん@おーぷん ID:v9Q

アサシンという名称はハサン由来だけど忍者は忍ぶ者だからね。むしろアサシンの方がアウトな気がする。

102 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>92
アサシンは山の翁とかカッコいいからいいんだよ

103 名無しさん@おーぷん ID:TOW

あんまりヨーロッパ風に寄せすぎるとヨーロッパ文化警察が出てくるから、あえて異質な文化を突っ込んでフィクションを強調するってのは編集者がツイートしてた

104 名無しさん@おーぷん ID:A7A

>>103
ほんこれ ヨーロッパに固執すること自体が異世界ものとしてナンセンス

107 名無しさん@おーぷん ID:TOW

>>104
なろう初期はそれで随分と足引っ張られた作品があったらしい
やから何でもありのゲーム世界転生が流行ったんやと

109 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>103
たしかにガバガバ世界観のほうが有能かもしれないわ
銀魂に宇宙人出てくるから史実無視してもセーフみたいな理論やな

115 名無しさん@おーぷん ID:73p

ファンタジーに文化警察とかヤバイな
松茸も日本人は良い香りだけど欧州では靴下の匂いだからな感性も違うやろ

118 名無しさん@おーぷん ID:v9Q

>>115
前にことわざ辞典読んだとき同じ意味でも海外ではこういうよって書かれているの見て感性の違いを思い知らされたわ

116 名無しさん@おーぷん ID:AdM

指輪物語とかベルセルクみたいに統一した世界観を一切崩さないのは好きやけど
和ゲーや和ファンタジーに見られるごった煮的な西洋風ファンタジーは下品で嫌いやわ

122 名無しさん@おーぷん ID:LSB

>>116
ベルセルクも大概だろ

123 名無しさん@おーぷん ID:Se3

レス123の画像1 https://i.imgur.com/k1ouY7q.png
別に違和感ないやろ

124 名無しさん@おーぷん ID: EOS

>>123
なんか慣れちゃった感じやろか

128 名無しさん@おーぷん ID:9Ik

海外から見たら忍者はファンタジーだから

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611419768/
明らかに剣と魔法のファンタジー世界なのに忍者出してくるやつ

ランダム記事紹介

コメント

まぁわかる ちょっとだけ
DQ6からある由緒ある職業だけどスーパースターは未だに馴れない
こっちのグラが見えないDQ7まではまあ良かったけど
DQ9になってこっちも見えるようになって違和感覚え始めたんだよね
バックダンサー呼びとかファンタジーに相応しくない

>>75とか>>102はダブスタやろ
結局自分の国の文化がフィクションで優遇されてたりクールジャパンwみたいのが恥ずかしいってだけでしょ

それで定着してしまった以上、どんなに気に入らないと喚いても変わることはない。
それに、西洋文化が有るファンタジーの世界に日本と似た文化が無いと考えるほうがおかしい。
後、自国文化を蔑ろにする作品は極一部のマニアにしか受けないから、大多数向けの娯楽作品としては自国文化優遇されるのは仕方がない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です