1000万部越えたライトノベルがスレイヤーズと禁書とSAOしか無いという事実w
- 0
- 0
- 20
1 名無しさん@おーぷん ID: mPa
ラノベ、市場狭すぎじゃね?
4 名無しさん@おーぷん ID:z8H
へー、巻数出して売れてもそんな感じか
ラノベ大変なんだな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433861991/
1000万部越えたライトノベルがスレーヤーズと禁書とSAOしか無いという事実w
15 名無しさん@おーぷん ID:IHX
グイン・サーガって信者的にはラノベじゃないの?あれ
17 名無しさん@おーぷん ID:hgs
>>15
グインサーガラノベだったら銀英伝とか十国記もラノベ扱いになって、ワケわからなくなるじゃん
10 名無しさん@おーぷん ID:i1C
元からニッチな産業なんだから、1000万部越えの方が異常
12 名無しさん@おーぷん ID:mLj
ハルヒでも国内で800万部
世界中のを集めて1600万部だとさ
巻数考えればかなり頑張ってる方だろうけど
14 名無しさん@おーぷん ID:hgs
>>12
まぁ、ハルヒは9巻しか出してないからね
16 名無しさん@おーぷん ID:V26
禁書は30冊以上でてるし…
20 名無しさん@おーぷん ID:TuK
スレイヤーズはメディアミックスも大成功したからちょっと格が違う
21 名無しさん@おーぷん ID:tnu
ん?挙げられてるラノベは全部メディアミックス成功してない?
24 名無しさん@おーぷん ID:TuK
>>21
何回映画化されて何回アニメ化されたと思ってるんだ
しかもたぶんシリーズ累計2000万部くらい売れてるぞあれ
22 名無しさん@おーぷん ID:G2S
ラノベだと累計300万超えでも十分すごくないか
26 名無しさん@おーぷん ID:mLj
今調べたら1000万オーバー結構あるぞ
フォーチュン・クエスト:1000万部
フルメタル・パニック:1000万部
ロードス島戦記:1000万部
魔術師オーフェン:1200万部
29 名無しさん@おーぷん ID:GXs
>>26
フォーチュン意外と売れてんだな
31 名無しさん@おーぷん ID:aiR
累計なら吸血鬼ハンターDとかロードス島戦記とかオーフェン辺りも多分超えてるだろ
32 名無しさん@おーぷん ID:z8H
このスレに売り上げが書き込まれた作品は、少なくとも全部タイトルくらいは聞いたことがあるな
一般小説や漫画では1000万部はどのくらいあるのかな?
やはり、他と比べてマイナーな業界なのかな
33 名無しさん@おーぷん ID:i1C
>>32
業界に詳しくないけど、ラノベってまず読者がかなり限られるから狭い業界だと思うよ
漫画みたいにパッと見で判断できないし
34 名無しさん@おーぷん ID:GXs
>>33
ほとんどのシリーズ一巻は表紙だけで初動が決まるけどな
35 名無しさん@おーぷん ID:mLj
けど基本的にペーパーバックだからハードカバーよりは敷居が低いはずだよな
38 名無しさん@おーぷん ID:z8H
ジャケ買いか
確かに漫画よりはオタレベル高いジャンルだもんな
俺なんかはロードスから始まりスレイヤーズを読んで、オタに入り込んだわけだが
40 名無しさん@おーぷん ID:aiR
>>38
その辺は普通に夕方にアニメとかやってたし、最近のやっても深夜にしかやらないようなやつよりか間口は広いんじゃね
41 名無しさん@おーぷん ID:z8H
現代は作品数が多くなった分だけ大ヒットが生まれにくいのかな
そうだとすると音楽やらと同じような流れか
もうひとつ
関東や近畿とは環境が違ったのかな
地方ではロードスやスレイヤーズのアニメ放送したのかどうか、よ
マイナーアニメが放送されるようになったのって、地方ではエヴァ以降って印象ね
45 名無しさん@おーぷん ID:zjK
禁書ってもう下がるに下がれない展開になってね? 打ちきりとかありそう
52 名無しさん@おーぷん ID:pIV
一般小説のヒット作を挙げるなら
最近だと村上春樹の「1Q84」が大ベストセラーだった
これの売上部数はシリーズ全てで380万部程度だった
ラノベと一般小説を比べるなら、ラノベのほうが売れてる事実
漫画の発行部数が活字に比べて桁違いに多いんだよ
57 名無しさん@おーぷん ID:Kpo
1000万って普通でも超えないレベルやろ
10人に1人やぞ
…そんなにラノベ買ってる奴おらんやろ
62 名無しさん@おーぷん ID:GcJ
図書館にあるのも強いと思うけどどうなんだろ?
俺が子供の頃はスレイヤーズとかオーフェンが街の図書館にあったりしたんだが
64 名無しさん@おーぷん ID:Wxd
スレイヤーズは凄かったな、あれほど読みやすい小説は当時は珍しく、
ラノベと言えばスレイヤーズを指す勢いだった。読みやすいけど設定もこってたしな
オーフェンは、個人的には好きだったけど、どうして爆発的にヒットしたかは謎
さすおには何で売れてるのか未だに理解できない。さすおにはアカンやろ…
65 名無しさん@おーぷん ID:i6e
ちょっとまって欲しい
無知な俺に1000万部がどの程度なのか教えて欲しい
何と比べて多いのか少ないのかがわからん
71 名無しさん@おーぷん ID:GcJ
>>65
ワンピが70冊の累計で日本で3億冊売れてる
66 名無しさん@おーぷん ID:GcJ
オーフェンは魔術の理屈が当時にしてはしっかりしてたのと、読後感がいい
前半は一話ごとに一話完結で読みやすいし
67 名無しさん@おーぷん ID:i6e
>>66
1部最終巻で投げてしまったけど
そこはホントに良かったな
魔術よりも体術のほうがウェイト上みたいな所も好き
75 名無しさん@おーぷん ID:9G7
一冊500円として、印税5%とすると、
1000万→500,000万→25,000万
二億五千万か...
ちなみに10万部だと
100,000→50,000,000→2,500,000
250万か
1000万売れなきゃリーマンの方がましか?
77 名無しさん@おーぷん ID:i6e
>>75
リーマン兼業してる人多くなかったっけ?
スレイヤーズの人もヒットしてしばらくして仕事辞めてた気がする
78 名無しさん@おーぷん ID:pIV
>>75
小説家と聞いて何人思いつくかって話
有名なのはごく一部だよ
大抵は食っていくために兼業作家
82 名無しさん@おーぷん ID:r9Y
宮部みゆきが最大400万部だっけ?
>>75
印税だけならな
ラノベならアニメやゲーム等の版権料もあるだろ
85 名無しさん@おーぷん ID:i6e
単純な話なんだがラノベの兼業率と資材出費の低さはどうなんだろ?
週刊連載を副業にしたりするのは無理だと思うし今はデジタルも多いから知らないけど
漫画のほうが激務なイメージ
94 名無しさん@おーぷん ID:Kpo
ところで
アルスラーンは完結するの?
漫画化、アニメ化までして蜜柑とか無いよな?
96 名無しさん@おーぷん ID:r9Y
>>94
ゼロ魔、風の聖痕、トリブラ、えむえむっ!「すまんな」
99 名無しさん@おーぷん ID:kyp
見つけてきた
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2012/02/06(月) 20:23:39.30 ID:injKyjaj0
部数 | 巻数 | 巻割部数/ | タイトル
2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
―――――――――――――――2000万部の壁―――――――――――――――
1300万部 | 14巻 | 92.9万部/巻 | 銀河英雄伝説
1230万部 | 26巻 | 47.3万部/巻 | とある魔術の禁書目録
1200万部 | 33巻 | 36.4万部/巻 | 魔術士オーフェン
1000万部 | 45巻 | --.-万部/巻 | フォーチュンクエスト
1000万部 | 22巻 | 45.5万部/巻 | ロードス島シリーズ
―――――――――――――――1000万部の壁―――――――――――――――
900万部 | 22巻 | 40.9万部/巻 | フルメタルパニック!
850万部 | 26巻 | 32.6万部/巻 | 灼眼のシャナ
700万部 | --巻 | ---.-万部/巻 | 十二国記
650万部 | 9巻 | 72.2万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
615万部 | 14巻 | 43.9万部/巻 | キノの旅
600万部 | 37巻 | 16.2万部/巻 | マリア様がみてる
―――――――――――――――500万部の壁―――――――――――――――
450万部 | 12巻 | 37.5万部/巻 | 生徒会の一存
450万部 | 15巻 | --.-万部/巻 | 鋼殻のレギオス
450万部 | 23巻 | 19.6万部/巻 | ゼロの使い魔
430万部 | 12巻 | 35.8万部/巻 | バカとテストと召喚獣
420万部 | 16巻 | 26.3万部/巻 | ブギーポップシリーズ
415万部 | 43巻 | 9.7万部/巻 | 風の大陸
400万部 | 10巻 | 40.0万部/巻 | デュラララ!!
400万部 | 38巻 | --.-万部/巻 | 伝説の勇者の伝説
385万部 | 16巻 | 24.1万部/巻 | 狼と香辛料
370万部 | 9巻 | 41.1万部/巻 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
320万部 | 12巻 | 26.7万部/巻 | とらドラ!
103 名無しさん@おーぷん ID:i6e
>>99
なるほど
ワンピが3億だと言うことだけど部数との比率を考えると
ラノベの10倍程度は売れていると考えられる
タイトルを見る限り問題は業界の広さのように思えるけど
そもそも全国紙との比較はおかしいんじゃないだろうか?
100 名無しさん@おーぷん ID:XLb
すげえな…
そら猫も杓子もラノベ書くわ
101 名無しさん@おーぷん ID:l9q
スレイヤーズは外伝1冊出すだけで
角川の社員全員にボーナスが出せる売り上げだった
106 名無しさん@おーぷん ID:i6e
っていうかタイトルよく見ると90年代のばっかりじゃないか?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1433861991/
1000万部越えたライトノベルがスレーヤーズと禁書とSAOしか無いという事実w