本気で鍋と向き合った時

【公式】博多 華味鳥 水たき・喜セット(柚子胡椒付き)送料 込み EM-004

1 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

一番美味いのは鶏の水炊きやと気付くよな

3 名無しさん@おーぷん ID:Ezxa

ほんそれ
で馬路村のポン酢な

7 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>3
そんな高いのやなくてもええねん
ミツカン味ぽんゆずぱんで十分

4 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

アンコウ鍋

8 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>4
これも捨てがたい!
が、家でやるのは割に面倒

5 名無しさん@おーぷん ID:jjWn

鍋って出汁必要?
結局ポン酢味やん

6 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>5
水炊きは出汁の取り方であっさりにもジャンクにもなる
それがたまらない

10 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

ワイ水炊きホンマに好きなんよ

12 名無しさん@おーぷん ID:weJS

鶏入れてるだけでだいぶえぇ出汁が出るからな

15 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>12
そしてその出汁で雑炊を作る
卵も不要、皿によそってポン酢をちょっと垂らして啜ると
もう…もうね

20 名無しさん@おーぷん ID:weJS

>>15
分かるわ出汁小分けにして別で同時進行で雑炊作ったりする

22 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>20
ワイは真剣に、世界で一番美味いものはちゃんと出汁をとった鶏雑炊やと思っとる

27 名無しさん@おーぷん ID:KU9P

>>22
鶏油は魔剤😈

28 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>27
手羽先をコトコト煮出すと鶏油とコラーゲンがえらい溶け出す
これホンマたまらん

13 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

手羽先を6時間煮込んでトロトロの出汁作ったことがあって、その時の水炊きと雑炊の美味さが忘れられない

16 名無しさん@おーぷん ID:XPvo

ポン酢で食べるタイプの鍋嫌い
ほんま意味ない

17 名無しさん@おーぷん ID:weJS

>>16
手軽でえぇやん

23 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>16
ポン酢で鶏肉とか食べてビールを飲むとめっちゃ甘く感じて美味しいんや

25 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>23
そうなんよ
鶏肉って「甘い」んよ

18 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

ポン酢うまいやん

19 名無しさん@おーぷん ID:KU9P

鍋もまたお前を覗いているのだ🌚

29 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

とはいえきりたんぽ鍋も捨てがたい
もちろんあんこう鍋もな

30 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

アンコウも肉質が鶏肉ぽいしね
そしてゼラチン質の付いた骨をチュルチュルっとしゃぶるのが堪らん!😆

32 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>30
あと肝の濃厚なコクね
あれも雑炊にして堪能したい

46 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>32
せやな!
ワイは鍋の時はやはり最初に土鍋で芳ばしく炒り付けて出汁を注いでるやり方で
雑炊も堪らん😆

33 名無しさん@おーぷん ID:MoZY

うちは必ず廃鶏で白湯作ってやってる

34 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>33
とにかくスープの旨さが命なのでね

35 名無しさん@おーぷん ID:MoZY

>>34
えぇ、正に

37 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>35
百舌鳥みたいなIDしてるから説得力あるわ

39 名無しさん@おーぷん ID:MoZY

>>37
百舌鳥も美味いよな!

41 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>39
食うことあんのかよ…

36 名無しさん@おーぷん ID:weJS

よく手羽先を勧められるがワイは手羽元の方がすこ

40 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>36
よほど丁寧に煮込まんと出汁出んくない?

44 名無しさん@おーぷん ID:weJS

>>40
馬鹿舌だから分かんない骨が出るように切り込みは入れる

45 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>44
食べ応えは間違い無く手羽元やんな
それはうまかろ

49 名無しさん@おーぷん ID:weJS

>>45
あとワイは1人暮らしやから手羽元食ったあとまた骨を鍋に戻す😂

53 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>36
手羽元は身質はもも肉系だけどもも肉より身が緻密でやわかいんよな
細かい筋も多いけどそれでもふんわりとした噛みごたえでワイも大好き

38 名無しさん@おーぷん ID:PcJy

豆乳やで

43 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>38
豆乳で何を煮込むかで話は変わるな

48 名無しさん@おーぷん ID:PcJy

>>43
豚バラか鶏に野菜と豆腐や

51 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>48
うんうん 水炊きに追いつけるとええな!

42 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

百舌鳥を食う文化をワイは知らない

47 名無しさん@おーぷん ID:Vukn

クエ鍋ってどうなん?

50 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>47
高級なやつやね?食べてみたいな
水炊きを超えるかもしれん

52 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>47
美味しいよ
小さいのは脂も旨みも淡白でアンコウよりは少し落ちるけどそれでも美味しい
レス52の画像1 https://i.imgur.com/o9lNFkJ.jpeg
レス52の画像2 https://i.imgur.com/kTRW4ix.jpeg

54 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

手羽先はチュルチュルした皮が美味しいな
もも肉の皮より薄いから食感的にもくどくないというかそれが鍋向きやな

55 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>54
そう!骨をしゃぶるのが美味いのよ>手羽先
ほんでガッツリ煮込むと箸でも肉を剥がせるくらい柔らかくなる
あれは魔法の食材や

56 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

水炊きはあの澄んだスープが堪らんな
ワイ子供ながらに科学調味料入ってない余計な旨みがつけられてなくて美味しいなぁてずっと思ってた

57 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

>>56
雑に長時間煮込んで白濁させるのもたまらんで
ニンニクやネギや生姜と一緒に煮込むから味も香りも濃くなる

58 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>57
あー骨付きのを煮込む系な
手間かかってる鶏鍋は食べた事ないけど美味しいんやろな
ワイの家庭はサッと煮るよくある水炊きばっかやった

59 名無しさん@おーぷん ID:YyLv

ワイは味噌鍋に落ち着いたわ

60 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>59
牡蠣だけやなくてその他の肉や魚介も味噌で煮るの?

61 名無しさん@おーぷん ID:YyLv

>>60
せやで
豚とか鳥も味噌で煮るとうまい
魚介だと鮭なんかが合う

63 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

>>61
ええな
鶏肉の鍋で味噌入れた事はないわ
今冬はやってみよう😋

62 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

まぁアンコウ鍋も味噌入れるけど

66 名無しさん@おーぷん ID:WhOe

鮭はちゃんちゃん焼きで味噌味のを食べてるから鍋には入れてなかったな

67 名無しさん@おーぷん ID: ROGl

石狩鍋は味噌ベースで作る鮭の鍋やな
あれもまあ美味い
鮭の白子とか入れたりしてな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762249406/
本気で鍋と向き合った時

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です