なんで風呂ってこんな面倒くさいんや

おふろ (はじめての絵本たいむ)

1 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

手動かすだけなのに

2 名無しさん@おーぷん ID:VAgA

人間洗濯機はよ

4 名無しさん@おーぷん ID:os1o

風呂もリモート化すべきだよなンゴ

5 名無しさん@おーぷん ID:nZc9

クソ面倒くさいのに入らへんとアホほど不快

7 名無しさん@おーぷん ID:QTRd

手を動かすからだよ

8 名無しさん@おーぷん ID:CuJi

言うてめんどいか?

14 名無しさん@おーぷん ID:QTRd

>>8
おんjしながら行えないものは全部めんどいで

9 名無しさん@おーぷん ID:BN9j

坊主にしろ

12 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>9
坊主なんだよなあ

10 名無しさん@おーぷん ID:ol2g

光浴びるだけで綺麗になるようにしてほしい

15 名無しさん@おーぷん ID:WJcd

これ最近わかったんやが、温度差あるとすごいストレスがかかるのん

16 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>15
あーなるほどね

19 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

冗談抜きで風呂の問題やなくて心に負担がかかって面倒に感じてるんちゃうか

21 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>19
確かに塾とか部活あった日は入れてないわ

26 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>21
それただの言い訳
スポーツやってるやつは基本毎日入るしお前のやってる部活ってしょーもないやろ

28 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>26
天下のサッカー部だお

33 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>28
いや絶対入れよ!
サッカーとか走りっぱやん臭うってえぐいてー

37 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>33
早起きして入ってるから大丈夫

44 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>37
そっちのがストレスえぐない?
ワイも疲れ果てて風呂入らずに爆睡したことあるがベタベタの身体の状態で朝迎えたストレスがちやばいんやが

53 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>44
そう?目覚め良いとは言えないけど謎の幸福感ない?なんか頭も体も半分寝てる感じ

20 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

え?お風呂入るの面倒くさいってやつおるん?
ワイ1日2回入るが

22 名無しさん@おーぷん ID:ugOD

シャワー派のワイ大勝利のまま高みの見物

25 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>22
お風呂ってシャワーのことね

23 名無しさん@おーぷん ID:ol2g

風呂入ること自体というよりそのあとの処理がめんどう

27 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

ていうか風呂って体力使うらしいな
体力尽きたと感じてるなら風呂入るのもしんどいと思う

29 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

風呂めんどくさいっていうやつの気持ちマジでわからんわ
娯楽やんあんなの

31 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

>>29
娯楽とか言ってる人はじめて見たわ
義務とか何かちゃうんか

35 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>31
疲れ取れて気持ちいいから湯船浸かるんやろ
それが業務なら銭湯や温泉もとっくに廃れてるで

30 名無しさん@おーぷん ID:kl5Z

風呂とか1日の唯一の楽しみやわ

32 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>30
わかる
休日とか2回入る日あるし

36 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>32
これ!
ワイ、シャンプー何種類か使い分けてて今日何使おっかなっていう楽しみがある

34 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

風呂キャンして歯も磨かないで溺れるように寝るのがたまらなく気持ちいいんだよな

38 名無しさん@おーぷん ID:ol2g

浴槽の掃除、水気取り、ドライヤー「よろしくニキーwwwww」

39 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>38
いうてこの辺も言うほどだるくはないやろ
洗濯とかのほうがめんどいわ

42 名無しさん@おーぷん ID:ol2g

>>39
風呂めんどいと思ってる奴はこの辺がだるいねん

40 名無しさん@おーぷん ID:mXpb

風呂好きって女の人ってイメージだけど
実際スーパー銭湯とか7割男なんだよな
異様に風呂嫌うのも男
風呂好きも男

極端すぎんか?

47 名無しさん@おーぷん ID:kl5Z

>>40
男は人によっての振れ幅が女に比べて多いんや
だから男は犯罪者ガ*ジが多い

43 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

ていうか風呂って夜じゃないとアカンのか?
ダルイなら朝でもええやろ

45 名無しさん@おーぷん ID:oXM5

お風呂めっちゃ好きだわ
湯船でゆっくり出来るし

46 名無しさん@おーぷん ID:XxdL

飯の方がめんどいぞ

48 名無しさん@おーぷん ID:WvtN

お昼からお風呂とか夕方からお風呂もいいけどね

誰かお風呂洗ってお湯溜めといてくれ

49 名無しさん@おーぷん ID:NFnb

風呂キャンした後に風呂入るとめっちゃ疲れる

54 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

ネットで風呂キャンって概念を知った時
しかもそれがそこそこいるって知った時わりとカルチャーギャップ感じたわ

56 名無しさん@おーぷん ID:7zFa

部活終わり風呂入らず寝るとかきっしょキモすぎやろ
まさか布団毎日洗ってるよな?

58 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>56
週一

60 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

寝る前に歯ブラシしないと気持ち悪くね?みたいなもんやからな

66 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>60
うむ、夏とか少なからず汗かくやんな
その状態で眠いから風呂いいわーにはなれんよワイは
臭い気になるベタベタ気持ち悪い脂ギッシュとかもう生きてる心地せーへん

73 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>66
逆にストレスたまりそうよな

79 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>73
風呂キャンとかストレスにしかならんやろ
髪脂ギッシュで気持ち悪くならんの?ってほんま思う
逆にお風呂の何があかんのですかって小1時間問い詰めたい

61 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

なんかバスで座った時毎回隣りのやつの呼吸が荒いんだけど臭いんかな俺

68 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

>>61
なんや呼吸が荒いって

82 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>68
ため息吐いたり思いっきり息吸ったり

62 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

風呂がストレスってほんまに謎やわ
あんなん逆にストレス解消するためのもんやん
時間ないって理屈はわからなくはないけどそれでもせめてシャワーくらいは浴びるやろ

67 名無しさん@おーぷん ID:x1j8

>>62
湯船につかるとああああって声がでるくらいリラックスできる1日の楽しみの一つや

69 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>67
ワイも
湯船から出てビール飲んで軽く涼んでるときとか一日の終了感もあって好き

65 名無しさん@おーぷん ID:4V4H

女は髪洗うのも髪乾かすのもだるいねん
ハゲにはわからんだろうが

72 名無しさん@おーぷん ID:mXpb

風呂面倒って人はワンルームの狭いシャワーってコトなんやろか?

78 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

風呂めんどくさいってやつって歯ブラシとかもやらんの?

83 名無しさん@おーぷん ID:yPEI

>>78
面倒でも健康に支障出たら困るからやるぞ
翌日予定無ければサボる時もあるが

80 名無しさん@おーぷん ID:ol2g

風呂入ったら気持ちいいし入らなきゃ翌朝ベタベタになるのもわかる
けど「風呂に入る」に付属する行為がめんどい

87 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

虫歯とかになって病院通いになるはめになるとかがめんどくさいとかはおもわんのかな

93 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>87
病院通うのは全然ok

95 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>93
ええ…そっちの方が金もかかるしだるいやろ…

90 名無しさん@おーぷん ID:mXpb

風呂キャン界隈
界隈ってコミニティって意味で最近使うやん?
風呂キャンってどっかに集まってんの?

94 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

>>90
公園で決起集会開いてるんじゃないすかね

97 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

風呂キャンってようは目先のめんどくささに耐えられないが勝ってるってことよな

99 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>97
これ

101 名無しさん@おーぷん ID:0lKI

>>99
でも病院通いとかになるのはめんどくさくないんやろ?意味わからんと自分でも思わんか?

105 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>101
通学中とかずっと考えてるよ
マジで意味わからん

106 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

ていうか風呂めんどくさいっていうのは、風呂だけなんか?
他は面倒だとは思わんのか?

113 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>106
風呂>>>学校>歯磨き>筋トレ>>>>食器洗い って感じ

115 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

>>113
風呂より歯磨きの方が面倒やわワイ

131 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>115
いろんな人がいるもんだなあ

114 名無しさん@おーぷん ID:t4R8

ADHDやろ
普通3日に1回は入るぞ

118 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>114
おえ

123 名無しさん@おーぷん ID:pENz

風呂をめんどくさいと感じたことがない
と言うか風呂入らんと寝れん

124 名無しさん@おーぷん ID:mXpb

なんかで読んだんやけど
前頭葉が萎縮すると判断力が低下して
社会性が逸脱していくらしい

風呂に入らない
ゴミ捨てない
味も良く感じない
人と関わるのも回避する

ってオマエらなってる?

135 名無しさん@おーぷん ID:0bD5

>>124
うーんリーチ入ってるわワイ

144 名無しさん@おーぷん ID:mXpb

>>135
笑うこと
日に当たること
「美味しい」って声に出す

のがいいみたいやぞ?

149 名無しさん@おーぷん ID:yktL

>>144
それできたら苦労せんわタコ
健常者は回れ右してな

141 名無しさん@おーぷん ID:yq2T

だからイッチはマジであり得んよ
坊主頭の風呂なんて99割終わってるようなもんなのに何が面倒なの
恥を知りなさい

147 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>141
だって面倒だもん

151 名無しさん@おーぷん ID:yq2T

>>147
今からそんなんだとチー牛になるぞ
しっかりおしゃれには気を遣うようにな

159 名無しさん@おーぷん ID: mu6M

>>151
がんばるわ

160 名無しさん@おーぷん ID:yq2T

>>159
頑張るんやで
今は部活で坊主かもしれんけど大学入ったらしっかりおしゃれするようにな

146 名無しさん@おーぷん ID:BUJr

あのさ、男女関係なくね?
お風呂入る人は面倒とか感じてないよ
これマジで
勝手な妄想で女はお風呂大変なんやーを一般化すんなよ

171 名無しさん@おーぷん ID:Xyxo

風呂がめんどくさいんじゃない風呂の準備と後始末が面倒いんや
誰かがいつでも適温の風呂を用意してワイが入ったら清掃完璧にしてくれるなら一日三回は余裕で入る

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746841562/
なんで風呂ってこんな面倒くさいんや

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です