猫にも感情はある←これ

猫のきもちがわからない (コミックエッセイ)

1 名無しさん@おーぷん ID: CM6

9割人間の妄想やと思うわ
マジで

2 名無しさん@おーぷん ID: CM6

1割はちゃんとあると思う

3 名無しさん@おーぷん ID:Bhi

なかったらとっくに絶滅しとるで

4 名無しさん@おーぷん ID:6OG

まぁ猫は神やしなぁ

5 名無しさん@おーぷん ID:HQK

🐶「そんな世間の声に吠えさせてもらいますわ」

7 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>5
構わん、やれ

9 名無しさん@おーぷん ID: CM6

猫の感情なんてのは
アイドルがモニター越しにワイだけにわかるアピールしてる
ってのとなんら変わらんと思うわ

10 名無しさん@おーぷん ID:Vb9

ワイには猫ちゃんかまってくれへんのやが

11 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>10
プログラム上の問題やろ

12 名無しさん@おーぷん ID:F8G

じゃあワイの昔買った猫語翻訳機は一体なんなんや?😨
まさか...!?😭

13 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>12
お前の思考を盗聴していたのさ😁

14 名無しさん@おーぷん ID:vp1

嬉しい顔や悲しい顔、怒った顔、いろんな表情するぞ

16 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>14
1割の真実と9割のお前の妄想や

15 名無しさん@おーぷん ID:VyW

赤ん坊にも快と不快があるから猫にもあると思う

17 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>15
それが1割やぞ

18 名無しさん@おーぷん ID:VyW

>>17
なるほど

19 名無しさん@おーぷん ID:ftB

そういう意図で9割ならそうやろな

21 名無しさん@おーぷん ID: CM6

基本的に快不快と警戒と未警戒しか無いねん
知性多少あるが殆どない
知恵は無い

22 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

普通に感情あるわ
哺乳類ってかなり脳みそ進化してる部類やし猫飼ってたら水くれとか餌くれとかトイレ掃除しろとか鳴き分けてくるで

26 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>22
それが勘違いや
行動が基本的に総当りやねん
快不快を取り除いた事例を記憶して繰り返すようになるだけの単純なシステムや

30 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>26
タンスから俺の腹に降ってきて、やば!怒られると思って玄関まで疾走するで
その後観念してお腹出してワイ可愛いやろ?あんま怒らんでアピールしてくる
そして叱ると拗ねて3日ぐらい近づかなくなる
可愛い

23 名無しさん@おーぷん ID:VyW

水くれとかは感情じゃないやろ

27 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>23
確かに
でも遊んでくれ、寝る時間やから布団行こうやとか
猫じゃらし加えて目の前に落としてニャーんもよく言う

25 名無しさん@おーぷん ID:Ycj

イッチねこみたことなさそう

29 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>25
弟がペット関連で働いてて
実家におるときは割と頻繁に釣れて帰って来て世話したりしてたわ

32 名無しさん@おーぷん ID:xjK

>>29
口ではなんとでも言えるわな

28 名無しさん@おーぷん ID:ftB

お脳とかの神経系の構造的に
人間の「感情」と機能的に一致する部分はもちろんあるやろうが
飼い主が飼い猫に見出す「感情」はかなりの部分が人間の飼い主サイドの「解釈」ってことやろ

31 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>28
そう言うこと
感情と言うよりAIの方が近いと思うで

34 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>31
猫のAI作るよりイッチのレスをAIで模倣する方が簡単そうやな

36 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>34
ワイの知能は猫以下か・・・

33 名無しさん@おーぷん ID:YaJ

人間だって、これがワイの喜でこっちが怒やと取り出してみせることはできん
要は他人による見做しがあるだけや
その点、猫も人も変わりなし

35 名無しさん@おーぷん ID:VyW

猫飼ってるけどそんな感情移入しないわ
相手は畜生やから意思疎通とかはできないし基本相手のことをわかると思わないほうが上手くいくと思ってる

46 名無しさん@おーぷん ID:aD2

猫が喋られへんのをいいことに人間が都合よく解釈するからな

51 名無しさん@おーぷん ID:YaJ

>>46
喋れたところで本音かどうかなんか分からん
要は他人がどう解釈するかの問題って点で人間と変わらんわけだ

48 名無しさん@おーぷん ID:jm9

行動心理学でもやってんのかイッチ

49 名無しさん@おーぷん ID:Sx6

生きるために思考する生物には恐怖が備わってなきゃいかんやろ

55 名無しさん@おーぷん ID:aD2

猫に人間のような感情があるって考えるのに、一生のほとんどを室内に閉じ込めるって虐待以外の何物でもないよな
感情がないって考えてるなら虐待にならないと思うけど

56 名無しさん@おーぷん ID:VyW

>>55
え、家から出ないで一生飯食えるのよくない?

58 名無しさん@おーぷん ID: CM6

猫は環境適応能力が非常に低いと思われる
なんで家におるやつは一生家でええし外におるやつは一生家では暮らせないと言うのが基本やろ

60 名無しさん@おーぷん ID:VyW

>>58
生まれてすぐの環境で一生決まる感はあるな

61 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>55
>>56
人による(猫による)としか言えんわな
まぁ餌出てきて水があって病気治してくれてそれなりに遊んでくれる他人がおるならまぁまぁ幸せな方やろ

79 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>61
それは違うぞ
屋根があって寒くも熱くもなく清潔で飯も出てくる家があったとしても
野良は5年は慣れないと言われる

猫は環境の変化を不快に感じるんや
知性で判断しとらんからやで

82 名無しさん@おーぷん ID:Ycj

>>79
快不快は感情やろ

83 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>82
そ れ が 1割やで

91 名無しさん@おーぷん ID:Ycj

>>83
イッチは知能が1割くらいしかなさそう

85 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>79
ワイも急に巨人に連れ去られて良くしてもらっても一年は怖いわ

62 名無しさん@おーぷん ID:YaJ

猫には家の観念がないだけや

64 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>62
猫は人に付くんじゃなくて家に付くぞ
引っ越ししたら前の家に帰ろうとするからよく迷子になる

66 名無しさん@おーぷん ID:g2y

色識別出来んのよな

67 名無しさん@おーぷん ID: CM6

そもそも猫は赤色が見えないのに信号を見分けてると言うのは
人間側の妄想の可能性が高い

72 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>67
色が分からなくても光ってるのが上か下かは分かる定期

77 名無しさん@おーぷん ID:Ycj

>>72
色調は分からなくても明度と光源の位置関係くらいは分けるらしいぞ

71 名無しさん@おーぷん ID:Sx6

懐くって概念はあるんやろ?
心地ええならそれでええやんな

74 名無しさん@おーぷん ID:aD2

>>71
所詮は愛玩動物やしな

76 名無しさん@おーぷん ID:HZ1

まあワイの方が“上”なのは確かや

78 名無しさん@おーぷん ID:JwZ

どうやって感情あるって判断するんや?

90 名無しさん@おーぷん ID:YaJ

>>78
めんどくさいこと言うとな
そこに感情が宿っていると見做して不都合ないなら、
宿っているものとして扱って不都合なし
不都合なきところ、あえて感情はないものという過程をするなら
それはナンセンスな過程とみなすべきもの
ということになるんやが

93 名無しさん@おーぷん ID:JwZ

>>90
難しいな

100 名無しさん@おーぷん ID:YaJ

>>93
ゆうか意味不明やな
過程が誤変換で仮定やから、いわゆるナンセンスのイフのことや

84 名無しさん@おーぷん ID:aD2

動物に対して感情あるとかいう概念が馴染まんわ
そういうの気にしだしたらクジラも食べれんくなる

86 名無しさん@おーぷん ID: CM6

ワイは猫の知能は魚並やと思うで
魚も学習をする

88 名無しさん@おーぷん ID:VyW

感情があることとお肉食べることは別のことやろ
食事はもともと頂くもんや

89 名無しさん@おーぷん ID:Z7u

ネッコに魂があるか否かならともかく、
9割感情がないは言いすぎやろ

あんなにワガママな生物は感情しかない

94 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>89
本能というプログラムに沿って動いてるだけや
人間で言うと飯食ってうんこして寝る
死なないようにする

そんだけ

96 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>94
ワイらと同じやんけ

99 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>96
おんJ民馬鹿にするな😡

95 名無しさん@おーぷん ID:VyW

>>89
ワガママはこっち側からの評価や
向こうにしてみたら行動には合理的な理由があるんやろ

98 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>95
イエネコは人に好かれるように進化してきたって言うわね

105 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>98
せやな、ペットとして血統を重ねた猫はそう言う方向性の遺伝子が強くなってると思うわ
たとえばデカい生き物を恐れないとか

103 名無しさん@おーぷん ID:Y5K

じゃあワイの膝に乗ってくるのは快感やからか?
ええやん

108 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>103
かわe

118 名無しさん@おーぷん ID:ftB

脳の複雑さによって相関的に知能や感情も複雑さを増していくと考えるなら魚レベルってことはない

120 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>118
猫の脳の大部分は身体制御だろ
あのバランス感覚を見てみろ
絶対容量かなり食ってるぞ

126 名無しさん@おーぷん ID:ftB

>>120
内臓とか諸知覚器官からの入力や
脳幹小脳中脳大脳の構造分化から考えると
やっぱり差はあるように思える

122 名無しさん@おーぷん ID: CM6

現場猫とか見てみろ
あれが猫やぞ

127 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>122
かわe
ガチャポン回してみたい

123 名無しさん@おーぷん ID:m3k

猫飼うと女の子家に呼びやすいんですよ〜

129 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>123
猫飼うと女いらなくなる説
飼い猫にまたデリヘル呼んだんか…トイレの裏におるから終わったらチュールくれや
って顔される

128 名無しさん@おーぷん ID:5bk

人間は神様につくられたものだからな
人間以外の生き物は人間のためにつくられたものや!

130 名無しさん@おーぷん ID:ytV

今北

猫にも 犬にも ハムスターにも感情はあるで
ただ人間でいう赤ん坊や2〜3歳の幼児くらいの感情やが

131 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>130
1歳ぐらいやろ
感情だけなら

134 名無しさん@おーぷん ID:ytV

>>131
犬猫は品種にもよるがな
大体は1〜2歳の知能と感情 とても頭良い個体でやっと3歳くらいやろ

132 名無しさん@おーぷん ID:Z7u

そもそも感情というのが生存戦略のためにあるだけという説もあるしな
つまりは本能の一種と考えるなら、ネコが感情100%でも不思議じゃない

135 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>132
トポロジーで言ったら生き物は基本的に腸を中心としたドーナッツ型やしな
腸をうまく運用する為に脳みそがある説
クラゲは動物なのに脳が無いけどトポロジー的には球体やから脳みそ要らない説

137 名無しさん@おーぷん ID: CM6

猫の思考は大部分が遺伝的な成功体験を元にされていて
あとは総当りで学習やと思うで
なんで飼い猫として世代を重ねたやつは人に懐きやすく家の中でストレスを感じづらいと思われる
逆に野良で世代を重ねると家の中と言う状況だけでストレスを感じ続けると思われる
出口がない状態が恐怖やな

146 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>137
イエネコは人間に対してだけ鳴き声でコミニケーションをとるで
これは個体差はほとんどなくほぼ全てのイエネコがする
逆に野良猫は人間に対して威嚇以外に鳴く事はない
総当たりではこういう傾向にならんやろ
猫は人間に対して鳴く事で反応するって事を後天的に自分で学んでるんや
少なくとも知恵はある

148 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>146
家猫の定義はなんや?
子猫から飼った猫か?成猫から家に入れた猫か?
野良猫だってゲージに閉じ込めたら鳴き続けるぞ

150 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>148
すまん、前のレスは飼い猫やったわ
イエネコは日本におるヤマネコ以外の全ての種を指す種類やったわ
閉じ込められた時に野良猫は威嚇超えを出すが飼い猫は保護を求める子猫時代の鳴き声を出すで

152 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>150
それが学習やろ
子猫は野良だろうがペットだろうが鳴く
それは本能的な行動やが、その結果は学習する
総当りって言っても本能ベースやと言っとろうが

155 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>152
本能での機能をどこまでみとるかわからんけど
おんjで煽り合うのも人間の遺伝子によるものならワイらも感情が無くてただ反応で生きてるだけになるしな
感情があるって断言できるのは本人にしかできんことか

156 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>155
お前さぁ・・・
さては哲学ゾンビやろ
クオリアのない空っぽの存在が偉そうにすんな😡

157 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>156
猫ちゃんにクオリア投げかけてるのはイッチやぞ🐈

143 名無しさん@おーぷん ID:JwZ

正直猫がイライラしているの見るのすこ
人間に媚びた感じの猫は嫌い

144 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>143
ガムテープはやめてあげろ
感情が無いと思ってても感情移入をしてしまうんや
それが人の本能やからしゃーないんや

147 名無しさん@おーぷん ID:Z7u

>>144
ネコは感情が豊かなのをイッチが「これはワイの感情移入に違いない」とか解釈してるんとちゃう?

149 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>147
ワイの観察力は5万やぞ
一緒にするな😡

145 名無しさん@おーぷん ID:JwZ

確かに言葉は大きい
だって言葉は目の前に直に存在しないのにそれを言うからな

151 名無しさん@おーぷん ID:Z7u

ネコが感情あるか否かを判定するのがイッチの感性のみなんて
そら説得するのが難しくなりますわ

153 名無しさん@おーぷん ID:ftB

イメージや象徴や形式といった記号操作をする人間は
想像力によって構築されるもの含めて「現実」とみなす
こうなるともはや生物学的な領域だけを話題にしても不足になる

で、ときに人はこういう想像の世界をあたかもネコが共有しているかのようにみなしてネコに接することがある
しかしネコ側が人間の想像の世界を共有しているかどうか
おそらくしていない

という話

154 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>153
まさにその通りや

158 名無しさん@おーぷん ID: CM6

猫にクオリアなぞないわぁ😡😡😡

160 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>158
あるわぁ!チュールが全能神と思ってる生き物やぞ!
猫にも神の概念ありそう?

159 名無しさん@おーぷん ID:Z7u

それを証明する方法がないんやで

169 名無しさん@おーぷん ID:iE0

逆に聞くけどイッチは人間に感情はあると思うか?

173 名無しさん@おーぷん ID: CM6

>>169
ワイにあるんやからある

178 名無しさん@おーぷん ID:iE0

>>173
それはイッチ自身の妄想では無いと証明出来るか?

182 名無しさん@おーぷん ID:ftB

クオリアは内面的な感じを意味するので多分ネコにもある
(人間の脳みそや感覚器官が内面的な感じとの相関関係を有しているという前提に立ち、
かつネコの脳や感覚器官に人間の脳や諸感覚器官との機能的な一致をみるならば)

ただし「私は感じている」という自覚がネコにあるかはわからない
というか観察した限りでは記号操作してないので多分ない
少なくとも人間的な仕方ではしていない

187 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>182
多頭飼いしてたけど名前呼んだら百パー来る猫が一匹だけおったわ
名前を記号として覚えてた
他の猫は偶に来たり他の猫呼んだ時に来たりしてたから認識は個体によるやろうけど
結構個体差大きそうやわ

189 名無しさん@おーぷん ID:ftB

>>187
たしかに記号操作していないは言い過ぎかもしれんな

199 名無しさん@おーぷん ID:7t5

物心があるか?といわれるとあると思う
あいつら友達おるし思いやりあるやつはあるで

201 名無しさん@おーぷん ID:Zv3

>>199
猫は親子愛と兄弟愛強いよね
仲間意識も強くてよく友達連れてるし猫会議も頻繁にやって面通しやってる
野良猫って結構社会性高い

208 名無しさん@おーぷん ID:c9t

感情が無いは言い過ぎやけど、人間と同一視するのはやりすぎやと思うわ

209 名無しさん@おーぷん ID:ytV

>>208
せやな
クオリアで考えると ワイたち人間の感じる物と猫の感じる物は違う事はわかるで
例えば漂白剤はワイら人間にはキツくて臭いが 猫にとっては良い香りやったり 気にならないらしいしな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615734711/
猫にも感情はある←これ

ランダム記事紹介

コメント

猫:感情なかったら猫同士で喧嘩せんわ。

猫は喜怒哀楽が分かりやすくて可愛いです

9割とかI割って何の割合なん??
感情の話かと思えば知性の話になるし意味わからん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です