生姜焼きに玉ねぎ入れる奴wwwwwwwww

【兵庫県淡路島産】訳あり新玉ねぎ 大きさお任せ 約10kg

1 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

味覚イカれてるんちゃう?

2 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

すまんのか?

3 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

流石にセンス無さすぎるわ

5 名無しさん@おーぷん ID:l7gc

イッチ入れないん?
味音痴なんか

6 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>5
入れない方が美味しいから入れない

7 名無しさん@おーぷん ID:bh58

ごちゃごちゃ言ってないで黙って食えよ

8 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

え?ワイが少数派なんか?

9 名無しさん@おーぷん ID:YSZL

ワイは千切りキャベツを添える

12 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

一回玉ねぎ抜いて食ってみろって

17 名無しさん@おーぷん ID:1p86

>>12
もの足りなかった

20 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>17
えぇ...

15 名無しさん@おーぷん ID:bh58

少数派なんかぁ?じゃなくて作ってくれたもんに文句垂れんな黙って食えよ

18 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>15
自分で作っとるわハゲ

33 名無しさん@おーぷん ID:bh58

>>18
自分で作っとるわ??自分で玉ねぎ入れて自分で文句垂れてんの?

35 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>33
実家は玉ねぎ入れてたんや

38 名無しさん@おーぷん ID:bh58

>>35
じゃあ作ってもらってんじゃねえか
クソみてえな口答えしてんじゃねーぞ

40 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>38
うるせぇ

16 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

玉ねぎで味がぼやけるねん

19 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

>>16
深みが増す和田よな

21 名無しさん@おーぷん ID:eMZz

ワイは入れるで

22 名無しさん@おーぷん ID:ero2

このイッチは正しい

24 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>22
やんな

25 名無しさん@おーぷん ID:zHWA

昔炒めた玉ねぎ嫌いだったけど今は好きだわ

26 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

別に玉ねぎが嫌いなわけちゃうで

28 名無しさん@おーぷん ID:1p86

そもそも玉ねぎいれる理由わかってなさそう

32 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>28
なんか理由あるんか?

34 名無しさん@おーぷん ID:1p86

>>32
玉ねぎに含まれる酵素で肉がやわらかくなる

36 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>34
それでも玉ねぎ抜きの方がうまい

37 名無しさん@おーぷん ID:IM7Z

そもそも他の味付けも書いてないのに玉ねぎの有無とか決められないよな
これでイッチが玉ねぎ入りの出来合いタレ使ってたら笑う

39 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

玉ねぎ抜くと味がしまるんや

42 名無しさん@おーぷん ID:IM7Z

親の味覚がイカれてるとか言う親不孝イッチ

45 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>42
親には文句言ってないやろ

50 名無しさん@おーぷん ID:IM7Z

>>45
味覚イカれてる=生姜焼きに玉ねぎ入れるヤツ=親
やろ

51 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>50
たしかに

43 名無しさん@おーぷん ID:1p86

肉って焼くと基本固くなるやろ?
焼いて固くなりすぎないように玉ねぎが出す酵素で肉を柔らかくするし
調味料は肉より玉ねぎが吸収しやすくて味がより濃く感じるようになる

44 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

玉ねぎの甘さが余計やった

46 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

>>44
それはちょっとわかる

47 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>46
せやろせやろ

49 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

おまいらも一回玉ねぎ抜きで作ってみろ
飛ぶぞ

53 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

とにかくこれはメモしておくべきことやぞ

「生姜焼きに玉ねぎはいらない」

55 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

実際
玉ねぎ入れる暇あったらもっと生姜いれて
って生姜焼きはおおいよな

56 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>55
ほんまこれ

60 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

ワイはおまいらに教えてあげたかっただけや

66 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

とにかく覚えて帰りなさい玉ねぎはいらない

68 名無しさん@おーぷん ID:W5CI

冷凍生姜焼きのレシピにゴマ油酢和えた豆苗と茗荷と紫蘇を入れてたから真似したらまぁよかった

71 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

玉ねぎ入れるなら生姜10倍入れんとあかんわ

72 名無しさん@おーぷん ID:W5CI

パイナポーとか玉ねぎとか肉が柔らかくなると言うがどうなん?

73 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>72
らしいけどあんま気にならんよね

74 名無しさん@おーぷん ID:8X15

玉ねぎ甘いねん

75 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>74
ほんまにこれ

76 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

甘さが生姜焼きの良さを全て台無しにしている

86 名無しさん@おーぷん ID:NvpA

イッチを全面的に支持する
投票しとくわ

88 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

やっぱワイの層が多数派よな

89 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

定食屋は今すぐにメニューを見直すべき

92 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

おまいらも一つ賢くなれたな😄

93 名無しさん@おーぷん ID:8X15

ワイのマッマは味がめっちゃ濃い生姜焼き作ってくれた
少し痺れるくらいのパンツでとにかく飯が進んで美味い

96 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>93
🩲

97 名無しさん@おーぷん ID:8X15

>>96
間違えたパンチ

101 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

やはりワイが多数派
玉ねぎ派は出直してこい

104 名無しさん@おーぷん ID:R19l

生姜焼き弁当にタマネギ入ってるしそういう料理なんちゃう

105 名無しさん@おーぷん ID:qmv0

>>104
どう考えてもコスト削減やろ
商売でやっとるんやぞ

107 名無しさん@おーぷん ID:R19l

>>105
じゃあ本物の生姜焼きってどこで食べれるんや

109 名無しさん@おーぷん ID:drlx

>>107
自分で作るんだよ

106 名無しさん@おーぷん ID:9htQ

ロース肉の生姜焼きの魅力

110 名無しさん@おーぷん ID:Mhwb

マッマはね
栄養の事を考えて玉ねぎを入れてくれていたんやで

112 名無しさん@おーぷん ID:KwGS

豚丼みたいにはなりそう

113 名無しさん@おーぷん ID:drlx

なんでも入れりゃいいってもんじゃないよ
生姜焼きに玉ねぎは不要
親子丼には必要

116 名無しさん@おーぷん ID:jMwd

玉ねぎとか料理の邪魔したことないやろ

117 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>116
あ?

119 名無しさん@おーぷん ID:48zj

>>116
味噌汁に入れてそう

120 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>119
味噌汁に入れるだろ

122 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

たまねぎを味噌汁に入れるやつは馬鹿

123 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>122
は?

124 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

>>123
……信じてたのに……

125 名無しさん@おーぷん ID:pEY5

しょうが焼きとは別の料理やな
豚肉と玉ねぎの甘酢炒めは

126 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

あーもー味音痴しかおらんな

127 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

生姜焼きに玉ねぎ←ゴミ
味噌汁に玉ねぎ←素晴らしい

129 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

味噌汁に一番入れちゃいけない野菜
それが玉ねぎ

130 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>129
じゃあ何入れんねん

134 名無しさん@おーぷん ID:oqqb

>>130
ねぎ!!!!!!!!

136 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>134
それならしゃーない

131 名無しさん@おーぷん ID:LCo1

玉ねぎの味噌汁美味いやん

137 名無しさん@おーぷん ID:fNrV

生姜焼き、味変に千切りキャベツとマヨネーズと一緒に食べるのも美味しい
玉ねぎはあってもなくてもいい まあないほうが好みだけど

139 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>137
だよねだよねだよね

143 名無しさん@おーぷん ID:muj0

>>137
吉野家スタイルやな

141 名無しさん@おーぷん ID:LCo1

生姜焼きでもみじん玉ねぎちょっと入れると美味いで
というか作る時に入れる中華系のダシに玉ねぎ分入っとるんちゃうか
創味シャンタンとか香味ペーストとか

144 名無しさん@おーぷん ID:CA3N

ほっそい玉ねぎ入れると玉ねぎ感なくて良い食感

148 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

>>144
玉ねぎの食感がダメなんじゃなくて玉ねぎ自体がダメ

153 名無しさん@おーぷん ID:c745

肉がペラペラのタイプだとタマネギが良い感じのかさ増しになってる
あれにマヨ付けて食うのが最高やろがい

154 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

だから玉ねぎはいらねーんだよ

159 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

ただ生姜焼きの玉ねぎお前は許さない

160 名無しさん@おーぷん ID: p1Fh

玉ねぎ入れる発想になったやつも許さない

161 名無しさん@おーぷん ID:NvpA

>>160
ぶっちゃけ「肉をかさ増ししたろ!」で考案されてそう

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752841080/
生姜焼きに玉ねぎ入れる奴wwwwwwwww

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です