うつ病のやつが実はやってはいけないことwww

うつにもいろいろあるんです。 (オレンジページムック)

1 名無しさん@おーぷん ID: LnG

うつの知識を変にもってるけど
うつになったことがないやつら(医者、福祉関係の仕事をしてるやつらなど)に相談する

2 名無しさん@おーぷん ID:EtA

なぜ

3 名無しさん@おーぷん ID: LnG

相談してもどっかで患者のうつ苦しみを「気持ちの問題」として捉えてるから

その証拠に身体的にうつで苦しくても「相談してね」と言う

なぜ話すだけで苦しさがとれると思っているのか

4 名無しさん@おーぷん ID:cZF

友達と遊んでめちゃくちゃテンション上がる日と一人で部屋に篭って死にたいって思う日が交互に来るんやがこれは鬱?

5 名無しさん@おーぷん ID:n37

>>4
鬱に片足突っ込んでる
早めに病院池

7 名無しさん@おーぷん ID:amq

匿名掲示板で言っても心ない連中がからかいに来るだけやぞ
心の中にとどめとけ

9 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>1
プライベートで変にそういうのに相談するのはあかんな
ちゃんと病院行くべきやね

11 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>9
はっきりしておかないといけない前提だけど
病院は治せないよ

14 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>11
病院は改善してくれるところやで
治すのはどこだろうと無理

18 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>14
でも当たり前だけど患者は治すために病院に行く

もっとちゃんと治らないことを広めるべきだよな

21 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>18
認識の相違があるとはいえ必要なのは日常生活をおくれるようになることやろ
そうするためには病院が適切な選択やろ

25 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>21
うつの症状だけでも日常生活困難なのに
薬の副作用も追加されたら余計無理だぞ

26 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>25
薬飲むならうつの症状は軽減されるやろ
あと薬はあくまで対処であって大切なのは行動を改善することや

30 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>26
職場が原因でうつになったやつが
薬飲んだら同じ職場に行ってもうつ症状でなくなって
働けるようになるんか??

薬でうつ症状は軽減しないぞ

32 名無しさん@おーぷん ID:1IP

>>30
飲まないよりはマシだぞ
ワイは毒親により心療内科やらなんやら行けてないけど

34 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>32
行かないほうがいいぞ
副作用>>>>>>>>>>>>>軽減(笑)やぞ

だいたいうつの症状に副作用ついたときの困難さすら無理して
薬出し続けてることがもうあかんやろ

38 名無しさん@おーぷん ID:1IP

>>34
結局ワイは行っても行かなくても治んないからどうでもいいわ

36 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>30
原因に対するアプローチはできないけど症状は軽減されるぞ
セロトニンが少ないのがうつの症状やけど吸収を阻害する薬飲めばセロトニンの量は確保できる
ほんで対話するうえで原因が何かを見極めるのと、産業医やとしたらどうすればいいかを会社へ伝えることもできる
そうして部署移動とかで対策取れればかなり働くことに近づくやろ

44 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>36
セロとにんとやらが本当に確保されて軽減されるなら
仕事行けるようにならんとあかんやろ

軽減されるなら部署移動とか何で考えるんや?
薬が効果がないってことやん

46 名無しさん@おーぷん ID:5Q6

>>44
軽減と完治は違うし鬱になった原因のストレス源に自ら居続けるのは治す気ないやろ

あくまで症状の軽減であって職場の人間の悪いところを軽減してくれるわけでもない

49 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>46
じゃあ副作用の薬なしで
環境だけ変えたらいいやろ

51 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>49
環境が変えられるならそう指導するやろ
ただ現状出てる症状をどうするかは医者の判断によるやろうけど

13 名無しさん@おーぷん ID:amq

病院じゃなくても治らんよ
残念やけど不治の病
現代医学ではどうしようもない
発症=終わり

20 名無しさん@おーぷん ID:amq

一般人でもたまに知ってるレベルのことなのに
医療従事者が知らんわけないやん

「なったこともないくせに何がわかる」って言いたい気持ちはわかるが
医療従事者って実はかなり精神疾患になるからむしろ苦痛を誰よりわかってると思うがな

33 名無しさん@おーぷん ID:v2F

つきあいかたやぞ
とは言うものの起き上がれないのと付き合うのはちょっと

37 名無しさん@おーぷん ID:uvw

鬱病って症状を軽くする事は出来ても完治は出来ないんやなかったっけ

39 名無しさん@おーぷん ID:5Q6

>>37
寛解はするから…

45 名無しさん@おーぷん ID: LnG

>>39
完治はできないけど寛解はする

これって具体的な違いなんてないし
医者の逃げ道になってるだろ

42 名無しさん@おーぷん ID:v2F

社会人かつまともな福利厚生のある企業で鬱になったら病院にかかれ
診断書っていろいろ必須やから

47 名無しさん@おーぷん ID:K06

高いところから落ちて足を怪我したとして
その足を治療した後にもう一度高いところから落ちたらまた怪我したから
治療が無意味だったってことにはならないやろ

50 名無しさん@おーぷん ID:v2F

鬱になりかけの人ならこんなスレ見てないで風呂にはいれたら入って寝れるなら寝ろ

53 名無しさん@おーぷん ID:9l9

睡眠不足はガチで鬱のもとやから気をつけんと

54 名無しさん@おーぷん ID:amq

ストレス脆弱性モデルってあるやろ

ストレッサーに関して軽減するのが部署異動とか事業所とかの環境変化
あと家族指導とかもそう
脆弱性の部分に関しての軽減をするのがおくすり

ストレス脆弱性モデルの考え方はバランスが取れてないといけない
どっちかどうにかすりゃどうにかなるもんやないねんな

56 名無しさん@おーぷん ID:amq

まあなんや
イッチがうつ病なのかなりかけなのか知らんけど
とりあえずおんJやめな
一番病むと思うよ

57 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>56
夜更かしとレスバと非運動っていうクソの三重奏やからね

58 名無しさん@おーぷん ID: LnG

うつ病患者にとって根本的に大事だと思ってるのは
次にうつ状態にならないかだろ

医者はとりあえず症状さえ緩和すればいいっってことだし
そういうやつにうつ患者は信頼を寄せれないでしょ

59 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>58
そういう医者もおるやろうがうつ状態になりにくくするためにも医者の指導は大切やで
まあ基本は早寝早起きと運動と人との会話ってのを守ってればええだけなんやが

62 名無しさん@おーぷん ID:epx

がんばらないこと

63 名無しさん@おーぷん ID:xW8

簡易チェック
・視界が常に暗い
・食事がおいしくない
・性欲が湧かない
・疲れてるのに眠れない
・頭の中にずっと雑音が響く
・他の人からの話やテレビ番組など外からの情報が理解できない
・ぼーっとする事が多い

64 名無しさん@おーぷん ID:Yi7

>>63
全部当てはまらんけど鬱やわ

65 名無しさん@おーぷん ID:tGP

うつ病とか診断されたけどいつの間にか薬飲まなくなってたなあ
うつだと思ったらうつな部分あるで

28 名無しさん@おーぷん ID:amq

精神に関しては医者は本当に何もできんからな
リハビリ科の方がまだ力になるレベル

31 名無しさん@おーぷん ID:Juz

>>28
医者にできるのは導くこと
精神病患者は言うこと聞かんようなやつが多いからできることは少ないけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572096227/
うつ病のやつが実はやってはいけないことwww

ランダム記事紹介

コメント

>>58
とりあえず今の症状を抑えて、次のステップに行かせるためじゃないの?
そんなこと言ったら、どの病気だって同じじゃん。
同じ会社で復職するのか、もしくは転職するのか、そこに向かって動くための手助けまでしか医者にも薬にも出来ん。
病気で決断する力も無くなってるから、とにかく先に症状を軽減させるのが服薬の目的だぞ。

鬱になったらまず心を穏やかにすることが大事だし、そのために薬飲むんだぞ。そして慢性的な鬱が治まってから少しずつ日常に戻っていく。気をつけなくちゃいけないのは、これは風邪が治ったから普段通り生活できるぜ!って風にはいかない事。鬱から日常生活に戻るのはそれ自体がリハビリであって、普通の生活とはちょっと違うんだ。だから焦らず少しずつできる事を増やしていくことが大切だぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です