1 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
どうすればええんや……
2 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
一昨日から電気消したらカサカサ音しててん
Gかとおもってさっき殺虫剤ばら撒いたらワイが離れた好きにネズミが走ってったんや……どうすればええ……こわきもくて眠れん
3 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
薬局に売ってる殺鼠剤買って設置しとけば勝手にいなくなる
ワイはそれでいけた
8 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>3
まじ?ちゃんとにげてくれるん?
13 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>8
いや、逃げるんじゃなくて毒の餌タイプを使うんや
毒食ったネズミが死んでそのネズミを別のネズミが食ってを繰り返してドンドン毒が広がって全滅してくシステムや
16 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>13
え!?Gみたいに一匹みたら数匹おるんか!?
18 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>16
下水とかからわんさか来とるんやで
部屋のどこかに穴が空いてて元の住処と繋がってるんや
19 名無しさん@おーぷん ID:qxUf
>>16
当たり前だろ
無から生まれるとでも思ってるのか?w
21 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>18
>>19
あんなデカいの簡単に入ってくるとは思わんくて……
想像したら目眩してきた…きもすぎや………
6 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
玄関、ドア開けてる時間なんて一日に数秒
どこからきたん?
11 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>6
あいつら床や壁に穴開けて入ってくるで
ワイのときは流し台の下の収納スペースと下駄箱の下に穴空いてたわ
12 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>11
ひぇぇ……
61 名無しさん@おーぷん ID:D51N
>>11
ゴキより怖い
上新粉やら白玉粉のビニールに穴あける
ゴキにそんな力は無い
7 名無しさん@おーぷん ID:KyD2
鼠取り設置や
10 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>7
確実にやれるんか?トムジェリやとかわされとるやん
14 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
電気つけっぱにしとけば出てこんよな?
15 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>14
ワイは電気つけてても出てきたで
20 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
デカイということは多分ドブネズミやな
人間に害のある病気大量に持ってて最悪命に関わるからさっさと殺鼠剤買って設置することをオススメするで
23 名無しさん@おーぷん ID:BgIH
ワイのとこはハツカネズミ出たわ
接着剤の鼠取りで全部取れたけど
24 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
ワイが使ったのはデスモアや
プラスチックの皿にピンクの毒餌が大量に入ってる
設置して一晩もすれば毒餌が全部なくなってやろうから効果が出るのを一週間近く待つだけや
25 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
とりあえず殺鼠剤とベタベタマット買っとくわ
26 名無しさん@おーぷん ID:xqSO
ほんとにネズミか?デカイならハクビシンとかイタチかもよ
28 名無しさん@おーぷん ID:GeZ7
ネズミってほんまに家に出るんやな
よっぽどボロいんか
30 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>28
築20年のアパートや
リフォーム済
35 名無しさん@おーぷん ID:GeZ7
>>30
見えるとこだけ綺麗にした感じか
虫も嫌やけどネズミも出ると思ったら気狂うわ
31 名無しさん@おーぷん ID:GeZ7
殺鼠剤で殺しても死体回収しないと死ぬほど不衛生だよな
39 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>31
巣で寝てる間とかに死ぬやろうから死体は部屋に残らんで
下水道とか汚い場所が巣やから微生物も大量におるしネズミは残らん
44 名無しさん@おーぷん ID:GeZ7
>>39
そういうもんか
屋根裏とかで死んでたら虫とか湧きそうやなって
45 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>44
屋根裏とかならそうかもしれんね
まあ小動物なら干からびて終わりよ
32 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
部屋もこまめに掃除しとるんやけどなぁ……
食べかすホコリは落ちとらんよ……
33 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
ネズミの歯は強いからな
コンクリでも多少古ければ普通に突き破ってくるわ
36 名無しさん@おーぷん ID:8i6n
ハクビシン住み着くまで我慢やな
38 名無しさん@おーぷん ID:fkB8
ワイ田舎住み、家中のネズミ放置でいつ間にか居なくなったと思ったら蛇が侵入しており全滅させた模様
41 名無しさん@おーぷん ID:BgIH
>>38
やっぱアオダイショウがナンバーワンやね
43 名無しさん@おーぷん ID:rDlL
>>38
サンキューヘッビ
40 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
糞とか齧り後は無いから最近やってきたんやな
42 名無しさん@おーぷん ID:GeZ7
ガキの頃トムとジェリー大好きでなんでおばさんはネズミを殺したいのか分かってなかったけど大人になってからあんなん部屋にでたらまじで寝付けんと思う
46 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>42
食料全部冷蔵庫に避難させたけどジェリーみたいに冷蔵庫開けてパーティーしそうで泣きそうや
47 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
冷蔵庫の裏に巣を作るとかもあるらしいね
50 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>47
正解やわ
冷蔵庫の裏から出てきた
52 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>50
おったんか?
53 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>52
冷蔵庫裏から出てきて玄関に逃げてった
怖くて放置中
56 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>53
寒い時期だと暖かいとこを好むからな
冷蔵庫の裏は絶好の場所や
51 名無しさん@おーぷん ID:fkB8
ゴキブリはなんかキモイ、生理的に無理、で終わるけどネズミは実害出るしな
ヘッドホンのコード噛みちぎられて激萎えした事あるわ
54 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
靴の中におったらどうしよう……
55 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
アースゴキジェットじゃ死なんよな?
57 名無しさん@おーぷん ID:BOgq
スリッパで踏み潰したらええねん
皮膚は頑丈やから中身は飛び散らんし
58 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>57
素手で命を消したくない?
62 名無しさん@おーぷん ID:BOgq
>>58
害獣やししゃーないの精神や
しっぽ掴めば逃げれんからそのまま袋に入れて外で思いっきり地面に叩きつけりゃ全身打撲で楽に逝かせれるで
64 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>62
クソ早いから捕まえられへんよ
毒殺しかないわ
68 名無しさん@おーぷん ID:BOgq
>>64
ネズミ捕り置いてパン乗せときゃ1発よ
59 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
拳くらいならドブネズミ、指二本くらいの大きさならハツカネズミや
60 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>59
ドブで確定や
デッカかった
63 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
>>60
最強のネズミやで
簡単に壁に穴開けるからさっさと殺せ
そいつだけならまだマシやけど
66 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>63
明日までになんとかするわ
65 名無しさん@おーぷん ID:gzbQ
🐭殺さないで
67 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
>>65
今日からトム派やわ
消えて
70 名無しさん@おーぷん ID:hF3S
病気持ちの可能性大やから絶対素手で触らんようにな
72 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
洗った食器も使う前にもう一度洗うようにするわ
手洗いうがいもしとけば感染症にはならんよな?
79 名無しさん@おーぷん ID: nIBW
キモすぎるからとりあえず電気つけっぱで横になるわ
他に対処法あった書いといてくれ、おやすみ
81 名無しさん@おーぷん ID:BOgq
>>79
おやすみな
おとなしく今日ネズミ捕り買いに行け
86 名無しさん@おーぷん ID:GeZ7
ネズミとりって取れたら取れたでグロそう
88 名無しさん@おーぷん ID:OtyG
粘着タイプのねずみ取りは捕まえてもまだネズミが暴れるし、仮に死んでても処理するのはいろいろな面で辛いで
糞とか小便とか血とか嘔吐物とか撒き散らしとるし
90 名無しさん@おーぷん ID:DLCn
実家に出たときは屋根裏に殺鼠剤置いといたら消えたな
寝るときはラジオとか流してたほうええかもな
91 名無しさん@おーぷん ID:EdKF
イッチがショットガン持ってればこんなに悩まなかったのにな
95 名無しさん@おーぷん ID:dCwD
ネズミは1匹見かけると大抵もう一匹おるで。
小癪なことにこいつら番で行動しとんねん。つまり新婚ほやほやの夫婦や
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635094711/
【緊急】ネズミが出た!!!!!