アンチロックブレーキシステム←これ
1 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
ブレーキをかけるためにブレーキを緩めるって矛盾してない?
どういうことや
- アメリカが石破政権に最後通牒を突きつけた模様、参院選の敗北は必至と見て予定を変更したとの観測が……
- 【悲報】今年のトマト、ガチでヤバい
- 平成「UFO!心霊!ポルターガイスト!」←夢があっていい 令和「ワクチン毒!地震兵器!ディープステート!」←これ
- 【悲報】FNS歌謡祭夏でカワラボがカバーした「?桃色片想い?」が下手くそすぎると大炎上中・・・【FRUITS ZIPPER・CUTIE STRE...
- 【トランプ関税】税率は10~70%の幅広い水準に…各国の支払いは8月1日からと発言
- 児童への誘拐・監禁・わいせつ未遂で逮捕された広島の教師、担当クラスでキモ過ぎる事をやっていたことが発覚
- ハイチ首都、90%がギャング(武装集団)支配下に…国家統制が崩壊する可能性!
- 【日向坂5期生】大野愛実、いったい何者なんだ!?
- 【悲報】カードショップ「お客様、お風呂に入って😭お願いします😭」
- 【日向坂46】松田好花、『櫻井・有吉THE夜会』に初出演へ!!
- 【日向坂46】藤嶌果歩さん、覚醒してしまう【ひなパレ】
- 【悲報】檜山沙耶(おさや)の旦那、ヤバい・・・!
- 薬剤師「え………???? お薬手帳、忘れたんですか!?」
- 拾ったスマホから自分のスマホに18万送金し焼肉食べ放題
6 名無しさん@おーぷん ID:N3Nz
タイヤを止めることで車体を止めるのがブレーキやで
10 名無しさん@おーぷん ID:5Iq2
ブレーキかけすぎるとブレーキオイルが暑くなってブレーキかからなくなるんだよね
13 名無しさん@おーぷん ID:QyAQ
タイヤがロックされて回らなくなると曲がらないし滑って危険なんや
19 名無しさん@おーぷん ID:FyBh
>>2 でも言われてるけど
例えば歩行者の飛び出しとかあったら急ブレーキ&急ハンドルするやん?
でもタイヤがロックされててコントロール効かないから避けることができずにぶつかってしまうんや
ABSはそれを防ぐシステムなんやで
24 名無しさん@おーぷん ID:MJDl
ポンピングブレーキって習わんかった?
26 名無しさん@おーぷん ID:ANe5
凍った道の場合タイヤが止まると滑んねん
35 名無しさん@おーぷん ID:aJAF
イッチ一度冬の北海道をドライブしたらABSのありがたさが体感で理解できると思うわ
52 名無しさん@おーぷん ID:ZaSi
車オタと理系ガ*ジがぐぬぬしながら説得しようと思うてるの泣ける
53 名無しさん@おーぷん ID:l1AK
こんだけレス貰えてるのになんで分からないんや
58 名無しさん@おーぷん ID:flof
ロックさせん方が制動距離短いねんな(動摩擦力<静摩擦力)
あと前ロックしたらハンドル聞かへんし
60 名無しさん@おーぷん ID:iI6E
高速状態からビタ止めしようとするのそのまま滑ってくやん
63 名無しさん@おーぷん ID:T88x
昔の市民レーサーは第一コーナー手前でポンピングブレーキしてたんやでえ
68 名無しさん@おーぷん ID: XDyO
わけわからんわ
69 名無しさん@おーぷん ID:iI6E
ABS切って高速でフルブレーキかませばわかるで
70 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
タイヤと地面に摩擦が働いてハンドル効くけど
ロックされて地面と滑るということはハンドル効かないってことやからね
71 名無しさん@おーぷん ID:MoUT
タイヤロックすると横滑りして危ないやろ
72 名無しさん@おーぷん ID:VVGV
なんかよくわからんけどブレーキがロックされて戻らなくなるんや滑ってる時とか
なんでかは知らん
73 名無しさん@おーぷん ID:JTQE
単純に摩擦係数で考えたらよくわかるで
滑ってる間←地面との摩擦係数が小さくなって車が止まれない
滑ってない間←地面との摩擦係数が大きくて車は止まれるしコントロールが効く
急ブレーキすると摩擦係数が小さくなるんや
やからABSが必要なんやで
75 名無しさん@おーぷん ID:MoUT
雪道で始めてABS作動して割と怖かった
76 名無しさん@おーぷん ID:ZmNJ
>>75
この車…生きてる!?みたいな感じだよな
78 名無しさん@おーぷん ID:j5I2
>>75
初めて利かすと壊れたんか? って思うな
79 名無しさん@おーぷん ID:VVGV
誰も突っ込んでないけど
アンチブレーキロックシステムな
87 名無しさん@おーぷん ID:T88x
雪道ですっ転べばわかるやろ
88 名無しさん@おーぷん ID:S6X9
イッチが救いようのない馬鹿
以上解散!
90 名無しさん@おーぷん ID:o56S
ABSのメリット
・ブレーキかけるとタイヤが固定されてハンドル操作が完全に効かなくなるけどABSではロックを一定間隔で解除するからハンドルが効く
・物体にかかる摩擦には静止摩擦力と動摩擦力があって静止摩擦力の方が止める力が大きい(ちなみになぜ静止摩擦の方が大きいかはまだ完全には解明されていない)。転がっているタイヤの地面との接点は常に止まってい
るため静止摩擦が働いている、スリップしてるタイヤの地面との接点は動いているため動摩擦力が働いている。だから常に静止摩擦力を生じさせるためにあえてタイヤを転がしている
こういうメリットがあるんやで〜
91 名無しさん@おーぷん ID:VVGV
イッチの理解力に疑問を呈したワイ、理解できんもよう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630901168/
アンチロックブレーキシステム←これ
- 【画像】中川翔子さん「呪術廻戦全巻読んだ!」を嘘扱いされブチギレ
- 【悲報】大人気ウサギVtuberさん、Steamで年齢がバレるwww
- 農水省さん、必死にジャンボタニシ農法を止めてしまうwwww
- 【日向坂46】松田好花、『櫻井・有吉THE夜会』に初出演へ!!
- 薬剤師「え………???? お薬手帳、忘れたんですか!?」
- 【動画あり】カズレーザー「屋台のポテトは大量の油で冷凍のをあげてるだけ」心ある人「マクドナルドもだよ」 →
- 【悲報】檜山沙耶(おさや)の旦那、ヤバい・・・!
- 【画像】本田翼さん(33)のケツwwwwww
- 【日向坂5期生】大野愛実、いったい何者なんだ!?
- 【日向坂46】藤嶌果歩さん、覚醒してしまう【ひなパレ】
- 【訃報】令和の虎に出演していた例の情報商材屋、ガチで死去
- 【画像】バイト中、男に胸ばっか見られてた女性さんがこちらwwwwww
- 【悲報】今年のトマト、ガチでヤバい
- 【悲報】8歳の女の子、「加工の闇」を知って笑いが止まらなくなるwwwww
- 【朗報】深田恭子さん(42)週間プレイボーイの表紙に水着で帰還!!
- 佐々木希、テレビで初激白!! 渡部の『多目的トイレ不倫』はいまだに許してない
ランダム記事紹介
- 人の記憶や認知が歪むのを実体験してしまった…
- ザク・ブラウンの隣でレッドブル代表ホーナー、フェルスタッペン離脱時のプランBは「オスカー・ピアストリ」
- 【日向坂5期生】大野愛実、いったい何者なんだ!?
- 【悲報】FNS歌謡祭夏でカワラボがカバーした「?桃色片想い?」が下手くそすぎると大炎上中・・・【FRUITS ZIPPER・CUTIE STRE...
- トランプ「関税猶予延長はしない」対日本関税さらなる引き上げ示唆、24%から最大35%=韓国の反応
- ラッセル「2026年にメルセデスで走らない可能性は極めて低い」
- 【悲報】鬼越トマホークさん「某女芸人が乱交パーティやってるんです!!」
- 【日向坂46】松田好花、『櫻井・有吉THE夜会』に初出演へ!!
- 飲食店のCMの食べ方が不快って話題を見た。ポテトとか揚げ物とかはやりすぎて殆どコメディみたいになっている傾向があるよな。
- 【悲報】インドのケーキ工場、マジでヤバイと話題に。お前らの想像の10倍はヤバいwwww
- 【速報】遠野なぎこの自宅から遺体発見 遺体は遠野さんの可能性
- 【悲報】2098年から来た未来人「2025年7月4日13時56分に南海トラフ地震が発生します」
- 【日向坂46】藤嶌果歩さん、覚醒してしまう【ひなパレ】
バカにものを教えるのは難しいと思いました
バカって存在するだけで疲れるよな
慣性の法則の基本を学べる頭になってから>>1君にはもう一度頑張っていただきたい
停止距離だけ見れば、路面状態が良ければロックさせた方が短い距離で止まれる事もある。
良くない路面状態の場合でも最低限の制動距離と緊急回避出来るという利点があるので採用されている。
説明してる連中も下手すぎないか?
ブレーキはオンとオフしかねーと思ってるのかね
自転車のブレーキで基礎を経験しろ
>>1
小学校の理科からやりなおせ
制動距離はよほど低μの路面じゃない限りロックした方が短い。タイヤロックして地面とタイヤが滑り出したとしても全時間で動摩擦になる訳じゃない。ABSの1番のメリットは急ブレーキ中も曲がれる事。
ロッケンロール!
ABSは最短で停止するだけが目的じゃなくて制動中にも舵取りができるようにするためのものでもあるぞ
こういう聞く気のないヤツは何言っても無駄
簡単に言うと止まっている物体を動かすときは最初の動き初めが一番力がいる
動き始めれば比較的少ない力で移動できる
タイヤにもこれが働いて走行中にロックしたタイヤは摩擦力が弱く制動力が低くなる
だからタイヤが完全に止まったロック状態より多少動いていた方が制動距離は短くなる
雨の日に急ブレーキでロックした時はタヒんだと思った
ロックしたまま下り坂を100mくらい滑ったけど50kmで走っててもロックすると氷の上滑ってるみたいになる
今となっては名前だけ見ると「君はロックなんか聴かない」を思い出すよな
ブレーキにアスベストが使われていた時代は摩擦と滑りのバランスが絶妙で、タイヤがロックする踏み込み力が奥にあったけど、ケブラーとかに材質が置き換わって割と軽い力でロックするようになったのでアンチロックが有用になった。
流れ的にどっかのまとめの自演スレだな
例えば人間が走ってる状態でいきなり足をびたっと止めると当然すっころぶ
人間なら体全体が地面にぶつかるのでそこで止まるが、車の場合は地面に接している部分がタイヤだけなので止まらずに滑る
そこで一気にタイヤを止めるのではなく、走る速さを遅くしてから止めることで安全に停止できるようにしたのがABS
人間も走ってから止まるときは走る速度を遅くしてから止まるのでこれと一緒
……で通じるかな。
もし仮にロックした方が停止距離が短いとしても、スピンしたらそれこそ大量殺人者になる可能性もあるからね、、、
ロックして滑り出した車制御できるんは頭文字Dの主人公くらいやろ。