1人暮らしでの自炊の極意
1 名無しさん@おーぷん PGw
語ろう
3 名無しさん@おーぷん ID:4my
買いすぎない かな…
4 名無しさん@おーぷん ID:fSC
パスタに始まりパスタに終わる(´・ω・`)。
5 名無しさん@おーぷん PGw
まず若者初心者の定番は、各種乾麺類と米は大前提だね
おかずも保存食系加工食品系1品の組み合わせが多いな
- 【悲報】頂き女子がつい狙っちゃう男性の特徴がコチラwwwwwwwwwww
- 【櫻坂46】初回からハード企画w 小島凪紗、川島さんとのペアで大活躍!【ラヴィット!】
- 【悲報】エイプリルフールネタで渡邊渚さん結婚デマを流した女、ガレソにブチギレwwwww
- 【画像あり】何でも鑑定団でとんでもない書物が登場するwwwwwwwww
- 【事件】吉本興業所属タレント6人 オンラインカジノ賭博疑い書類送検へ
- 【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止!ルール破ったらマイナンバーを出してもらうから!!」
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 【炎上】コスモス松原インター店、問題の駐車場はラーメン屋との『共用駐車場』だった…罰金1万円が不法行為と確定して絶賛炎上中wwwww
- 【悲報】ネットで波紋も止まらず「性被害の発生場所や加害者情報」とある地区がヤバすぎる発生率wwww
- 【画像】裸に国旗のボディペイント モデルが平和を訴える
- 【超朗報】セブンイレブンさん、ガチのマジでこういうので良いんだよ弁当を開発!!!!!!
- 【画像】最近のグラビアアイドルのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】最近の女さん、86%がこれwwwwwwwwwwwww
- 【相互関税】国民民主・玉木代表「強力な経済対策が必要…ガソリン代、電気代、コメの値段、税金の負担を下げよう」
7 名無しさん@おーぷん PGw
1人暮らしのままバランスいい食事を目指したいなら
最低でも料理中級者になる覚悟は必要
8 名無しさん@おーぷん ID:moM
がんばっていろんなレシピ覚えろ
毎日いろんな料理が食べれてこそ自炊は長続きする
今はつらいだろうが頑張れ
必ず大きな財産となってかえってくるぞ
9 名無しさん@おーぷん ID:gTI
米と味噌と粉末だしがあれば死なない
11 名無しさん@おーぷん PGw
よく、調味料だのキッチン用品だの全然1人暮らし自炊安くないっていう奴いるけど、
環境構築のため道具を初期投資するのは当然の話、それだけは避けられない
最初のうちに料理道具や、長持ちする定番調味料を揃えておくとあとあとかなり楽になる
本格派になりたいなら冷蔵庫も大きいと捗るな
12 名無しさん@おーぷん ID:xoH
安い醤油のボトルとか買うと百パーで
腐らせるか余らせるかのどっちかだから
百均で小さい奴買うのが逆に経済的なのだ
30 名無しさん@おーぷん PGw
>>12
腐らせる云々は、衛生観念や賞味期限にどこまで敏感な人かでも左右されるな
自分は調味料は賞味期限気にしないし、使う時の匂い・視覚(色)・状態(カビや分離・湿気おび・味など)で判断してる
14 名無しさん@おーぷん ID:abK
最初のうちは、1度しか使わなかった調味料とか調理器具が棚を占拠するようになる。
極意というなら、ほとんどの料理は基本の調味料と器具で作れる。
あれこれ買わないのが極意かな。
15 名無しさん@おーぷん PGw
1人暮らしの自炊において食事代を抑えたいなら
一度に大量生産して連日同じもの食い続けるorまとめ買いした食材を小まめに調理して
毎食の調理行為を厭わない
このどちらかは覚悟しないといけない
16 名無しさん@おーぷん PGw
もし普段からカツ丼、ラーメン、定食、ハンバーグ、ステーキ、中華みたいなバラバラの食事をしてる奴で
それを自炊で実現しようとするなら諦めるしかない
自炊ってのは1日〜数日は一度に買った食材の範囲内で出来る料理縛りになる
19 名無しさん@おーぷん ID:3OO
>>16
カレー一択
17 名無しさん@おーぷん ID:yxp
小分け保存は再加熱で余計に金がかかる
22 名無しさん@おーぷん ID:zdY
冷蔵庫を過信しない
24 名無しさん@おーぷん PGw
あと、スーパーとは友達になることが大事
できれば複数のスーパーを近所で知っておくともっといい
ちょくちょくスーパー通って陳列商品を物色記憶することで、
あそこのスーパーは大体いくら帯で何々が売ってるとか、あっちは何を置いてるみたいなのを想像できるようになれば
作る料理でどのスーパー行くのが適切かも分かるようになる
25 名無しさん@おーぷん ID:AXs
みりんっている?
26 名無しさん@おーぷん PGw
>>25
煮物系の和食中心にしてくならあったほうがいいね
27 名無しさん@おーぷん ID:yxp
>>25
なんちゃらの元を使っているうちはイラネ
日本酒のほうがそのままでもいける
32 名無しさん@おーぷん ID:Ota
みりんは必須じゃないか
酒・醤油・みりんで大抵の味付けはうまくいく
28 名無しさん@おーぷん PGw
台所が微妙な安物IHコンロしかないような人は、カセットコンロ買うのおすすめ
火力も強くなるし鍋・フライパン選びも自由になれる(火の管理だけは慎重に)
コンロ用のボンベもだいたい3本で300〜400円だし、一ヶ月間に6本も消費しないから料理のガス代は千円以下に抑えられる
84 名無しさん@おーぷん ID:3OO
>>28
いや、IHのほうが吹きこぼれもなく一定だから料理しやすい
1万円くらいだし
29 名無しさん@おーぷん ID:PVm
家庭菜園。っても種からとかじゃなくスーパーで買った見切り品野菜の
根っこを植えてるだけ。いわゆる再生栽培
今んとこミツバに関しては買う必要なくなった
ほっといたらまた勝手に生えてくるから
33 名無しさん@おーぷん PGw
あと一度に大量に作って連日食べる派は、腐りやすい食材の使用は避けることは徹したほうがいい
カレーや味噌汁なら芋類みたいにね
36 名無しさん@おーぷん PGw
ジップロックは慣れると本当に便利になるね
袋タイプなら冷凍可の食材をジップロック袋にいれて冷凍して使う時だけ小まめに食材とればいい
コンテナタイプはネギや漬け物みたいなものをいれて冷蔵すると使いたいときにサっと使えて便利
調理した料理の冷蔵時にもコンテナは使えるしね
37 名無しさん@おーぷん ID:Yrs
ほうれん草冷凍させて大量に保存してるがクッソ便利
54 名無しさん@おーぷん PGw
>>37
ほうれん草、小松菜あたりは冷凍効くし和洋中・麺類どんな料理にも汎用性高いからありがたいよね
あと玉ねぎ、ネギなんかも冷凍で便利
玉ねぎ、人参、大根あたりは常温でも最低一週間はもつから便利野菜だよな
白菜も既出のとおり保存方法次第で結構もつ
38 名無しさん@おーぷん ID:PVm
葉野菜(白菜とか)を買うときは必ず玉で買う
葉野菜は芯の部分が露出してる方が実は劣化が早い
芯部分の細胞が(カットにより)破壊され外気に触れるから
無駄を防ぐ為に中途半端に1/2や1/4カット買っても
そんな毎日食べるものでなければ結局早々に鮮度落ちる間に無駄になる
玉だと月単位で持つからかなり長いスパンで見ても残ることが少なく
カットの方買って無駄にしたから結局二度買いするといったような事がないので
トータルで見ればカットを買うよりコスパいい
41 名無しさん@おーぷん PGw
>>38
冬だと鍋シーズンでちょくちょく白菜の出番くるね
少しでも具材種類多い鍋ってなると量が少ない食材のほうが嬉しい
買ったものを全部鍋にいれて煮込んで、荒熱とれたら残った分は冷蔵して数日かけて食べる
鍋なら最初は鶏塩のような薄味系で作ると残ったものをキムチ鍋化したりカレー鍋化したり別鍋化しやすい
あとうどんの具材や雑炊の具材にしたりと鍋大量に作ると汎用性高い
39 名無しさん@おーぷん PGw
あと初心者こそクックパッドは敵ってのは事実で、
本当に料理のイロハも知らないうちは、定番基本料理百科みたいな総合レシピ本を1〜2冊持っているのがいいよ
創作料理本じゃなくあくまで定番料理本ね
新品買う金ないなら定番料理なら時代は関係ないから中古本屋にいけば古い料理本なら安く売ってたりする
40 名無しさん@おーぷん ID:N63
最初は『もやし茹でて醤油ごま油』みたいな簡単なメニューをいくつも覚えるのがいいんじゃね?
米研いで味噌汁作って、メインだけは買ってくるとかでいいじゃん
42 名無しさん@おーぷん ID:Ota
味噌汁はわざわざ作ると手間
ケトルでお湯沸かして乾燥味噌汁の具と味噌を直接椀に入れるのが手っ取り早い
47 名無しさん@おーぷん PGw
>>42
確かに、とにかく調理時間を省きたいけど味噌汁も飲みたいなどのときは
レトルト味噌汁はかなり役立つね
けど豚汁級に味噌汁自体が材料モリモリのオカズみたいにしたいときは鍋で大量に作ると満足感が全然違う
時短したいならカレー作る容量でレトルトカレーじゃなく味噌&ダシ粉入れるだけでいいしね
48 名無しさん@おーぷん PGw
レトルトカレー→カレールウの間違い。ルウが出てこなかった
45 名無しさん@おーぷん ID:moM
レシピを決めてからスーパーに向かうのではなく、
スーパーでいろんな食材を買ってからレシピを決める。
49 名無しさん@おーぷん PGw
>>45
スーパーはその日の特売品や新鮮食材って違うからね
メニュー決めててもスーパー行ったら他の料理にしたほうが安上がりで美味しいもの作れそうってなる時結構あるもんねw
そういう臨機応変性も自炊やスーパーを楽しめる要素
51 名無しさん@おーぷん PGw
あとシーフードも好きだけど、生の新鮮なやつだとコスト高いから
どうしても外国産の冷凍シーフードになってしまう
冷凍品も肉類に比べるとぶっちゃけそこまでコスパいいわけじゃないから海鮮料理自体作る機会少ないわ
かわりに外食時は喜んで海鮮系食うw
52 名無しさん@おーぷん ID:Ota
さんまの圧倒的なコスパ
57 名無しさん@おーぷん ID:AXs
丸ごとの白菜買ってわざわざ切ってたわ
次から剥いて使う
60 名無しさん@おーぷん ID:yxp
ベランダでロースターで魚は焼くわ
61 名無しさん@おーぷん PGw
焼き魚ってフライパンでもOKだったのか完全に盲点だったわサンクス
けどフライパンでも煙出るし食材によっては臭い強くなるから焼き魚は敬遠するわ
62 名無しさん@おーぷん PGw
地方の一軒家とかで庭やベランダで燻製モノできる人や七輪で網焼きできる人って羨ましいよなぁ
63 名無しさん@おーぷん ID:tJt
刺身と焼き魚は店で食う。煮魚だけうちで作る。
でも新鮮な魚が安価でいつも手に入る環境なら試したい>刺身
あと揚げ物も店!
64 名無しさん@おーぷん PGw
揚げ物は敬遠してたけど、単身向けのミニフライヤー買ったらかなり捗るようになったよ
けど小さいから一度にたくさん揚げることできないけどね・・・
それに油の処理とフライヤー掃除考えたらやはり面倒であまり使わなくなったオチ
65 名無しさん@おーぷん PGw
あと自炊は食材への好き嫌いも多いと不利になるね
炒め物なんか肉2野菜8の料理多いし肉しか買わないってのもコストかかる
一時期野菜高いと言われてたけど豆苗なども含め値段変動しない野菜もあるから
その時期やその日安い野菜を多めに使うようにすれば健康にもいいし量も多めに作れる
67 名無しさん@おーぷん PGw
野菜のイメージがサラダで、だから敬遠しがちな人でも
モヤシ・チンゲン菜・ニラ・タケノコ・ピーマン・玉ねぎのゴマ油と辛味噌炒めなんて美味そうに感じるでしょ?
野菜ってそれくらい守備広いしご飯に合うのも作れる
76 名無しさん@おーぷん PGw
あと1人暮らしでの自炊で台所周辺にスペースない問題も
キッチン周辺にカラーボックスやメッシュ棚置いて食器入れ・調味料棚・乾燥食材入れなどを作るといい
うちは台所の下にホテルみたいな超小型の冷蔵庫備え付けだたけど、そっちは電源抜いて調味料入れにしてる
冷蔵庫は別途買って室内側に置いてる
78 名無しさん@おーぷん PGw
一般家庭での調理法みたいに複数コンロで複数の料理を同時進行・・・みたいなのも諦める覚悟も必要かな
2〜3品作るにしても1つのフライパンや鍋で順番に作って、完成したら別鍋やボウル等に移して多少冷めるの覚悟でどっかに放置しておくといい
79 名無しさん@おーぷん ID:Ota
なんで一人暮らし=一口コンロなんだw
81 名無しさん@おーぷん PGw
>>79
ああごめん、1人暮らしで自炊に難色示すタイプって狭い賃貸の狭いキッチンの例多いのかなと勝手に思ってw
うちがそうだしね
広いキッチンに憧れつつも、これで10年近く自炊続けてる
80 名無しさん@おーぷん ID:jIJ
暇人じゃないと無理
83 名無しさん@おーぷん PGw
>>80
純粋に仕事だけで一日のほとんどが奪われてる人なら仕方ないけど
趣味へ費やす時間も含めて忙しいってんなら、確かに料理も1つの趣味化しないといけないから
他の趣味の時間を置き換えるくらいの犠牲は必要なのかもね
86 名無しさん@おーぷん PGw
この時期だとはじめて一人暮らしの学生や就職人が多いだろうから
初級自炊にピント合わせた話も必要かね
89 名無しさん@おーぷん n8w
けど自炊目的の違いの中にも
安く抑えるのは前提だけど、食への興味がなくてただ腹膨れればいいって人と
少しでも美味しくて栄養バランスいいもの作りたいってのじゃ事情変わってくるからね
91 名無しさん@おーぷん n8w
腹膨れればいい勢向けなら、乾麺や米をベースにして
ふりかけ飯だけや、お吸い物の素を茹でたスパゲティに混ぜるだけ、
豪勢にしたいなら炒めた魚肉ソーセージにマヨネーズかけたのをご飯に乗せたものなどの貧乏飯が定番だけど
それだけじゃ話は膨らまないからなぁ
味や健康面も考えて、自炊で安く抑えてもいろんな食材食えて健康にいいものって方向性にしたかった
93 名無しさん@おーぷん ID:rpm
最近は中食が発展してるから
一から十まで自炊してる人は少なそう
97 名無しさん@おーぷん n8w
>>93
確かにご飯だけ炊いておかずは総菜だったり
ご飯とメインのおかずは自炊中心だけど幾つかの副食は総菜や冷食ってパターンも多いもんな
そういう路線をどう扱うかは考慮してなかったわ
94 名無しさん@おーぷん n8w
もう1つ心に留めといたほうがいいのは、自炊での食費抑えだけに執着しちゃういわゆる自炊厨は
収入の低さなどから仕方なく食費抑えるしかないってケースも多いことは心の片隅で留意しておいたほうがいい
金に余裕ある独身貴族でも料理作りを趣味にしてる人もいるけど、その2者間じゃ話噛み合わなくても仕方ないのかも
95 名無しさん@おーぷん ID:n2M
>>94
金がない自炊厨は認めないよねw
「いや、俺はこれが好きだしこのくらいの量がいいんだ」とか言って
99 名無しさん@おーぷん ID:rpm
食材とか香りとかにこだわってたら
いつの間にか弁当の方が安上がりになるのはよくある
101 名無しさん@おーぷん ID:n2M
>>99
パスタ安いと思っめたけど凝りだすと1人千円超えてたとかよくある
105 名無しさん@おーぷん n8w
>>99
線引きや妥協点は必要かもね
料理が趣味であることと、生きていくために料理するってのはたぶん別物だと思う
前者なら好き放題やってもいいけど、後者なら1人暮らしも家庭も関係ないと思う
家庭の主婦だっていつも作りたいもの作ってるんじゃなく決まった額でやりくりしてるんだろうしさ
食費考えてメニュー組んだり作り置きを使い回ししたりとかってのは主婦も貧乏1人暮らしもいっしょだよ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492435854/
1人暮らしでの自炊の極意
- 【画像】最近のグラビアアイドルのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
- 【画像】最近の女さん、86%がこれwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
- 【画像】裸に国旗のボディペイント モデルが平和を訴える
- 【動画】セクシー過ぎる38歳ババアさん、お前らをイライラさせ過ぎて話題になるwwwwwww
- 【悲報】女子バレーチーム「変態が多いので撮影禁止!ルール破ったらマイナンバーを出してもらうから!!」
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
- 任天堂、世界中で炎上www「日本だけ2万も安いのおかしいだろ!」
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
ランダム記事紹介
- 【画像】スシローさん、客を舐めまくってしまう
- 【誤審】 球審眞鍋、空振り三振をファール判定 → 直後に決勝タイムリー
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 高橋真麻、安藤優子「フジテレビで性接待や上納?聞いた事ない」
- 【櫻坂46】初回からハード企画w 小島凪紗、川島さんとのペアで大活躍!【ラヴィット!】
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 【画像】最近のグラビアアイドルのレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】エイプリルフールネタで渡邊渚さん結婚デマを流した女、ガレソにブチギレwwwww
- 任天堂、世界中で炎上www「日本だけ2万も安いのおかしいだろ!」
- 【カープ実況】二俣が前歯8本折れても志願のスタメン!先発「玉村昇悟vs小川泰弘」【広島-ヤクルト/神宮】
- 近所の顔見知りママに、娘の卒業式用の着物を呉服屋で広げているのを見られていたようで…ママ「今の子は着物なんて着ないよ~だからうちの子に頂戴♪」→そして・・・
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 石橋貴明さんに「早実の黒見」で覚えられる黒見明香ちゃんw【乃木坂46】
まずはお米を炊いてオカズはお惣菜
炊飯&洗い物に慣れたらお惣菜を1品減らして自分で1品作る
その際は使う食材について①種類が少ないor②乾物など日持ちがするメニューを選ぶ
最初は一通り料理挑戦して、ベタな料理は一通りレシピ無しで出来るようになったけど
最終的に「俺が一人で食うんだから」と、今では餌と料理の中間みたいなものを食ってる
「美味い料理」は外食と割り切ってしまった
とにかくそこそこの大きさの冷蔵庫よ
小さいやつで自炊とか厳しい
最後はキャベツ毟ってキャベツのタレつけて食べるようになる
1回の買い出しと調理で3〜4種類×3〜4食分のメイン料理を作るんだよ
そうすれば3日ローテで12〜16日はもつ
仕事と同じようにどうやったら効率が良いか考えるんだよ
ただし大きい冷蔵庫は必須だな
今自分の冷蔵庫には、カレーとビーフシチューとお好み焼き2種類、親子丼の具、各種冷凍野菜(買ってきてすぐに切って保存)が何食分か入っている
カレーとビーフシチューは途中まで行程を同じにして、途中から分岐、圧力かけてる間に、キャベツをみじん切りにして冷凍野菜ぶちこみお好み焼き(これも種を分けて2種類)ついでにタマネギも細切りにして親子丼の具も作る
これで大体全部で1〜2時間くらいかかるけど、ワイン飲んで映画見ながら作るから楽しい
冷めたらラップやタッパで冷凍して終わり