お前ら「飲食バイトはやめとけ」わい「ほんとぉ?」

〔ポスター〕 スタッフ募集 アルバイト パート 未経験者歓迎 パウチラミネート A3サイズ (420×297mm) 3枚セット

1 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

ワイ「飲食バイトはやめとけ」

3 名無しさん@おーぷん ID:ewJi

チェーンはやめとけ

5 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

食べ放題系はガチでやめとけ

7 名無しさん@おーぷん ID:nZO8

虫とかネズミがこわい🥹

10 名無しさん@おーぷん ID:ACKp

慌てなきゃ別に激混みラーメン屋でも問題なくね?
すぐパニックになるヤツはあんま向いてない


って書いてて思ったけど
パニくるヤツは働く事に向いてない気もする

11 名無しさん@おーぷん ID:21SK

飲食そのものが基本的に通常の人間がやる仕事ではない

12 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

食べ放題系は次々に注文来るしガチで何時間もやると気が狂う
ワイはしゃぶしゃぶ系の食べ放題でバイトしとるがガチできつい

23 名無しさん@おーぷん ID:7sXF

>>12
ドリンクバーの目の前に店員が屯してたりスカスカの店内で奥の方に行かされてシャブの追加頼む時に店員との距離ができるように画策されてた気がするんやがそういうマニュアルあるん?潰すぞ

27 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

>>23
ないです
店員がカスなだけやぞ

14 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

ゆ◯庵や

17 名無しさん@おーぷん ID:nVSm

事務やが職場の飲食経験あるやつのことはちょっとプラスに信用してしまうわ
カスハラへの抵抗力が高えぜ

18 名無しさん@おーぷん ID:0Q0v

飲食イヤならすぐ辞めりゃいいが、一回は経験しとけ

19 名無しさん@おーぷん ID:WHiq

ヒス客のせいで憧れのカフェ店員やった時にやめさせられた

21 名無しさん@おーぷん ID:NOlC

住んでるとこの客質によるよな
ひどいとこはほんと飲食やめとけっていいたいわ

22 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

クソ客はよく来るで
お前皿下げろとか命令してくる客はぶん殴ろうかと思ったわ

24 名無しさん@おーぷん ID:m4YM

へんな客が来た時の対応がな
そんなのが来ない日は
別に大変ってほどやないねん
一度覚えたらルーティンやし

26 名無しさん@おーぷん ID:KKqr

ワイもは○寿司で40分前まで働いてたから大変さは分かる

28 名無しさん@おーぷん ID:ACKp

タスクが溜まる

優先が付けれない

パニック

になってね?
わりと社会ってマルチタスクだから
飲食程度のバイトでパニくるのは問題あるぞ?

32 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

>>28
パニックではない
時給安い
休み取りにくい(定休日なし)
クソ客多いの3点セットやからキッツイんや

34 名無しさん@おーぷん ID:ACKp

>>32
環境的なら辞めたらよろし
所詮はバイトなんやし

35 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

>>34
やめるにもやめられんのよね…
親もすぐ辞めるのは許さんって言うし

29 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

配膳ロボ導入したせいでさらに店が周りにくくなってる事実

31 名無しさん@おーぷん ID:7sXF

なめやがって

33 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

>>31
ワイも店員やが食べ放題は法律でなくしてほしい

36 名無しさん@おーぷん ID:ACKp

おや?
学生さんかい?

親御さんの意向と個人の意向と社会の仕組み
ってそれぞれ噛み合わない場合が多いので
俯瞰して判断したらええよ
当事者はここにレスしてる層なんやし

ワイも含めて親御さんも所詮は部外者なんやし

37 名無しさん@おーぷん ID: aZTC

>>36
アドバイスありがとうございます♪?
自分でもちょっと考えてみますね。
体壊して仕事できなくなったらそれこそ本末転倒ですからね

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745152395/
お前ら「飲食バイトはやめとけ」わい「ほんとぉ?」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です