太ってるやつが断食したほうがいい理由

三日食べなくても大丈夫!!断食のすすめ

1 名無しさん@おーぷん ID: exbM

太る原因は脳の食欲異常によって空腹が続き大量の食事とお菓子を食べること原因なので1日食事を抜いて食欲を低下させる方が良い

2 名無しさん@おーぷん ID:jemA

それ逆効果
正解は運動

3 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>2
運動は痩せるわけじゃないぞ

4 名無しさん@おーぷん ID:jemA

>>3
筋肉が代謝上げるから

7 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>4
太りにくくなるだけでダイエット効果は薄いぞ
ボディビルダーみたいな筋肉つけるならともかく
そんな時間も労力も割けない人多い

10 名無しさん@おーぷん ID:jemA

>>7
水泳は痩せるやろ

12 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>10
痩せるほど水泳をできるならな

5 名無しさん@おーぷん ID:yEUE

やっぱりおんjですよ

6 名無しさん@おーぷん ID: exbM

運動しててもカロリー摂取してれば痩せないで

8 名無しさん@おーぷん ID:0e6L

食事を1日抜いたら食欲のゆり戻しがやばそう

11 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>8
揺り戻し自体は節制を長期間やってたほうが起こる

13 名無しさん@おーぷん ID:isPm

まずデブは運動しないからほぼ意味無い
食べれるのやめれるくらいなら運動ししてるし

16 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>13
その原因が脳の食欲異常だから1日置いて中枢神経を整えてやるべきなんよ

14 名無しさん@おーぷん ID: exbM

筋肉や運動自体は代謝を強めて消費を上げてくれるメリットがある
だが太る人の根本原因はむしろ供給にあるんやで

15 名無しさん@おーぷん ID:5LHl

脂肪いっぱいあるから断食長くできるのかね

17 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>15
2日とかやったらあかんで
1日休めて回復してやることが大切

18 名無しさん@おーぷん ID: exbM

やり方としては1週間に一度くらい飯を食べない日を作ることやな

19 名無しさん@おーぷん ID:0e6L

1日断食出来るならそもそも太らない

20 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>19
むしろ長期的なダイエットができない奴らが多い
三日坊主は1日だけダイエットのほうがいいぞ

22 名無しさん@おーぷん ID:0e6L

>>20
それを週に一度やるならそれはもはや長期的なダイエットでは

25 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>22
やってるのは実質1日
毎日継続できない人間向けや
太る原因なんてのは大抵食欲による食いすぎだから食欲自体を下げる必要がある

27 名無しさん@おーぷん ID:0e6L

>>25
週1丸々断食とか普段の食事制限より遥かにキツいだろ

30 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>27
逆や15時間すぎたくらいで完全に食欲なくなる
逆に通常の食事制限すると内臓の活動に対しての供給量の低下が原因で食欲のアラートがずっと脳内で出るで

21 名無しさん@おーぷん ID:K58d

デブって3食以外が多いんだよな
普通の3食だけならそうそうデブらない

23 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>21
それ
原因が脳の信号異常だから飢餓にならないくらいの断食が必要

24 名無しさん@おーぷん ID:1rxz

痩せることを目的としてるうちは何やってもダメや
ワイと一緒に陸上競技やろうや😎

28 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>24
走るのって1番痩せるのに効率悪いぞ
ハーフマラソンするならともかく
毎日3000走っても1キロもやせんしな

33 名無しさん@おーぷん ID:1rxz

>>28
マジレスすると
3000mのレースペースだとOBLA強度だから脂肪よりも糖の消費エネルギで賄ってしまうよ
ハーフマラソンはLT強度だけどダイエットする人には現実的なスピードではないよ後心拍180~190程度まで上がるよ

理想は最大心拍数の40%~60%の範囲で低強度~中強度のトレーニングを長時間行うことだと思うよ

マラソンしたり痩せようとしちゃいけないんだよ
ワイと一緒に陸上競技やろうや😎

37 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>33
いや1時間走10キロもやってたが大して痩せなかったで
ラマダンダイエットやってたほうが痩せた

26 名無しさん@おーぷん ID:oZTJ

1日は流石に無理や
1日1食じゃアカンの?

29 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>26
そっちのが揺り戻し強いぞ

31 名無しさん@おーぷん ID:K58d

走るのは膝に負担かかるからデブにはマイナスや
やるならプールでひたすら歩くのがいい

膝に負担かからない上に走るより抵抗があるから運動になる

32 名無しさん@おーぷん ID:qcib

軽くやらかして懲役するか軽く身体壊して入院したら痩せるやろ

34 名無しさん@おーぷん ID:jKi0

BMIは20くらいがちょうどいい

35 名無しさん@おーぷん ID: exbM

意思とか決意とかじゃなくて食欲は脳内の異常警告だから休日に片方それやって切ってやる

36 名無しさん@おーぷん ID:kY4u

1日断食した後に毎日一食のみドカ食いでちょっとずつ体重落ちてきた

38 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>36
ドカ食いはやめたほうがいい
内臓負担が大きい

39 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

デブ限定の会員制プールやろうかな

40 名無しさん@おーぷん ID: exbM

大食いも恒常的な食事量によって胃が大きくなることが原因なので
どこかで内臓を休める事が必要

41 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

断食すると手が震えるし頭ボーッとして仕事全くできなくなるから無理

43 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>41
だから1日土曜日だけのほうがいい
日曜日の休みに回復してやって平日は普通に食べよう

44 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

>>43
ワイ遺伝子検査して断食向いてないて言われたからやんない🥺
余計に太るらしい

45 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>44
ならしゃーない

50 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

膵臓のインスリンの使い方が遺伝的にあんま上手くないから腹減るとすぐ筋肉落ちてその結果太るんだそうや
体質の下調べも大事みたいやな

42 名無しさん@おーぷん ID:kY4u

今は
朝わかめスープ
昼抜き
夜鶏胸肉
で生きてる

47 名無しさん@おーぷん ID: exbM

糖尿病の人とかも断食はやめたほうがいい

49 名無しさん@おーぷん ID:oKau

まぁ
カロリー取らな痩せるわな
基礎代謝から-7000kcalで1kgの体重が落ちる計算なんだっけな?

53 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

>>49
それ脂肪のカロリーやな脂肪1キロ7200kcalや

52 名無しさん@おーぷん ID:2mL8

やりがいがもうなくてそんなもん知ってるわと言える外見と体型ではないから何しても何の努力してないていわれて金儲けのネタのほうが偉そうなのだわ

55 名無しさん@おーぷん ID:1E0T

毎晩ご飯2,3杯食べるだけで120kgに到達したんやが
これって体質の問題だよな…

58 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

>>55
才能やね

59 名無しさん@おーぷん ID:1E0T

>>58
自分に惚れるわ

56 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

実際は筋肉も落ちてるからそんな単純なもんではない🥺

57 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

インスリン代謝が優秀なら断食は最適解かもな
あんまおらんらしいが

62 名無しさん@おーぷん ID:wGgK

今こそ米の代用にキャベツの千切りにするべきや

63 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

>>62
麦飯美味しくて食ってるから今給食批判されてるの見て勝手にショック受けてる

64 名無しさん@おーぷん ID:70LE

まず断食に耐えれるメンタルがない。
水とか炭酸水のみまくるとかはしたことあるけどそういった逃げの手口を教えてほしい

66 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

>>64
寺行ってみないか 断食の修行やってるとこあるんや

67 名無しさん@おーぷん ID:70LE

>>66
一回行ったら一生身につくものでもあるまいに。
太るたびに行かないといけないのか

70 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

>>67
長い人生一回冒険してみるのもありやと思うで
麻原の受け売りやが

71 名無しさん@おーぷん ID:70LE

>>70
それはそれとして別手段をくれ

74 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

>>71
そもそも水飲むって逃げではないんやないか

76 名無しさん@おーぷん ID:70LE

>>74
メンタルないから逃げてるっていってるじゃん。
いってないっけ?そういってるつもりなんだよ

81 名無しさん@おーぷん ID:1Z15

>>76
断食まではいかなくても低糖質ダイエットは続かないから低脂質気にしてやるぐらいしかないと思うで

68 名無しさん@おーぷん ID:tEQl

多少の運動は大事や
エレベーターでなく階段を使うくらいの

69 名無しさん@おーぷん ID:1E0T

でもあるならエレベーターやエスカレーター使っちゃうんだよなあ

72 名無しさん@おーぷん ID:ztbH

2日に1回1キロ早歩きが運動は限界だわ
ちな130

75 名無しさん@おーぷん ID:aCtH

>>1
1日断食すると後の食欲減るって信じられんわ
証明されてるんか?

77 名無しさん@おーぷん ID:LBQv

1日の断食で血糖値が安定化するっていうプチ断食ってのはあったと思う

82 名無しさん@おーぷん ID:70LE

ファスティングダイエット:太陽あるうちはご飯食べないっていうラマダンとほぼ同じなんよね。
たしか科学証明されてるんだけど、イスラムの教えが入ってるから
科学証明が宗教の圧力なんじゃないかと若干疑ってる

84 名無しさん@おーぷん ID:70LE

『科学的に減量作用が証明された「16時間ファスティング」シカゴ大学発表』
だそうだ

85 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

断食向いてる体質の奴あんまいないッピ

86 名無しさん@おーぷん ID:RtbV

脂肪減らすのしんど過ぎるやろ
1キロ減らすのに7,200カロリー減らす必要あるって毎日意識的に我慢し続けないと達成できん

94 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>86
代謝量的にエコモードでも1700は消費するから1500キロカロリーで無意識に抑えられるように脳を調整した方がいい

87 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

たまたま断食向いてる奴が断食勧める→みんなで体質崩す

うーんこの

88 名無しさん@おーぷん ID:i3Us

1食置き換えはまじでええと思う

89 名無しさん@おーぷん ID:qJXY

俺は2年前ほぼ100キロあった体重が76まで落ちたで

90 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

>>89
キープむずくね?

91 名無しさん@おーぷん ID:qJXY

>>90
痩せていったら食欲も減ってきたから別に

92 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

>>91
はぇー
食欲減るとか羨ましすぎる

93 名無しさん@おーぷん ID:qJXY

>>92
タンパク質多めにとったら減りやすいからおすすめやで

96 名無しさん@おーぷん ID:dr1c

痩せると脂肪は減るが筋肉も減る
だから体脂肪率は変わらない
ごく一部の変態は脂肪だけ落ちるが

107 名無しさん@おーぷん ID:2R2h

痩せるには食生活変えなあかんで

109 名無しさん@おーぷん ID: exbM

>>107
カロリーの供給量を下げるには
食欲=脳の異常警告=胃腸の恒常的な活性化
が原因だから1日絶食することにより内臓の不活性化がおこり脳の異常警告が出る頻度を抑えられるで

108 名無しさん@おーぷん ID:Zmmn

結局はアンダーカロリーにするしかないんよ
普段の食生活の範囲内で「昨日はあんまり食ってないから痩せたやろ」とかは全然当てにならんどころか大体オーバーカロリーになってる

110 名無しさん@おーぷん ID: exbM

食生活を変えるには強い欲求信号を低下させるべきよな

111 名無しさん@おーぷん ID:pQjm

言うのは簡単

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748228079/
太ってるやつが断食したほうがいい理由

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です