スト6世界大会の視聴料金、高すぎるし無駄な模様

【PS5】ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション

1 名無しさん@おーぷん ID: wK03

・元々無料で観戦できたのが有料に
・トップ16~決勝の全ての配信見るだけで最低でも1万2000円かかる(手数料含まず)
・ライブ配信の視聴が有料であり、1週間後にアーカイブを無料公開するのでタダで見ること事態は可能


これ収益出せるんか……?

2 名無しさん@おーぷん ID:rBqV

出るやろ

6 名無しさん@おーぷん ID:KVvY

無料で出すなら金取んなよ

金取るなら無料公開するな

19 名無しさん@おーぷん ID:mDEm

>>6
このやり方は割とあるあるやで
それでも生で見たいって人がおるから金取れる
ただスト6の世界大会の上位決定戦だけに1万円以上払いたいかと言われると

7 名無しさん@おーぷん ID:QI3l

そんなことよりWBC Netflixを無料にしろ

8 名無しさん@おーぷん ID:XMgV

WBCもだけど
ちょっとでも金払う手続きが必要になった時点でめちゃくちゃハードル上がるんよね

10 名無しさん@おーぷん ID:eluC

>>8
分かるわ
金より手間が嫌や

9 名無しさん@おーぷん ID:PPoC

そもそも価値あると思ってる奴しか観ないコンテンツだから合ってるんちゃう

16 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>9
年々スポンサーどんどん減ってるからこうして視聴料金取るようになってしかも最低でも1万以上かかるむて
限られたユーザーと考えても払う価値あるかは違うんじゃないかなあ

ユーザー数多いならそもそも無料やめたりせんやろ

21 名無しさん@おーぷん ID:PPoC

>>16
もう競技界隈の動向に興味ある奴しか観ないのが明らかなんやろ
普及させて広く薄く集金が成立しないならコアなやつからそれなりの額取るしかない

12 名無しさん@おーぷん ID:mHCE

なんで人がゲームしてるのみて金払うの?あほなの

13 名無しさん@おーぷん ID:Jclf

>>12
そんな事言ったら全部のスポーツ観戦そうなるやろ、楽しめる人が見てるだけで外野は何も分からん

15 名無しさん@おーぷん ID:7TTY

ゲームイベントで営業するだけやからゲーム芸人みたいなもんや

17 名無しさん@おーぷん ID:2tBv

そこまでしてみたい層が多いんかなぁ

18 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>17
少ないから有料化したんやろ

32 名無しさん@おーぷん ID:ECNb

>>18
その理論がわからんけど 
金払ってでもみたいやつが多いから有料にしたんやろ

37 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>32
その前提がおかしいやろ
金払ってでも見たいって誰が言ったんよ
プロすら苦言呈してるのに

22 名無しさん@おーぷん ID:CQMx

まぁ、それでも見たい層がいるんならガンガン金とりゃいいと思うけどな
どうせ後 数年稼げればええほうなんやから

23 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>22
Eスポーツは定着したんだー!受け入れないやつは時代遅れのろうがいだー!
とは何だったのか

24 名無しさん@おーぷん ID:tYuk

プロの切り抜き動画は見るけど試合は見たことないわ
見てても何が凄いか分からんし

25 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>24
結局見るのはゲーム画面であってプロではないからなあ

27 名無しさん@おーぷん ID:Y9mT

スレもブーイングの嵐だったな

28 名無しさん@おーぷん ID:2tBv

Jリーグとか昔のパリーグはただチケ配りまくっていたんやが
eゲームは景気がええな

31 名無しさん@おーぷん ID:Y9mT

プロ達も喜ぶどころか苦言を示してたぞ
これ誰も幸せにならないやんけ・・

33 名無しさん@おーぷん ID:wAli

決勝だけ見るとしたらいくら?800円ぐらい?

34 名無しさん@おーぷん ID:Y9mT

>>33
4000円w

36 名無しさん@おーぷん ID:wAli

>>34
強気すぎる

38 名無しさん@おーぷん ID:tYuk

ワイがプロ志望なら4000円払ってでも見るけどそれは勉強代みたいなもんやからな
娯楽として鑑賞料金に4000円払おうとは思わん

39 名無しさん@おーぷん ID:Y9mT

せっかくスト6賑わってたのにさすがにこれでオワコン化しそう

40 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>39
オワコンっていうか、かまいたちの夜とコラボするとか急に言い出して既に迷走感強烈なんやが

42 名無しさん@おーぷん ID:Y9mT

>>40
FF14と意味不明なコラボしてるモンハンもそうだけど
カプコンも迷走してるな・・

43 名無しさん@おーぷん ID:tYuk

>>40
コラボのセンスがスマブラっぽいなーと思った
スマブラなら普通に受けてたと思うが

41 名無しさん@おーぷん ID:ECNb

調べたら有料化するのを重大発表って言ってやったんか
それはアカンな

44 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

カプコンのスクエニ化が止まらない🥺

45 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>44
実際スクエニの吉田がカプコンにラブコール送りまくってるからな

46 名無しさん@おーぷん ID: wK03

調べたらFF14コラボのアプデしてまたクラッシュする不具合出してんのかモンハン

47 名無しさん@おーぷん ID:lSUP

オタクってほんま乞食よな

49 名無しさん@おーぷん ID:yRwp

無駄なんてこたないやろEスポーツをバカにしと…😡

そのシステムは無駄やね。

51 名無しさん@おーぷん ID:N55D

こういうのってさ、値段とかより手続きが面倒くさいんだよな

56 名無しさん@おーぷん ID:lSUP

>>51
乞食ってそういう言い訳するよな
元々大して見たくなかっただけやろ

52 名無しさん@おーぷん ID:AIdy

プロならこの料金設定は普通やろ🥺

55 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>52
そのプロが有料化と料金に苦言を呈してるんやが?

60 名無しさん@おーぷん ID:AIdy

>>55
どうやってお金儲かるつもりなんや?🤔

64 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>60
もともとはスポンサーで賄ってた
それが年々スポンサー撤退が相次ぎと大会参加者も減ってる

せやから泣く泣く有料化しないと運営できない事態になったが、その料金が高いからこうして苦言呈されてる
決して「金を払う価値がある」からじゃない

57 名無しさん@おーぷん ID:AtKb

世界大会やぞ10万でも安いやろ😡

61 名無しさん@おーぷん ID:pArK

スクエニ衰退して放出したスクエニの社員をカプンコが雇用して社内をスクエニナイズしてるのかもしれない

62 名無しさん@おーぷん ID:1y5h

まあ見たい人は見るんやろ
にわかが金払ってみるわけないし

63 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

しかも格ゲーなんて数分で終わるやろ?
16人でトーナメントだと3位決定戦含めて16試合
1試合3、4分で計上すると試合時間自体は1時間ちょいしかないのに1万円かかるのはちょっとやりすぎ🥺

67 名無しさん@おーぷん ID:tYuk

メナってのが苦言呈したのは知ってるけど日本人で苦言呈してるプロおんの?こういうのは立場的に弱いからダンマリのイメージやが

78 名無しさん@おーぷん ID:bXfq

>>67
ももちとか今はプロじゃないけどハイタニとか
「ちょっとどうなん?」的なことは言うとる

68 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

コロナ下のゲーム需要にあわせてeスポーツゴリ押ししたものの金にならんことがバレてスポンサー次々撤退しとるんよね🥺

70 名無しさん@おーぷん ID: wK03

結局1週間後に無料で見られるもんに
ライブ配信で見る、という一点だけに4千円だの1万だの払う人間おるのか?ってね……

72 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

>>70
なんなら勝敗わかったあと1週間後に試合内容見る奴もほぼおらんしシンプルに盛り上がらないまま終わりそう

75 名無しさん@おーぷん ID:XMgV

>>72
これ
「無料になったら見ればええか…」→「いや結果知っちゃったし見なくてええか…」
で終わりや

野球でもスポーツニュースで結果知った後に試合録画イチから見る奴なんてまずおらん

77 名無しさん@おーぷん ID:Momh

まあ流石に1万2千は高過ぎやろおもう
有料自体は別に反対ではない

79 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

有料枠はコメント欄開放とかで良かったんじゃねえのか?😳

80 名無しさん@おーぷん ID:tYuk

有料化の発表、スタッフがしたんじゃなくてアールに発表させたのか

81 名無しさん@おーぷん ID:kG4Z

なんでスポンサーが撤退してるかおしえて

84 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>81
宣伝効果薄くて金にならんからに他無いやろ
あとスポンサーのプロチームに所属してる選手が素行悪くて問題起こして~みたいな話題も目立つから
企業印象も悪くなるし

85 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

>>81
オタク男しか見ないものなんて広告として弱すぎるから

86 名無しさん@おーぷん ID:Momh

リアルスポーツの配信以上の金取るのは流石に強気すぎるとは思う
ただ有料化自体は避けられんと思うけど

87 名無しさん@おーぷん ID:BtZK

今まで無料だったものを有料化するんじゃなくて無料枠とは別に熱心なファンにお金落として貰う仕組みを考えるべきだったな
多分これじゃ盛り下がって終わりや😳

88 名無しさん@おーぷん ID:AIdy

チャンスをものにできんかったな😌

89 名無しさん@おーぷん ID:oAw9

まあ一回やってみることやな

91 名無しさん@おーぷん ID:rsjO

でも収益化の形を作らんとeスポーツ全般未来ないやん

92 名無しさん@おーぷん ID: wK03

>>91
未来というなら発足時点から既になかったやろ
ついでに言うと日本ならJeSUとかいう天下り団体出来た時点で論外だよ

94 名無しさん@おーぷん ID:rsjO

>>92
未来ないから無料やぁぁぁあ
も意味わからんやろ

93 名無しさん@おーぷん ID:Momh

ワイがやってたゲームはeスポーツ部門大幅に縮小してプロ引退しまくってその流れでワイも萎えてやめたから
eスポーツ部門があることで一般人を繋ぎ止める効果はあると思うけど
スト6って課金要素とかあんまないんやっけじゃあ単体で利益出さなあかんかも

96 名無しさん@おーぷん ID:BhDo

収益化自体はまぁしゃーないにしても
オンラインがやきう観戦とかより高額はさすがに草なんよ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759284016/
スト6世界大会の視聴料金、高すぎるし無駄な模様

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です