なぜ虫と人間の顔の作りは似てるのか

完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 上

1 名無しさん@おーぷん ID: j22

同じ位置に口があって同じ位置に目があるってどういう事やねん
虫と人間じゃ生態系全くちゃうのになんで位置がああも一緒やねんキモ過ぎやろ

2 名無しさん@おーぷん ID:nwB

イッチ糖質か?気の毒やな

4 名無しさん@おーぷん ID: j22

動物ならまだしも昆虫と顔のパーツ配置が同じってことどういう事やマジで...

5 名無しさん@おーぷん ID:5Po

クソスレ立てんなって思ったけどちゃんと考えてみれば面白いな

6 名無しさん@おーぷん ID:jyG

イッチがとりわけカマキリに似てるだけやで

7 名無しさん@おーぷん ID:TBN

カマキリは人間に似てる気がするンゴねぇ

8 名無しさん@おーぷん ID:nwB

カマキリとか蜂は分かるわ
カブトムシとか蜘蛛とか蜚?とか芋虫全然似てないやんけ

9 名無しさん@おーぷん ID:KsY

同じ空間で生きてるのならそこらへんは似てくるんとちゃうか

10 名無しさん@おーぷん ID:Pfl

上に口があって目に垂れてきたら嫌やん

11 名無しさん@おーぷん ID:5Po

目がある生き物で顔の作りが似てない生物っておる?
たとえば足に目がついてるとか
目をはじめて持ちはじめた原始の生物はただ1つでそこから分岐したんとちゃうか?

12 名無しさん@おーぷん ID: j22

いやいやチョマテヨ...
人間と虫やで?人間は二足歩行であいつらは六本足やろ?
元正せば人間も昆虫も動物も同じ先祖持ちなんか?
そんなんいややぁ~?

17 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>12
もっと一般化したら
中枢神経と消化管が沿うように存在して目が脳みそに近くて口が消化管に近いってのがデフォみたいやな
そやったら喉とか腹の部分に口が来てもいいはずやが…

13 名無しさん@おーぷん ID:KsY

昆虫は別の星の生き物説すこ

14 名無しさん@おーぷん ID: j22

つまりワイもお前らも虫の親戚みたいなもんなんやな
よーく分かったわ

15 名無しさん@おーぷん ID:kj8

ワイの人生より虫の方が良いと思うわ 痛覚あんまないやろ

18 名無しさん@おーぷん ID:BT0

車とも似てね?

28 名無しさん@おーぷん ID:KrD

>>18
車はあえて人間が顔と認識出来るように作ってるって聞いたことあるで

32 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>28
前向いて走るんやから口(冷却)と目(ライト)が前にあるのは当たり前やんな
車の後ろにライトあってどうすんのっていう
むしろ四つ足動物の方が近くね

42 名無しさん@おーぷん ID:KrD

>>32
ワイの説明不足ですまん、別に車と人間が近いって言いたかったんやないんや
人間の脳的に物として捉えるより生物(顔)として捉える方が早いとか何とかだったはず
そのために車は顔に見えるように作ってるって言いたかったんや

19 名無しさん@おーぷん ID:VGA

収斂進化やろ
似た環境に住まう生物は種が違っても同じような形質を獲得する

23 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>19
イルカとサメみたいな関係だよな

26 名無しさん@おーぷん ID:VGA

>>23
せやな
モモンガとフクロモモンガ、魚竜類とイルカなんかもそうや
種として非常に遠い存在でも似たような姿になり得る

29 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>26
生き物って面白いよなぁ

24 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>19
勉強なるわ

25 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>19
収斂進化ってことは
頭があって両側に目が2つとその真ん中下側に口が1つあるっていう特徴は人間と虫が住む環境に適した特徴なんか?

30 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>25
魚もエビも目が二つあるな
目が二つ以上は物理的に効率ええしな
単眼生物って逆におるんかな?

33 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>30
たしかに目がいっぱいあったほうがええよな

34 名無しさん@おーぷん ID:AN1

>>30
ミジンコは単眼やな

35 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>34
そうなん!?
裏面にもあるかとおもってたわ
体に対して目がデカイとかあるんかな

31 名無しさん@おーぷん ID:fSN

虫とかいうデザインと性能に全振りされた存在

37 名無しさん@おーぷん ID:5Po

哺乳類の口が頭についてる意味がわからんわ
昆虫とか魚なら呼吸器が独立してるからええけど肺呼吸するには首に気管通さないとあかん
明らかに弱点やろ
現に草食動物って首狙われるし

38 名無しさん@おーぷん ID:AN1

>>37
口が頭以外についてる生物が思い浮かばないわ
多分なんか合理的な理由があるんやろ

39 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>37
哺乳類に限らず脊椎動物はだいたい頭に口ついてるんですがそれは…

44 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>39
他の動物は別に顔に口ついててもデメリットないやん
でも哺乳類は顔に口つけてるせいで喉っていう致命的な弱点ができてしまってる
気管なんて形がわかるほどまるだしやし

45 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>44
他の動物って爬虫類や鳥類の事?普通にアイツらも喉が弱点やん

48 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>45
いや魚類とか両生類とか
昆虫とか

51 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>48
魚はともかく両生類には喉あるやん
イモリとか蛙とか

53 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>51
あいつらって皮膚呼吸のシェアでかいんやろ?
喉かっさばいてもある程度生きれそう

てか例外探しはええねん
論点は哺乳類とか鳥類とかが弱点わざわざ作りながら口を顔に作ったのかということ

56 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>53
×弱点を作った
○元々弱点やった
やで魚→両生類→爬虫類→哺乳類て進化してんねんから

57 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>56
じゃあなおさらやろ
魚類は喉はそんなに弱点やないねんから
その順番で進化していったら徐々に気道は安全な場所にうつっていきそう

64 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>57
そりゃ魚類には首ってそこまで必要ないからな
陸上やとそうはいかんのや

40 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>37
その点クジラさんですよ
胴体の上ど真ん中で呼吸するっていう
まぁ海やから当たり前やけど

陸上生物は口内菌に酸素送るとかいう目的がありそう(思いつき)

46 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>40
口内菌は関係ないやろ
口がどこについてたって

50 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>46
呼吸せんかったら飲み込むだけで循環少なくない?
胃に圧力あったら違うかもと思ったけど、草食動物って胃が多いのってそういう理由もあるかとふと思った
まぁ牛は肺呼吸で頭に口あるけど

52 名無しさん@おーぷん ID:DNd

>>50
草食動物の場合は消化の関係やで
食物繊維の分解とエネルギー化には長さがいるねん

58 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>52
それで食い戻しするんか
納得やで
サンガツ!

41 名無しさん@おーぷん ID:VGA

鼻が頭にあるのは両生類の時点でそうやったしなぁ

54 名無しさん@おーぷん ID:VGA

頭に重要器官多いのはその方が食べもの探しやすいからやで
殆どの生物は器用に使える手を持っていなくて、食事の際には俗にいう犬食いになるということを前提に考えるべきや

59 名無しさん@おーぷん ID:5Po

>>54
消化管が頭まで伸びてるのはわかるけど
呼吸の通り道をわざわざ伸ばす意味がわからん

62 名無しさん@おーぷん ID:VGA

>>59
それ背中で食べ物探すことになるやん
生存競争に敗れるやろそんな奴

61 名無しさん@おーぷん ID:5Po

食道と気道を途中から合流させるのも欠陥やろこれ

63 名無しさん@おーぷん ID:JDT

どんどん口が頭に近い理由気になってきたわ

66 名無しさん@おーぷん ID:JDT

目も鼻も口もその他諸々の機関も全部頭に近いわな
神経の伝達速度なんか電子の速度考えたら誤差でもないし、たしかに弱点総集めにする理由がわからんわ…

68 名無しさん@おーぷん ID:AN1

口は多くの動物にとって武器としても機能しとる訳やしあからさま部分についてるのはしゃーない

72 名無しさん@おーぷん ID:5Po

嗅覚のための横隔膜と呼吸のための横隔膜を別にするとか
あるいは粘膜部分をむき出しにするとか
やりようあるやん
なぜ喉に気道が通ってるんや!

74 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>72
偶に肺に米入るし欠陥設計な気がしてきました

75 名無しさん@おーぷん ID:AN1

声を出すためちゃうか

76 名無しさん@おーぷん ID:JDT

>>75
そういえば虫って口から声出さないな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556036032/
なぜ虫と人間の顔の作りは似てるのか

ランダム記事紹介

コメント

昆虫は口で呼吸して無くね?
腹に気門があんじゃん

陸上生活で高めの機動性の生き物だと形態的に有利なんじゃないかな
海とか土とか石の下とかだと全然構成の違う生き物がうじゃうじゃ居るし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です