疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
1 名無しさん@おーぷん Wvu
なるべく簡単にできること中心に教える
3 名無しさん@おーぷん ID:hTT
ポジティブに生きる
4 名無しさん@おーぷん ID:CCf
こんな時間まで起きてないで早く寝る
これまじ
20 名無しさん@おーぷん Wvu
>>4
こんな時間に書いてるから説得力ないかもやけど、あとでまだ俺が寝ない理由もちゃんとかく
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417106873/
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
- 蓮舫「ホント私の不徳の致すところププッw」←何なんコイツマジで なんで笑えんの? 怖いわ
- 【速報】ロンブー淳さん、新しい挑戦を緊急発表wwwww
- 【衝撃】スウェーデンで『異変』が起こってる模様・・・・・
- 【朗悲報】秋元康プロデュース 男性アイドルグループ専用劇場がAKB48劇場にソックリwwwwww
- 明治政府「好きな苗字つけてええぞ」 ご先祖様「田んぼの中やし…よっしゃ田中や!」
- 日本維新か国民民主かで迷ってる
- 【日向坂46】ひななり、新シーズン開幕!!
- 【山陰沖】韓国漁船のべ275隻確認 密漁漁具251個押収、ズワイガニなど約200kgも 水産庁「取り締まり継続」 鳥取と島根の日本海側の海域
- 無職「2日前にセルフレジに24万円詰まった、返してくれ」
- 井上和擁護派『運営に、井上を干したい勢力がいる』
- 【朗報】美人グラビア声優アイドルで歌手の井口裕香さん、セクシーなトレーニング姿を公開!!
- 国分太一の件でテレ東が厳しい立場に追い込まれた模様、どうやら色々と迷っている様子で……
- 【画像】議員食堂、安すぎるWWWWWWWWWWWWWWWWW
5 名無しさん@おーぷん ID:vsk
ちょっと期待
8 名無しさん@おーぷん ID:Vi1
とりあえず日常の呼吸が浅くなりすぎないように意識するだけでも違うで〜
11 名無しさん@おーぷん Wvu
基礎知識として
疲れているという状態は緊張している時間とリラックスしている時間のバランスがとれていないという状態のことを言うわけよ
だから1日中がんばったら疲れるのは当然なんだが、1日中だらだらしても疲れって取れないんだわ
12 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張しすぎか、リラックスしすぎかの判定
↓にかいてあることが当てはまる奴は日々の生活において緊張が優勢な人
・呼吸が浅い
・肩こりや背中がはって疲れを感じる
・便秘気味
・口内炎やにきび、胃炎などの体の異変がある
↓にかいてあることが当てはまる奴は日々の生活においてリラックスが優勢な人
・基本無気力
・体を動かすのがだるい
・長時間立っていられない
・虫刺されや金属アレルギーの反応が過剰になる
・下痢になりやすい
現代社会だとどうしても緊張した状態が長いから、今回はリラックスした時間が短くてもしっかり疲れがとれる方法を紹介してく
リラックスが優勢な人はとりあえず、特に朝起きて、日光を浴びるだけで結構ましになる
緊張が優勢な人にありがちなこと
・働きすぎ
・人間関係のストレスに悩んでいる
・薬の飲みすぎ
これら3つは簡単に解決しないから今回はスルーで
21 名無しさん@おーぷん ID:E90
>>12
どっちもあてはまる…どっちなんだ…
13 名無しさん@おーぷん ID:Z6w
つまり引きこもりは一生そのままなんだな
16 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その1 体を温める
緊張した状態は血の巡りが悪い、逆に言うと血の巡りを良くするとリラックスした状態になる
血の巡りを良くするためには体を温めれば良い
逆に冷やすと血の巡りがわるくなりストレスになる
特に女性は男性よりもストレスを感じやすいから気を付けよう
体を温める具体的な方法としては
・ストレッチ
Youtubeとかでストレッチ オフィスとかで検索すればたくさんでるからそのへん参考に
個人的には元気玉のポーズして腰を軸に軽く体を回すストレッチするだけでかなり疲れがとれるからおすすめ
・食べ物で体温を上げる
おすすめは生姜。生姜湯とか簡単、手軽だからおすすめ
ここで注意してほしいのは辛い物で体を温めるのは緊張した状態になってしまうためとらないようにすること。つめたいものも緊張した状態になるから積極的に飲み物は温かいもので
・風呂
これもリラックスした状態になる
注意点としては
・消化にわるいので夕食を食べて4時間以上たってから入るように
・お酒を飲んでから4時間以上してから入るように
・下半身を温めてから入るといい汗をかきやすい体になる
・体温+4℃のお湯に入ると睡眠の質が上がる
・ぜんしんよくは10分程度がベスト
この後何回か書くかもしれないけど何事も過度にやるのはよくない。ある程度バランスをもたないとダメ
例をあげると、極端なダイエットしてる人ってあまり成功してなだろ?結局バランスが崩壊してることが多いから。栄養バランスと規則正しい生活してるやつでデブな人とかあまりみないだろ?
17 名無しさん@おーぷん ID:vsk
無気力、だるい、下痢
あってる
19 名無しさん@おーぷん ID:CCf
足つぼマット最近長めに乗ってるけどいい気がする
因果関係本当にあるかわからんが体コリまくりが治った
22 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その2 しっかり食べる
緊張が優勢な人にありがちなんだが、ストレスで食事の量が減ることが多い
食事も緊張とリラックスのバランスへの影響力はかなり強いから量が足りないと疲れを生む原因になってしまう。
もちろん食べ過ぎもよくない
食事がある程度栄養バランスがとれていれば疲れはかなりとれるが、注意してほしい点としては、
・夕食で糖分をとりすぎないこと
糖分をとりすぎると寝るときに脳が活性化して睡眠の質が下がるのでよくない。米はなるべく朝食、昼食でとろう。
・なるべく楽しく食べること。
楽しく食べるのはそれだけリラックスした状態が優位になりやすいからだ。
・長時間にわたって酒を飲むのはやめよう
多少の酒はリラックス状態を生むのでよいが、長時間飲み続けると緊張した状態が優勢になる。
また二日酔いにもなり新たな疲れを生む
夜食もやめよう。寝てるときは消化器官もほとんど活動しないから、腹に何か残った状態で寝ると睡眠の質が下がる。
23 名無しさん@おーぷん Wvu
書き方統一できねぇ
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その3 睡眠
・夜寝て朝起きる生活をする
人間の体は夜寝て朝起きるとベストパフォーマンスができる仕組みになってる。
なるべく日付が変わる前にベッドに入ろう
何年も昼夜逆転生活してるから慣れたって言ってる人だいたい辛そうだろ?
・朝起きたら日光を浴びること
かなり夜寝付きやすくなる。体内時計をうまく調整するのに必要
・余裕があったら昼寝も
人間なんだかんだ昼寝が必要という説が最近ある
ある研究でも夜の睡眠よりも3倍効果があるらしい
だいたい15分くらいがベスト
24 名無しさん@おーぷん Wvu
・夕方以降はなるべく緊張した状態にならないように
人間は朝9時〜16時くらいが緊張した状態が優勢に、それ以外はリラックスした状態が優勢になりたがる。
とくに寝ているときがリラックスの状態の優勢がピークになる。それに逆らおうとすると疲れがたまりやすくなる。
だから寝る直前とかにパソコンやスマホいじったりすると睡眠の質が下がるのはこのせいだ。
激しい運動や猛勉強などはなるべく日が昇っている内に行おう。
なる前の酒も緊張した状態を優勢にするから寝るために酒を飲むというのも実は逆効果
26 名無しさん@おーぷん ID:vsk
昼に15分眠れというけどよお
そんな布団入ってすぐ眠れねえよう
目覚ましをうまい具合にどうやってかけんのさ
27 名無しさん@おーぷん ID:l4D
要は健康的な生活しろだろ
アホらしい
30 名無しさん@おーぷん Wvu
・寝る1時間前にやった方がいいこと、悪いこと
基本的に緊張するようなことが悪いことである
例を挙げるとPCやスマホいじり、食事、筋トレなどである
寝る前にやったほうがいいことの一つ目として風呂に入ること
風呂に入ることで人間の体は睡眠の準備に入る
それに逆らうともちろん緊張するので疲れが生まれやすくなる
風呂の入る時の注意点はさっきかいた
風呂から出て30分後に寝るのがベスト
32 名無しさん@おーぷん Wvu
寝る前にやったほうがいいことの2つ目がストレッチ
寝る前 ストレッチ ヨガ とかでYoutubeとかで検索すればいろいろでてくるからそれ参考に
寝る前にやったほうがいいことの3つ目が深呼吸
すでにいろんな人がかいてるけど腹筋をつかって5秒吸って2秒とめて5秒吐くことでリラックスした状態になり寝付きやすくなる
深呼吸自体は昼間でもヒマがあれば積極的に行うと腹の脂肪が落ちる
呼吸が浅いとそれだけで不健康になる
寝る前にやったほうがいいことの4つ目が癒しの音楽を聴くこと
これは寝ながらのほうがいいかもしれないが癒しの音楽を聴くとリラックスした状態になる。
クラシックや雨音などの自然な音でかまわない
ポップやロックなどの激しい音楽は睡眠をさまたげるからなるべくやめよう
メタルの場合ドラムが安定していたら寝付きが良くなる説があるらしいけど本当?
33 名無しさん@おーぷん Wvu
・起きたら
さっきも書いたけど日光浴
一杯の水を飲む
軽く体動かす(デュークウォークがおすすめ)
深呼吸
これらを行うと疲れがたまりにくくなる。
34 名無しさん@おーぷん ID:rxR
常にリラックスしてると寝ててもすぐ起きてしまうってことある?定時制高校生でクソみたいな生活してるからか寝れないんだけど
35 名無しさん@おーぷん Wvu
>>34
生活リズムが一定じゃなかったりすると起きる時間もバラバラになりやすい
あとは寝る前に糖分とりすぎかストレスとかが原因かも
37 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その4 たまには体に悪いことも良い
月1回くらいの頻度で徹夜したり、断食すると体が鍛えられて免疫力が強くなる
ということで今夜は私は徹夜
38 名無しさん@おーぷん Wvu
緊張とリラックスのバランスを保つ方法
その5 笑い
笑うことは健康にかなりいい
緊張をやわらげリラックスした状態になりやすい
適当におもしろかった漫才やコントを↓に挙げてく
http://www.youtube.com/watch?v=nrHwtp3FT_I
http://www.youtube.com/watch?v=XOcNKlzo8T0
http://www.youtube.com/watch?v=7nrXKWQMNSo
http://www.youtube.com/watch?v=6aEMaQKVPzg
とりあえずこれで終わり
答えられる範囲で質問うけつける
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417106873/
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
- 【画像】合法ロリアイドル、大人セクシー水着でファンを悩殺wwwwwww平澤芽衣、好評につきFLASHグラビア再登場!!!
- 【日向坂46】ひななり、新シーズン開幕!!
- 【速報】ロンブー淳、重大発表へwwwww
- 【速報】サカモトデイズ、福田雄一×目黒蓮の最強タッグで実写化!二部作で100億を目指す
- 【画像】こういうH過ぎるトレーニングウェア姿の女が大好きなんだがwwwwwwww
- 【警告】医師『老けない人、絶対に”これ”食ってる』
- 【朗報】美人グラビア声優アイドルで歌手の井口裕香さん、セクシーなトレーニング姿を公開!!
- 【悲報】女子大生「この人痴漢です!!」イケメン「違います」正義マン「うるせえこの野郎!!」バキッ →
- 明治政府「好きな苗字つけてええぞ」 ご先祖様「田んぼの中やし…よっしゃ田中や!」
- 長澤まさみ(38)wwwwwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【急募】SOD女子社員で筆おろしする男wwwwwww
- 【悲報】無職「2日前にセルフレジに24万円詰まった、返してくれ」アルバイト従業員「…」 →
- 【悲報】女子中学生が飲んで体調を崩した飲料、優しいおじいさんが渡した未開封の炭酸だった
- 井上和擁護派『運営に、井上を干したい勢力がいる』
- 【悲報】サカモトデイズの坂本、バトルで敗北するも最後に発言し勝ち誇って死亡
ランダム記事紹介
- 連絡先だけ交換して十年くらい連絡が無かった従妹からLineが来た。その内容が「百万円を貸してほしい」
- 【画像】こういうH過ぎるトレーニングウェア姿の女が大好きなんだがwwwwwwww
- 【速報】ロンブー淳さん、新しい挑戦を緊急発表wwwww
- 北朝鮮「G7はイスラエルを煽る戦争請負集団」猛非難=韓国の反応
- 【パズドラ】7月のクエストダンジョンLv10の難易度はどんな感じ?
- 職場にカメラが趣味のおじさんがいる。その人は作品をサイトにアップしていて…
- 井上和擁護派『運営に、井上を干したい勢力がいる』
- 北朝鮮、ウラン廃水を浄化せず西海に流した疑惑浮上=韓国の反応
- 【朗悲報】秋元康プロデュース 男性アイドルグループ専用劇場がAKB48劇場にソックリwwwwww
- 【悲報】サカモトデイズの坂本、バトルで敗北するも最後に発言し勝ち誇って死亡
- ワイ「丸亀製麺美味しかったね」女「うん、また来よ!」店員「お会計3580円になります」 →
- 【日向坂46】ひななり、新シーズン開幕!!
緊張気味の人にありがちなことは3つとも当てはまるけど、体の状態はリラックスしてんだけどどうしたらいいのか…
過労死するまで働けばいいのかな?