日本刀とかいう嘘だらけの過大評価武器wwww

刀剣ファンブックス001 日本刀入門 この一冊で魅力がわかる

1 名無しさん@おーぷん ID: Dq1U

最高級の日本刀は2万層を超える変態武器
→2の15乗は3万以上だから15回折るだけ

2 名無しさん@おーぷん ID: Dq1U

日本刀は原料がすごい
→砂鉄(四酸化三鉄Fe3O4、いわゆる黒錆)とかいう砂で不純物が多い

3 名無しさん@おーぷん ID:i3ji

日本刀は芸術品やぞ

4 名無しさん@おーぷん ID: Dq1U

古い日本刀は現代では再現不能なオーパーツ
→単に不純物が多い銑鉄でできてたから現代の製錬鋼では再現できないだけ

6 名無しさん@おーぷん ID: Dq1U

たたら製鉄だから超高温で鍛造してた
→たたら製錬は1500度までの温度でそれでは十分鉄が溶けないのでスラグなど不純物の完全な分離ができないことによる不純物の多いくず鉄しかできない
そんなクズの中に偶然玉鋼ってのが少しできるがそれを見つけて刃の部分に使ったりする
なお製錬には最低でも1600度は必要

7 名無しさん@おーぷん ID:PjCh

かっこよさは事実なのでノープロブレム

8 名無しさん@おーぷん ID: Dq1U

日本刀は不純物が少ない
→島根の和鋼博物館の研究によれば現代の製錬鉄の50〜100倍の不純物が入ってる

23 名無しさん@おーぷん ID:uPKm

>>8
これ現代の精錬鉄の100倍って不純物少なすぎない?

9 名無しさん@おーぷん ID:6Piw

数回斬ったら錆びて使えなくなる無能武器
100人斬りとか絶対嘘やん

10 名無しさん@おーぷん ID:i3ji

武器やなくて美術品やからなアレ

11 名無しさん@おーぷん ID:Kj1P

でも日本刀よりかっこいい武器ないやん

12 名無しさん@おーぷん ID:6Piw

江戸時代の武士は平和ボケ役人だったので幕末に球に武闘派集団に戻れと言われて刀もロクに使えずえらく難儀した模様

13 名無しさん@おーぷん ID:QO9N

とりあえずディスりたいの?
楽しい?

14 名無しさん@おーぷん ID:gtSW

結局刀はトドメ刺す用だったらしいな 主戦力は槍とか

15 ■忍【LV1,しょうにん,XI】 ID:KiAd

武器としては引いて斬る日本刀より叩き付ける要領で使う西洋剣の方が優れてそう

16 名無しさん@おーぷん ID:K3zC

日本刀って要するに普通の鋼で普通の剣作れないからいろいろ工夫してそういう形になりました!ってだけやんな
完成品が美しいのはわかるけど、技術がすごい!!は絶対違うわ

17 名無しさん@おーぷん ID:QO9N

>>16
勉強不足

18 名無しさん@おーぷん ID:K3zC

>>17
具体的には

20 名無しさん@おーぷん ID:QO9N

>>18
軟鉄と硬鉄の組み合わせ

21 名無しさん@おーぷん ID:K3zC

>>20
西洋剣も昔似たようなことしてたけど鋼一枚で作れるようになってからはやめたんやぞ

22 名無しさん@おーぷん ID:QO9N

>>21
だから?
それが日本刀の歴史に関係あんの?
粗製乱造なら鋳型でええやん

24 名無しさん@おーぷん ID:K3zC

>>22
比して技術がスゴい!!!ってのが違うって話やんけ
歴史の話なんざしとらんわい

19 名無しさん@おーぷん ID:i3ji

権威のための道具やぞ
刀持ってても他の武器がなかったら戦線を退いてもよかったわけやし

25 名無しさん@おーぷん ID:IZ6A

戦時中の研究で純然たる武器としては自動車のスプリングを使ったスプリング刀の方がよほど強度や切れ味は優れていたらしい
なお美術品にならないので戦後は強制廃棄されたもよう

27 名無しさん@おーぷん ID:QO9N

>>25
末期軍刀は板バネから作ってたのは有名な話

29 名無しさん@おーぷん ID:kg6l

斬り殺す→△
刺し殺す→○
斬って殺すには相当な技術がいるらしい

31 名無しさん@おーぷん ID:s0EB

>>29
それは切れ味が悪いオノとかの話な
切れ味が良かったら少ない切れ込み角でざっくり切れるから関係ない
どこで知ったんから知らんけどにわか知識晒すのやめた方がええで

30 名無しさん@おーぷん ID:IZ6A

日本の刀鍛冶が作った刀よりアメリカのコールドスティール社の工業製品であるカタナシリーズの方が武器としてはやはり上
ちな銃刀法で輸入禁止

https://www.coldsteel.com/katana-warrior-series/

33 名無しさん@おーぷん ID:QO9N

>>30
素材形成、グラインダーなんてイラネ

36 名無しさん@おーぷん ID:IZ6A

>>33
美術品としてはゴミやからしゃーない

32 名無しさん@おーぷん ID:0uLu

日本刀vsライフル面白かったな

34 名無しさん@おーぷん ID:iq66

峰打ちで気絶させるあの描写は可能なのか

35 名無しさん@おーぷん ID:tekv

通販番組で扱ってるめちゃくちゃ切れる包丁と斬れ味勝負してほしい

37 名無しさん@おーぷん ID:Ps2Y

刀が主戦力だった時代の実際の映像があるわけでもないし真偽はよう分からん

38 名無しさん@おーぷん ID:Uv5Y

あんなに折る必要無いんだっけか

39 名無しさん@おーぷん ID:qIzM

日本刀最強説は海外からの輸入
「どうやら外人は日本刀に感服してるみたいだなwww」みたいなホルホル

確かに海外で日本刀最強説は昔からあるんやが、その起源はと言うとたぶん「ウィザードリー」のMURASAMA BLADE
RPGの元祖みたいなゲームで最強武器がこれだったもので日本刀最強説が形成された

40 名無しさん@おーぷん ID:QnBI

イッチはディスるふりしてめっちゃ誉めてるんやで

42 名無しさん@おーぷん ID:QnBI

そもそも戦国や江戸時代でも業物言われてたのは鎌倉時代に作られたいわゆる古刀やからな
鎌倉時代の技術を再現できないから古い大太刀を打ち直したりして使ってた

43 名無しさん@おーぷん ID:QnBI

今の刀が古刀に及ばないってよく言われるのは江戸時代に作られた新刀が鎌倉時代の古刀に及ばないってことや

44 名無しさん@おーぷん ID:WOHP

まぁ、いい評価してるやつも悪い評価してるやつも斬ったことないからな
だろうでしか評価してない

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661787807/
日本刀とかいう嘘だらけの過大評価武器wwww

ランダム記事紹介

コメント

>確かに海外で日本刀最強説は昔からあるんやが、その起源はと言うとたぶん「ウィザードリー」のMURASAMA BLADE
アホか黒澤映画だよ

腰に差したこともないくせに(笑)
銃器オタと同じやね

純鉄のほうが刀として質が悪くなる。
炭素を含めほどほどの不純物が、刀の質を上げるため、再現が難しいといわれる。
イッチの主張は、「昆布だしは不純物が多く、味の素に劣る」という主張。

現代の技術で数百年も前の物を比べて何のマウント取るつもりだよ。イッチの馬鹿が披露されただけじゃん

実物持ったことがあるやつがどれだけいるのか知らんけど
尋常じゃなく重い
あれを振り回して戦ってたというのは信じられんレベルやぞ
映画で殺陣とかやってるのは完璧にフェイクであんなことは
実際では絶対にできんわ

合戦における武器はリーチ合戦だからな
刀(日本刀)を使う場面は鉄砲の出番が終わり、矢が尽き、槍が折れ、ナギナタが切れ味を失ってから
ぶっちゃけ、その段階って負け戦なのよ
※勝ってる側は槍等の長柄の武器がまだあって寄せ手で追い詰めるし、負けてる側は槍の苦手とする遮蔽物の多い狭い場所に逃げ込まざるを得ない&槍の弱点の懐に飛び込む事しか勝機が無い
比較的平和な時に技術のや美の粋を集めた美術刀や奉納刀を負け戦の乱戦で使うわけもなく、そんな場面では実用刀だろうが名刀だろうが大差はない
当たり前だが一本の刀で戦局がひっくり返るわけもない
そんな時に求められるのは切れ味ではなくひたすら折れずに重量だけでも相手を打ち倒せる打撃力
それが戦国の刀であり、泰平の後世では必要なくなった=失われた技術
また不純物が多いのではなく鉄以外の添加物を足していて(単純には炭素鋼が代表格)全ての刀にベストな素材の配合を目指した試行錯誤があったって考えるのが自然なのかもな

※5
尋常じゃなく重いってwww金属バットと同じ重さだけど?w
重要なのは重心。バットを逆に持って振ったことあるとわかるけど、めちゃくちゃ軽い。
刀は重心が手前に来るようになってるから、重くて触れないなんてことはないよ。

アッタマ悪いのいるな
西洋の〜
15種類のスパイス組み合わせてこの味出してます!→最高の塩が手に入ったから塩のみで味付けしてます!
意味が違うの理解できひんのやろなー

※6
戦いの最初からならわかるが、泥沼の乱戦になった後でクッソ重い叩きつけるような武器振り回す方がナンセンス違うか?

15回折り返すだけで大したことない→実際にそれ以上折り返している刀剣がないのなら卓抜していることに変わりはない
不純物が多い→砂鉄の不純物が多いだけで精錬した玉鋼はむしろ不純物が少なく均質ソースは日立金属
コールドスティールの刀の方が上→現代の高炭素鋼の方が切れ味がいいのは事実だが切れ味の持ちは玉鋼の方が長く硬鉄しか使ってないので折れやすい
間違いだらけ過ぎて草
日本刀コンプの定型文繰り返すだけの知能だから仕方ないだろうが

日本刀は現代でいうハンドガンだよ。 
そりゃ戦には槍(小銃)担いでいくだろうけど、 
日常生活でずっと肌見放さず携帯してお世話になるのは、日本刀(ハンドガン)の方。合戦なんて人生に多くて30回しか経験しないが、武士はいつ襲われるかわからないし、いつも槍なんか持ち歩けない。

マジでイッチはなにがしたくてその知識を羅列したのかわからない

>スプリング刀の方がよほど強度や切れ味は優れていたらしい
堅牢には違いないだろうが、「切れ味がいい」はないだろ。
切れ味がいいなら今の和包丁はみんなスプリングを使うさ。

謎なのは刀より槍だ。
古来より戦場で鉾という槍状武器を使っていたのに、
ある時いきなり消える。復活するのは室町末期だ。なんでだろ。

日本刀っていつもエアプが偉そうに強いだの弱いだの言ってるよな。
WW2でこうしたら日本が勝ってたって力説する戦場行ったことないオッサンみたい。

※9
リーチ合戦、要するに相手より遠い所から一方的に攻撃するのがセオリーって事
槍と弓矢と鉄砲が待ってるところに伝説の名工が作ったスペシャルハンマーを振り回して攻め込んだとして、結果はどうなるか想像する間でもないわな
負けそうになって追いつめられたら狭い所に誘い込んで各個撃破にセオリーが変わるので、取り回しの悪い槍よりも刀がメインウェポンになるし
斬れ味があるけど折れやすい名刀より、斬れなくても鎧ごと相手を叩き伏せて刺してトドメをさせる同田貫みたいな剛刀が継戦能力的に重宝される

>>16
明軍は、倭寇にしろ秀吉軍にしろ、日本刀に対抗できずに斬られまくった事が、明や朝鮮の歴史書に書いてあるけど?
さらに朝鮮には”こんな優れた日本刀をどうして国庫から持ち出して、転売して手放すのか!”と不満を言った記録もある。
幕末には「トレドの剣より勝る」「銅貨の山を斬れる」などと日本刀を評価した西洋人の記録もある。
当時の評価を知ろうとせずに、近代以降の技術で作られた鉄や剣で日本刀を酷評しようとするのは、ただのアホ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です