チャーハンとかいう金かける価値がない飯

技あり!  dancyuチャーハン (dancyu特別編集 プレジデントムック)

1 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

単純に原価考えたらあんかけ焼きそばとか定食とか食べない?
ラーメンならチャーシュー丼とか

2 名無しさん@おーぷん ID:f7nH

そんなことまで考えてもなぁ
満足できるならなんでもええわ

4 名無しさん@おーぷん ID:oMxJ

未だに原価の割に高いとか頭の悪い事言ってる奴おるんやな

6 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>4
米とネギと卵とちょっとのチャーシューに800円とかさすがに高くない?

15 名無しさん@おーぷん ID:oMxJ

>>6
人件費、光熱費、輸送費とか色々入ってんだよ
マジで分からないんか君

22 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>15
すまんな、元業界人やわ
昨今のコメの高騰抜きにしても数年前から900円のチャーハン見てからこのザマや

5 名無しさん@おーぷん ID:1X0M

原価の大部分は人件費

8 名無しさん@おーぷん ID:jWKb

一緒にごはん行っても楽しくなさそう

9 名無しさん@おーぷん ID:nHdE

あんかけとか関西人しか食べへんで

11 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>9
マジ?

14 名無しさん@おーぷん ID:nHdE

>>11
マジ
田舎者の証やで

17 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>14
北海道のド田舎やからしゃーない

21 名無しさん@おーぷん ID:nHdE

>>17
想像よりかっぱで草

40 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>21
きゅうりくれ

10 名無しさん@おーぷん ID:ewL3

普段原価考えながら何たべるのか決めてるのか

13 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>10
なんも考えてないけどチャーハンだけはちょっと高ぇなぁってなる

19 名無しさん@おーぷん ID:ewL3

>>13
でもワイはチャーハン大好き人間だからチャーハンを食べる😋

26 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>19
好きな物食べて幸せならワイはそれでええと思うんや
なんなら美味しいチャーハンを教えて欲しい
そしたら価値観が変わると思うんよな

12 名無しさん@おーぷん ID:QxWg

自分で作れば格安やで

16 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>12
作っとるで
なんなら元々飲食業界でやってたし

18 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

冷凍チャーハンでいいよな
コスパ最強やで

24 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>18
それな~

20 名無しさん@おーぷん ID:bE19

原価って客にとっては情報でしかないんだよな
結果に価値があるかどうかや

31 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>20
高くてもいいチャーハンを味わってみたいなぁ

23 名無しさん@おーぷん ID:bE19

光熱費とやってる感を溶かしてるだけのラーメンとか
原価800円でも商品価値300円やからな

25 名無しさん@おーぷん ID:lis9

チャーハンこそ店が美味いと思うんやが

29 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

>>25
店による
8割ぐらいの店は冷凍チャーハンより劣る

28 名無しさん@おーぷん ID:0q4h

卵とネギ
コレだけでいい

32 名無しさん@おーぷん ID:v2vH

わかる
メインで頼むもんじゃないよな

38 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>32
ミニチャーハンがないとラーメンと食べると量多いし、チャーハンだけだと妙に物足りないからオカズ追加したりしちゃうよね

34 名無しさん@おーぷん ID:0lvN

一人前づつ作る店はえらいよな

39 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>34
それはめちゃくちゃ思う
手間えぐいべなって

35 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

これ人件費がどうたらってなら材料だけこっちで用意して500円くらい貰ってあとは客が自分でチャーハン作ってもらう店作れば儲かるってコト!?

37 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

>>35
冷凍チャーハン専門店でいい

43 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>37
天才か?
煽りたい人は勝手に中華鍋振ればいいってことだもんな

36 名無しさん@おーぷん ID:nHdE

チャーハンと餃子は冷食のクオリティが高過ぎて店で食べるの割高に感じる

41 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>36
これはあるわ
餃子もだけど絶対自分で作った方が美味い自信あるからあんま外で食べないんだよな

42 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

冷凍チャーハン専門店で
電子レンジコースと中華鍋コースの2種類用意すれば

46 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>42
マジでコレいいな
冷凍チャーハンレンジコース450円
鍋振りコース500円とかで差別化したら煽ってるとこ写真撮れたりしてバズれるかも

49 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

>>46
プロの鍋振りコースも付けよう

50 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>49
じゃあそれは700円くらいでスープつけちゃう!

52 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

>>50
スープええな

プロ鍋振りコースは
なんか味覇とかオリーブオイルとかちょろっと入れて味調整まで入る

54 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>52
あー、数量限定でプレミア感出してもええなぁ
おもろいな

44 名無しさん@おーぷん ID:hgJX

でも王将でラーメン食う奴は見下してるよね😅

45 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

>>44
王将の餃子は宇都宮餃子より美味いからな

47 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>44
これもわかる

56 名無しさん@おーぷん ID:hgJX

>>47
ラーメン食う店じゃないからな
それならラーメン屋行けよってなるわ

57 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>56
中華屋のラーメンが好きって人もいるかと思うけどなんかとんこつベースってのはなんか違うよなぁってならん?

62 名無しさん@おーぷん ID:hgJX

>>57
確かに
安っぽいしょうゆラーメンが食いたいならわかるけどちゃんとラーメン食いたいなら王将は違うわな

64 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>62

安っぽいとかレトロラーメンにおいてはなかなかいいと思うんやけどね

48 名無しさん@おーぷん ID:cSmG

>>1
出たよ原価厨

51 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>48
原価もだけど自分で作った方が下手な店より美味い自信あるから

53 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

東京で美味いチャーハン屋ってある?
今度行く時食べてみようかと思うが

58 名無しさん@おーぷん ID:nwlS

>>53
横浜まで足を伸ばして清風楼あたり

59 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>58
中華街にあるん?

60 名無しさん@おーぷん ID:vbv6

昔 ラーメンチャーハン定食900円
今 ラーメン1100円チャーハン450円餃子400円?

61 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>60
チャーハン450って安くない?
ワイのとこの平均700くらいやで

63 名無しさん@おーぷん ID:vbv6

>>61
高いわね
セットで1000円くらいやないと食べる気せーへん

65 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>63
全然無理や
だからこの思考になってもうた

70 名無しさん@おーぷん ID:XAhP

王将の焼き飯好きなワイはどうしたら……

71 名無しさん@おーぷん ID: vEuT

>>70
ええんや、ワイらにはワイらの考え方があるんや
そのまま愛、貫いていくんや

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753327115/
チャーハンとかいう金かける価値がない飯

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です