音楽の才能と音痴って無関係なんか?
1 名無しさん@おーぷん 0K2
音大行っとるトッモがピアノ上手で楽典とかも理解しとるんやがsyamuレベルで音痴なんや
耳で聞いた音はわかってもそれ喉で再現できないってことなんか?
4 名無しさん@おーぷん ID:6qp
音感あっても声帯のコントロールが苦手だったりできんかったり
する人は結構おるで自分で唄ってて不快やから唄わんので上達せんとかな
11 名無しさん@おーぷん 0K2
>>4
音は聞き分けられても正確な音程で発声できないってかんじかな
そういう人は結構おるんやな
5 名無しさん@おーぷん ID:oVJ
歌上手い人は耳もいいって言うけど耳良くても歌上手いかは人によるんかね
13 名無しさん@おーぷん 0K2
トッモはたぶんそういうタイプやと思うわ
この音程が何度外れてるとかわかるけどトッモ自身は音痴や
8 名無しさん@おーぷん ID:VOw
音痴の人は自分の歌が音痴ってわからないんかね
ワイはわからなかった
18 名無しさん@おーぷん 0K2
>>8
トッモは人の歌とか楽器に関してはどのくらいズレてるかわかるけど
自分のはわからんって言ってたわ
21 名無しさん@おーぷん ID:VOw
>>18
へーそういうもんかね
ワイは音楽教室に10年くらい通って音痴が治ったって言われたけどそもそも自分が音痴だとは思ってなかったで
28 名無しさん@おーぷん 0K2
>>21
すまん言葉が足りんかった
トッモは自分の歌がズレてることはわかるけど
他人の歌とか楽器みたいに何度ズレてるって分析はできないってことや
音痴でズレてることはわかっとるらしいで
15 名無しさん@おーぷん ID:5oE
無条件では無いやろ ある程度の音感とそれを出せる運動神経の両方が無いと 歌えへんって事や
22 名無しさん@おーぷん 0K2
>>15
運動神経っていうか喉の使い方とかそういうのも必要ってことやな
27 名無しさん@おーぷん ID:Nun
リズム感だけは鍛えられない
5歳までの環境ですべて決まる
29 名無しさん@おーぷん ID:r0J
歌うまい奴が音痴に歌ってもリズム感あるから完全に下手な奴の再現は出来ないんよ
39 名無しさん@おーぷん 0K2
>>29
トッモが狂うのは音程やなリズムはあってるンゴ
あと音程も調がおかしくなるだけで相対的な高低は合ってるンゴ
33 名無しさん@おーぷん ID:RfL
音痴ってか調子外れやろ?
耳で聞いた音と同じ音を声で出せへんから音程がズレるんやろ?
44 名無しさん@おーぷん 0K2
>>33
音痴と調子はずれってどう違うんや
言いたいことはだいたいそれや
40 名無しさん@おーぷん ID:1ei
絶対音感あるのに歌は音痴な人もおるらしいな
48 名無しさん@おーぷん 0K2
>>40
トッモが絶対音感があるかは知らんなあ
音感はかなり良いと思うんやけど今度きいてみるわ
57 名無しさん@おーぷん ID:Oe2
坂本龍一は作曲もピアノもめっちゃ上手くてリズム感もあるけど
歌だけはあまり上手くないで
69 名無しさん@おーぷん ID:clG
音痴が分かってても簡単には直せないのって
野球で理論や読みが完璧に分かっていたとしても
身体がその通りに動かせるとは限らない、という感じかな?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486818477/
音楽の才能と音痴って無関係なんか?
- 【速報】山手線催涙スプレー女、Xの”この人”だった…
- 森口博子、「プロポーズされたのは3回以上」も…独身を貫く理由
- 【悲報】大人気配信者のカラオケ配信炎上事件、事務所との契約解除にまで発展するwwww
- 【悲報】へずまりゅう、京都でとんでもない所を撮影されてしまうwwww
- 【画像】女子テニスプレイヤーさん、SHEINの900円水着であたシコして下さるwwwww
- 【朗報】モー娘。のやらかしたアイツ、テレ東女子アナ内定へwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】石田ゆり子ちゃん、流石にもう限界か・・・(画像あり)
- 【悲報】ホロライブ人気Vtuber、他箱Vとのコラボを自身の『PON』により中止にさせてしまう
ランダム記事紹介
- 【日向坂46】中学時代に一体何があったのか…
- 【画像】ベトナムのJKさん、教室で谷間を晒す
- 【闇深?】モー娘・北川莉央がテレ東女子アナに内定!年内でグループ卒業【モーニング娘。】
- 【悲報】CL予選のフォーマット…未だによくわからない件wwwwww
- 【速報】高市早苗、労働時間の規制緩和wwwwwwwwwwwww
- 【悲報】へずまりゅう、京都でとんでもない所を撮影されてしまうwwww
- 【悲報】今日職場でめっちゃ怒られた・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 【悲報】人気VTuber、ファンアートに苦言→絵師のアカウントにオタク突撃で炎上wwww
- 【速報】山手線催涙スプレー女、Xの”この人”だった…
- 【朗報】ポケモン最新作、またしてもドチャシコキャラを爆誕させてしまうwwww
- 【統一教会】勝共連合会長「スパイ防止法の早期制定を!」 …"スパイ防止法"はどういう層が支持してるのか?
- 【速報】花澤香菜さんの最新ファッションwwwwwww
- 【速報/動画】コペンハーゲン鈴木淳之介さん、欧州CL初先発でドルトムント相手に初アシストキターー!!wwwwww
歌は運動神経に近いよ。
理屈で分かってても出来るとは限らない。
ほかの楽器もそうだと思うけど。
でも正直、楽典や聴音ばっかり重視している日本のクラシック音楽って正確過ぎてホント面白くないと思う。
音痴でもオーケストラの指揮者になれるけど、
歌が上手い人は独特のリズム感ってのを持っていて
色々な楽器ができる人よりもリズム感だけはずば抜けてるってのを聞いたことある
そんなに気になるなら
思い切って音楽学校に行けばいいのに…