仕事辞める時ってなんて言えばええの?

図解でわかる 退職マニュアル

1 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

本当の理由
給与が安すぎる(手取り15~17)
仕事で求められる事多すぎる
上司が苦手
マルチタスクが苦手すぎる

ちな一年目

2 名無しさん@おーぷん ID:hC8Z

仕事やーやーなの🥺
👆これでいけ😏

4 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>2
舐めてんのか?

で終わる🥺

3 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

仕事辞めますやろ

7 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>3
なんで辞めるの?って聞かれるやろ
そん時なんて言えばええの?

13 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

>>7
家庭の事情ってことにしとけ あんまり突っ込まれにくい

5 名無しさん@おーぷん ID:dL7A

退職代行や

6 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

辞表持ってけ

8 名無しさん@おーぷん ID:fLQ9

部活辞めるんじゃあるまいし理由なんでどうでもええやろ
二度と会わないんだから

19 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>8
田舎県やからな…
あと実家めっちゃ近いってのもある

10 名無しさん@おーぷん ID:yGII

仕事続けられませんでええやろ

11 名無しさん@おーぷん ID:xI24

一身上の都合により

23 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>11
こんなん絶対これで押し通せないやろ

24 名無しさん@おーぷん ID:0lgd

>>23
語尾だけ変えればいける

15 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

ちな昨日見たスレで婚約考えてる彼女の地本に引っ越す(大嘘)ってのはたしかにアリだなと思った

16 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

もう次の仕事は見つけたんか?

27 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>16
見つけたで
事前見学も済んでる

31 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

>>27
もう内定出たんか

45 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>31
最近出た
4月からの入社予定

46 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

>>45
じゃあ早く言わない方が怒られるで

66 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>46
もう言わないとやばい時期ではあるよな…

38 名無しさん@おーぷん ID:WfgI

>>27
じゃあそれを理由に辞めたらええねん
「他にやりたい仕事が見つかりまして」でOKや
引き止められても「もう次が決まってるから」で終わりや

62 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>38
一年未満でそれ言うの変に思われないかな
と不安なんや

65 名無しさん@おーぷん ID:I9HT

>>62
どんな理由であれ変に思われるに決まってんだろ

17 名無しさん@おーぷん ID:0lgd

何聞かれても「一身上の都合により」
でゴリ押そう

18 名無しさん@おーぷん ID:yGII

辞めるのに嘘つくやつとかおるんやな

36 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>18
逆に本音言うほうが珍しいんじゃない?
会社辞めるって絶対ネガティブな理由に決まってるやん

41 名無しさん@おーぷん ID:0lgd

>>36
ワイは専務に本音をブチまけて専務をキレさせたけどな

20 名無しさん@おーぷん ID:BJY8

一年目なら会社にもダメージ軽いし早めに動きな
ただやめ癖だけつけんように気を付けや

40 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>20
せやね
1社目4年
2社目3年
ときて
3社目8ヶ月やからな…
次は頑張る

53 名無しさん@おーぷん ID:I9HT

>>40
え!?!?新卒じゃないん???

72 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>53
おじです🥺

75 名無しさん@おーぷん ID:I9HT

>>72
ダメやん

60 名無しさん@おーぷん ID:BJY8

>>40
あ、もうやめ癖ついとるやんw
これからも厳しいががんばれ

87 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>60
たしかにw

25 名無しさん@おーぷん ID:yGII

雇用してたほうが会社にとって損やな

26 名無しさん@おーぷん ID:NniT

こんなのどこ行っても通用しないよ

42 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>25
>>26
それ言われると辛い

28 名無しさん@おーぷん ID:81Ql

仕事場で嫌われてたらなんにも言われずに辞めれる
ソースはワイ

29 名無しさん@おーぷん ID:xI24

何年目で給料の文句言ってるのイッチ

43 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>29
今のところは一年目
ただ30代で手取り17切るのは無理やて…

30 名無しさん@おーぷん ID:rXuA

どう言ったって辞めるんだから、とにかく辞めますって言えばいい。

32 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

とりあえず大規模な所行っときゃええやろと思ってたワイがアホやった
そもそもそんな能力もないのに

33 名無しさん@おーぷん ID:BJY8

上司のことはよっぽどキツイことされてないなら理由にしたるなよ

49 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>33
なにかと目つけられるんよな…
良い関係とは言えない
ただこれだけで辞める理由とはならんレベルではある
嫌な理由の一つ程度や

34 名無しさん@おーぷん ID:Bbxd

どうしても理由聞かれるなら前向きな理由のほうがええで
止めづらいからな

56 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>34
たとえば >>15 とか?
他やとどんな理由があるんやろか
一年での短期離職やと前向きな理由ってなかなか考えられん

58 名無しさん@おーぷん ID:I9HT

>>56
普通にテメェの会社おもんねぇから消えるわカスでええやろ

86 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>58
強い

39 名無しさん@おーぷん ID:wOKn

人間関係がどうしても合わないとかでええやん
ぶっちゃけ仕事変わるなら部署変更でもええやろ

44 名無しさん@おーぷん ID:dWaD

3年続けろなんていうのは昭和の価値観やで
三年頑張った後に残るのは心も身体もボロボロ
金もようない、3年前より3歳老けた自分
それが残るだけや
退職をステップアップの機会だと前向きにとらえようや

47 名無しさん@おーぷん ID:rXuA

そもそも今の時代引き止められることも無いやろ。ああ、そう、わかったよ、しょうがないね。で終わりや。

51 名無しさん@おーぷん ID:rXuA

次決めてるならそれ言うたらもう終わりやろ。引き止めようもないし。

52 名無しさん@おーぷん ID:BwoB

一身上の都合でええわ

54 名無しさん@おーぷん ID:aZAe

今まで辞めた時になんて話してたんや

84 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>54
1社目は地本帰る
2社目は専門性高めたいから

ちなどれも本当の理由

61 名無しさん@おーぷん ID:Y6kv

給与が安いに関しては1年目やからそんなもんちゃうの?

90 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>61
入社後に5年目の年収プラン教えてもらったが
基本給19.8万
ナス4ヶ月
手当込みでも年収350満たないなって…
田舎県とはいえ30中盤でこれは辛い

63 名無しさん@おーぷん ID:JrxA

辞める会社に対する理由やろ?
「他にやりたいことがあるから」でええやん

67 名無しさん@おーぷん ID:dWaD

なんで辞める先にポジティブな理由伝えるんだよw
どこへの配慮だよ

93 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>67
たしかに

69 名無しさん@おーぷん ID:aZAe

まあ無難なのは親の介護やろ

70 名無しさん@おーぷん ID:c5Km

親の介護

73 名無しさん@おーぷん ID:aZAe

>>70
ほぼ同時で草

74 名無しさん@おーぷん ID:I9HT

つーかそもそも辞める理由が意味不明過ぎる、ブラックでは無いってことはもうお前どこ行っても働けないんじゃね?強いて言えば工場とかB型作業所とか

98 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>74
ブラックではないけど先がないところで続けるのもなって

103 名無しさん@おーぷん ID:I9HT

>>98
その会社潰れるん?

106 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>103
潰れることはないだろうけど

76 名無しさん@おーぷん ID:dWaD

言葉は言霊だから
親の介護とか言ってると親の介護することになるぞ

78 名無しさん@おーぷん ID:aZAe

>>76
うーん確かに

80 名無しさん@おーぷん ID:c5Km

あ、でも近所ならパッパマッマが元気にランニングとかしてたらバレるか

100 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>80
それな?
地元すぎて職場で親知ってる人おったわ

85 名無しさん@おーぷん ID:c5Km

他にやりたいことできたでええやろ
なんか言われるかもしれんが関係ないやろやめるんやから

104 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

>>85
それでええか
というかそれしかないわな

89 名無しさん@おーぷん ID:LQdx

この会社と今の給料を見て将来性を感じないので辞めますって素直に言ったらいいと思う

99 名無しさん@おーぷん ID:dWaD

ワイは会社が一番困るタイミングで辞めたろと思ってなんとか続けたわ

108 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

実際働き始めて自分が何求めるのかを考えるようになったんや
逃げでもある

109 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

やりたいことというより仕事に求めることをこの歳にして初めて考えるようになってきた

110 名無しさん@おーぷん ID:qce3

ワイは3回ほど辞めたけど、
・会社の方針についていけません
・社長の考えとちょっと合いません
を言って辞めた

111 名無しさん@おーぷん ID: bkMB

というか嫌だから辞めるってそんなにあかんのか?
辞めたいと思うほど嫌なことをずーっと続ける人生とか最悪やろ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733390465/
仕事辞める時ってなんて言えばええの?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です